ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

(1677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:22件

XPのノートパソコンの買い替えでこの機種を検討しています。
@これまで使用していたソフトをインストールする場合、外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるのでしょうか?インストールしたいソフトは、オフィス2003とシンガーソングライター・スタートとペイントグラフィックというソフトで、いずれもWindows7搭載パソコンでインストールができているソフトです。
A自分のネット環境から、インターネットに接続する場合、有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

以上、2点について教えてください。

書込番号:17405690

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/12 15:33(1年以上前)

>XPのノートパソコンの買い替えでこの機種を検討しています。

このPCはソフト面では本物のWindowsなので、PCでできることはなんでも可能ですが、使われているCPUはAtomといって簡易的なものなので性能が低く、メモリーも2GBしかないので制限があります。

使い慣れてる人が制約をわかって工夫できるならいいですけど、わからないなら手を出さないほうがいいと思いますが。

>@これまで使用していたソフトをインストールする場合、外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるのでしょうか?

「していく」の意味を量り兼ねますが、基本的には普通のWindows機と同じです。ただし、いまどきDVDからインストールするソフトがWindows 8.1をサポートしているかは心配になりますが。

>インストールしたいソフトは、オフィス2003とシンガーソングライター・スタートとペイントグラフィックというソフトで、

まず、MS Office 2003は使っちゃダメです。Windows XPと同じくサポートが切れてます。
MS Officeも良くねらわれるソフトなので穴が丸見えになります。

>いずれもWindows7搭載パソコンでインストールができているソフトです。

それは関係ないです。Windows 8.1で動くかが問題。

>A自分のネット環境から、インターネットに接続する場合、有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

USBポートにNICを接続すれば可能ですが、面倒なだけだからお勧めしません。無線LANステーションを用意しましょう。

書込番号:17405727

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/12 15:35(1年以上前)

>>@外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるの
>>でしょうか?

出来ます。
ただ、Office2003はXPと同時にサポート期限が切れたので、WindowsUpdateで更新パッチがもう配布されません。
出来るだけ2013や互換オフィスなどに乗り換えた方が良いでしょう。

XPのPCとLANで繋ぎ、XPの方のDVDドライブを共有にすればネットワーク上からもインストールできます。この場合はDVDドライブの購入は不要です。

>>A有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

出来ます。
下記のような有線LANアダプタを利用してください。

PLANEX
UE-1000T-U3
http://kakaku.com/item/K0000514649/
\2,160

書込番号:17405731

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2014/04/12 15:37(1年以上前)

>@これまで使用していたソフトをインストールする場合、外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるのでしょうか?インストールしたいソフトは、オフィス2003とシンガーソングライター・スタートとペイントグラフィックというソフトで、いずれもWindows7搭載パソコンでインストールができているソフトです。

キーボードドックにUSBポート:USB 3.0×1があるので外付けDVDドライブを接続し、ソフトをインストール出来ます。
Office2003はXPと同時にサポート切れになったので、インストール出来ない訳ではないが避けた方が良いです。

>A自分のネット環境から、インターネットに接続する場合、有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

USB 有線LAN変換アダプタがあります。
http://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1

書込番号:17405738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 15:57(1年以上前)

>ただし、いまどきDVDからインストールするソフトがWindows 8.1をサポートしているかは心配になりますが。

ベテランなら、こんなおバカな事を書くな! 知らない人が鵜呑みにするだろ!

書込番号:17405798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/04/12 15:58(1年以上前)

投稿してすぐにこれほどの御回答をいただけるとは…、ありがとうございます。

御回答していただいたみなさまの内容にほぼ共通していることとして、「手持ちのPCのDVDドライブを共有して」といったことがあるのですが、この意味がよくわかりません。具体的にどのような操作をすることなのか、かみくだいてご説明いただけないでしょうか?今、メインで使っているパソコンはdynabookT350/56BRというもので、ブルーレイドライブになっています。これが使えるとなると、大変便利です。よろしくお願いします。

もう一点、オフィス2003はサポートが切れているので推奨されないとのことですが、今のソフトの機能のままで問題ない場合でもインストールすることで何か問題が生じるのでしょうか?ちなみにソフトはすべてパッケージ版で所有しているソフトです。

書込番号:17405801

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 16:16(1年以上前)

>手持ちのPCのDVDドライブを共有して

個人用のWIndowsのパソコンは、ワークグループやホームグループといった集まりに参加することで、
相互に「共有」するHDDやフォルダやBD/DVD/CDドライブなどを共有できます。

エクスプローラでBD/DVD/CDドライブのドライブレターをマウスで右クリックすると
「共有する」が出てきます。

そうすると、同じワークグループやホームグループに属する他のパソコンから使用することができるようになります。

書込番号:17405856

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 16:21(1年以上前)

>もう一点、オフィス2003はサポートが切れているので推奨されないとのことですが、今のソフトの機能のままで問題ない場合でもインストールすることで何か問題が生じるのでしょうか?

