ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年12月5日 14:12 |
![]() |
8 | 3 | 2013年11月30日 07:24 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年12月1日 17:23 |
![]() |
2 | 6 | 2013年12月1日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月1日 13:44 |
![]() |
3 | 6 | 2013年11月28日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ブラウジングと、ブラウザゲーム(キングダムハーツ)、DVD(WiFiを介してNAS経由でISO)の再生を
メインに使用しております。
付属のACアダプターでは使いながらの充電が出来ず、バッテリー残量が減ってしまいます。
※タスクバーには電源に接続されている旨が表示されます。
(電源に接続:充電しています)
皆様は充電しながらの使用ができますでしょうか?
0点

私も同様ですね。
充電しながらでも動画再生などをしているとバッテリー残量は減っていきます。
書込番号:16897020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば
・画面の明るさを我慢できる範囲で落としておく
・音量を我慢できる範囲で落としておく
・キーボードドッグは出来れば外しておく
・ネットワークアダプタの出力を許容範囲で絞っておく
などの対策をしておくと多少変わるかも知れません
バッテリー残量が50%以下(要は少ない時)にどうかも気になりますが
私の場合、この端末はモバイル用途にしていますし
ケーブルが短いので、充電しながら使う事はありませんので
あまり気にしたことはありませんが
充電できる量より使う量が多ければ、減るのは間違いないでしょう
書込番号:16897484
1点

タブレットも充電可能な急速充電用のアダプタ(出力2.4A)と
同様に急速充電用のケーブル(2.4A出力対応)で
使用中に充電していますが、使いながらも充電量は増えています。
書込番号:16899158
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
充電しながらの使用ができないため、返品することにいたしました。
アダプターは純正、社外品のいずれでも症状が改善されませんでした。
情報をいただき、感謝いたします。
書込番号:16918638
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
余っているHDDがあるので増設してみたいと考えています。
メーカーサイトには564Gや532GSとこの32Gではキーボードドックの寸法が違う様な記載がされていますが、32GのキーボードドックにはHDDが付けられる様なスペースがそもそもないのでしょうか。
もし知っている方がいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

ASUS TransBook T100TA-DK32Gの(キーボードドック):幅263mm×奥行き171mm×高さ13.1mm、
ASUS TransBook T100TA-DK564Gの(キーボードドック):幅263mm×奥行き171mm×高さ13.95mm
とDK32Gの方が薄いので無理では…
書込番号:16896627
2点

有志により開きにされた双方のキーボードドック内面画像を見ましたが、まったくの別物でした。
当DK32Gの内にはHDDを繋ぐコネクターも余剰スペースもありません。
残念ですがHDD内蔵増設は無理でしょう。
手持ちのHDDを活用したければポータブルケースでも用いて外付けにするのが賢明だと思います。
書込番号:16897170
3点

>キハ65様、OK山様
コメント頂きありがとうございます。
やはり寸法が違うんですね。
構造自体までまったく別物であるとは驚きです。
少し残念ですが、可能ならと思った程度なので
このまま使用しようと思います。
とてもよい勉強になりました。
ありがとう御座いました。
書込番号:16897363
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
買って数日で、メモリーマネージメントというエラーがでて全く起動しません。
古いですがoffice2003をインストールしました。
ある日、電源入れたら、2つの更新プログラムがあるとでて、自動再起動を行ったときから全く起動しなくなりました。
どうしたら直るのか、原因とかあるなら知りたいです。
書込番号:16894779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古いですがoffice2003をインストールしました。
Windows8、8.1では、Office2003はサポート外ですからね…
書込番号:16894869
1点

起動しないというのは、電源を投入するとどうなるのですか?
書込番号:16895737
0点

知りませんでした。
あまりよくないみたいですね。
書込番号:16895751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源をいれても、自動復元準備とでてフリーズ、もしくは、ブルースクリーンがでます。そして、フリーズします。
フリーズするので、お手上げなんです。
書込番号:16895766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セーフブートしてリカバリでどうですか。
こちらに手順をまとめている方がいらっしゃいます。
http://win8room.net/2012/12/10/923.html
「Windows 8が起動しない場合」
書込番号:16895819
0点

私もoffice2003をインストールしました
更新プログラムで再起動の時に反応が無くなり焦りましたが
電源を繋ぐ(充電状態にする)と、動きはじめました
Biosアップデートの時も電源を繋がないと進まないのでそれと同じかな?
office2003のファイルは開きことができますがマクロは動きません
今はoffice2010にアップグレードしています
参考になればよいですが.....
書込番号:16897341
0点

みなさま、アドバイスありがとーございました。
やはり素人の私には対処できず、修理交換となりました。。
原因がわかりませんが、office2003は諦めます(>_<)
また起こったら怖いので。
ありがとーございました。
書込番号:16903339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
容量32GBと小さめですが、SDカードを装着することで、単純に容量アップすると考えて良いでしょうか?
SDカードへの書き込みは遅いですか?!
書込番号:16892075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の容量は増えません。
リムーバブルディスクのような感じで32GBのSDカードが認識されるでしょう。
もちろん本体と同じようにデータを保存しても構いません。
SDカードへの書き込み速度はそのSDカードの性能に大きく左右されます。
快適にするには高速なSDカードを購入されると良いでしょう。
書込番号:16892177
0点

>容量32GBと小さめですが、SDカードを装着することで、単純に容量アップすると考えて良いでしょうか?
外付けフラッシュメモリーが接続したと思って下さい。SDカードは、SDXC対応ではなく、SDHCになると思います。
>SDカードへの書き込みは遅いですか?!
10〜20MB/s出れば良いでしょう。
書込番号:16892263
0点

kokonoe_h さん、キハ65さんありがとうございます。
容量に不安がありましたが、購入してみようと思います。
書込番号:16892507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝
SD-C032GR7AR30 [32GB] \1,845
http://kakaku.com/item/K0000532347/
キハ65さんの書かれたように、10〜20MB/s出れば支障はありません。
上記のmicroSDHCメモリーカード(32GB)は安いですが 読み43MB/s 書き12MB/s 出ます。
スマホに挿していますが、1600万画素のカメラでの撮影、フルHD動画の撮影、フルHD動画の再生でも問題ない性能でした。
書込番号:16892583
2点

> SDカードは、SDXC対応ではなく、SDHCになると思います。
え! SDXCには対応していないんですか?
ヤマダで本体購入時(未だ届いてない)に64GBのSDXCカードも買ってしまいました。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TA-DK32G/
の製品仕様を確認して買ったんですけど...
書込番号:16894484
0点

私はmicroSDXC 64GB UHS-I (浜田スペシャルその2)を浜田電気にて4850円で購入し当機に使用していま
すが、現在問題なく使用できていますよ。ただ、速度が出ていないのでUHSーIには対応していないと思
われます。
書込番号:16903245
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
このPCを使っていたところ、たまに音量ボタンが押されたままになることがあります。
起きる状況を調べたところ、スリープ復帰時に音量ボタンが押されているとなってしまうようです。
持ち運んでいる際に側面のWindowsボタンと近くにある音量(小)ボタンが同時に押されてしまい、こうなってしまっているようです。
一度なると、再起動するまで直りません。
これはこのPCの仕様なのでしょうか。私だけなのでしょうか。
0点

面白そうなので試してみました
成程、再現します
なかなか面白い(?)仕様(?)です
(因みに、全てのアプリ(ASUS)・サービスを切った状態です)
Windowsボタンと音量ボタンの物理ボタンについては
個人的には、鬱陶しいので使う事はありませんが
マウスイベント(クリックなど)に、カスタマイズ出来れば
左手が有効に使えるようになって、鬱陶しくなく無りそうです
どうせASUSだから、それ程の開発能力は無いでしょうけれど
ブラウザの、進む・戻るなどが割当てできれば良いですね
どうせASUSだから、本当に無理だとは思いますが
物理ボタンとしての配置(左手用)はナイスな位置なので
他のメーカの端末とかで、カスタマイズできるものがあれば
美味しそうです(誰か作ってくれないかな・・・)
試して無いけど
VK_VOLUME_DOWN(0xAE)とかVK_VOLUME_UP(0xAF)が出ていれば
ユーザー(ドライバレベルでは無く)でも変更はできそうです
書込番号:16894383
0点

早速、キーボードフックして試してみたところ
VK_VOLUME_DOWN(0xAE)とVK_VOLUME_UP(0xAF)が出ているようです
メッセージを捻ってあげれば、有効利用できそうですね
スリープ復帰時の挙動については
Windows側も含めての仕様(?)かも知れません
書込番号:16894478
0点

この端末の、音量調整用(物理)ボタンは
左手でアクセスするのには、本当に絶妙の位置にあると思います
物理的排他スイッチなので、+/-或は増/減カウンタを利用して
物理Windowsボタンと組み合わせる事で、マウスイベントを(略)再現できます
物理ボタン配置の、グローバルスタンダードと考えて差支え無いと思います
左手持ち、左手人差し指アクセス、550gで考えると
心持ち、抉れて(えぐれて)いるような形状が、使い易いかも知れません
まあ所詮ASUSだから、そんな器用な物は作れないでしょうが
書込番号:16895687
0点

再現性があるようで安心(?)しました。
スリープ中に音量ボタンなどが押されないように、気をつけながら使うことにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:16902653
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
T100TA-DK32G にするかT100TA-DK564Gにするか迷っています。
eMMC32と64、500GのHDDを考えると価格差は適正と思いますが、使用目的・連続使用時間等を考えるとT100TA-DK32Gでも十分かなと思っています。
そこで1件教えて下さい。
office2010をフルインストール(あとのソフトはあまりインストールしないと思います。)どのくらいの使用容量になるのでしょうか?
動画なり音楽なりのファイルはSDカードなり、クラウドなりを利用すれば良いと思っております。
宜しくお願い致します。
0点

windows7とオフィス2003とブラウザなどで40GBくらい使います
40GBのうち6GBが仕事で使ってるデータなので
OSとオフィスその他で35GBくらいかと
OSとオフィスをフルで入れるなら64GB無いとつらそうです
ご参考までに
書込番号:16890718
1点

32GB版で、空17GBほどあるそうですy
officeといってもいくつか種類ありますからね。大雑把に5GBほどで。
ASUS「TransBook T100TA」〜Bay Trail-Tを搭載した10.1型2-in-1!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131108_622632.html
書込番号:16890733
1点

流韻さんパーシモン1wさん 早速ありがとうございます。
32Gはとにかく微妙なサイズのようで…
なんか余計に迷ってしまいます。
T100TA-DK564Gが実際に動き始め価格がこなれてきた時点で判断します。
ありがとうございました。
書込番号:16890796
0点

私は使い切る事ないので32GBなのですが
office・メール他、作業で使う細かいもの沢山入れてトータル4〜5GB
残り13GB
Windows ストアからのアプリとかも計算に入れとくとよいかもしれません。
サイズの概算
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/apps#Cat=t1
書込番号:16890901
1点

レークランド・テリア さん
更に情報ありがとうございます。
DK564Gに振れていたのですが又迷いが深くなって…
明日が発売日のようなので、週明けまで待って価格など勘案し決定します。
書込番号:16891040
0点

このPCでOffice Professional 2013を使用しています。
インストールフォルダのサイズは1.08GBになっています。ご参考までに。
書込番号:16891212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





