ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年4月4日 20:43 |
![]() |
3 | 8 | 2014年4月7日 22:18 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年4月7日 17:27 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年3月23日 09:39 |
![]() |
5 | 16 | 2014年3月23日 09:45 |
![]() |
1 | 4 | 2014年4月5日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
購入したばかりなのでよくわかりません。T100TA-DK32Gのキーボードを外し10.1型ディスプレイ単体にして使用したらBluetooth機能はありますか?Bluetooth対応マウスを使いたいと考えていますが?教えて下さい。
0点

過去スレに兄弟モデルのASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GでBluuitoohマウスについての質問があります。
タブレット側にBluetoothがあって、Bluetoohマウスは使えるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=17115607/
書込番号:17379715
1点

タブ側にBluetooth4.0内蔵。
書込番号:17379749
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

はい、出来ます。
DVDドライブはUSBからの電気のバスパワーではなく、ACアダプタを繋ぐセルフパワーのDVDドライブで行って下さい。
バスパワーのDVDドライブだと駆動するのに電気が足りない恐れがあります。
書込番号:17363752
0点

ちゃんと選べばAC電源不要ですよ。
特に、キーボードドックにはUSB3.0ポートがあるので、
バスパワーでも十分な電力供給できるはず。
AC電源にも対応可能な製品を選んでおくと安心感はありますね。
書込番号:17363793
0点

他にパソコンをお持ちのなら、そのパソコンのDVDドライブを共有して、ネットワーク経由でインストールできます。
書込番号:17363813
2点

うむ。電気が足りる場合もあるので一度試してみると良いでしょう。
足りなかったらACアダプタを後から購入しても良いです。
USBの規格上はちゃんと足りているハズですが、たまにバスパワーでDVDの回転が足りなかったというクチコミもあったりします。
書込番号:17363829
0点

読み出しだけだったら多くのドライブはバスパワーで動くと思う。あるいはUSBメモリにコピーしてインストールするか。
T100TAの残り容量には注意が必要。
書込番号:17363891
0点

手元のPCのDVDドライブを共有にしてOfficeのCDを入れると、他のPCからそのDVDドライブがネットワークドライブしてアクセスできます。
そうすれば、外付けDVDドライブを別途購入しなくても良いですよ。
書込番号:17364391
1点

2013 インターネット接続よりインストールを行うのでドライブ不要
2010 外付けDVDリライタでインストール可能
2007 同上
-2003以前 サポート終了の為、インストールすら推奨しない。
ダウンロード販売を選択した場合は別途にバックアップメディアを購入しないとDVDリライタからのインストールは出来ない。
色々Onedriveが便利になる反面、古いofficeは使いにくくなると考えられるので、
切りの良いところでアップグレードを検討下さいm(_ _)m
書込番号:17390705
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
こちらの機種にゲ−ムで「金沢将棋レベル100lite」をダウンロ−ドしたいのですが、ストアを検索しても、ありません。将棋の名称で検索すれば、出てきますが、ダウンロ−ドしても、上手くできません。グ−グルとの関係も、よくわかりません。32GBですので、入力出来ても、スム−ズに作動するか心配ですが、取りあえず、一度、プレイしたいと思いまして、質問させて頂きました。当方、少々、年をとっていますので、難しい専門用語は理解出来ません。
宜しくお願いします。
0点

その将棋って↓これ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.unbalance.AnKShogiLite&hl=ja
だとしたらタブレットのOSが異なります
↓これ見たいなアプリを経由しないと動作しません
http://windowsandroid.softonic.jp/
違う将棋アプリだったらすいません
書込番号:17351170
0点

要点
金沢将棋はiOSかandroidのアプリなのでそのままでは動かせない。
中学生程度の英語が読めるならgenymortionをインストールしてからインストールできるかも知れない
もうすぐ帰宅するので実行します。
結論
諦めましょう。
(genymortionを導入する手順は姉妹機のGSクチコミに書き込んであります)
書込番号:17351244
0点

帰宅しました。
インストール可能。
アプリの実行可能。
ゲームもできそう。
頑張るかは貴殿次第。
書込番号:17351384
2点

連絡が遅くなり、すみませんでした。まさおみさん、すすこべさん、的確な、ご回答ありがとうございました。ただ当方、少々歳を取りすぎてまして、チャレンジは無理かと思います。今回の件は、残念ですが、あきらめます。又、何か、問題が、生じた時は、ご指導お願いします。失礼します。
書込番号:17389596
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
初めてタブレットタイプ購入したのですが
キーボードを使用する際はどこを押せば使えるようになりますか?
タブレットは反応しているのですがタブレットが使用できません。
超初歩的なことだと思いますが教えていただけると助かります。
それと充電ですが取説見ますと最初8時間ほどオレンジ
その後充電するとホワイトになるということなのですが
2日間ほど充電しているのですがオレンジのままです。
何が問題なのでしょうか?
おわかりな方何卒よろしくお願いいたします。
0点

落ち着いてゆっくりと書いてみましょう。
超...じゃなくて若葉印の人ですね(^o^)
タブレットは液晶画面です。
取扱説明の通りに鍵盤へ差し込むと使えます。
無線接続の鍵盤は液晶画面を直接触ったり、マウスやタッチパッドで矢印を動かして手続きをします(説明を省略)
液晶画面は鍵盤に刺しても刺していなくても反応します。
買って来たばかりの時に付いている保護フィルムを剥がして、
お店で販売している保護フィルムに貼り替えましたか?←多分ココ(^o^)
充電は表示灯がオレンジであれば、充電が進行していると認識出来れば良くて、
起動した後にアプリ デスクトップのタスクバーへ常駐している乾電池のアイコンを
マウスの矢印か直接指でしっかり(激しいのは嫌です)押して、残量を確認します。
何回か使って、充電を繰り返していると安定します。
もちろん、1m程度の高い場所から落下させたりしないように配慮をお願いします。
指先が堅くなっている方では、
しっかり押しているのに反応してくれない場合がありますので、
タッチペン(スタイラス)の利用を検討ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051WUHUK
またお待ちしてます。
書込番号:17332100
0点

キーボードの件は何を言っているのか理解できないので(^-^;パス
充電はもしかして付属のアダプターじゃなく2A以下のモノ使ったりしていませんか?
2A以下のものだと充電していても充電されず減っていく事があります
書込番号:17332704
0点

小学生の時、担任の先公に教科書も良く読まないでクダラナイ
質問をすると拳骨で頭を小突かれた。
今思えば良い教育をしてもらったと感謝できる。(笑)
書込番号:17333662
1点

キーボードとタブレットを接続していますか?そして、接続するときに、カチッと小さな音がするまで差し込んでいますか?それができていると、普通に使えますよ。再度キーボードを外してから確認してみてください。
書込番号:17334940
0点

>キーボードを使用する
恐らくタッチキーボードの事だと思いますが
Windows8.1では、タスクバーに表示されているアイコンタッチで出ます
Windows8.1を初めて使った時には、多分皆さん一度は戸惑った事でしょう
初心に帰れば、質問者さんの気持ちや言動は理解できるものです
添付画像に表示されているのは、スクリーンキーボードと言います
スタート画面から、スクリーンキーボードを選択すると出現します
タッチキーボードには出ないキーなどがありますので、私は併用しています
キーボードドッグは、カチッと音がする迄、傾きの無い状態で差し込んで下さい
>充電ですが
使えば判る事ですし、大分時間も経ちましたので恐らく解決済みだと思います
コマンドプロンプトを管理者権限で起動して
powercfg /sleepstudy
を実行すると、バッテリーレポート(作成場所は出てきます)を作成する事が可能です
定期的に実行して、バッテリーの損耗具合を確かめておくのも良いでしょう
書込番号:17334970
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
昨日、この機種を購入して気づいたのですが、キーボードを外してタブレット本体でタッチ操作した場合、
文字のコピー、ペーストが出来なくて困っています。
google chrome IEともに出来ません。
気になる文字列の上で人差し指を当てたり、長押ししても文字列の選択はおろか「コピー」の選択すら出来ません。
ただし、キーボードを接続してマウスパッドで操作すれば文字列は選択でき、「コピー」も選択できます。
タッチパネル自体がwin8.1に対応しているようでしていないものなのか、ソフトウェアが対応していないものなのか、
それとも僕の操作が悪いのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは。。。
この機種ではないのですが、同じwin8.1と言うことで、IEでは、なぞって文字反転しますので、その下の丸いマークを必要な部分まで文字反転を伸ばしてやれば、出来るようです。
Firefoxのほうが、そのまま、なぞっただけで出来ますね。
そのあとは、キーボードを出して、Ctrl+Cでコピー。Ctrl+Vで貼り付けで、出来るのではと思ったりします。
やってみました機種は、Lenovo Miix 2 8 です。
書込番号:17329476
1点

お返事ありがとうございます。
どうしてもこのような青い○は表示されませんね(*_*;
もし出来たとしてもキーボードを表示させたりとなるとAndroidに慣れた僕には
ちょっと不便といわざるを得ません。
とりわけ僕の場合、コピーよりも文字列から検索を多用するのですが、Android
の方が手数が少なく簡単な印象を持ってしまいました。
Androidもwindowsも結局は一長一短はつきもののようです(-.-)
書込番号:17329723
0点

マウスを使うと、普通になぞって、コピペが右クリックで出来ます。
家ではもっぱらBluetoothマウスです。出先では仕方ないので、指先で一生懸命やってますょ・・・^^
私のは8インチなので、更に酷な作業を強いられます!!
書込番号:17329833
0点

ASUS X202Eで試したが、ストアアプリのメールやカレンダーの文字入力欄だと しばらくタッチしてると文字列選択できるようになるけど、Windows側ではアプリ次第のようだね。
今試したら、Google Chromeは右クリック相当になってダメだ。 なら、OneNoteならと思ったが、これも出来ない(或は、僕にはやり方が分からない)。
デスクトップアプリは、個別に対応しないかぎりは、タッチパネルタッチで iPadのようには、そういう事が出来ない仕組みなんだろう.....
1年以上経過して、今頃、こういう事に気づくとは! 自分が、いかにストアアプリやタッチパネルを使ってなかったかが分かるというもの。
書込番号:17329854
0点

>拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m
==>
それって、Google Chromeのデスクトップ表示側で出来てるの?
書込番号:17330020
0点

文字列選択して、軽くタッチでコピーのメニューは出るけど、その前に選択範囲の範囲変更が Chromeだと出来ないですよ。
画面は600%位にデカくしてますが...
ちと本格的にここらの情報を検索してみましょう。今まで iPadのように Win8.1を使う積りはなかったので...
書込番号:17330117
0点

Google Chromeをインストールして、やってみました。。。笑
これは、厄介です。ほぼ、諦めました。
マウスだと、右クリックで簡単なのですが、タッチパネルでの操作は、時間の無駄の様な気がしますね!!
拡大して、なぞるのは、元の画面を引き摺って動かしてしまいますので、ちよっと、コツが必要ですね...^^
私の機種での、感想です。
書込番号:17330197
0点

タッチパネルでないとwin8の良さは語れないとかいう書き込みを沢山見て今のタッチパネルノートを買ったんだけどさ。
それって、ストアアプリだけの話ね。別にタッチパネルであってもなくても、個人的には飛躍的に操作性が向上するとは感じてないが。
ま、オイラの常用ストアアプリって、station tv linkだけだから、文字列のコピペなど関係ないのではあるが…
今の完成度だと、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそうという感想。
複雑な気分。msはストア側のみで手一杯で、タッチ操作での既存デスクトップ環境のことまで気が回らなかったというところなのかな?
書込番号:17330402
0点

>と、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそう
ここsplashtopを知らないと謎謎のように聞こえるかな。あっちは、タッチをマウスモードとパッドモードに切り替えられる。なので、chromeでもマウスモードなら、タッチ操作のみで 文字列選択、google検索という流れが普通に出来るというわけ。win8ネイティブにもあるんだと思ってたが、本当にないのだろうか?
書込番号:17330418
0点

Google Chromeで、掴めないか色々とやっている内に、面白い掴み方が有る事に気付きました。
縦書きは、試せてませんが、横書きだと、行を掴むことができます。
行の用紙の右端をトントンと叩くと、行全体が文字反転します。文章が2行に繋がっている場合は、2行にまたがって掴むこともできます。3行でも掴めます。
使い方によってでしょうけれど、案外使えるかもしれません。。。などとおっもたりしました。。。^^
書込番号:17330505
0点

おはようございます。
みなさんお試しいただきありがとうございました。これって機種によって出来たり出来なかったりなのでしょうか?
操作が出来ないからwin8はダメってことにはならないのですが(Androidよwindows派なので)、僕の場合多用する機能なので、しばらくは不便に慣れる努力をしないといけないのかなって思ってしまいます。
ただ、結論を出すには早いかもしれないので、僕自身ももう少し調べてみます。
書込番号:17330636
0点

普通に軽くタッチで出ます(IE11)、機種の問題ではありません
IE再インストールか、端末初期化などを試すのが早いでしょう
カーソルポインタが出ないIE11のtext領域では、なぞる選択はできません
軽くタッチした場合、語句単位を自動選択し反転・タッチハンドルが出ます
書込番号:17330884
1点

具体的な因果関係はわかりませんが、PCのリフレッシュで解決しました。
IEでの操作はほぼ希望通りできます。Google chromeは残念ながら操作できませんでしたが、今後のアップデートに期待ということにします。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17334527
0点

うん、IEはテキスト領域の選択と範囲変更はタッチで出来る。でも、Chromeや他のソフトでは出来ない。要するにプログラム側の対応が必要ということらしい。
MacOSと対比するといつの時代もテクニカルにもセンス的にも周回遅れ、時代遅れの感が否めない、ほどほどの出来のWindowsOSを、今の途方もないシェアに引きあげてきたのは、豊富な既存Windowsソフトの価値だ。何百万種類あるか誰にも分からない。これらが、全部、タッチ対応するのを期待するのは無理。
なので、OS側でタッチ非対応ソフトでもまるで使えないのでなくて何らかの対応をしてほしい。それは全く不可能でも、著しく高度な追加処理でもない。 SplashTop2や、TestBedのような iPadからWin8を使うリモートソフトの方がタッチ操作でマシに操作できるのだから。
Microsoftって、ここら辺(既存ソフトをタッチパネルのみで使ったらユーザがどう感じるか)は、全く研究しなかったのかなぁ....オイラは、自らの生き残りをかけて Win8開発に挑戦してるのかと勘違いしてたのかな....
ちと信じられないので、まだ、オイラが知らないだけではないかと疑ってる。
書込番号:17334981
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
T100TAをカーナビの代わりとして使用するには,
1)GPSが使用できる地図ソフト
2)USB接続PC用GPSセンサー
これで使用出来ますが,電源供給が出来ません。
それで皆様の知恵をお借りしたいのですが,解決する方法はないものでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

http://www.oval-multimedia.jp/SHOP/MUSBOTGCC30CM.html
上記は、スマホやタブレット端末などでUSB機器を使いながら充電も出来るってケーブルです。
こういったケーブルとシガーソケット用のUSB出力のインバーターなんかを組み合わせれば可能だと思いますよ。
インバーター自体は100円ショップでも売っていますし、ケーブルとインバーターを合わせても1000円以内で済むかと。
書込番号:17316283
1点

単純にシガーソケットにさせるUSBカーチャージャーではダメなんでしょうか。
2A出力対応のものなら、純正アダプタと同じ条件で使えると思います。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20120126_507054.html
書込番号:17316288
0点

ktrc-1さん,
ありがとうございます。
早速注文しました。
ひまJINさん,
ktrc-1さんにご紹介頂きました「microUSB OTG&チャージケーブル」ですとUSBに空きが出来ますので,そこにGPSを挿す事が出来そうです。
USB HUB「U2HS-MB02-4SBK」が使えるようでしたら,いろいろ面白い使い方が出来そうです。
製品が届きましたら,使い勝手を報告したいと思います。
書込番号:17317171
0点

microUSB1つでUSB接続のGPSと充電の問題を解決できたかに見えましたが,「microUSB OTG&チャージケーブル」では解決できませんでした。
解決してからアップしようと思いましたが,これを見て購入してしまう方もおられるかも知れないと思い,未解決であることを報告させて頂きます。
書込番号:17382892
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





