ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年1月23日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月20日 18:07 |
![]() |
3 | 9 | 2014年1月14日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月12日 13:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月12日 09:12 |
![]() |
2 | 9 | 2014年1月11日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この度初めてタブレットの購入を検討しています。ASUSのこの機種とマイクロソフトのSurface 2 32GB P3W-00012で迷っています。主な使用目的は旅先のホテルで簡単にそして快適にインターネットができるかどうかです。
0点

ホテルに無線LANの設備があれば机に接続要領の手引書があるので設定すればインターネットに繋がります。
ホテル側が有線LANだけだとポータブルの無線LANルーターが必要になります。
タブレット2機種の違い。
搭載されているOSに大きな違いがあります。
WIN8.1とWIN RT8.1とは違うものです。
ASUSのWIN8.1の方が使用するソフトの制約が少ないので良いと思う。
Surface 2 32GB P3W-00012、これもプロならOSもWIN8.1なので問題ないのですが価格が高い。
http://kakaku.com/item/K0000588606/
書込番号:17101867
0点

Surface 2 では閲覧できないサイトもありますが、Surface RTが発売された当時よりは制約は少なくなってきたようです。
Surface2のユーザは、Microsoft Office文書を作成、編集する人と
Windowsに似た操作で使いたい人向きです。
インターネットを閲覧するだけでOffice文書を作成しないのであれば、Nexus7辺りが良いと思います。
書込番号:17101913
0点

どちらを選んでもホテルのネット接続が有線LANコネクタしか無い場合はポケットルーターを一緒に持ち歩くことになる。
例:Buffalo WMR-300 http://kakaku.com/item/K0000501962/
ネット以外一切何もしないならどちらでもいいし、Winソフトも動かしたいならSurface2を。
書込番号:17101925
0点

ASUS TransBook T100TAはMS Office無しのWindows8.1PC、Surface 2はMS OfficeのRTであるので、ネット、メールをする限り、どちらでも良いです。
書込番号:17102037
0点

officeのライセンスをどうするか?を決めてください。
高速の打鍵が必要ならどちらでも構いませんが、店頭で叩いてみて違和感がある方がダメです。
ネットへはどちらもIEで出て行けます。他のブラウザを選ぶ時に
Surface2ではアプリストアに存在しないとインストールが出来ません。
野良アプリストアは無いので、利用者に選択肢は在りません。
Gは普通に何でも入りますが、最新版を使ってください(operaでは価格コムを表示させることが出来ない。)
どちらもWindowsタブレットとしては始祖に当たる機種で、2年も使う事は無いので、
自分の中の勢いと見た目で選んでください。m(_ _)m
書込番号:17102776
0点

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。私の使用目的ならば両機種はほとんど変わらないとのことでしたので、最後は店頭で触れて決めたいと思います。
書込番号:17103055
0点

ベルボスさん、こんにちわ。単刀直入に言うと、私は、「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」を
薦めます。理由は、以下の3点です。
(1)OSが、WINDOWS8.1であること。言い換えれば、自分の好きなアプリが
自由にインストール出来ること。
(2)画面上に出でくるソフトウェアキーボードで、うまく入力できない時、ドッキングさせて
素早く入力出来て、文章が作成できること。Surface 2 32GB P3W-00012のキーボードよりは
打ちやすいこと。
(3)タブレット単体として、片手で持った場合、Surface 2 32GB P3W-00012は675グラム、
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gは550グラム(私のはタブレット本体で580グラム)
この100グラム近い差は大きいです。私の体験から言うと、600グラム以上だと
立ったままで、片手で持って使用する場合、15分も持ちません。
※ 片方がUSBの接続口(端子)、もう一方が有線LANケーブルの端子がついたものが、
¥300〜500円で売っています。
書込番号:17104135
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この製品でDIGIONのDiXiM Digital TV plusは動作するのでしょうか?
一応DIGIONのHPではATOMでは動作しませんと以前から書いてはあるの
ですが・・・
実際に試した方がいらっしゃいましたら宜しくです。
0点

今年のお正月にioプラザで格安販売していましたのでダウンロード購入しました。
起動時のモッサリ感はありますが、概ね快適に動作できています。
書込番号:17093545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
スミマセン、どなたか教えて下さい。
本機を購入検討中ですが、仕事で使っているDropboxのファイルが約30GBあります。
その他の余裕を考えて、128GBであれば当分の間、大丈夫かと考えています。
性格的に、ストレージの残量が50%を切ると息苦しくなるタイプですので・・・・・
HDD付のDK564GはHDDのせいでバッテリー持ちに不安があります。
使用するのはドキュメントファイルが中心で、動画等は使いませんので読み書き速度には拘りません。
どなたか、sdxc128gbが使えるか否かについてご教示下さい。
宜しくお願い致します。
0点

スレ主さんに、逆質問で申し訳無いのですが、この機種はmicroSDサイズのリーダーが内蔵されています。
microSDXCに128Gがあるのですか?初めて聞いたので教えて下さい。
SDサイズのSDXCカードならUSB接続の外付けタイプのリーダーを使えば使えると思います。(私は試せないので私見で書いてます)
書込番号:17064571
0点

早速のレス、ありがとうございます。
ご質問のmicroSDXC128GBは種類が少なく、実売価格15,000円程度と高価ですが販売されています。
そんなに高価な物を使うなら500GBのHDDが付いた上位機種を購入しろと言われそうですが、私としてはHDD駆動時のバッテリー持ちの悪さが気になります。
ストレージの実空き容量が100GB以上あれば、仕事で使う上では、ここ数年間大丈夫と考えています。
外付けのリーダーやHDDドライブは問題外です。
単体で記憶容量とバッテリー持ちを両立したいと考えています。
なお、sarfeceproなら128GBモデルがありますが、高価なのとOSが64bitのため仕事で使うアプリが利用できません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:17066519
2点

ストレートな回答ではありません。
自分もこの機種を考えています。
年末に買いかけましたが、スレ主さん同様に記憶容量、駆動時間、可搬性を満足させたく、今すぐ必要でもないので目下悩み中です。
スレ主さんの場合は、使用用途から、もしかするとIdeaPad Miix 10の方が良いかもしれません。
CPU性能が下がりますがテキストベースの仕事中心なら問題ないでしょう。
駆動時間は短いですが、T100TAのHDD付よりはマシだと思います。
記憶容量が64GBなので、新規購入するmicroSDは64GBで済みます。
本体費用はさほど変わらず、MSOffice Home and Business 2013が付属するのでお得感はあります。
キーボードと本体の接続部がショボイですけど・・・。
自分が目下検討しているのはモバイルメディアサーバとの組合せです。
例えばコレ
http://kakaku.com/item/K0000292588/
http://www.meopad.com/products/MeoBank.html
自分も外付けHDDなんか付けたくないのですが、無線なら許容できるかな、と考え中。
フルリードで4時間もつので使用には耐えそうです。
自分も検討中ですので、ご参考程度に。
書込番号:17067889
0点

どぅ〜ん さん早速のレスありがとうございます。
ご意見を参考に別機種も検討させて頂きます。
現在、外出用としてLesanceのノートPCを128GBのSSDに換装してWIN7を使っています。
処理速度は問題ないのですがバッテリーが2時間しか持たなくて・・・・
電源ケーブルさえ持ち歩けば、今のLesanceでも良いのですが・・・
気長に探してみます、ありがとうございました。
書込番号:17067947
0点

ノートPCのSSD換装をされているということなので、64GBモデルのドックHDDを
SSDに換装してみるのもいいかもしれませんね。
以前に64GBモデルの駆動時間を比較してみましたので参考になれば。
microSD内のノベルゲーム体験版をオートモードで2時間再生後のバッテリー残量
※画面の明るさ30
タブレットのみ:100%→84%
タブ+ドック:100%→83%
タブ+ドック(HDDを安全な取り外し):100%→83%
ドックHDD内から2時間再生(HDDは常時動作)
タブ+ドック:100%→68%
書込番号:17068324
1点

私ならですけど
1.SDXC128Gを使う場合
商品を置いてある店舗で、動けば購入するからと試させてもらう。
2.SDカードとUSBメモリーの複合
ドキュメントファイルが主なので、よく使うファイルはSDカード内に保存しておく。
たまに使うファイルは必要な時にUSBメモリーを挿す。
さらにポータブルHDDのバスパワー型が動けば、バックアップや他ファイル等
容量を気にせず管理が出来ます。電気を食うので使うときだけ挿せばOK。
予算問題と動作問題が無いのなら、SDXCが一番スマートかもしれませんね。
因みに自分は外で使うことが無いのと、メインPCとのファイル共有を考えて
wi-fi経由のLAN HDDで使用しています。
動画も問題なく観れてます。
書込番号:17068766
0点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
病的と思われるかもしれませんが、外付けのストレージ等は利用する気はありません。
(電源ケーブルを始めとする付属品の持ち歩きが嫌なので・・・・)
量販店でも調べてみて判らなければ64GBのMicroSdxcでしばらく運用してみます。
今のところ容量は足りそうなので・・・・
128GBのMicroSdxcの認識について情報があれば、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
因みにASUSのサポートは購入前の問合せには対応していないようです。
書込番号:17070869
0点

ど素人1号さん、情報ありがとうございます。
唯一の販売チャンネルのamazonではレビューは無いし、某2chでは偽物扱いされている製品に注目するとはすごいです。
ちなみに、class6のタイプが7000円で出てましたよこの機種のリーダーは転送速度遅いですからこっちでもいいかもです。
購入すれば日本初になれるかもしれませんね、ぜひ人柱になってレビューして下さい。
書込番号:17072333
0点

規格としてはSDXCで2TBまで行くぞ。ということになっていますが、
現在では128GBは高すぎて人柱でも導入を回避します。
システムバックアップまで含めて最低でも32GB在れば良いので...以下省略します。
書込番号:17073189
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
仙台のヨドバシカメラで購入したいと思っています。
ほかの書き込みでは、東京のほうだと39800+10%で買えるそうですが。
仙台でもそこまで値下げしてもらえますか。
どなたか購入した方はいらっしゃいますか?
0点

東京でなくとも交渉次第ですよ。当方茨城土浦のヤマダで38800円+12%&倍返しキャンペーン&window5000円分で購入しました。
書込番号:17062770
0点

去年11月に仙台のヨドバシで買いました。
44800円となってましたがその時は楽天優勝セール中で13%還元でした。
値段は交渉して42000円の13%還元に5000円のwindowsストアのカード付きで購入。
書込番号:17063540
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
昨日に無事に届きました。
Webカメラで動画を撮ると明るくなったり暗くなったりしますが、故障でしょうか?
静止画は特に問題ありません。
書込番号:17059617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも蛍光灯がチラチラしている状態の部屋で使うとそうなります。
通常の光源下では大丈夫です。
書込番号:17059854
0点

書き込みありがとうございます。
昼間の日光下でも、チラついたり、暗くなったり、少しはしますか?
書込番号:17060046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日中だとフレーミングを変えなければ安定してます。
書込番号:17062755
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
Windows 8.0 に戻すことは可能でしょうか?
業務上、インターネットエクスプローラーの10以下にしないと使用できません。
Windows 8.1 ではIE10が使えないのは理解しています。
何か良い方法はありませんか?
0点

動作チェック等に必要なのであれば
modern.IE
や
IE tester
を使う、という手があります。
書込番号:17056462
0点

Windows 8 アップグレード ア シスタントが動くと、Windows8をインストール可能か否か判定できますが、Windows8.1は動作対象外かもしれません。
どのような事情があるのかはわかりませんが、Windows8.1がプリインストールされているのに、さらにWindows8のライセンスを買うのはもったいない気がします。
しかも、Windows8は、セキュリティパッチが、今後2年弱しか提供されないですよ。
書込番号:17056767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答有難うございます。
業務で使うのに、どうしてもIE9またはIE10(IE9互換モード)が必要です。
windows8.1はIE11が標準でIE10やIE9にダウングレードできないと聞きました。
ならば、windows8.1をwindows8にダウングレードできないかと考えたのですが…
マイクロソフトが、好みに応じてIE11からダウングレードできるようにしてくれるのが一番良いですが、
そんな様子もありません。
やはり、諦めるしかないのでしょうね。
書込番号:17057195
0点

NNHHさん
Internet Explorer 10、11 はユーザエージェントを変更して Internet Explorer 9以前に偽装することができますが、
ウェブサイトからInternet Explorer9に見えるだけではだめなのでしょうね。
書込番号:17057286
1点

NNHHさん、ちょっと動作は遅くなると思いますがバーチャルボックス等の仮想環境上でwin8を構築してIE9動作させたらどうでしょう。
参考にならないかもしれませんが、私はwin2000動かしてます。
使える速さですよ。
書込番号:17057705
0点

キーボードの[F12]キーで開発者ツールにして
下の欄のブラウザーモードを変更では駄目でしょうかね?
書込番号:17058013
0点

@取敢えずIE11で試してみる
A駄目なら互換表示してみる
B駄目なら別のブラウザを試してみる
C駄目なら駄目な作業は別で行う
因みに、IE11はプログラムと機能から削除する事が可能です
私はこの端末では、常時は削除した状態で使っています
都度、必要なブラウザを入れますが、特に問題ありません
メモリー2GB、ストレージ32GBのモバイル端末です
出来る事の限界は有りますので、割り切りが必要です
書込番号:17058777
0点

>やはり、諦めるしかないのでしょうね。
オークションなどで探すのが早いでしょうね。
書込番号:17058826
0点

papic0さん、ダスト64さん 有難うございます。
やはり、互換モードではだめでした。
すー.jpさん 有難うございます。
ほぼ、この業務をメインに考えていますので、常にエミュレートモードはやや辛いので…
もう少し考えてみます。有難うございました。
書込番号:17060004
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