WindowwsXPのサポート切れと同じでMicrosoft Office2003もサポートが終了しましたので、脆弱性が発見されたもWindows Update/MIcrosoft Updateによるセキュリティパッチが提供されません。

このため、ウィルスに感染するなどにより、パソコン内の情報を盗み取られたり改ざんされる懸念があります。

書込番号:17405865

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 16:24(1年以上前)

>この意味がよくわかりません
既存のPCと、ホームネットワークを通じて接続し
既存PCのブルーレイドライブを共有する事で可能になる、という意味でしょう

>オフィス2003は
サポートの切れたアプリケーションは、脆弱性が存在する場合に
セキュリティパッチなどを適用できず、ウィルス感染の可能性が高くなります
Internetに繋がず、2003で作成したコンテンツのウィルスチェックを万全にする等
幾つかの点を充分注意する必要がありますし
自分のみならず、他者への迷惑にもなりますので、使わないのが無難です

書込番号:17405878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/12 16:31(1年以上前)

>>ただし、いまどきDVDからインストールするソフトがWindows 8.1をサポートしているかは心配になりますが。

>ベテランなら、こんなおバカな事を書くな! 知らない人が鵜呑みにするだろ!

なんで怒ってるの? 注意してしかるべきだと思うけど?

最近DVDからソフトインストールしたことないよ?

書込番号:17405895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/12 16:52(1年以上前)

度々の御回答、本当に感謝します。

DVDドライブを共有する件に関しては、このタブレットパソコンを購入して実際にやってみることでイメージできるのかな、という感じがしました。

もう一つのオフィス2003の件についてですが、本題から外れるのかもしれませんが、教えてください。これまで新聞やテレビのニュースでXPのサポートが終了するとウィルスに感染する恐れがあるということで新たなパソコンの購入を考えていました。私の認識では、オフィスなどアプリケーションソフトはOS上で動いているので、そのOSがサポートされなくなるので買い替えの必要があるのだと思っていました。言い換えれば、OSがWindows8や7などの現在サポートされているOSにすれば、そのOS上で動くソフトはオフィス2003でも2007でも危険性は同じだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?今もメインのパソコン(Windows7)でオフィス2003(ワード・エクセル)を使っています。マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルズを見ると、「保護されています」となっているのですが、こういった場合でも、オフィス2003だと危険ということになるのでしょうか?なにとぞ、御教示をお願い致します。

書込番号:17405954

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 17:03(1年以上前)

>言い換えれば、OSがWindows8や7などの現在サポートされているOSにすれば、そのOS上で動くソフトはオフィス2003でも2007でも危険性は同じだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

OSの脆弱性がふさがった状態であっても、その上で動作するソフトウェアに脆弱性があれば、ウィルス感染などのサイバー攻撃の標的になります。

Microsoft 製品だけでなく、
ORACLE JAVA
Adobe Flash Player
などよく使われるソフトが標的になっています。

独立法人情報処理推進機構(IPA)、警察庁、JPCERT などのサイトでセキュリティ一般の知識を得られます。

書込番号:17405991

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 17:07(1年以上前)

>今もメインのパソコン(Windows7)でオフィス2003(ワード・エクセル)を使っています

アプリケーション(Office2003)の脆弱性を狙われる可能性があります
プラットホーム(OS)とアプリケーションの脆弱性は、同一ではありません
今まではサポートされ、セキュリティリスクは、ある程度軽減されましたが
今後脆弱性が発見された場合でも、全て自己責任に於いて使用する必要があります

書込番号:17406004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/12 17:27(1年以上前)

>もう一つのオフィス2003の件についてですが、本題から外れるのかもしれませんが、教えてください。これまで新聞やテレビのニュースでXPのサポートが終了するとウィルスに感染する恐れがあるということで新たなパソコンの購入を考えていました。

Office 2003も同時にサポート終了です。

>私の認識では、オフィスなどアプリケーションソフトはOS上で動いているので、そのOSがサポートされなくなるので買い替えの必要があるのだと思っていました。

違います。Office 2003はWin7でも動きます。

>言い換えれば、OSがWindows8や7などの現在サポートされているOSにすれば、そのOS上で動くソフトはオフィス2003でも2007でも危険性は同じだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

違います。アプリはある程度OSを自由に操作できるので、アプリに侵入されてもOSに侵入されたのと同じことが出来ます。(普通の管理だと)
守るべきものは沢山あります。当然ですが、載せたら載せただけのものを守る必要があります。

>今もメインのパソコン(Windows7)でオフィス2003(ワード・エクセル)を使っています。

それは危険です。5/14までに買い換えてください。

>マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルズを見ると、「保護されています」となっているのですが、こういった場合でも、オフィス2003だと危険ということになるのでしょうか?なにとぞ、御教示をお願い致します。

保護はされてますが、エッセンシャルズは基本的にはマルウェアスキャンなので限界があります。(その保護でいいかどうかは自己責任)

マルウェアスキャンは穴を利用するソフトを検知/排除するものに過ぎず、穴を防ぐまでは次々と新たな攻撃にさらされます。穴自体を防ぐにはセキュリティパッチが必要です。

家の鍵でいえば、簡単にピッキングできる鍵を付けたままで警備員を立たせてるようなものです。マルウェアスキャンは「手配書」のみの対応なので、手配犯は止められますが、顔が知られてない犯人を止めることはできません。(怪しい者を止めるのは「ヒューリスティック検知」といいます)

まぁ、今までJavaとかフラッシュプレイヤーとかQuick Timeのアップデートを怠ってきたような人なら、ルーズさは同じと言えば同じですけど。

個人から見た話でいえば、そもそもマルウェアに感染する確率はそんなに高いわけじゃないので、何もしなくても被害にあう確率なんてのは少ないです。個人情報が漏れて困る人なんてそう多くないし、クレジットもプロテクションがあるし、どうしようもないのは銀行口座位ですよね。

このレベルの意識の人だと、恐らく会社から何も言われてないんだろうから、スパイに狙われるような会社でもないんでしょう。

「保護してます」って出たらOKっていう発想は、ちょっと人が良すぎるというか、流れに身を任せ過ぎというか。

書込番号:17406061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 17:33(1年以上前)

この機種には、Microsoft Officeはバンドルされていませんが
私は、この機種にOffice 365を入れて使っています
5台までの端末に、インストールできるものですので
自己所有の端末は、全てOffice 365で運用できています

Office紐付きの兄弟機種もありますが
別の所有端末も含めて考えると、Office 365が(私には)安価でした

書込番号:17406080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 18:02(1年以上前)

特に、業務用アプリケーションは
作成したコンテンツを、他者に渡す可能性が高いので
サポート切れアプリケーション(Office2003)で作成したコンテンツを
臆面(注意喚起)もなく、他者に渡す(配布する)ことは憚られます
感染した場合の影響は甚大ですので、充分にご検討ください

>>自分のみならず、他者への迷惑にもなりますので、使わないのが無難です

書込番号:17406174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/12 22:19(1年以上前)

OS本体にある脆弱性の危険性とアプリケーションにある脆弱性は全く別物として認識する。
皆が使っていそうなアプリケーションを使えなくして喜ぶ人達の標的にならない様に
マイクロソフトは心血を注いで頑張ったのも先日まで。
以降は防御されないままで放置されるので新しく見つかった脆弱性を突かれてマルウェアに感染する機会が出て来る。

今後はandroidでMS officeの互換アプリケーションにて生成された97~2003形式のブックを交換する事も
未知の危険性を含んでいる物として警戒されなくてはならない。
またクラウドサービスへの接続も2013をお手本にして作成が進むと考えられるので、
いつまでもローカルのCドライブに保存するのは特別な理由が無い限り推奨されないでしょう。

書込番号:17407095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/13 02:01(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。

教えてくださったすべての方の内容は、完全には理解できていませんが、OSだけじゃだめだということは理解できました。これまで、マイクロソフト・セキュリティエッセンシャルズとあとパソコンに入ってたマカフィーとかいうソフト?で対応していました(←これも実はよくわかっていません)が、ウィルスについてもっと学習していかなければならないという危機感を持つことができました。

