DS-DAC-100
- プロ品質のハードウェア設計を採用し、XLR出力を装備したハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
- 底部には振動の影響を最小限に抑える金属製スパイクを装備し、アプリ「AudioGate 3」と専用Win/Macドライバーで安定性にも注力。
- 2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルのDSDネイティブ再生に対応し、リアルタイムDSD変換が可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-100
PCの起動時に毎回認識されません。
USBケーブルの抜き差しで認識をすることにより認識されるのですが、
これはいったい何が原因なのでしょうか?
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:19120674
1点

おはようございます。
バスパワーが関係しているように思います。
自分の場合、アイ・オー・データ機器 I-O DATA USB-ACADP5 [バスパワーUSB機器用ACアダプター]を使って、改善しました。
参考まで。
書込番号:19120910
0点

Aurorasound BusPower-Pro2
を使ってるのですが、やはりほとんど認識されません。
10回に1回ぐらい認識するときもあるのですが・・・。
USBプラグの抜き差しで認識するのですが、かなりかっちりはまるケーブルなので、
あまり抜き差しするのも問題がありそうなんですよね。
なにかソフト側で起動させる方法があればいいのですが。
書込番号:19121277
1点

orange whale さん こんばんは。
他の機器でも同じ症状ですので周辺機器側ではなく、PCのUSBコネクタに障害が発生していると想定されます。USBコネクタは消耗部材ですので、デスクトップPCの拡張スロットが空いている場合はUSBカードを増設して解決できる場合があります。
なお、PCに複数のUSBコネクタがある場合は差し換えて症状が改善する場合がございます。また、OS側で強制的に周辺機器をアクティブにすることもできますが、USBコネクタに障害がないのが前提で、かつ、レジストリを書き換えることになる為、お薦めはできません。
ノートPCの場合、USBコネクタ交換はマザーボード交換&修理と同義の為、PCIバススロット経由の周辺機器を探すことになります。ノートPCの場合、データ伝送部に問題がないのであればバスパワーUSB機器用ACアダプターがお手軽でよいと存じます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19123094
2点

私の場合はACサポート付のハブで、PC起動後に電源スイッチ入れることでUSB抜き挿しせずに認識問題解消しています。
ノートパソコンですがバスパワーではやはり上手く認識しないことが多いです。
書込番号:19125911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBコネクタはどれに差しても状況は変わらないようです。
一応USB2.0の拡張ボードとUSBケーブルも発注していて、届いたら原因の切り分けをしてみようと思ってます。
USBの抜き差しで起動するということは、PC起動時の信号を何かが原因で届いてないのでしょうね。
書込番号:19126986
1点

マザーボード側のBIOS設定(USB設定項目)は大丈夫すか。
例えば,省電力モードの設定が有効になっていたりとか。
書込番号:19127710
1点

バスパワープロ2を使わないで、USBバスパワーでも起きますか?
DS-DAC-100は電源スイッチないし、バスパワープロ2で電源ONになりっぱなし?
PCの詳細も知りたいです。
書込番号:19127730
1点

バスパワープロを使うと頻回ですが、本体直刺しでも発生はするようですね。
立ち上げてからしばらく待つと認識したりすることもあり、
スタートアッププログラムの何かが悪さしているのかもしれませんね。
他の方が問題なければ相性的な問題が大きいような気がします。
書込番号:19277973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





