2013年11月28日 発売
HP-A4
- USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
- 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
Sound Blaster E5からこの据え置タイプのアンプへ置き換え検討中です。
機能として光デジタルとUSBからの音声を出力端子から同時出力可能ですか?
PC→USB(入力)→本機器→フォーンジャック(出力)→標準プラグへ変換→ヘッドフォン
テレビ→光デジタル(入力)↑
書込番号:21069042
0点

機能として光デジタルとUSBからの音声を出力端子から同時出力可能ですか?
・・・意味が良く分かりませんが、光デジタルとUSBの入力を切り替えればそれぞれ利用は可能です。
両方の入力をミックスして出力出来るかという質問なら出来ません。ミキサーなどを利用する必要があります。
書込番号:21069051
0点

こちらの8ぺージの通り同時選択は出来ませんね。
http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/HP-A4_Manual.pdf
書込番号:21069052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん>9832312eさん回答ありがとうございます。
入力をミックスして出力できないのですね。
他の製品を探してみます。
書込番号:21069713
0点

ヘッドホンアンプでは物理的な入力切り替えしか見かけた事がないので
「ステミキ」で探した方が早いかも知れません。
書込番号:21069731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





