
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2016年7月28日 01:41 |
![]() |
6 | 5 | 2014年7月19日 08:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月17日 21:20 |
![]() |
8 | 13 | 2014年7月15日 05:50 |
![]() |
4 | 7 | 2013年11月20日 21:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
なるほどクーラー面白いものGetされました。
このケースでは役不足でありましょう。
思い切り内部見えるサイドアクリルケースが必要でしょ。
ケースのレビュ楽しみにしときます。あなた∠(^_^)
2点

いや、今度はサイドにアクリルパネルじゃないものを使おうかと思います。
どうせクーラントの色なんぞ変えませんもん。
それよりかはサイドにファンを付けることも考慮したケースにしてみようかと。
最近はアクリルパネルでかつサイドファン付けられるケースってあんまりないですし。
書込番号:20066673
1点

>サイドにファンを付けることも考慮したケースにしてみようかと。
な〜る。
クーラントはカラーなしでありますか。
しかしケース内に煙も埃も入るがね。
>アクリルパネルでかつサイドファン付けられるケースってあんまりないですし。
確かに最近見ないよね。
じっくり良いケース探究されよ。
私めも良いの見かけたらレス致しましょう。
書込番号:20066747
0点

役不足だとケースのこのケースを彼に使わせるのは勿体ないという意味になりますが...
最近はサイドがアクリルやガラスばかりで、中が見えないケースが少ないです。
海外ではアクリルなしモデルがあっても日本には入ってこないことも多いですし...
今のケースもアクリルを外して、ベニヤ板に変えています。
ファンの位置や大きさも自在に変更出来るので以外とありかなとは思っていますが、それもアクリル部分が簡単に外せるものだけですね。
書込番号:20067058
1点

お〜す!
>ベニヤ板に変えています。
あはははは〜<("0")> なんだって〜(笑)
よくぞ そのような事されました。
しかしファンを装着にはGoodかもですね。
殻割り名人と変わらぬカスタム化 参考になりました。あなた
書込番号:20067115
0点

ばんわ。
メーカーのプレビュー動画、作りがダザくてわろた。
動画の質はまあともかく。
動画の絵を信じるなら、簡易水冷の機種選択・設置には苦労しそう。
ラジエータ+ファン共止めだとだとマザボと隙間がががが。
クールシルバーメタリックさんのレビューにあるように、厚みのあるラジエーターは入らないようだし、購入する人はレビュー必読ですね。
あれって、ファンの厚みに関係なくラジエーター本体がもうダメだったってことかな。薄型ファンの共止めなら?
あ、でも厚みを削れても、風量足りなくなるかな。
(メーカーの記述)
<■ケーストップは、120mmファン x 2,又は240mmラジエーターをサポートするスロットが装備>
スロット?
どゆこと?
まさかの挿し込み方式?
書込番号:20069472
1点

ケース上面は両端に壁があり、ファンを入れる溝という見方も出来ます。
書込番号:20072201
1点



PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
次のケースは私同様にちょっとぽっちゃりさんでメタボ気味(^_^;)
SATAケーブルとか調達して、裏の配線をちょっち見直したらレビューするかもしれないけれど、今更レビュー書くのもあれだよなぁ、なケースだしそのまま放置しそうな気がする・・・・・・CPUクーラーともども・・・・・・。
書込番号:17746669
2点

>私同様にちょっとぽっちゃりさんでメタボ気味(^_^;)
うそ〜^_^; 鍛えないといけまへん
ま〜私も最近は人の事言えないかも
ハードに鍛えてるが 177cmに76kgは少々オーバーかな(笑)
ピロリ菌の除去したら4kgも増えたね。
暇な時にケースのレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:17746730
0点

>>私同様にちょっとぽっちゃりさんでメタボ気味(^_^;)
>うそ〜^_^; 鍛えないといけまへん
すみません、嘘ついてました。
メタボ気味じゃなくておもいっきりメタボです(^_^;)
・・・・・・私自身がね。
おにゅうなケースもそうといえばそうだけど、と書いたら次のケースがバレてまう・・・・・・あれですよ、あれ、結構メジャーで「今更レビューいらんよ」ってやつ。
書込番号:17747320
1点

