HP-A4 のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

HP-A4

  • USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
  • DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
  • 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

HP-A4FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月28日

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 USB入力→光デジタル出力で音がでない

2021/09/16 13:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 tmgkkghnさん
クチコミ投稿数:2件

PC→USB→HP-A4→光デジタル→ブルートゥーストランスミッター→ワイヤレスイヤホン

上記の構成を取ろうとしていますが音がでないため有識者の方に教えてほしいです。

・光デジタル出力はINPUT SEL/OPTICAL USBボタンのONOFFに関係なくケーブルを挿せば常に出力される認識です
・DSDのLEDは光っていないのでUSBからの入力はPCMだと思っています(正直この辺よく分かってないです)
・ブルートゥーストランスミッター以降の機器は別のものでも試してみましたがだめでした

取扱説明書は一通り読んだつもりですが光デジタル出力をする際になにか条件などあるのでしょうか?




書込番号:24345129

ナイスクチコミ!0


返信する
nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/16 14:19(1年以上前)

>tmgkkghnさん

質問文では不明の部分について確認して教えて下さい。

HP-A4に直接ヘッドフォンを繋いで音が出るかどうかは確認済みでしょうか?
INPUT SELのスイッチは入力端子を選んでありますか?
USBからの入力に対応したフォーマットのランプは点灯していますか?

HP-A4のデジタルアウトはパススルーだと思うのですが、ブルートゥーストランスミッター
に対応したフォーマットでPCから出力されていますか?

書込番号:24345221

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmgkkghnさん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/16 18:30(1年以上前)

>nabeQさん

解決しました。
ありがとうございます

PCからの出力フォーマットが大きすぎたため、ブルートゥーストランスミッターとワイヤレスイヤホン間で正常にデータ送信できていなかったようです。
PCの出力フォーマットはHP-A4の入力上限同じ24bit192kHzにしていましたが24bit48kHzに落としたところ途切れることもなく音声が流れました。

書込番号:24345619

ナイスクチコミ!0


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2021/09/17 05:00(1年以上前)

>tmgkkghnさん

解決して良かったですね。
PCからの音声出力のフォーマットの件は、確認のための質問文を書いていて
思い付き、付け足しました。解決の一助になっていれば幸いです。

ご使用のブルーツゥース・トランスミッターの対応フォーマットが不明ですが、
対応する上限まで色々変更してみて、ご自分の聴きやすい音質に設定されれば
良いかと思います。(上限が24bit48kHzでしたらそれ以上には出来ませんが。)

書込番号:24346343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MSP3での運用を考えています。

2021/06/27 12:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

タイトルの通りなのですが。ケーブルで悩んでいて、どちらのもの使用か悩んでいます。
みなさんでしたらこの組み合わせだったらどのケーブルを選ぶかおすすめをおしえてもらえると嬉しいです。

漠然とした質問で申し訳ありません。

書込番号:24209319

ナイスクチコミ!0


返信する
nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/27 21:03(1年以上前)

>SYARUさん

『「MSP3」って何?』と最初に思いましたが、検索するとヤマハのパワードスピーカーが掛かったので
それを前提に考えます。

また、使い方は PC>HP-A4>MSP3 で良いでしょうか?

単純に考えるとPC>HP-A4は普通にUSBケーブル、HP-A4>MSP3はRCA(必要に応じてLとRを引き裂くか、
単線の物で)となると思います。

》 ケーブルで悩んでいて、どちらのもの使用か悩んでいます。

と有りますが、何処のどのケーブルでお悩みなのでしょうか?

書込番号:24210184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/06/28 05:20(1年以上前)

SYARUさん、こんばんは。

長さと予算はどのくらいなのでしょうか?
このクラスの機器に使うRCAケーブルでしたら、
オーディオテクニカのもので十分だと思います。
安く済ますなら、
オーディオテクニカ  AT564A
https://www.yodobashi.com/product/100000001000905097/
長さのバリエーションがかなり減りましたが、1m/1.5m/2mが選べます。
2本がまとまっているので分離すれば良いでしょう。
ちょっと上で、
オーディオテクニカ AT-EA1000
https://www.yodobashi.com/product/100000001000657757/
こちらは、0.7m/1.3m/2mから選べます。
ケーブルは2本に分かれています。

書込番号:24210650

ナイスクチコミ!0


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/29 00:04(1年以上前)

>SYARUさん
>blackbird1212さん

改めて質問を読んでみると、私が分かってなかっただけで単純にRCAケーブルの相談だったのでしょうか。

それでしたら、blackbird1212さん同様オーディオテクニカの製品が一般的で手を出しやすいと思います。
LとRが1本ずつに分かれている製品が使いやすい気がしますが、廉価品よりも少し値が張る製品に
なりますね。

最初はホームセンター等で売っている廉価品でも構わないとも思います。使っていて次にもう少し値段が
高くて作りがしっかりしている製品も試してみたい、と思えば換えてみる事も出来ますし。
現在そういう段階で何か違うケーブルをお探しという事でしたら・・・

取りあえず1,000円/m〜2,000円/mぐらいの信頼出来るメーカーの製品で試してみては如何でしょうか。

書込番号:24212504

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYARUさん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/29 13:39(1年以上前)

返信おくれて申し訳ありません。
>blackbird1212さん
>nabeQさん
お二方の丁寧な回答ありがとうございます。
こちらの商品にきめてステップアップしたいタイミングで高い商品に手をつけたいとおもいます!

書込番号:24213254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:162件

PCからUSBで接続されアンプに接続してスピーカ高音質で聞かれている方は多いと思いますが、
TV(光出力端子)からHP-A4経由でアナログ接続によりプリメインアンプ(line入力)に接続してスピーカ出力されている方に
お聞きしたいのですが、HDMIでのAVアンプ経由でスピーカー出力するよりも一般的には音質的には良くなりますでしょうか?
(AVアンプ次第だとは思うのですが・・・)


なぜこんな質問しますかというと、BDプレーヤーをプリメインアンプにアナログ接続して聞く音声はAVアンプ経由とは全くことなり
話になりません。そこでTVの音声も高音質(AVアンプを経由しない)のプリメインアンプダイレクトで接続できないものかと考えた
次第です。


皆さんの中で同じような悩みや解決された方などおられましたら、アドバイスをいただきたくお願いいたします。


ちなみにアンプは以下の通りです。

AVアンプ:YAMAHA Rx-v773
プリメインアンプ:マランツ14s1


よろしくお願いします。

書込番号:22608752

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/18 19:53(1年以上前)

「HP-A4」のDAC自体は、「Rx-v773」のDACよりも上位なので、音質アップが期待出来ると思います。

しかしながら、TV放送が音源と言うことで有れば、ソースの音質が期待出来ないことから、メリットは小さいものと思われます。

私の経験上はBDのライブ音源でもDACの違いによるメリットは限定的で、あくまでも音源のクオリティ次第だと思います。

そのアンプをお使いであれば、クオリティの高いDACを購入するメリットは有ると思いますので、購入されて実際に試されてみては如何でしょう。

書込番号:22610675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/04/20 04:24(1年以上前)

くどぅくもすけさん、こんばんは。

ウチの居間のTVは、(重装備オーディオは拒否されているので)
TV→[光デジタル]→DENON PMA-50(DAC付きプリメイン)→BOSE 501Z
こういう組み合わせで音を聞いています。
さすがに、薄型TVの音は低音が出ないので寂しいですから。
BDレコとBDプレーヤーはHDMIでTVにつないでいます。

まず、HP-A4ですが、基本PCにつないで使うものでUSB給電です。
ですので、TVから光ケーブルということでしたら、
USBから給電するようにACアダプターなどの追加が必要になります。
また、LINE OUTもボリューム連動のはずなので使いにくいかもしれません。
そのあたりは大丈夫でしょうか。
なにしろポータブル機でバッテリー使用が多いジャンルなわけですから、
このあたりの価格帯でACアダプターがはじめからついていて、
となると、DENON DA-310USBあたりでしょうか。
こちらは、LINE OUTは固定出力になります。
もうちょっと出すと、PMA-60が購入できてしまうというところですから、
微妙ではありますが、このあたりでいかがでしょうか。
本来的には、アンプに合わせてもう少し上の据え置き機を選びたいところですが。

音質については、向上は期待できると思います。
TVの番組やCMによって、音質や音量はかなり違うので、
視聴するものによって評価は異なるとは思いますが、
ソースとして期待できないということはありません。
もともと、デジタル化される前も地上アナログTVの音声はFMだったので、
それなりの機械を使えば結構音質は高かったのですから。

書込番号:22613628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2019/04/20 18:10(1年以上前)

>blackbird1212さん

詳しくご回答いただきありがとうございます。非常に助かります。

HP-A4は電源ケーブルを有しないのですね。であれば、強引に使うとするとPCかなにかでUSB接続して、HP-A4の設定で

光接続を選択するというような感じで利用できるのですかね。

>TV→[光デジタル]→DENON PMA-50(DAC付きプリメイン)→BOSE 501Z

でTV本体に比べて音質はどれくらい良くなっていますでしょうか?

TVの音声をHDMIでPMA-50に接続するよりもTV→[光デジタル]→DENON PMA-50もの方が音質が良いから
TVの音声はこの接続をされているのでしょうか?

PMA-50や DA-310の源アダプター付きのDACは結構なお値段になりますね。
悩ましいところです。

HDMI経由でアンプ接続より格段に音質が良くなるのであれば毎日のTV視聴なのでお安くは考えられるのですが。

決め手になるコメントなど頂ければ幸いです。

>KURO大好きさん

ご連絡ありがとうございます。なるほどです。音質は良くなるものの、期待するほどの音質ではないということでしょうかね。
良い音源とは具体的にはどういったものを想定されていますでしょうか?
PC接続でのハイレゾ音源とかでしょうか?

さすがにTVからの音質ではせっかくの音楽番組とか、音質が悪すぎて聴けないので、何とかしたいと思っています。
なんとか、安価に音質をよくできればよいのですが、妙案はありませんでしょうか?


同じようなお考えの方で解決されているような方法などありましたら教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22614918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/04/21 21:59(1年以上前)

くどぅくもすけさん、こんばんは。

>TVの音声をHDMIでPMA-50に接続するよりも

PMA-50はデジタル入力のあるフルデジタルプリメインアンプですから、
HDMIなどの映像系入力はありません。だから光デジタルでつないでいます。
また、10万クラスのプリメイン程度の音は出るという機種です。
それに、501Zは小型サテライトスピーカーと150Hz以下を担当する
16cmx2のベースボックスを組み合わせたものですから、
薄型の液晶TVのスピーカーとは全く違うので、音は比較になりません。
サラウンド機能とかはないですが、スピーカーを一般のものに変えれば、
20万クラスのAVアンプと同等程度の音質は出せると思います。

HP-A4を使うのなら、スマホ用などのUSB端子のあるACアダプターとか、
USBハブでACアダプターのついたセルフ給電式のものを、
USBケーブルでHP-A4につなげば電力供給は出来ます。
入力については、前面に切り替えスイッチがついています。
ですのでPCなしで使えます。
でも、PM-14S1とCM-9のレベルが高いので、
なるべくなら上級のDACを使いたいところではあります。
私だったら、安くなっているのでU-05か、もしくはHP-A8MK2か
HP-A8の中古あたりにはしたいところです。

HDMI入力のあるプリメインアンプは、日本で入手できるのは、
LINN等の高額機種か、Pioneer SX-S30という低価格機くらいです。
ちなみにSX-S30はVSX-S520のパワーアンプを2chに変更したものなので、
現状のRX-V773と性能的には大差はないです。

書込番号:22617740

ナイスクチコミ!1


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/04 00:34(1年以上前)

>くどぅくもすけさん

私は現在、FX-AUDIO- という会社のDAC-SQ5Jという製品をPCのDACとして使用しています。
音質は、値段を考えるとけっこう良いと思います。そこのDACに光デジタル入力端子があって
アナログRCA出力がある製品が幾つかありますので、一度FX-AUDIO-の販売ページを覗いて
みてはいかがでしょうか?(中華製の製品に自社アレンジをして販売している所です。)

どの製品もACアダプターが別売りだったりしますが、それでも1万円以下でそこそこのDACが
購入できると思います。コスパだけ考えるならお勧めです。

書込番号:22643869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

HP-A3とHP-A4の音質の違い

2019/04/25 11:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:162件

HP-A3とHP-A4のどちらを購入するか迷っています。金額的には大きな差はないのですが、音質が変わらないのであればA3を購入しようかと考えています。

みなさんのご意見から、チップの型番、メーカ?が異なるため好みがあるようなのですが、個人的なご意見で結構ですので、アドバイスをお願いできれば幸いです。細かいことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

利用用途はTVの音声を光出力端子からHPAに接続してプリメインアンプにアナログ接続する予定です。

やはり後発のA4の方が無難なんでしょうかねえ?

悩んでいます。

書込番号:22624496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2019/04/25 11:58(1年以上前)

>くどぅくもすけさん

是非試聴して下さい!
無理なら迷った時は高くて新しい方

書込番号:22624525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/04/25 21:15(1年以上前)

金額差は1万円ですが50%アップなので、大きな差だと思います。

「HP-A4」は20万円を越えるような高級CDプレーヤーで利用されているDACを搭載しており、明確に「HP-A3」の上位モデルです。

「HP-A3」もこの価格帯としてはお買い得なモデルですが、予算が有れば「HP-A4」が良いと思います。

書込番号:22625453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ps4の接続音が出ない

2018/10/13 17:43(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 sk4mさん
クチコミ投稿数:2件

現在ps4proにて
SOP192SQ10の光ケーブルで接続して
あと音声出力も光デジタル出力にしてるのですが
音が出ないです
教えて欲しです(>_<)

書込番号:22180296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/10/13 17:48(1年以上前)

PCM以外の音声で出力しているようならPCMに変更してみてください。

書込番号:22180304

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk4mさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/13 17:58(1年以上前)

>口耳の学さん
返信ありがとうございます(>_<)
音声フォーマットの方も Linear PCMにしてます

書込番号:22180328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/10/13 20:33(1年以上前)

他にテレビ等光出力端子を持つ機器があるなら接続して再生するか試してください、ケーブル不良の検証にもなります。
同じようにPS4を他の光入力端子のあるオーディオ機器に接続して音が出るか確認するのもいいです。

書込番号:22180655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/10/13 22:36(1年以上前)

sk4mさん、こんばんは。

HP-A4はUSBバスパワーでしか動作しないものですので、
ACアダプターの接続端子がありません。
ですので、PS4と光ケーブルでつないだとしても、
USBケーブルをパソコンにつなぐとか、
USBケーブルに給電できるACアダプターなどにつないで、
HP-A4に電気を供給する必要があるのですが、
そのような接続は行っているのでしょうか?

書込番号:22180927

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプとヘッドホンアンプの併用

2016/09/17 21:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 hiro5314さん
クチコミ投稿数:69件

AVアンプとヘッドホンアンプについて質問です
今現在、パソコンにSound Blaster Audigy Rxのサウンドカードを刺しています。
そしてその光出力端子からAVアンプ(5.1chホームシアター)に接続し、ドルビーデジタル5.1chなどの映像ソースを楽しんでいます。
パソコンでDVD再生し、5.1ch音声が聞きたかったのが光出力端子を持つサウンドカードを刺している理由なのですが、最近、ヘッドフォンアンプに興味があり、これもパソコンに接続してみたいと思っています。
用途は主に非サラウンドの音楽などをステレオ音声で楽しむだけです。

今のサウンドカード→AVアンプはそのままに、HP-A4をパソコンとUSB接続して、そこにヘッドフォンを指すだけで、上記システムと併用は問題なく利用できるのでしょうか?

書込番号:20210147

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 hiro5314さん
クチコミ投稿数:69件

2016/09/17 21:24(1年以上前)

自己レスですが、先程HP-a4の説明書をHPで確認しました。
http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/HP-A4_Manual.pdf
9ページを見ると、パソコン→USB→HP-A4→光出力→AVアンプ(ホームシアター)のような接続とし、ヘッドフォンを利用する時はHP-A
4のヘッドフォン端子から利用し、パソコンのDVD再生はAVアンプで良いのでしょうか?
このような接続方法でAVアンプ側でDVDのドルビーデジタルやDTSは再生出来るのでしょうか?

書込番号:20210205

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/09/17 21:32(1年以上前)

こんにちは

ヘッドホンでPCの音聞くにはパソコン→USB→HP-A4で聞けますが、PCのオーデオ再生(コントロールパネルから)をHPーA4へ
切り替える必要があります。
ドルビーデジタルについては、レスをお待ちください。

書込番号:20210244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/18 06:52(1年以上前)

>このような接続方法でAVアンプ側でDVDのドルビーデジタルやDTSは再生出来るのでしょうか?

DolbyやDTSのビットストリーム出力には対応していないそうですよ。

http://www.fostex.jp/products/hp-a4/

書込番号:20211288

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro5314さん
クチコミ投稿数:69件

2016/09/18 09:53(1年以上前)

Q DolbyやDTSの再生に対応していますか?
A 対応いたしておりません。2ch(ステレオ)のPCM及びDSDのみ対応となります。

これですよね
この機器自体が「再生」出来ないのはそうだと思うのですが、要はドルビーやDTSの信号をHP-A4が素通りしてその先の接続先のAVアンプがデコードしてくれるのか?って言うことなんですよね

http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/HP-A4_Manual.pdf
9ページの接続例を見ると、DigitalOUTにAVアンプとなっており、普通AVアンプと言うとサラウンド出力が標準のアンプだと思うので、当然上記のようなことは実現するのかなと思っていたのですが…
もし出来ないのであれば、やはりAVアンプとHPA4を独立した使い方で併用するしかないのですかね


書込番号:20211680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A4
FOSTEX

HP-A4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月28日

HP-A4をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング