ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年12月30日 16:38 |
![]() |
5 | 8 | 2015年3月30日 10:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年10月3日 23:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月19日 00:07 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年9月6日 13:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年8月25日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
eMMC機種なんでリカバリーするときにはメーカーに送った方が早そうですが一応質問させてください。
T100TAの64GBモデルではASUS Backtrackerというリカバリー作成ソフトが使えるそうですが、なぜかこの32GBモデルだとそのソフトの起動ができません。
どうやら64GBモデルでのみのサポートらしいです。
どうにかしてリカバリードライブを作成できないでしょうか?
0点

32GBのT100TAには回復パーティションが無いようです。
(参考リンク)
>回復パーティションを削減して空き容量を増やす(Windows8.1)
http://blog.livedoor.jp/kazukazu_99-dialy/archives/2138502.html
書込番号:18313793
0点

>eMMC機種なんでリカバリーするときにはメーカーに送った方が早そうですが一
…数週間は覚悟の上の遠回りですよ。
>32GBのT100TAには回復パーティションが無いようです。
…通常では無いように見えるだけです。
T100TA-DK32GBには隠れた読み取り専用の別の回復用ストレージがあらかじめ備わっているようなものです。
それを見えるようにする方法は画像を参照。だからとその領域を他に流用しようと考えるのは止しておいたほうがいいですよ。
>どうにかしてリカバリードライブを作成できないでしょうか?
"回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします。"
が有効になれば回復イメージ付きの回復ドライブは作成できるとは思いますが、
どのみち出荷状態に戻すだけのイメージなのでこちらのT100TA-DK32Gではその作成はしていません。
回復が必要となった時は個人設定を済ませた状態に戻すほうが手っ取り早いと思う者なので
外部HDD上にOS標準のシステムイメージバックアップと、一応の512MBのUSBフラッシュメモリの回復ドライブ(WindowsREのみ)。
それと出先でトラブルに備えにWindowsREを使う方法での
Cドライブのキャプチャイメージ(.wim)を別の16GBのSDカード上に確保し備えているだけ。
今年1年でT100TAはそれぞれを使った回復を1度ずつ試した程度で、どれも元通りに回復しますよ。
書込番号:18318139
2点

キハ65さん
お早い返事ありがとうございます。
parchiku123さん
その方法で試したところできました!とりあえず出荷状態に戻せればいいと思ってるんで普通に回復ドライブの作成をしました。
ありがとうございました。
書込番号:18320306
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
Amazon限定同種類の製品を利用していまして大変恐縮ですが便乗質問させて下さい。
キーボードの左右手前よりと真ん中キーパッド手前の3ヶ所にある小さいゴムパーツの事です。
今まで、それほど気にかけていませんでしたが、右側の1ヶ所だけ無くなっていることに気づきました。
皆さんは、ゴムパーツ取れて無くなっていませんでしょうか。
また、ゴムパーツが取れておられる方はどのように対処等なさられおりますでしょうか。
ASUSに聞けよ!って、おっしゃられるのもごもっともなことですが何とぞご教授頂けないでしょうか。
ご親切な方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

スレ主 ニコニコのパパさんさん
キーボードやノートパソコンのゴム足を無くしたこと有りました、私も。
(1)メーカーに問い合わせる。
(2)同じ硬さのゴムを購入して、ナイフで切り出して、ゴム足を作る。※
(3)残ったゴム足を石膏などで型取りして、シリコーンゴムを流して、ゴム足を作る。
(4)そのままゴム足が無い状態で使用する。
今までの対処は、(2)か(4)でした。
※ホームセンターで、板状のゴムが購入出来ました。
書込番号:18090187
1点

スレ主様、こんにちは。
「ケースの使用」は反則でしょうか。
愛用していますが、クッションゴムの有無は無関係に。
ただ、装着すると結構な存在感で、“タブレット”の軽快感も消失です(笑)
http://item.rakuten.co.jp/bestmatch/c01770-c-blk?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10006952
書込番号:18090453
0点

ご返信及び参考記述頂きましてありがとうございます。
HARE58 殿
(1)〜(4)その4通りの考え方につき、ご記述頂きとても参考になります。
そして、その2通りに絞られそうということも現実的にとても参考になります。
最後の『※ホームセンターで、板状のゴムが購入出来ました。』が大変参考になりました。
私もホームセンターで近日中に探してみようと思います。
ありがとうございました。
勉強中中 殿
私が本機種の使用用途を記載していませんでした。
勘違いさせてしまい申し訳ありません。
まずノートPCはバッテリーの時間が短く・重い・価格も高い、そこで本機種を導入しました。余談ですが・・・
そういった訳で本機種はキーボードドッグを常時接続しています。
ゴムパーツが無い事がいつも見えているものですから、気になって気になって仕方がなく今回ご相談致しました。
当然、タブレットがメインで本機種をご利用中の方が沢山いらっしゃると思いますので、カバーのご提案ありがとうございます。
書込番号:18090738
0点

その後の嬉しい出来事を追記し今後の参考になればと思います。
ASUSサポートさんへ、細かい不具合とゴムパーツ取り付けを相談したところ保証期間内に修理(ゴムパーツ部分は有料を前提)を勧められお願いしました。
サービスさんと電話のやり取りでゴム部分は有料を覚悟し、修理期間の目安約2週間と告知されその条件で手配しました。
その結果は何と無料で、修理の配送から受け取りまで約4日ほどで手元に戻り大変満足できるサービス対応でした。
皆さん全員に同じ対応して頂ける保証はございませんが一例として記載してみました。
書込番号:18230407
1点

今更ですが、うちのT100TAも右側だけゴムがなくなっていました。
使って1年3ヶ月ですが、構造上とれやすいんでしょうかね。
書込番号:18515562
1点

ゴムパーツ部分が取れやすいかと尋ねられますと、答えとしてはそうでもないような気がします。今のところ全部ついています。
ゴムパーツ部分が無くなったことに気づいた時のことを思い出しますといつ紛失したのかも全く分からず部屋中探しました。(笑)
因みに私がサポートさんへゴム取付修理の相談した時点では購入から10か月ほどでまだ保証期間内でした。
ゴムパーツはあるに越したことはない部品ですから一度サポートさんへお電話などでご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18515624
1点

ゴムパーツ、3つとも取れてますよ。
でもいったいこれ、なんのためについてるのでしょう?
恐らく画面とキーボードが当たることを避けるものと思われますが、
当たったところで、横にずれて傷がつくようなことはあり得ませんし・・・。
私はゴムついていませんが、画面に傷など全くありませんよ。
書込番号:18630749
1点

>ゴムパーツ、3つとも取れてますよ。
私の場合は1個なくしただけです。
症状的にはグラグラする感じがして気分の問題も含めてサポートに依頼して預かり修理で取付けてもらい今は安心しています。
書込番号:18630770
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
今日、大手電気屋さんに行って、T100TA(5万円位)を見ました。
土素人なので、この機種との違いがよく分かりません。
詳しい方がおりましたら、是非分かりやすく教えて欲しいです。
書込番号:18010558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T100TA-DK564G、T100TA-DK532GS、T100TA-DK32Gは、昨年11月に発表されたモデルで、タブレットのストレージ容量が32GB、64GBか。Office2013の搭載の有無、キーボードドック HDDの有無の組み合わせで3種類のモデル。
下記仕様書参照
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TA.pdf
T100TA corpは今年の4月に発表されたモデルで、OSは、Windows 8.1 Pro。タブレットストレージは32GB。キーボードドックHDDは無し。
仕様書
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TAcorp.pdf
今年の8月に発表されたT100TAは、CPUを若干強化。タブレットストレージは32GB。キーボードドックHDDは有り。Office2013搭載。カラバリが従来のグレーに、ホワイト、レッドを追加して3色に。
仕様表
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TA_GRAY_WHITE_RED.pdf
価格COMの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013346_K0000645496_K0000590023_K0000590022_K0000590021
書込番号:18010801
1点




タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
初めてwindows8を使用します。キーボードで中国語の繁体字をピンインで入力したいのですがbopomofo入力しか選択がなく、オプションでpinyinを選択し登録を押してもいざキーボードで文字を打つ際にbopomofoから変更がなされていません。
わたくしの設定の仕方がまちがっていますでしょうか?
ご存知の方お教えください。
0点

>Windows8.1で中国語繁体字をピンイン入力する方法
http://akkey.air-nifty.com/heplabo/2014/01/windows81-6ca7.html
書込番号:17953856
0点

>キハ65様
わたくしもこの方のサイトを見てやりました。
最後の保存ボタンをクリックまで同じようにしたのですが、
キーボードに反映されていないので質問させていただきました。
書込番号:17953958
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

>こるでりあさん
早速、ありがとうございました。
この機種には付いていないのですね。
教えていただいた機種は5万オーバーなんですね。
それなら、新しく出た後継機の方が同じような価格で、
CPUなどスペックも上がっているので、そっちの方が、良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:17906476
0点

後継機にもOffice Home and Business 2013が入ってますよ(^^
ASUS TransBook T100TA
http://kakaku.com/item/J0000013346/
Office Home and Business 2013
\46,667
書込番号:17906810
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
このタブレットは、GPS非搭載ですが、iPhoneと連携してGPS機能を使うことは出来ますか?
そういったアプリなどはないでしょうか。
書込番号:17868638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このタブレットは、GPS非搭載ですが、iPhoneと連携してGPS機能を使うことは出来ますか?
iPhoneのGPSは使えません。下記のようなGPS周辺機器を購入して下さい。
http://www.tokyo2show.co.jp/gps/globalsat_bu353.php
書込番号:17868760
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





