
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年10月31日 21:35 |
![]() |
2 | 1 | 2013年11月23日 07:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > ASRock > M8 [Storm Black]
今日になって突然値下がりしたかと思いきメーカー詳細ページに最新のZ97にてリファインされた
マザーが搭載されその他のパーツが強化された形で今年のモデルが既に掲載されてました!
まぁ日本に入ってきても去年より明らかに円安なので高いことはまず間違いないでしょう。
大きな違いが去年発売された前作(Z87)はSFX PSUが450WとミドルクラスのGPUしか搭載できなかったので
今回の新作(Z97)ではSFX PSUが600Wへ強化されシングルでハイエンドクラスのGPUもサポートするそうです。
その他にもコンデンサーはニチコン製ファインゴールドオーディオコンデンサを採用とのことで
耐久性に直接関係するかは別としてもノイズ対策やオーディオに拘るマニアの方向けですね。
そもそもソケットがLGA1150でZ97のタイプで今年発売されるだろうと予測していたので
価格次第ですが、リビング用途で1台…思い切って買うつもりでいます。
誣いて言うならMemoryに関して、SO-DIMMではなくマザーのチップセットがZ97である為に
デスクトップ向けのOCMemoryが対応していたら…個人的には言うことなしでした。
DDR3である程度熟成されていると仮定しても意外とメーカー製ベアボーンって安定志向ですよね…
参考までに
http://www.asrock.com/microsite/m8/spec.html
http://www.asrock.com/nettop/Intel/M8%20Series%20(Z97)/index.jp.asp
1点



ベアボーン > ASRock > M8 [Storm Black]
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.282
BMWが手掛けた1ランク上のプレミアムなベアボーン、ASRock「M8」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1123/50707
1点

OLED(有機EL)ディスプレイ「A-Command」、多機能でかつシンプルなエクステリアでかっこいい。
5インチベイ(2ベイ占有になるかな)に後付けするタイプも出してくれたら買う。(USB3.0も2ポートほどあるとなお良い)
ASRockさん、頼みます!
書込番号:16869207
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



