『起動時に認識しない』のクチコミ掲示板

2013年11月下旬 発売

DS-DAC-100

  • プロ品質のハードウェア設計を採用し、XLR出力を装備したハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
  • 底部には振動の影響を最小限に抑える金属製スパイクを装備し、アプリ「AudioGate 3」と専用Win/Macドライバーで安定性にも注力。
  • 2.8224MHz、5.6448MHzのDSDファイルのDSDネイティブ再生に対応し、リアルタイムDSD変換が可能。
DS-DAC-100 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥22,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥23,547

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,800¥23,942 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DS-DAC-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DS-DAC-100の価格比較
  • DS-DAC-100の店頭購入
  • DS-DAC-100のスペック・仕様
  • DS-DAC-100のレビュー
  • DS-DAC-100のクチコミ
  • DS-DAC-100の画像・動画
  • DS-DAC-100のピックアップリスト
  • DS-DAC-100のオークション

DS-DAC-100KORG

最安価格(税込):¥22,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月下旬

  • DS-DAC-100の価格比較
  • DS-DAC-100の店頭購入
  • DS-DAC-100のスペック・仕様
  • DS-DAC-100のレビュー
  • DS-DAC-100のクチコミ
  • DS-DAC-100の画像・動画
  • DS-DAC-100のピックアップリスト
  • DS-DAC-100のオークション


「DS-DAC-100」のクチコミ掲示板に
DS-DAC-100を新規書き込みDS-DAC-100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

起動時に認識しない

2015/09/08 00:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-100

クチコミ投稿数:17件

PCの起動時に毎回認識されません。
USBケーブルの抜き差しで認識をすることにより認識されるのですが、
これはいったい何が原因なのでしょうか?
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:19120674

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 縁側-KILLIA WONDERLAND2の掲示板kilia wonderland 

2015/09/08 06:28(1年以上前)

おはようございます。

バスパワーが関係しているように思います。
自分の場合、アイ・オー・データ機器 I-O DATA USB-ACADP5 [バスパワーUSB機器用ACアダプター]を使って、改善しました。

参考まで。

書込番号:19120910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/09/08 10:10(1年以上前)

Aurorasound BusPower-Pro2
を使ってるのですが、やはりほとんど認識されません。
10回に1回ぐらい認識するときもあるのですが・・・。
USBプラグの抜き差しで認識するのですが、かなりかっちりはまるケーブルなので、
あまり抜き差しするのも問題がありそうなんですよね。
なにかソフト側で起動させる方法があればいいのですが。

書込番号:19121277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:344件

2015/09/08 22:22(1年以上前)

orange whale さん こんばんは。 

他の機器でも同じ症状ですので周辺機器側ではなく、PCのUSBコネクタに障害が発生していると想定されます。USBコネクタは消耗部材ですので、デスクトップPCの拡張スロットが空いている場合はUSBカードを増設して解決できる場合があります。

なお、PCに複数のUSBコネクタがある場合は差し換えて症状が改善する場合がございます。また、OS側で強制的に周辺機器をアクティブにすることもできますが、USBコネクタに障害がないのが前提で、かつ、レジストリを書き換えることになる為、お薦めはできません。

ノートPCの場合、USBコネクタ交換はマザーボード交換&修理と同義の為、PCIバススロット経由の周辺機器を探すことになります。ノートPCの場合、データ伝送部に問題がないのであればバスパワーUSB機器用ACアダプターがお手軽でよいと存じます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19123094

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:221件

2015/09/09 22:10(1年以上前)

私の場合はACサポート付のハブで、PC起動後に電源スイッチ入れることでUSB抜き挿しせずに認識問題解消しています。
ノートパソコンですがバスパワーではやはり上手く認識しないことが多いです。

書込番号:19125911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/09/10 09:37(1年以上前)

USBコネクタはどれに差しても状況は変わらないようです。
一応USB2.0の拡張ボードとUSBケーブルも発注していて、届いたら原因の切り分けをしてみようと思ってます。
USBの抜き差しで起動するということは、PC起動時の信号を何かが原因で届いてないのでしょうね。

書込番号:19126986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25252件Goodアンサー獲得:1154件 縁側-ヘッドホン&イヤホンの音空間を好くしましょう。の掲示板

2015/09/10 15:47(1年以上前)

マザーボード側のBIOS設定(USB設定項目)は大丈夫すか。
例えば,省電力モードの設定が有効になっていたりとか。

書込番号:19127710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:260件

2015/09/10 16:00(1年以上前)

バスパワープロ2を使わないで、USBバスパワーでも起きますか?
DS-DAC-100は電源スイッチないし、バスパワープロ2で電源ONになりっぱなし?

PCの詳細も知りたいです。

書込番号:19127730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/11/01 13:42(1年以上前)

バスパワープロを使うと頻回ですが、本体直刺しでも発生はするようですね。
立ち上げてからしばらく待つと認識したりすることもあり、
スタートアッププログラムの何かが悪さしているのかもしれませんね。
他の方が問題なければ相性的な問題が大きいような気がします。

書込番号:19277973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DS-DAC-100
KORG

DS-DAC-100

最安価格(税込):¥22,800発売日:2013年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DS-DAC-100をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング