Astell&Kern AK10
Lightning接続や96kHz/24bitに対応したDAC内蔵ヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年2月20日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月25日 19:31 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月28日 20:40 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月17日 10:14 |
![]() |
5 | 3 | 2013年11月15日 10:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年11月10日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
ウォークマンA865からiPhone5+ak-10に変えた場合に明らかな音質の向上は感じられるでしょうか?
またウォークマンA880とiPhone5+ak-10とを比べた場合はどうでしょうか?
視聴できる環境がないので、教えてください。
書込番号:17086581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
フジヤエービックのHP表紙の年末年始セールから入ると最後のページに何気に値下がったAK10が!
思わず注文しちゃいました〜。本当に買えるのかな〜ドキドキ。
10台限定(あ、私が既に購入したのであと最大残ってても9台か)らしいので購入を考えてる方どうぞ。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
ファームウェア1.10でiPhoneから直接24/96再生ができるようになったようです。技術の進歩が早いですね。
http://www.iriver.jp/information/entry_714.php
3点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
自分でも色々と情報を探しているのですが見つからないため質問させていただきます。
現在、Xperia GX(Android4.1.2)を使用しています。別売りのケーブルでMicroUSBが接続でき、Androidも使用できると有りますがeイヤフォンにはこのケーブルの用意が無く、接続を試すことが出来ませんでした。
以前、iBassoのD-zero SEにて試聴したところ、動作が不安定だったため、本商品を人柱的に購入するのを躊躇っています。
どなたか、GXはもちろん、Androidスマホで接続を試した方がいらっしゃいましたら情報を教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
1点

多分、OTGケーブルの事ですよね?
これはAndroid機を擬似的にPCとして接続させる機能で、Android側にドライバが入っていれば動きます。
以前はSamsung機はドライバを積んでいましたが、最新機では積んでいない様ですから流行らないのでしょう。
ソニー機は今までOTGケーブルで動いたような話は聞きませんので、OTGケーブル持参で確認されるのが一番です。
アマゾンで150円ほどです。
書込番号:16837733
1点

yanxさん、返信ありがとうございます。
恐らくそうなのだと思いますが、AK10には専用microUSBケーブルが有るようです。コレも、検索を掛けても実際の販売ページが見つからない…
ソニー機は…というかAndroid4.1以降の標準機能でUSBAudio出力に対応したという認識だったのですが。D-ZERO SEも動作が不安定でしたが、音は出てましたしね。
書込番号:16838250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、アユートに電話してみました。
なんと、専用microUSBケーブルは未発売で、発売日も価格もすべてが未定という事でした…
そりゃどなたも検証しようがないですね(笑)
書込番号:16838278
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK10
下記のような構成で現在使用してますが「AK10」を導入することで音質向上は見込めますか?DACチップの性能差ぐらいなのでしょうか?
SR-71Aを活かしてiPhoneからデジタル出力出来ればと考えてます。
【現在の構成】
iPhone5+Lightning-30pinアダプタ(WM8533)+SR-71A
【変更後の構成】
iPhone5+AK10(WM8740)+SR-71A
書込番号:16817978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

省電力でチップ乗せてるだけ感のlightningアダプタとそれ専用のDAC(複合機)との差
それだけと言えばそれだけですが…
この辺りはそれだけの差異でどれだけの音の差異があるか体験(買わずとも何処かで試聴)して頂かない事には表現は難しいですね…
書込番号:16818024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、ありがとうございます!
試聴した感想としては、低音、高音が強調され、解像度は上がった気がしたのですが実際どうなのかなと思い質問させていただきました。
ちなみに使用する場合のボリューム調整をどちらでするかで音質は変わるのでしょうか?
出来るだけ上流は、MAXで出力すべきと聞いたような気がして…。教えてください。
1.AK10側をMAX、SR-71Aで調整
2.AK10側を8割、SR-71Aで調整
書込番号:16818336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lightning〜30pinに仕込んだDACも悪くないとは聞きますが、それより悪いモノを出しても採算取れないので仰る効果はまあ、出るのかなあと。
ボリュームに関してはAK10の構成とかも良く分かりませんので何とも言えませんが、
Ak10フルで71a絞る
71aを半分程捻った状況でAK10で絞る
で比較されてみては如何でしょうか。
書込番号:16818592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、ありがとうございます!
設定を変えて試聴してみます。
書込番号:16819192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





