HP-A4 のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

HP-A4

  • USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
  • DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
  • 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

HP-A4FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月28日

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビにつないだ際のノイズはあるか

2014/05/30 04:37(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:3件

この機種をテレビに光デジタル出力で繋ぎ、ヘッドホンで聴く際にノイズはなくなるのでしょうか?

アンプ初心者です。よろしくお願いいたします。

書込番号:17572224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/30 18:38(1年以上前)

一般的なTVなどの品質からいうとHP-A4でだいぶよくなると思う。
光接続ならTVの影響はほぼ皆無だし。
注意点としてAACには対応してないはずなので、TV側の音声出力をPCM出力に固定することかな。

書込番号:17574124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/30 21:36(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございますm(_ _)m
ノイズの改善が見られるということなので、この商品を購入しようと思います!音声出力には注意して使用します(^_^)

書込番号:17574809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

光デジタルinでヘッドホンで聞きたいです

2014/05/03 21:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

現状
・PC-USB-A4-ヘッドホンですが

・PC-USB-A4
PC-光デジタル-A4-ヘッドホンで音をだしたいですが出ません。

説明書通りA4の裏にDIGITALのINに光接続して正面のOPTICALのボタンを凸にしています。
そうするとパワーランプがつくのですが赤いランプが付きません。

解決をお願いします。

書込番号:17477202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/03 22:46(1年以上前)

PC側の出力がOptical-outに設定されていない可能性がございます。
以下の手順でPC設定(Windows7の場合)を変更してください。

1.スタートボタンをクリックしてコントロールパネルを選択。
2.コントロールパネル画面でハードウェアとサウンドを選択。
3.サウンド画面から再生タブを選択。
4.•Digital Output(Optical)を選択して規定値に設定を選択。

なお、手軽に再生を楽しむためにUSB接続になりますが、専用
のフリーソフトFOSTEX-AudioPlayerもお試しください。

http://www.fostex.jp/products/FOSTEXAudioPlayer

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17477464

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/05/04 00:07(1年以上前)

ёわぃわぃさんありがとうございます
すでにサウンドのタブは確認してますが
Digital Output(Optical)は表示されていません。
マザボは http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4802#ov
をつかってます。
もしかしてオーディオのドライバをインストしてないのが原因でしょうか?

書込番号:17477730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/04 00:17(1年以上前)

以下のサイトからご利用中のOSに対応したサウンドドライバを
インストールしてみてください。

Creative Audio driver

http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4802#dl

書込番号:17477757

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/05/04 00:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます
先ほどのオーディオのドライバをDLしインストールまでいくと
システムにサポートされている製品が見つかりません
と表示されうまくいきません
イヤホンを差してもきこえませんでした・・。

書込番号:17477812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/04 01:18(1年以上前)

OSはWindows7(32ビット版)でしょうか?
マザーボードに最適なドライバをインストールする必要がございます。
また、BIOSでオンボードオーディオを利用する設定にされていますか?

書込番号:17477901

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/05/04 01:38(1年以上前)

OSは8.1です。確認してDLしました
システムにサポートされている製品が見つかりません
と調べてもサウンドボードの事がほとんどであまり情報がありません。
マザボの付属のCDを全部いれたほうがいいですか・・?

書込番号:17477940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/04 01:47(1年以上前)

念の為チップセット系はドライバをインストールしてください。
なお、必ず毎回再起動してから次のドライバをインストールする
方がよい結果が得られます。

書込番号:17477951

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/05/04 02:22(1年以上前)

夜遅くありがとうございます。
付属のディスクチップセットをインストし再起動してもだめでした
またディスクのサウンドドライバーもインストしても同じようにでます

書込番号:17477995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/04 02:44(1年以上前)

ところで、マザーボードのデジタル出力以外のアナログ端子からは音は
出力されていますか?