たくさんの方に御回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:17407773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/13 02:05(1年以上前)

どれも私にとってはグッドアンサーなのですが、たくさん御回答してくたださった3名の方を選ばさせていただきました。(3名までとなっていたので)また、質問させていただくことがあるかもしれませんが、その節はまたよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:17407782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/15 07:18(1年以上前)

>保護はされてますが、エッセンシャルズは基本的にはマルウェアスキャンなので限界があります。(その保護でいいかどうかは自己責任)

マルウェアスキャンは穴を利用するソフトを検知/排除するものに過ぎず、穴を防ぐまでは次々と新たな攻撃にさらされます。穴自体を防ぐにはセキュリティパッチが必要です。

家の鍵でいえば、簡単にピッキングできる鍵を付けたままで警備員を立たせてるようなものです。マルウェアスキャンは「手配書」のみの対応なので、手配犯は止められますが、顔が知られてない犯人を止めることはできません。(怪しい者を止めるのは「ヒューリスティック検知」といいます)

まぁ、今までJavaとかフラッシュプレイヤーとかQuick Timeのアップデートを怠ってきたような人なら、ルーズさは同じと言えば同じですけど。

個人から見た話でいえば、そもそもマルウェアに感染する確率はそんなに高いわけじゃないので、



======>


えええいいい!根拠もなく裏付けデータも示さず自分の妄想と邪推で何も知らない初心者を勘違いさせる愚行もいい加減にしなさい!
スレ主さん、ムアディブさんって、思い込みと嘘ばかり平気で書きまくる有名人、何度注意しても止めず、逆にしつこく絡んでくる。

1年前は、win8インストーラの光学ドライブの処理には致命的な欠陥があるとわめいてた!
uefiインストールでも嘘、勘違いを垂れ流し、間違いを指摘しても後から訂正もしない、
昨日は、vaioノートのkbには間違いがない とか書いてた、
本当にに詳しいきこりさんに完璧に論破されてるのに、自分が勝ったって書いて笑われたこともあったね、

僕はこうやって注意するから、僕のほかのレスには、ストーカーのように執念深く、絡んでくる。1年以上やられてるよ。
ご自分で判断することだが、こういう一見もっともらしい文言を鵜呑みにしては駄目だよ。

書込番号:17415144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/25 12:34(1年以上前)

>保護はされてますが、エッセンシャルズは基本的にはマルウェアスキャンなので
>....
>マルウェアスキャンは穴を利用するソフトを検知/排除するものに過ぎず
>....
>怪しい者を止めるのは「ヒューリスティック検知」といいます)

ムアディブさんって、 MS セキュリティエッセンシャルが不審ソフトの挙動チェックをしないってどうやって確かめたんでしょうね。 

どんなセキュリティソフトもチェックでパターンマッチングをやるよね、そういう意味だと

  ”いかなるセキュリティソフトも 基本的にはマルウェアスキャン”!

だな。

そこがきちんとできてる上での、追加機能でしょ。

チェッカーの内部の動きなんて作ってる人間しか分からないし、逆にチェッカー作ってる人は 細かな内部処理なんて 語らないで欲しい。 クラッカーに逆に利用されるし。

書込番号:17447920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがよろしいでしょうが?

2014/04/24 15:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:37件

外出先で仕事に使いたいと思い、現在この機種と中古レッツノートの9を検討しています。新品と中古の違いはありますが、バッテリーの持ちや使い勝手など、どちらがいいですかね?
多分、オフィスアプリでの仕事と資料を用いたプレゼンが主になります。

書込番号:17445334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2014/04/24 16:27(1年以上前)

最大の違いは、内蔵ストレージの容量の大きさです。
キーボードドックにHDDは無いので、タブレット側の32GBでユーザーが使用できる容量は、限られますのでmicroSDXC、外付けストレー等の使用が必要です。

書込番号:17445443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2014/04/24 17:30(1年以上前)

バッテリーの持ちは中古の場合、当然劣化しているのでどのくらい持つかわかりませんよ。
保証の対象外ですし期待しない方がいいです。
新品のTransBook T100TAの方はカタログスペックほどではないかもしれませんが10時間位は持ちます。

