ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2014年3月20日 20:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年3月22日 00:23 |
![]() |
2 | 5 | 2014年3月16日 13:31 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2014年3月18日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月15日 11:13 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2014年6月23日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
みなさん、こんにちは。
シャットダウン状態から起動した時の画面の明るさに関する質問です。
暗い環境で使用することが多いため、輝度の設定はかなり抑えて使っています。
スリープからの復帰時や再起動時には直前の輝度の設定がそのまま反映されるのですが、シャットダウン状態からの起動では直前の設定よりも明るい状態で起動してしまいます。
輝度設定のスライダー位置や電源オプションの輝度設定値はそのままの状態で起動するのですが、実際の画面の明るさに反映されていない状態のようです。
バッテリー駆動でもACアダプター接続時でも同じ状況のようです。
この状態は仕様と考えてよろしいでしょうか?
メーカーのFAQには出ていませんでした。
余計なアクションが必要ではありますが、特に支障を感じるほどのことでもないのですが・・・
1点

試してみましたが
当方では、シャットダウン状態からの起動でも特に問題なく輝度調整出来ています
思い付く要因としては、ASUS謹製アプリ・ドライバを全て削除しているぐらいです
以前にも、ASUS謹製アプリに起因する、輝度調整の使い勝手の悪さが報告されていますが
その辺りを見当に、試して見られては如何でしょうか
書込番号:17313320
0点

ponta393さん
情報の提供ありがとうございます。
そちらでは特にこのような現象は起きていないのですね。
こちらでは何度やっても再現します。
一見したところ最大の輝度で起動しているみたいです。
ASUS製のアプリが怪しいとのことなので、
まずは簡単なところでASUSのスタートアップアプリが二つありましたので、止めてみました。
が、結果は変化なしでした。
こうやって試していると現象が結構気になってきたので、
メーカーに問い合わせ送信してみました。
有益な情報が得られるかどうかはわかりませんが、何かわかればこちらに投稿しようと思います。
それではありがとうございました。
書込番号:17314048
0点

私のもその症状はないです。
ちなみにドライバやBIOSは最新のものにされてますか?
書込番号:17314206
0点

あさけん さん
情報提供ありがとうございました。
そちらでもこの現象は起きていないのですね。
BIOSバージョンは確認したところ223で2013.12.17の日付になっています。
最新というわけではないようですね。
あさけんさんの個体のBIOSと比較してどうでしょうか?
グラフィックアダプターのドライバーは最新のものになっているようです。
書込番号:17314374
1点

私のはBIOS227です。
グラフィックアダプタドライバでなくて他のドライバが関係しているかもです。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TA/#support_Download
書込番号:17314858
0点

ふうちゃん さん
同じ現象です。
こちらは、なるべく節電したいと思って明るさを最低限に抑えようとしたいのですが、困ってます。
書込番号:17315261
0点

おはようございます。
同じ現象が他でもあるとのこと、何故か妙に安心しました(笑)。
こちらでは現象が起きたり起きなかったりではなく、確実に起きるのも何故か安心材料です。
最初に書きましたように特に使用上の支障はないので、
気長にドライバーの更新状況など確認していきたいと思います。
メーカーから何らかの回答があるかもしれませんし。
みなさん、コメントありがとうございました。
もし解決できれば、こちらに報告させていただきます。
書込番号:17315767
0点

ponta393さん、こんばんは。
もしご覧になっておられるようなら、お手数ですが情報提供いただけると幸甚です。
ponta393さんの個体のBIOSのバージョンは何でしょうか?
以下、件の現象に関してのその後の状況です。
ASUS LIVE UPDATEを用いてBIOSとファームウェア等をすべて更新しましたが、状況は変化なしでした。
ASUS LIVE UPDATEで更新したBIOSは一つ前の226になっておりました。
本日、メーカーより回答があり、なんと「修理預かりにて対応となるので返送を」とのことでした。
メーカーに返送すれば長期間要すると思うので、まだ購入して1週間と言うこともあり、
販売店(オンラインショップでの購入ですがアフターサービス対応するリアル店舗も近くにあります)に便宜を取り計らってもらうことを依頼しようと考えておりますが、
BIOSを最新にする程度で解消できるならば・・・と考えた次第です。
ただ、当方あまり詳しくないのでASUSのアプリ以外の方法でBIOS227に更新することにためらいがあり、まずは関連がありそうかどうかを確かめてみたいと言うのが冒頭の質問の趣旨であります(あさけんさんからは227との回答をいただいています)。
書込番号:17318147
0点

当方のBIOSは226です
アップデート内容にも興味が沸かず安定動作していますので、226で継続中です
何となくですが、起動シーケンス上のケース別不具合のような気がしますが
端末の初期化は、試していないのでしょうか?
物は試しですから、送る前に何回か練習しておきましょう
書込番号:17318398
0点

ponta393さん
素早い回答ありがとうございました。
BIOSバージョンは関係なさそうですね。
アドバイスの通り、初期化を試してから販売店に持ち掛けるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17318470
0点

おはようございます
どうやら解決した模様です。なにか腑に落ちませんが・・・
・マニュアル65ページの「PCを初期状態に戻す」を実施しました。
・電源オプションの自動輝度調整をオフにしてからシャットダウンしました。
・ここから起動すると以前と同じように最大輝度で立ち上がりました。
・自動輝度調整をオンにして再度シャットダウン
・ここから起動すると件の問題は解消している様子
・再度自動輝度調整をオフにしてシャットダウン
・ここから起動してみると、件の現象は起こらず
・その後、シャットダウン→起動を2回やって2回とも件の現象は起こらず
と、まあこんな感じです。
それと、件の現象とは関係ないですが、
初期化中の挙動が、購入直後のセットアップ時と異なっておりました。
WiFiへの接続が購入直後のセットアップでは8ケタのPINコード入力で出来てましたが、今回の初期化後のセットアップではPINコードではネットワークを認識できず、長〜いネットワークセキュリティーキーを手入力する必要がありました。
気になって初期化自体も2回やりましたが2回目もPINコードでは認識NGでした。
何か変な挙動のようで気になると言えば気になりますね(笑)。
やっぱり、一度メーカーに送った方が良いでしょうか?
後からまた出てくるとイヤなので。
書込番号:17319712
0点

復元できてよかったですね
初期化時のコツとして、有線ネットワークを確保しておくと良いでしょう
ドライバやその他の整合検証を、Windowsがネットワークを通じて勝手に行いますが
初期化・再起動時などに、無線LANがらみの設定不良による失敗を回避し易くなります
別端末の付属品ですが、私は添付画像のようなものを使っています
無線LANの接続設定は、多分そのような仕様なので、特に問題無いと思います
面倒なら、有線ネットワークで処理を完了後、APSボタンなどで行うようにしましょう
書込番号:17320255
0点

こんにちは。
先の「解決した模様」のコメントは勇み足でした。
しばらくシャットダウン状態を続けた状態から起動すると・・・
やはり最大輝度で立ち上がってます。再現性も以前と同様。
リアル店舗にて初期不良新品交換とあいなりました。
オンラインショップ購入でしたが、近くに店舗のある系列で買って正解でした。
と言うことで、
別の意味になりましたが解決済み、と言うことでこのスレを終了したいと思います。
交換後も起きる可能性なしとは言えないでしょうが、その場合はまあ気にしないことにします。
お騒がせしました。
書込番号:17320337
0点

同じ症状ですが、
エイスースサポートに聞いてみました。
高速スタートアップを有効にしていると、明るさ設定は解除され最高明るさで起動するとのこと。コントロールパネルから高速スタートアップの、チェックをはずすと、設定されたままの明るさで起動しました。
スレ主様、新品交換されたの事。
おそらく不具合ではないと思います。
交換後様子をお聞きできたら幸いです。
書込番号:17324284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
なるほど、耳より情報ですね。
僕が現象を詳しく書いて問い合わせた時には、
その症状なら修理預かりでの対応が必要です
との回答で、
長期間かかるとイヤなので、オンラインショップに便宜をはかって欲しいとお願いしたところ、近くのリアル店舗で初期不良交換となりました。
なんか安易な方向の流れに感じますが、
交換後は、件の現象は出ていないですね。
高速スタートアップの設定を見てみましたが、チェックは入っていました。
なので最大輝度で立ち上がっていたのには、何かほかの要因があったのかもしれません。
液晶の保護フィルムも無駄なく上手く張り替え(再利用)できましたので、綺麗な新品になって気持ち良いです。まあ、1週間もすれば指紋や擦り傷だらけになるでしょうけど(笑)
それと今回の一件で弄りまくって、windows8のことを多少は理解できたのでよかったです。かなり時間を浪費したのは・・・しょうがないですね。
書込番号:17325205
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
先日この商品のアマゾン限定モデルを購入しました。
その際に下記マウスを購入し、タブレット状態でペアリングも成功し、動作も確認しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LJP546/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
ところが、キーボードドックに接続後またペアリングしようとすると、未接続になってしまいます。
マウス側の電源やbluetoothのスイッチなどは確認しましたが、一向に動作しません。
もし解決策などあればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

デバイスマネージャー→Bluetooth無線の電源の管理→電源の管理の
節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフに
できるようにする→チェックを外す
書込番号:17311134
0点

私のも似た症状がありましたが、
BIOSやドライバを最新のものにしたら再発しなくなりました。
書込番号:17314238
0点

roku777さん、あさけんさん、レスありがとうございました。
しばらく出張に出ていたため、確認ができず返信が遅れてすみません。
あさけんさんの方法は自分で調べた範囲でわかっていましたが、解決せずでした。
roku777さんの方法で解決しました。ありがとうございました。
書込番号:17330223
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
本機のmicroUSBポートとPCのUSBポートを本機付属のケーブルで接続したのですが、
PCの方でうまく認識されません。
本機の充電ランプは点灯しています。
どうすれば認識されるようになるのでしょうか?
ちなみにPCのOSはWindows7です。
1点

>どうすれば認識されるようになるのでしょうか?
このタブレット端末は、Windowsパソコンと同じです。
WindowsパソコンのUSBは、USBホスト機能を持ち、USBメモリなどの機器をホスト(親)の立場で操作できます。
しかし、パソコン2台をUSBケーブルで接続しても、親と親ですから、親子関係は結べません。
パソコン同士でファイルを共有する場合は、ネットワークを経由して、どちらかのフォルダに共有設定をおこなうか、
ファイルサーバを使うか、クラウドのデータが共有サービスを利用してください。
書込番号:17309258
0点

もしPC側にBluetoothがあるようなら、それで接続されてはどうでしょう。
無いならLAN経由が一番簡単ですね。
書込番号:17309304
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
USBポートを介してPCのCDドライブからソフトをインストールしようと思ったのですが
それは難しいという事なんでしょうか?
書込番号:17309320
0点

>USBポートを介してPCのCDドライブからソフトをインストールしようと思ったのですが
>それは難しいという事なんでしょうか?
Windowsパソコンの場合と同じです。以下のいずれかでCDドライブを使えます。
(1)Windowsタブレット端末にUSB-CDドライブを接続する(ACアダプタがあればOK)
(2)Windows7パソコンに接続したCDドライブに共有設定すれば、他方(Windowsタブレット)から使えますから、
ソフトのインストールするのに使えます。
書込番号:17309349
0点

どうやらこの機種の使い方というより、PCの操作方法に関する質問になってしまっていたようですね・・・。
でも、おかげ様で(2)の方法で無事にPCのCDドライブを使ってインストールする事が出来ました!
ありがとうございました。
書込番号:17309409
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
家で仕事をしたくノートかキーボード付のタブレットを検討してます
簡単なエクセル、ワード、PowerPointを(アプリでもできるなら、アンドロイド、Windowsさえはいっていれば、office無くてもフリーソフト入れればよいのか?)使いたいのですが、どの位のものを買えばいいですか?
しかもできるだけ安く済ませたいです
どなたか、ご教授ねがいます
書込番号:17308479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000588604/
http://kakaku.com/item/K0000593381/
http://kakaku.com/item/J0000011498/
お仕事で使うならフリーソフトは避けるべき
キーボード別途で5万コースかな
書込番号:17308552
0点

今買うならタブレットでしょう。
ノートPCとOffice買うと安くても60,000円超えます。
タブレットも今の世代の製品は、CPU等十分性能が高いです。
スレ主さんの用途なら、この製品がベストではないかと思います。
Surface 2はやめといた方が良いと思います。
Windows用ソフトが追加出来ませんし、プリンタなども接続しにくいです。
8インチタブレットはOfficeの自宅使用には画面が小さすぎると思います。
書込番号:17308630
1点

8インチWindowsタブレット端末のユーザーの視点で言うと、キーボードが付属しないモデルの使い勝手はもう一つ。
MS Officeを使い込むなら、キーボード付きモデルを検討すべき。閲覧程度なら、タブレットでも十分ですが…
それと、8インチでOffice文書の編集は、文字が小さすぎるので目の良い人はいいですが、そうでない人は10インチモデルの方が良いかと思います。
書込番号:17308665
0点

もう一つの選択肢は、マイクロソフトOneDriveの利用です。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/onedrive/skydrive-to-onedrive
マイクロソフトアカウント取得すれば、WindowsPCから無料で使えます。
難点はファイルはオンラインストレージに保存が必要な事。
WORD、EXCEL、PowerPoint使えますが、機能がかなり制限されます。
細かい編集は出来ません。
書込番号:17308704
1点

確かに8インチは、小さいですよね
officeは、悩みます
書込番号:17308748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知らなかったです、
ありがとうございました
書込番号:17308758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家で仕事をしたくノートかキーボード付のタブレットを検討してます
文書作成、表計算、プレゼン資料作成のためなら、非力なCPUを積むタブレット端末ではなくノートパソコンが適しています。
Cpre i3か i5のCPUを積んだノートパソコンから選んでください、
Microsoft Officeの要否は、ご自宅で行う仕事によります。
平日昼間は企業勤めで、夜間・休日に会社から持ち帰って仕事をするなら、勤務先のOfficeとのデータの受け渡しで困らないよう、MIcrosoftOfficeを購入したほうが安全です。
自営業で、社外の方とOffice文書の電子ファイルの受け渡しが無いのであれば、フリーソフト「Libreoffice」や安価な互換Officeソフト「KIngsoft Office」で十分です。
書込番号:17308969
1点

失礼しました
papic0さんありがとうございました
やはり、お金は掛かりますね
書込番号:17309998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、この端末にも、Office 365 Home Premiumを設定していますが
下記のような製品も出るようです
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140317_639899.html
端末紐付きOfficeに比べて、価格的にどうなんだろうと思いますが
機能や使用感に、今のところ不満はありません
「KIngsoft Office」←(コピペ)、とは百度謹製の例のものですか?
書込番号:17312312
0点

皆さま色々な、情報
新しいニュースを教えてくださりありがとうございました
結論は、ある程度お金を掛けなければならないようですね
書込番号:17312859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い勝手は少々劣ると思いますが、ブラウザ版Office Online(無償)もあります
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140221_636298.html
https://office.com/
タッチ操作に慣れると、この端末でも割と使えると思います
キーボードを使ってばりばり使うなら、スタンドアロン版が良いでしょう
書込番号:17316392
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

マイクロソフトのサイトからダウンロードして、ライセンスを購入して下さい
書込番号:17305100
0点

無線LANでネット接続してmicrosoftに往けばいいと思います。
書込番号:17305113
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
こちらを購入したのですが、キーボードドッグと接続する際、カバーを外さないといけないタイプを買ってしまい付け替えに面倒臭さを感じてきています。
良いものがあれば、買い替えたいのですが、みなさんはどのタイプのカバーを使用されているでしょうか?
また使用感なども教えていただければ嬉しいです。
書込番号:17302080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最近いろいろとケースをチェックしていたところです。
ドッグの脱着の際にケースの脱着を伴うものとそうでないものがある様ですね。
私が購入したものはドッグ接続状態での使用不可なこちらのケースです。
薄くて頑丈そうだったのが購入の決め手です。
T100TA使用時はたいがいタブレット使用がほとんどでしたので。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HFT5252/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
こちらもドッグ接続状態での使用は不可のケースです。
上記のものよりは分厚くなりますがカラバリが豊富な様です。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00HVG63WU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
ドッグ接続状態で使えるものはこちらがあります。
ただこちらはタブレット使用が出来ないのではないかと思います。
画像からしか判断できませんが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HL87T5I/ref=s9_psimh_gw_p147_d2_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=1SRM67N72STWW3EXX4EK&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986
タブレット使用が出来そうなケースだとこちらが一番売れているのかな?
販路の違いで複数有るようですが、ものとしては同じではないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-G-S%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Transformer-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%8F%AF%E8%83%BD/dp/B00GRL4566/ref=pd_ybh_8
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90rise%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91ASUS-transbook-%E5%B0%82%E7%94%A82WAY%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%98-%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9FPU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-T100TA/dp/B00HHIM876/ref=pd_ybh_10
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90MiniSuit%E3%80%91Asus-Transformer-%E8%89%AF%E8%B3%AA%EF%BC%B0%EF%BC%B5%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%85%E5%8C%85%E5%9E%8B-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%BC%B8%E5%85%A5%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00FGDJQHE/ref=pd_ybh_11
書込番号:17302338
2点

やはり、色々なタイプがありますね!沢山教えて下さり感謝です
またレビューなど読んで検討して見ます!
書込番号:17303792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済かもしれませんが
この機種の564gタイプのレビューに
わたしの使用しているカバーの写真がありますが
このタイプは、タブレットのみのケースですが
キーボード装着可能です。
とても便利ですし、気に入ってます
価格も1980円でpuレザーですが質感もいいです
色は茶と黒があります。
いかがでしょう?
書込番号:17303948
2点

自分はこのページの一番下に載ってるケースを参考にしました。
http://www.transformerforums.com/forum/asus-transformer-book-t100-accessories/39510-case-asus-t100-10.html
日本だとこの製品として売られているようです。
http://kakaku.com/item/J0000009558/
実際に購入しましたが、キーボードを取り外し写真のようにしまうと
あまりケースもかさばらずに持ち運べるようです。
参考にどうぞ…
書込番号:17311330
2点

私もいろいろカバーを購入しましたが、以下のケースに落ち着きました。
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/t100ta-sk-w40414/
価格が少々高いのですが、タブレットのみの保護、キーボードドッグ一体の保護どちらにも対応でき、
タブレットのみの保護ケースにありがちな、キーボードドッグ接続時には取り外さないといけないことはありません。
書込番号:17629503
2点

chun3さんの紹介のやつ買っちゃった!!w
レザー製品に弱いです><
かっこいいしいいですねー
書込番号:17634438
1点

>tk84さん
お役に立てて嬉しいです!
今後も情報交換よろしくお願いします。
書込番号:17634592
1点

と、思ったけど一番欲しいカラー:レッドはどこも売り切れの様ですね。
あー、レッドが欲しいー!!w
書込番号:17642585
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





