SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 4GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年10月29日
SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 4GB] のクチコミ掲示板
(74件)このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2014年8月21日 11:06 | |
| 67 | 21 | 2013年11月20日 14:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 4GB]
XL2420T×3枚使用、ビデオカード2枚のクロスファイアで120Hz描画させるための記録。
DVI-Dケーブルはデュアルリンクケーブルを2本使用し、残りの一つはディスプレイポートケーブルを使う。
3つめモニタの接続先(ビデオカード側)はHDMIとDPが余るがHDMIは120Hzの信号を送れない
DVItoDP変換コネクタの 類いは60Hzまでなら対応しているが…。
120Hz描画にするとモニタが黒反転して終了
アクティブタイプの変換コネクタでしたがとんがった使用方法は無理なようです。
(ケーブルと変換コネクタ2セット買い換えて確認)
勿論ケーブルは3つ共にプライマリの(最上段の)ビデオカードに挿す。
以上簡単に出来る事ですが悩んだ話でしたので記録しておきます。
DPケーブルについてはアマゾンにて購入、EIZOのフィラメント付きを選択。
これでやっと120Hz描画が楽しめるハズ。
書込番号:17849466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
尚、OS機能のグラフィックアダプタのプロパティから水平同期の周波数を指定するわけですが、
DVItoDP変換コネクタの種類によって60Hz固定な場合と120Hz 144Hzまで選択肢が出る場合がありました。(昨日買った安いコネクタでやっとメニューが出ました)
モニタにDPの穴がある事を失念していたのが失敗の前提ではありますが勉強になりましたので。
明日適当なケーブルを買ってきて試しますがダメならEIZO製ケーブルに期待を託します。
書込番号:17849821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
というわけで・・・。あっさり120Hzモニタ3枚環境完成!!ドライバも更新!!
となればR290XクロスファイアですからマントルAPIも!!!
なんですがねぇぇぇぇぇぇぇ><何でだろか??
体感でしかはかってませんけどDX11.1の方が快適なんだよなぁ?
マントルは微妙なカクつき感が否めないんですよね。
謎だ・・・まぁ安定してるのでDXに戻しましたけど、mantleいれて更に快適!計画は
一時中断ですな。
書込番号:17853931
0点
今アマゾンより予備のDPケーブルが到着しました。
このディスプレイポートって非常に優れてるモンなんですね。
食いついたら離さないスッポンみたいな
イメージです。
PCの起動時最初に認識してくれますし、ビデオドライバの更新時もモニタの暗転が数回有っても一番先に信号を拾ってくれます。(DVIプライマリとほぼ同時です)
DVIコネクタ要らない位反応が良いです。
セカンダリのDVI接続よりかなりレスポンスが速いのに驚きました。
ハイエンドクラスのビデオカードにはDVIではなくDPコネクタの数を増やすべき!と思いましたね。
(ケーブルがマイナー過ぎて入手性が劣悪なのが残念ですけど。)
バルクの1mで1080円は未だしもEIZO製品だと2mで4000円は確かにかなり高価なのがまたおサイフにキツイ(^^;
エレコム製だと2m物で約3000円…。
有象無象の怪しげな規格だと思いまして気にしてなかったコネクタでしたが考え改めました。
書込番号:17855267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 4GB]
おお!
さすが!!
3枚目買う予定も聞いとこう!
・・・・・・発注済みだけど「3枚目はまだ入荷していません」とYone−g@♪さんの馴染みの店員さんに言われているのかもしれないけどw
ああ、でも3枚買うならEIZOのアレを3枚買う方が先か。
書込番号:16836685
3点
あーモニタは買っても1枚ですね
必要無いですから
べんQの2420TE触って来ましたが
値段的に例のG型番のモニタと迷いますよね。
昨日えいぞーさぽに電話しまして
購入前相談として聞き込みしてみたり
下調べ中ではあるんですがね
書込番号:16836757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(^0^)ノ Getおめでとうございます
焼けたか どうだか見てみよう になりませんように願ってます。
レビュよろしく!
書込番号:16836893
4点
重い腰を上げて用意したOS、未開封で引き出しの中になんてことになるんじゃないかと心配です。
>焼けたか どうだか見てみよう になりませんように願ってます。
焼けたらオリファン採用カードが出た時に買う口実にw
書込番号:16836953
3点
gugurekasuさん
どもども
インゲームでのフーアーもありがとうございます。
中々鯖安定してないようですね。
やはりモータNelfされたみたいで一安心
書込番号:16837542
2点
290X ゲットおめでとうございます。
中々性能高いですよ。
CPU-Z等のアプリを立ち上げるときの暗転時間を確認してみてほしいのですが、お願いできますか?
今使ってる290XだとGTX780と比べて長いんで、ちょっとストレスが溜まってます。
書込番号:16837684
4点
Yone−g@♪さん
BF4で290Xと780Ti良い勝負していますが、恐らくMantleがきたら780Tiは追従できないでしょうね。
バトルログのチャットで実際の使用感教えていただけるとありがたいです。
書込番号:16837774
4点
遅ればせながらやっと装着です。
がしかし!!肝心の3画面が出来ないとな??
今回の品物、コネクタ数、構成がDVI-Dが2個HDMIが1ディスプレイポートが1個
となってます。
問題というのは右端の3画面目をHDMIにつなぐと全モニタがブラックアウトもしくは
壁紙だけが表示されるセカンドモニタ画面がモニタ1と2に表示されてしまい
PC操作がマウス以外効かない(ブラインドでキーボード操作は可能ですが)に
なってしまうというもの。
どうもDPで接続しないと3画面目は無理な様子ですねOrz
がっかりしながら
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-DisplayPort-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E5%A4%89%E6%8F%9B-Eyefinity%E5%AF%BE%E5%BF%9C-DP-DVI/dp/B0099DGO2M
を注文これで認識するといいのですが。
おつぎ、とりま2画面は起動設定できたので(とはいっても旧環境からのポン付け
ドライバ上書き何ですけどね)
ura03さんの依頼の件試しました。
腕時計のSW計測でジャスト9秒です。
早いか遅いか分かりませんがこんなもんでよろしいですか?
書込番号:16847204
4点
7970が2個余っている!!!
分けてくれ〜〜〜!!!
(@_@)/~~~~~~~~~~~~~~~~
書込番号:16847285
3点
Yone−g@♪さん、有難うございます。
>腕時計のSW計測でジャスト9秒です。
やっぱり結構ラグが大きいですね。
ドライバーの更新でその内解消するかも知れないですが、自分には無理そうです。
たぶん290Xは3枚とも手放そうかと思い始めてます。
書込番号:16848724
1点
R9 290X購入おめでとうございます。
マルチディスプレイに関しては、
>外部出力は基本的に「任意の組み合わせで最大3ディスプレイ」。
>従来は「DisplayPortを使わない限り2台まで」だったので,拡張されたことになる。
4Gamer.netより引用。
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131023061/
とのことでしたが、なんでだめだったんでしょうね?
書込番号:16849065
2点
ブッキースネジャさん、
まず私がお馬鹿でマルチモニタにはDP必須という事が良く理解出来てなかったのが大きいかと。
7970の時はモニタ付属のDVIからミニDP変換コネクタにて3画面目を繋ぎました。
ところが先日からそのミニDP接続が不調になりまして1画面使えないという状態でした。
今回のカードは普通サイズのDPコネクタがついてますから、モニタ側は!?と見直しても残念かな
HDMIしかないんですね。
試したけれどやはり無理という事でDVIからの変換コネクタ買うことになりました。
一応おかしくなった7970はケーブルつけ直してモニタが悪くないこと、サンダーボルトケーブルにて直接(変換コネクタ使ったDVIケーブルと差し替え)
繋いでダメで
どうやらビデオカード側の問題らしいとこまで調べてます。
書込番号:16849477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちっからわざ〜のFG2421×3台がいよいよ現実味を帯びてきた〜、とかそういう展開がありえるからなぁ(^_^)
書込番号:16849791
2点
取り敢えずはトリプルモニタが希望ですけども
「なぜそこまでやる?」
「ソコにモニタがあるからさぁ」ならカッコいい
ですが。
「男の子足るものソコに…ry」な流れに乗りそうで
怖い(笑)
希望は4画面迄持っていきたいですけどもね。
Star-Skyさん
オクにでもだしますかね?
値段つくかなあ?
書込番号:16853094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FG2421、4Gamerで結構褒めてる・・・・・・。
64800円×3かぁ。
R9 290Xには似合うんじゃないかな、と。
書込番号:16853799
2点
職場ブツが届きました。
これでトリプルモニタが稼働するハズ
ビデオカードの板ではこの変換コネクタが
煩わしくて尚且つトラブルの元だから嫌になって
780に交換するとかスレがありましたね。
書込番号:16858984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
SAPPHIRE R9 290X 4G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 4GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2013年10月29日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)

