使い勝手の方はTransBook T100TAにドックやマウスを付けた場合、タブレットの魅力が半減します。
かと言ってデスクトップでタッチパネルでは操作しにくい面が往々にしてあり、細かい操作ができるスタイラスが欲しくなります。
更にソフトの方もタブレットに対応していないものがあるので、LibreOffice等は使いにくかったりします。
まだまだタブレットが普及し始めてから日が浅いので、それなりの覚悟が必要かと思います。

書込番号:17445563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 kaze20さん
クチコミ投稿数:1件

インストールをしても「「購入を完了できませんでした」インターネット回線が低速であるためアプリを購入できませんでした、別の接続で再度やり直してください。」でインストールが完了できません、無線LANの通信速度は64Mはでています。また携帯のテザリングで接続しても同じ症状です。解決方法を教えてください。

書込番号:17440353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/22 23:24(1年以上前)

PC上で無線速度が64Mbps表示していてもそれは無線親機とのリンク速度であって実際の無線転送速度ではない。
それと無線親機の先、プロバイダを通じてネットに接続している速度でもない。
とりあえずネットでの速度計測でどれぐらい出てるのか確認を。
例:Radish http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:17440690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 iTunesがインストールできない

2014/04/19 21:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 40ftさん
クチコミ投稿数:5件

最近この機種を購入しましたが、表題の件で困っています。色々と調べましたが答えが見つかりません。どなたか解決方法を教えてください。お願いします。

書込番号:17429771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/19 21:19(1年以上前)

状況が全く分からないが、取りあえず 先人の事例を試したらいかが?

http://from.hatenablog.jp/entry/2013/10/26/004528

書込番号:17429812

ナイスクチコミ!0


スレ主 40ftさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/19 21:57(1年以上前)

スミマセン。表題そのものも不正確でした。Appleのサイトからダウンロード自体出来ない状況です。Windows8.1にiTunesが対応してないとの情報も見ましたが、何とか出来ないでしょうか?

書込番号:17429993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2014/04/19 22:31(1年以上前)

『Appleのサイトからダウンロード自体出来ない状況です。』

以下のページからiTunes 32bit版のインストーラをダウンロードできませんか?

iTunesをダウンロード↓
http://www.apple.com/jp/itunes/affiliates/download/

書込番号:17430148

ナイスクチコミ!0


スレ主 40ftさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 06:11(1年以上前)

このページを何度も開きましたが、左側にある肝心の「無料ダウンロード」のボタンがキチンと表示されません。そのためにクリックすることも出来ない状況です。皆さんはWindows8.1からダウンロード出来ていますか?

書込番号:17430930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/20 06:50(1年以上前)

その画面のハードコピーを添付出来ない?無理なら、ダウンロード手段を変える。
google chromeをインストールして再度試せば良いでしょう。

書込番号:17430967

ナイスクチコミ!0


スレ主 40ftさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/20 07:41(1年以上前)

有難うございます。やってみます!また経過報告しますので宜しくお願いします!

書込番号:17431060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2014/04/20 10:27(1年以上前)

『左側にある肝心の「無料ダウンロード」のボタンがキチンと表示されません。』

Webブラウザのキャッシュを一旦削除しては、如何でしょうか?

書込番号:17431492

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/04/20 11:07(1年以上前)

>Windows8.1にiTunesが対応してないとの情報
ガセです。
僕はノートパソコンがWindows8.1ですが、iTunesは問題なく使えています。

書込番号:17431622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/20 12:30(1年以上前)

ガセって言うなよ。(╬ ^ω^)

chromeかIEを使ってください。
まだだめならまたどうぞ。

書込番号:17431898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/04/21 02:58(1年以上前)

インターネットエクスプローラの互換表示の設定でitunes(apple)の
サイトを追加してください。

書込番号:17434602

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/21 08:14(1年以上前)

>皆 さんはWindows8.1からダウンロー ド出来ていますか?

できています。
Windows8.1より前のOSでは、iTunesをインストールしていない状態でした。

ブラウザの問題ではないですか?

わたしは、Internet Exploreを使っています。

書込番号:17434925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/21 10:26(1年以上前)

>皆 さんはWindows8.1からダウンロー ド出来ていますか?

昨日、DK564GでiTunesのダウンロードおよびインストールをしましたが問題なくできました。
ちなみに、ブラウザは最初から入っているIEです。


広告ブロック機能のあるセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)等を入れるとダウンロードボタンが表示されないことがある様ですが、購入後新たにインストールしたセキュリティソフト等はありませんか?もしあれば、広告ブロック機能を一時無効にしてみてはいかがでしょうか?
http://support.apple.com/kb/TA23694?viewlocale=ja_JP

書込番号:17435209

ナイスクチコミ!1


スレ主 40ftさん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/22 17:38(1年以上前)

皆さん、貴重な情報を有難うございました!少し手こずりましたが、chromeをインストールして成功することができました。
iTunesが使えないと、これを購入した意味がなかったので、本当に助かりました!

書込番号:17439365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PDFの閲覧について

2014/04/22 10:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 aym1104さん
クチコミ投稿数:10件

タブレットとしてPDFを閲覧する場合、本体を縦にするとスマホのように画面の向きに合わせて切り替え出来るのでしょうか?

書込番号:17438406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/04/22 10:36(1年以上前)

PDFがどうとか関係なく縦持ちすれば縦になりますね

書込番号:17438444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/22 15:08(1年以上前)

初期設定のままで自動で向きがかわります。ちなみに設定からロックすることもできましたよ。

書込番号:17438988

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

チャームが!

2014/04/19 11:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:5件

最近、スワイプしてチャームを表示することができなくなってしまったのですが、どなたか対処法をご存知でしょうか?

書込番号:17428190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2014/04/19 12:44(1年以上前)

ショットカットキーを利用するのも一案かと思います。
「Windowsロゴキー + C」でチャームを表示できませんか?

以下の操作で素ワイプするとチャームが表示されませんか?

1.デスクトップ画面を表示し、タスクバーの何もないところで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
2.「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が表示されたら、「ナビゲーション」タブをクリックします。
「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する」のチェックを入れて(「レ」)、「OK」をクリックします。

書込番号:17428429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/19 14:04(1年以上前)

返信ありがとうございます

キーボードをからの動作には問題ありません
windowsキー+Cで表示されますし
タッチパッドでカーソルを右上にすると表示もされます

前にチャームの件で検索すると
違う機種で同じような現象があり
カーソルの右上表示を切り替えてから再起動したら
スワイプでの表示もできるようになったという書き込みもあったのですが

当機種では元に戻らなかったので
書き込みさせてもらいました

タブレットとして
キーボードをはずしての使用が多いので
何とかして復活させたいのですが

リカバリーするしかないでしょうか?

書込番号:17428630

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13129件Goodアンサー獲得:2011件

2014/04/19 14:25(1年以上前)

『キーボードをはずしての使用が多いので
 何とかして復活させたいのですが』

なるほど、既に試されているかもしれませんが、以下の書き込みは参考になりませんか?

チャームバーが出てこない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429485/SortID=15499022/

書込番号:17428671

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/19 14:40(1年以上前)

あまり聞かない症状ですが、下記スレの内容ではどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429485/SortRule=2/ResView=all/#15499022

残念(?)というか
そのような状態になった事がありませんので、解決策を出せませんが
リカバリーというより、PCリフレッシュでも良さそうな気がします

書込番号:17428704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/20 12:45(1年以上前)

もしかしてxpや7みたいに戻すクラシック何とかをインストールしていませんか?

この手のアプリを入れると元通りに復元しませんので、インストールした手前までバックアップを巻き戻してください

書込番号:17431952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/21 16:37(1年以上前)

LsLoverさん ponta393さん ありがとうございます

まさにご指摘のスレにあるような現象でしたので
以前、検索した際にやってみましたが駄目でした


すすこべさん ありがとうございます

CADデーターの閲覧用に購入したので
いまだにインストールしたソフトは
AUTODESK の DWG True View 2014 と
PDF-XChange Viewer だけなんですよね

右からのスワイプのみ反応しないので
どこかしらのチェックが外れていたりするのでは?
と 思っていたのですが・・・

タッチディスプレイの故障とも思えないし
部分的に反応しないなんて事もあるんでしょうか?

もう少し皆さんのお知恵をおかりしたいと思います

書込番号:17436039

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/21 21:10(1年以上前)

事象が出たのが最近との事なので
以前は、正常であったという認識で話をすすめると
まずは、PCリフレッシュを試し、駄目ならリカバリが順当です
機械的故障で無ければ、必ず正常に戻ると思います

本来、ドライバレベルの話なので
メーカーサイトのアップデートの適応状況などが知りたいのですが
ASUSのパッチは判り難いし、注意深く選択する必要がありそうなので
正確さに欠ける情報では、あまり適切な解決策は出ない気もします

書込番号:17436815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング