Astell&Kern AK10
Lightning接続や96kHz/24bitに対応したDAC内蔵ヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年6月10日 08:38 |
![]() |
1 | 4 | 2018年1月3日 15:42 |
![]() |
0 | 3 | 2017年5月13日 15:39 |
![]() |
3 | 9 | 2023年2月25日 23:01 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月5日 22:49 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年8月23日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
Astell&Kern AK10用 Lightningケーブルについて質問します。
iPhoneにAK10を接続し、カバンに放り込んでいると、これまで何度か断線したことがありました。
その都度アキバのショップで購入していたのですが、先日ふとそのページを見ると販売が中止されています。
念のため予備にもう一本購入しておきたいと思うのですが、どこか販売している所はないでしょうか?
1点

販売店が限られていた商品だと思われますので、在庫は無いのではと思われます。
既に本体側も生産終了なので、メーカーのアユートに直線問い合わせてみては如何でしょう。
補修部品として残っていれば、入手出来るかもしれません。
書込番号:21885553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
ポタアン初心者です。
お小遣いが入りましたので、前から欲しかったポタアンを購入しようと考えています。
そこで中古を探していたところ、この製品が安く販売されていたので目に止まりました。
もともとAK-Jrを購入しようか迷っていた時期があったので、おなじチップが搭載されたこの製品が魅力的で購入を検討しています。
しかし過去のレスを読んでいるとアップルのiOSとの問題があるようで、僕のiPadが使えるか心配です。
私の機種
【iPad mini 4/ ios 10.1.1】です。どうでしょうか...
またこの製品の他に、 SONY pha-1 や TEAC hp50 なども候補に入れています。こちらの製品らは私のiPadは接続できるのでしょうか...
0点

大分前の機種ですし、サポートしているのはios8までのようなので、ios10で動くのは疑問ですね。
生産終了して大分経ちますので動かない場合はファームウェア更新などで対応する可能性もほぼないですし。
同様にpha-1も古いですし。
TEACのHA-P50はios10をサポートしているようなので使えると思いますが。
古いヘッドホンアンプを購入するなら動作するか確認してからでないと危険ですね。iosのバージョンが変わると動かないなんてのは良くある事ですし。
書込番号:21480632
0点

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます!
やはり危険ですかね...
ちなみにpha-1とTEACは30ピン時代のiPodとの接続ができるようですが、私の所有している iPod nano2世代の接続が可能でしょうか?
iPodnano3世代を接続してる方は見たことあるんですが...
書込番号:21480656
0点

メーカーのHPなどに対応と記載されていない限り期待薄だと思いますけどね。
そこまでリスクかけずに対応した物を買ったらどうですか?
ダメ元でも良ければ別ですけど、そこまでリスクを負うほどの話じゃない気はしますね。
安く済ませたいのは分からなくもないですけど、使えなければ何の意味もないですし。
書込番号:21480682
1点

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
SONYやTEACどちらも30PIN機器の動作確認をあまりしてないようで、SONYなんかはほぼ何も書かれていないです。
ですので、誰か確認されたか方がいるかなと思いここのサイトに書き込ませていただきました。
ですが、ネットを探っていましたらiPodnano2世代自体がデジタル接続に対応していないようです。
まあこの2つのアンプはアナログ接続も可能なんですけどね...
TEACはiOS11も対応しているようなので私のiPadも接続可能と思います。
しかし、リスクが高めなので 上記に書いた AK-Jrにでもしようか迷っているところです...
書込番号:21480800
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
例のコラボレーションモデルの新品があったため衝動買いしてしまい、本日届いたのですが、こちらを通してハイレゾとMP3の混ざったミックスプレイリストを再生させると、ハイレゾに切り替わるときやMP3に戻るときに音量が最大になってしまうことがあります。
これは仕様なのでしょうか?
環境は
Xperia Z5、ONKYO HF Player
を用いて使っています。
lt26iのROMを焼いたIS12Sでも同様な症状が見られました。
宜しくお願い致します。
書込番号:20887758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのような不具合はなかったと思いますが、アプリが原因かこの機種が原因か確かめるために他のアプリでも発生するか確認した方が良いでしょうね。
それで解決しない場合はアイリバーに問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:20887802
0点

とりあえずZ5純正のミュージックアプリでハイレゾ再生させてみたところ、この場合は特に音量変動はなく普通に聞けました。しかし設定などがほぼ無いので96khz出力できてるかどうかが怪しいです…
もしかしたらHFPlayerの仕様なのかもしれませんが、平日になったらアイリバーに問い合わせてみます。
書込番号:20888460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日再びこれでHFPlayerを用いて音楽を聞いていたら、1度ポーズ状態に入れると再び再生させるときにも音量が上がってしまうことが判明しました。
これも純正ミュージックアプリでは症状が出ないため、アプリとの相性問題が強そうですね…
なんか1000円ドブに捨てたような感覚です…
書込番号:20889112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
iPhone6、iOS8〜9で1年半程度利用した後に、iPhone7Plusに機種変更したところ、
急に音楽再生中にホワイトノイズ?に切り替わる現象が頻発しています。
・iPhoneのミュージックでは正常に再生している表示
・iPhone上・AK10のボタン共に、再生・停止が効く(再度再生してもノイズ)
・AK10のみ電源OFF→ONして再生すると音楽が再生される(ノイズ状態の経過時間後の時点からの再生
他にも同様の症状が出ている方はいますでしょうか?
(公式に連絡したところ、他の方から全く報告は受けてないとは言われましたが…
2点

AK10 私も同じ症状です
音楽再生アプリを変えてみましたが 発生開始の時間が早いか ちょっと遅いかだけで 結果は同じでした
結局 ラディアスのAL-LCH81を導入しました
192/24対応 出力音圧も大きく 満足してます
ただ バスパワーゆえ iPhoneのバッテリーは どんどん減って行きます ♪( ´▽`)
書込番号:20529901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり他にもおられたんですね!多分ファームウェアの問題だと思いますが、きっとアップデートはしてもらえない気がしますね…
ということで、私もなぜか今月頭くらいから急に安くなっていたロジテックのバスパワーのLHP-AHR192SVを注文してみました(´Д` )音質はak10の方が良さそうなので微妙な気もしますが…
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4992072068612/
書込番号:20530086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6s iOS10.1 同じ症状ですね。AK10のファームは1.10 iPhoneをiOS10.2にアップしていま再生中ですが、またなりそうな気配(ときどき予告のようにプチノイズ) 爆音なのでドキドキ怖いですね。
書込番号:20648772
0点

iPhone6sでも起きているんですね…
となると、iOS10以降だとアウトの可能性大ですね。。。
大音量でザー!ってなるの本当に嫌ですよね。
とりあえず、2016年10月末の時点でサポートに連絡していたのは自分だけらしいのですが、
同様に症状が発生している皆様から不具合報告をしておけば、
もしかしたらファームウェアで対応してもらえるかもしれませんので、
されてみてはいかがでしょうか。
私は今はほかの使ってますが、個人的にはAK10の方が好きなので使いたいですね…
書込番号:20648972
0点

お返事ありがとうございます。私もAK10の音がかなり気に入っていいる口です。AK10のファームは1.1になっていたので、iPhoneをさらにバックアップ&復元したところプチノイズなく今一時間ちょっと再生して何もおきていません! まだわかりませんがiPhone側のデータにも依存する可能性ありみたいですね。
書込番号:20650423
0点

iOS10.3.3で久々にチャレンジしてみたところ、
まだ1時間ちょっとだけしかテストしてませんが正常動作してます!
ノイズバグ治ってるかもです
書込番号:21158712
0点

訂正します。
1〜2日使っていると、ふとした瞬間に音が一瞬(0.5秒くらい?)途切れる不具合がだんだん出始めて、
3〜4日使っていると、以前のようなノイズ不具合が発生するようになりました。
iPhoneの電源を再起動すると、いったん落ち着きますが上記のような現象が
繰り返し発生します。
もう新品で買うことはないと思いますが、
iPhoneユーザーは中古でも購入をオススメしません。
また、以前まで正常に使えていたロジテックのバスパワーのLHP-AHR192SVですが、
こちらも同様の症状が出ます。(※ノイズではなく、こちらは再生が止まります。)
USBからのオーディオアダプタへの接続方式が変わったのか、
私のiPhoneのソケットが壊れているのかわかりませんが、
純正のイヤホンアダプタでは正常に動作しますので、
OSの問題かなーと思います。
書込番号:21230584
0点

今さらの返信ですが、私も同現象にて2016年1月に問い合わせて「再現せず」で突き返されています。
問い合わせ当初は問い合わせ先すらたらい回しだった状況で、
このスレッドの内容を併せ読むとiriver製品は二度と買いたくなくなりますね。
one_wayさんに対する「他の方から全く報告受けていない」の対応には悪意すら感じます。
iPhoneXに機種変更したので症状なくなるかと思いきや、以前にも増して頻発する状況です。
iPad miniだと(以前発生していたiPhone6sと同じiOSバージョンのときにも)再現したことないのでハードに依る気がしています。
書込番号:21490754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日倉庫整理してたら見つけたので試してみました。
iPhone13 mini
iOS 16.3.1
30分くらい稼働させただけですが…
今のところ動作中w
まあ、前回の動作確認でも数日後に発生したので油断はできないが…w
今はAKのSR25MKII使ってるから、最高とは言わないけど、
結構良い音するなぁと思います。
問題は予備で買ってたケーブルがどこかにいってしまったので、
最後に残ってるLightning用のケーブルが死んだらどうしようもないっていう。
専用端子ってのは本当に良くないですな
書込番号:25158909
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
中古だと1万円ほどなので迷っています。
気になるのは現行dapと比べての音質と故障のリスクの高さです。
買ったほうが良いかどうかアドバイスお願いします。
書込番号:20268302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い捨て前提なら一万円なら悪くないとは思いますね。
長期間使うならリスクは高い気はします。
音色が好みであるなら悪くない機種だと思いますよ。AKの音色が好きかどうかですね。
書込番号:20268807
2点