M4持って山中を駆け回ったら痩せるがね〜(笑)
>結構メジャーで「今更レビューいらんよ」ってやつ。
ふんな事言われても分かりまへん。
書込番号:17747395
0点

>M4持って山中を駆け回ったら痩せるがね〜(笑)
くるーしゃるのSSDを持って走れと?
いあ、違うものだってのはわかるけど(^_^;)
書込番号:17747437
1点



PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
今まで使ってきたPCが不調ということもあり、初めて自作に挑戦してみました
構成
CPU:intel i7-4770K
マザーボード:GIGABYTE Z87X-UD3H
CPUクーラー:ENERMAX ETS-T40
GPU:MSI GTX770 LIGHTNING
光学ドライブ:LG BH14NS48(ソフト付)
SSD:Samsung 840EVO 250GB
HDD:Toshiba バルク品 2TB
電源:RAIDMAX RX-850AE
メモリ:Patriot PSD38G1333KH 4GB×4枚
ケース:ENERMAX iVektor+LEDファン2個
初めてなので対象比較出来ませんですが、ずぶの素人でも4時間掛かりましたが組み上げられましたので悪くはないと思います
表面のラバーコーティングや、ブラウンのアクリルパネルがお値段よりは高級感あるんではないでしょうか?
ストレージの取り付けは安っぽい感じがありますが、よく冷えるし満足です♪
写真で見るより現物を見たほうが良い印象ですので、気になる方は店頭でご覧になるのもいいかと思います
1点

慣れたら次は裏配線にすると更にこのパソコンのエアフローは良くなりますよ。
K付きのCPU、Zシリーズマザボ、別売のCPUクーラーときているのでOCを見込んでのことでしょうから特に…
書込番号:17314381
0点

ありがとうございます。
これでも結構頑張って裏に突っ込んだつもりですが、なかなか要領を得なくってこんな感じになってしまいました。
実は特にOCするとかすごいゲームをするとかではなく、今売っているのでそこそこいいパーツで組んでおけば長めに使えるかなと思いまして・・・w
時間見てまたやり直してみます。
書込番号:17314455
1点



PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310
>クールシルバー兄さん
う〜ん つまりフロントのエナのファンをCMのファンX2に交換して
下部にAINEXのファンを追加したのねん。
また光り方もバラバラで統一感がないような〜
ぜひとも画像は拝見したいね。
1点

画像は見せるもんか!
まだまだ配線とか汚いしぃ。
それじゃあ永遠に見せんのかい、と言われそうだ(^_^;)
書込番号:16890712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真撮る気力を失いましたわん。
クーラーを交換したんだけれど、これがグリスがあまり馴染んでいないことを考慮したとしてもさっぱり冷えない。
「うそ〜ん!!」と思っていろいろ考えた結果、天板の隙間があまりにもせまいこととかが怪しそう。
メッシュになっているとことは空気の通りがいいけど、それ以外のところはスリットがあいてるとはいえあまり広くはなく、どうにも240mmのラジエーターがいかせる形とは言いにくい・・・・・・。
天板の方から吸気する形での設置に切り替えることも考えてはいる(今は排気方向で設置)けれど、クリアランスがあまりないことや、そもそも付け替えるのがかなりめんどい(設置できる余裕はあるけど、かなりきつきつな状態)のもあって、「ん〜、どうしたもんかなぁ」と悩んでいるところ。
最悪はケースをまた買い換えることになるやもしれん、とかそんなところす。
書込番号:16934241
1点

今までの経験上で吸気のほうが冷えてますよ。
シングルのH80iでも吸気にしてるほうが冷却効率良いです。
私めの場合は後部H80iファンで吸気にして
上部天井ファンで排気の形ですね。
このパターンが一番冷却効果がありました。
あなたの その場合は天井吸気で後部ファンで排気の形かな。
ぜひとも一度やってみよう。
書込番号:16934309
0点

再レビュしてるわ !(@Д@)
う〜ん ほかしてはいなかったんだ。
画像は見てないな〜まだ。
書込番号:17563692
0点

>ほかしてはいなかったんだ。
いや、ほかしてたの。
空冷に戻そうと新しいクーラー買ったはいいけど、高さが高くてRAVENに入らないのでふっか〜つ。
写真は多分載せない・・・・・・。
書込番号:17563754
1点

>空冷に戻そうと新しいクーラー買ったはいいけど
うん? それも初耳 いやどこかで見たような。
それとアクリル窓は やはりスモークで見えませんか
それ 面白くないな〜意外な。
書込番号:17563859
0点

>いやどこかで見たような。
いや、見てないはずだよん。
何買ったかなんてまだ書いてないしぃ。
光らないファンを使うクーラーだから、スモークなアクリルウィンドウだと全然映えねーの。
さあて、ケースファンをなんか考えましょうかねぇ。
書込番号:17564223
1点


>スモークでもファンがベガスなら見えると思うよ。ガンバ!
それがダメなんよ。
うちのマザーボード、ケースファンはなんちゃって4ピンで電圧で回転数を制御なので、エナのPWMファンは制御可能な回転数のレンジが狭くって。
CPUクーラーにはそもそも使えんし。
中が見えなくてもいっかぁ、で行こうと思ってるんだけどね、ただケースファンはクラマスのあれからなにか別なのにしようとは思ってますが何がいいか・・・・・・電源やメモリーがコルセアだから、コルセアの光る奴にでもしよっかなぁ、とか妄想中。
書込番号:17564343
1点

・・・・・・再登板して2ヶ月弱・・・・・・降板させること決定しました。
やっぱね〜、フロントファンをいくら回しても風が入っていかない構造には問題あると思うんですよ。
フロントのファンを取り付けるとこ、開口部って半分くらいしかないんです(つд⊂)エーン
・・・・・・つまりは、次期ケースはフロントから風が入りそうなけーすってことですね。
書込番号:17733428
1点

>そうか〜 いよいよRONINの出番ですか d(-_^) うん
・・・・・・くれるの?
いやまあにゅーけーすは自室にはあるんですよ?
某ゲーム名人のように買ったパーツは寝かせておこうと思ってまだ開封もしていませんが(^_^;)
お盆前までにはけーすのお引越ししたいなぁ・・・・・・。
書込番号:17733918
1点

おは〜!
N-Style N600 はこまめな内部掃除とボタンに注意
いや450Dってのもありかな(推測)
ーーーと ここまではivetorと同サイズだが
でかいのもありかな。 楽しみにしときます〜∠(^_^)
書込番号:17734043
0点



PCケース > ENERMAX > iVektor ECA3310

これとRONINで迷ったからね〜
ここにレビュがまだ無いね。
書込番号:16854173
0点

>ここにレビュがまだ無いね。
今年中には何とかする!!!
名人に憧れて寝かせてそのまま、がなければね。
書込番号:16858897
1点

やったね〜\(^-^)/ Get前だが おめでとう!
ほんとレビュ楽しみにしときますよ〜。
書込番号:16859087
0点

>やったね〜\(^-^)/ Get前だが おめでとう!
前ちゃいます。後なんだす。
ただまあケースを変えるってことは中身を全部出して取り付け直しするってことで、なんか億劫なんですよね(^_^;)
ヒマをみてちまちまやるってわけにもいきませんし。
書込番号:16859375
1点

(▼皿▼)なんだって! 引き出しの中にあったのねん
>中身を全部出して取り付け直しするってことで、なんか億劫なんですよね(^_^;)
2時間もかかりまへん。
う〜ん 参ったな名人の病気が移ったかな〜w レビュよろ!
書込番号:16859565
0点

取りあえず組んで動くようにだけはしました。
およそ9000円のケース、それ以上でもそれ以下でもない、といったところですね。
仮組みの状態なので、年内にはなんとかレビューをあげられるようにしたいです。
書込番号:16860339
1点

>9000円のケース それ以上でもそれ以下でもない、といったところですね。
う〜ん そうでしたか
レビュは拝見してないので何とも言えないが
私めRONINはその逆でしたから正解だったのかな。
それではあわてず待ってます
書込番号:16860388
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





