2013年11月28日 発売
HP-A4
- USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
- 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年2月8日 08:34 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月15日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月7日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月22日 19:12 |
![]() |
0 | 0 | 2014年6月22日 19:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
クチコミ投稿数:27件
4年間HP-A3を使用してきました。ヘッドホンはHD595とATH-A900tiです。foobar2000で再生すると、まずまず良い音で鳴ってくれて満足しておりました。
今回、手ごろな値段で新型HP-A4が登場したので久しぶりに興味がわきました。HP-A3より周波数帯が広く、よりフラットな音色らしく期待できそうな上、HP-A3を下取りすれば、プラス2万ちょいで買えます。
しかし「テレビチューナー等から音が出なくなる」と、気がかりな書き込みが見受けられ、不安になったので質問させていただきます。
Windows 7 64 ビット ディスプレイ DVI接続
テレビチューナー PCastTV 映画鑑賞 PowewDVD
現在以上の環境でHP-A3を使用し、何の問題も無く快適に視聴できております。
HP-A3が使えるなら、HP-A4に乗り換えても同様に視聴できますでしょうか?
それとも最初にインストールするドライバーが、テレビチューナーと相性悪いのでしょうか?
似た条件でお使いの方の意見を宜しくお願いいたします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
-PR-
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