>9832312eさん
音色については問題ないです。
長期間というのは1年ほどでしょうか?
あと音質(解像度)について教えていただけるとありがたいです、なんせ試聴機がないもので...
書込番号:20268866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理した際の修理代がアイリバー製品は高いので、修理を考えているなら向いていないかつ、新品保証期間でも故障が多いイメージ。この機種限定の話ではないですが。
昔の記憶だとAK100よりやや劣る位の感じの印象でした。
書込番号:20268912
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
ak10をヤフオクで中古購入しましたが三ヶ月程してヘッドホンの片方しか音が出なくなりました。ヘッドホン端子を数ミリ浮かしたら両方音が出ます。奥まで差すと片方しか音が出ません。ipodで使用しています。ipod直挿しはヘッドホンから音が出ます。端子に専用スプレーをつけて掃除しても駄目でした。同じ様な症状の方で治った方がいらしたらご教授宜しくお願いいたします。
0点

>ヘッドホン端子を数ミリ浮かしたら両方音が出ます。
浮かし過ぎですね、それではたぶん両耳から同じチャンネルの音しか出ていないでしょう。
0.1mmや0.2mmというならヘッドホン端子の精度の問題ですけど。
こちらの対策で治らないのであれば修理に出した方が良いです。
↓
http://www.iriver.jp/support/faq_910.php
書込番号:17636243
0点

抜きかかると両Ch聞こえるという事は、アンプ側のL-Ch端子が基板から浮いている(はんだ不良)可能性。
修理ですね。
書込番号:17636898
0点

お二方、ありがとうございました。やはりアイリバーへ修理をお願いした方がいいみたいです。ありがとうございました。
書込番号:17646906
0点

もう日数が経ったので修理に出されたかもしれませんが……
私も数ヶ月前にまったく同じ症状になりましたので分解してみたらイヤホンジャックの金具が広がっていましたのでこれをギュっと押して狭めてやれば治りました。
書込番号:17748508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

炎のよっしー様へ
価格.comのクチコミに不慣れなもので解決済のクチコミに返信して良いのか分かりませんが……。
実は僕も先日某店で中古のAK10の訳あり品を格安で購入しました。訳ありの理由はミニジャックの接触不良多発との事。
たまたま持ち合わせの予算的にも納得の上で購入しましたが、やはり実際に使ってみると少し気になり(4極プラグだと、少し浮かせて接続しないとほぼ100%片側からしか音が出ません)接点復活剤なども試しましたがまったく改善せず。
まぁジャンク品で安かったんだしこんなものか……と納得しかかっていたところ、たまたま炎のよっしー様の書き込みを拝見。
まさかと思いつつ(精密作業が壊滅的に苦手なものでorz)恐る恐る分解してジャックの接点金具(奇しくも炎のよっしー様と同じ金具でしたw)を調整すると……ビンゴ!! 4極プラグでも一発できちんと両側から音が出ますし、試しに何度か抜き差ししても問題なしです!!
突然の返信を差し上げるのも些か不躾かと存じつつ、お陰様で(ほぼ)100%改善した事に心からのお礼を申し上げたいです。
まことに有り難うございました! m(_ _)m
書込番号:17812696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

炎のヨッシーさんへ、分解のやり方がわかりません。どうやったら分解できますか?宜しくお願いいたします。
書込番号:17819185
0点

柴犬くるみさんへ
差し出がましいようですが僕にも責任の一端があると考えますので……。
基本的にはAK10の下側(上下は背面のロゴの向きを基準とします。iPhone等との接続ケーブルを挿入する側ですね)にある2つのネジを精密ドライバーで外し、ロゴ等が描いてある裏面のパネルを、四方のスキマにカッターナイフの刃先などを慎重に差し込んでゆっくり開けていくだけです。
注意点としては(初歩の初歩ですが)ネジの紛失に気をつける事、あと背面パネルは本体上面(ヘッドフォンジャックやスイッチのある面)の側が軽く接着してあると見え、外す時の力加減に少々コツが要りますのでより慎重に行って下さい。
正直手先の器用さより不器用さに自信を持たざるを得ない僕でも、努めて冷静さを保てばそう難しい作業ではありませんでした。どんなにゆっくりやっても全工程は45分もかからないと思います。
元に戻す時は逆に手順を踏んで行けば問題ないかと。
最後になりましたが本体を分解した場合、もしそれによって故障しても当然の事ながらメーカーによる保証やサポートは受けられないものとお考え下さい。分解の実行はくれぐれも柴犬くるみさんの自己責任に於いて行って下さいますようお願い致しますね。以前のご自身の書き込みの通り、個人的には素直にiriverへ修理に出す事を強くお薦めします。
書込番号:17860755
1点

どうも、柴犬くるみです。自分でなんとか分解してやってみました。そしたらうまくいったみたいで音が両側からきこえています。が何分素人なのでこれからは慎重に使って行きたいです。いろいろありがとうございました。
書込番号:17861227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