マザーボードの音声出力が動作していない場合は、コントロールパネルの
システムデバイスマネージャーで、サウンド、ビデオおよびゲームコント
ローラー項目で×印がついているデバイスがありましたらいったん削除して、
再度、ドライバをインストールしてください。

それでも動作しない場合はマザーボードの故障が考えられますので、
マザーボードの販売店にご相談されることをお薦めいたします。

書込番号:17478026

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/05/04 19:34(1年以上前)

先ほどですが、なぜがサウンドのタブで光デジタルが認識されてまして音が出るようになりました。

原因をこれから調べようと思います
ありがとうございました^^

書込番号:17480008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

foobar2000での出力設定(wasapi?)

2014/02/11 21:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 davi04さん
クチコミ投稿数:6件

HP-A4購入済みです
商品のドライバー等をインストールすると、foobar2000のoutputの出力デバイスに「ASIO:FOSTEX ASIO Driver」というのが追加されると思うんですが、これとwasapiとではどちらが高音質になるのでしょうか?
少し調べたら、両方ともパソコン内の余計な部分はスルーして出力してくれるという事を知ったのですが、どっちのがいいか・皆さんはどちらにしてるか等知りたいと思って記事立てさせていただきました

書込番号:17179590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2014/02/12 09:36(1年以上前)

私の糞耳ではどっちも同じように聞こえます (*_*;

それよりも、
PCMもDSDネイティブも使えるように、
foo_dsd_asio経由でFOSTEX ASIO Driverを使っています。

書込番号:17181403

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 davi04さん
クチコミ投稿数:6件

最大で32bit/192kHzまで設定できるようになってるのですが、どういうことでしょうか?
仕様書には24bitまでと書いてあると思うのですが、、、

書込番号:17133768

ナイスクチコミ!0


返信する
T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/31 00:27(1年以上前)

私の環境
 Windows7 home64bit  FOSTEX USB Audio Driver Ver2.03(OS上は2.0.3.2313)では 24bit 192kHz までしか選択できません。

書込番号:17133805

ナイスクチコミ!1


スレ主 davi04さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 00:49(1年以上前)

なるほどー・・・ 自分はwin8なのですが、win8なら選択できるのですかねー
まあ本体が対応して無かったら何も意味なさそうですが笑

書込番号:17133881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/01/31 01:53(1年以上前)

davi04さん、こんばんは。

Macは前から32bitに対応していたので、
AudirvanaPlusを使って32bit対応のOnkyouDAC-1000につなぐと、
192k/32bitにアップサンプリングして出力していました。
Windowsが32bitに対応したのはWin8からなので、Win7では32bitが選択できず、
Win8では32bitが選択できるようになっているわけです。
また、サウンドのプロパティは、接続されている機器の能力ではなく、
Windows側でのダイレクトサウンドのアップサンプリング出力の設定をするところなので、
接続されている機器とは関係なく数値を設定することが出来ます。
このようなWindows側の設定を避けるために、ASIOなどを使うわけです。

書込番号:17134025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

現在PCに
・テレビチューナーの PIX-DT260
http://kakaku.com/item/K0000446593/

を差してるのですが、本機でヘッドホンなどでテレビを聞きたいのですが、著作権保護が関係してるのでエラーがでます。どうやらすべての機器がHDCP対応じゃないとダメみたいです。
本機はHDCPは対応してますでしょうか?
スレ違いかもしれないですが、おねがいします。

書込番号:17125379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/29 06:31(1年以上前)

USBやS/PDIFで接続しているなら、PC側がデジタル出力を許可しないので再生できない状態なのでしょう。
PCの問題なので本機側では対応できないでしょうね。

書込番号:17126130

ナイスクチコミ!0


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2014/01/31 22:18(1年以上前)

口耳の学さんお返事ありがとうございます。
本機をUSBでPCと繋いでいます。
PCとスピーカーをUSBでつないでいますが、問題なく再生されます。
難しいですね;;

書込番号:17136779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2014/01/26 14:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:62件

windowsで使おうと思っているのですが、A3はドライバーいりませんよね
A4はドライバーいるんですか?
いるんだったら安定していますか?

書込番号:17115652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/01/26 15:25(1年以上前)

Windows標準ドライバだとPCM 96khzまでしか対応していないので専用ドライバが必要です。

書込番号:17115885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A4
FOSTEX

HP-A4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月28日

HP-A4をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング