ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年2月16日 15:02 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月13日 11:57 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月11日 16:14 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月8日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月8日 21:14 |
![]() |
3 | 8 | 2014年2月7日 03:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この商品の購入を検討していますが、直販サイトでは、在庫切れになっています。
昨年の10月の発売なので、そろそろ半年になります。
そこで、この機種の後継機種の発売予定があるのか気になるところです。
もし、発売予定があれば、現行機種の価格下落も期待できるのですが。
以上、よろしくお願いします。
1点

予定なんか知りませんけどまず供給が追いつかなくて
品切れ状態なんだから新製品よりも供給の安定が先でしょう
11月になったらさすがにわかりませんけど6月は無いんじゃない
書込番号:17199200
1点

後継機種は新型Atom(Cherrytrail-t)が発表されてからじゃないですかね。
年末までには出そうですけど。
書込番号:17199409
1点

ただ、供給ができないから、在庫切れなだけですね。
新製品の発売は、さらに6か月以上先になるのであれば、今が買いということですね。
この機種は、安いことと、バッテリーの持ちがいいことが魅力です。
ただ、欲をいえば、モニターが11インチであれば、より観やすかったのですが。
ありがとうございました。
書込番号:17199447
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この度、旅行に出かけた時などに重宝すると考え、T100TA−DK32GK を購入しました。
仕事上 ワード、エクセル、パワーポイントを読み取り、加工したいのですができないようです。
オフィスソフトをインストールしなければならないと思いますが、どのようにしたよろしいか。
質問1、有料と無料があるようですが、いかがでしょうか。無料の場合、不具合は生じないでしょうか。
質問2、インストールができるだけの容量があるでしょうか。
誠に、初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=16950899/
このスレでOfficeインストール可能と。
ただ個人的にこの画面の大きさで、解像度が1366x768はちと苦しいとは思うけど、
まあ、使えないことはないので解像度をある程度我慢できれば。
書込番号:17177968
0点

>質問1、有料と無料があるようですが、いかがでしょうか。無料の場合、不具合は生じないでしょうか。
無料の場合、複雑な構成の文書に互換性の問題で崩れることがあります。
他人との文書を交換する場合は、有料のMS Officeを購入しましょう。自身で楽しまれる場合は、無料で十分です。
画面の解像度は大きい方が良いですが、10インチでフルHDとなると文字が小さくなり見難くなるので、1366×768HD画面の方が見易いです。
>質問2、インストールができるだけの容量があるでしょうか。
有料のOffice 2013のシステム要件として3.0 GB の空きディスク領域。
インストール容量に問題はありません。
書込番号:17178160
0点

タカチュウさんさん
>質問1、有料と無料があるようですが、いかがでしょうか。無料の場合、不具合は生じないでしょうか。
(1)有料
わたしからのお勧めは、
マイクロソフト社のOffice: 世界標準なので互換性があることになっています。
業務用にお勧めします。
Kingsoft Office:安価で、純正Officetとの互換性が高いです。
互換性が高いといっても、文字ずれ、図形・表の位置がずれることがあります。
しかし、Kingsoft Officeで文書・表等を作成・印刷するだけなら十分。
純正Officeとファイルを交換する時には文字ずれが起きるので
PDFにして受け渡すことで問題を回避できます。
(2)無料
わたしからのお勧めは、
Libreoffice:無料Officeソフトにしては、操作性が純正Officeにかなり近いです。
互換性があるといっても、文字ずれ、図形・表の位置がずれることがあります。
しかし、Libreofficeで文書・表等を作成・印刷するだけなら十分。
純正Officeとファイルを交換する時には文字ずれが起きるので
PDFにして受け渡すことで問題を回避できます。
>質問2、インストールができるだけの容量があるでしょうか。
問題ありません。本機にはインストールするための空き容量があります。
Libreofficeの必要なシステムの要件=1.5 GB の空き容量
書込番号:17179401
0点

皆さん、ありがとうございました。
初歩的なことで躓いてしまうところ、丁寧に教えていただき感謝します。
早速、ソフトを入れ、活用します。
書込番号:17185746
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
池袋の値段は44800円になっているようで、在庫なしでもいいので39800円程で予約出来る店舗をご存知の方いらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17165850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まいるどでカフェオレさん、こんにちは。
池袋とお書きなので東京(もしくは近郊)の方だとは思いますが、約42,000円の上野の業者じゃダメなんでしょうか?
もちろんご自身の設定価格が39,800円前後なんだとは思いますが、来月になると学生や新社会人需要があるので売る側は強気になるシーズンです。
エイスースが工場にカツを入れて増産体制をとっているかどうかは、内部の人間じゃないとわからないかと思います。
ましてや本体価格4万円としても、4月になると1,200円の値上げになります。
ご自身の設定価格を上げられると…
入手した満足度>イメージしていたよりも出費した後悔(購入金額ーご自身の設定価格)
になるんじゃないかと想像します。
大きなお世話ですみません。(^o^)
書込番号:17165988
1点

私はヨドバシAkibaで39,800円(ポイント10%)で購入しました。
一時、ヨドバシ.comで同じ値段で売っていたのですがいつの間にか44,800円になっており、店頭価格も同じく44,800円だったのですが、「ヨドバシ.comで39,800円でしたよね」と聞いたところその値段になりました。
購入は2週間ほど前ですが参考になれば…。
書込番号:17178397
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
検索したけれどわからなかったので、質問させてください。本機がPCの用途として使えるのは
わかったんですが、タブレットとしてアプリ(パズドラ等のスマホアプリ)が使える(インス
トール)できるのでしょうか?surfaceみたく無理なんでしょうか?教えてください。
1点

本機はWindowsタブレットなのでAndroid用もしくはiPad用のアプリを利用する事はできません。
残念ですがパズドラも出来ません。
書込番号:17165836
1点

Genymotion等のAndroidエミュレータ使えば、ほぼAndroidタブレットと同等に使えるんじゃないですかね。
書込番号:17165879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。仕事と子供用にと思いましたが、ちょっと無理そうです。
ありがとうございました。
書込番号:17166299
0点

やってみた。
genymortionで作成しているNexus7 Kitkatでパズドラをインストールした。
内部チェックに抵触したらしく、起動できませんでした。
普通にandroidのタブレットをお使いください。
参考
エミュレータを使う人たちは、androidのスマホやタブレットを持っていて、窓と併せて二枚も持つのは面倒だな。
または、アプリを作りたいので他の影響を受けない環境が欲しいのどっちかかなー?です。
書込番号:17167975
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
題名通りですなんの作業 (デスクトップでIE.アプリでIE.steamでciv5プレイ)をしていてもホームボタンを押すとフリーズを起こします。同様の症状があるのか知りたいです。ないようでしたら修理に出す予定です。
0点

再現したいので、細かく手順を書いてください、( `・∀・´)ノヨロシク
書込番号:17167522
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
質問失礼致します。
win8の登場により、様々な形態の端末が出てきましたが、今発売しているもの、またはこれから発売するものでどれが一番良いでしょうか?
キーボードと画面(タブレット)があるものはこの機種ぐらいだったのでこちらに質問させていただきました。
使い勝手いい感じでしょうか?
また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?
色々お話お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:17154401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使い勝手いい感じでしょうか?
10インチって意外と重いです
電車でPDFにした雑誌を読むかと、寝転んで手でもっと動画を見るとかなら
8インチのもの方がいいかな
>また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?
それは無いかな
というか重いと感じる処理をこなせるほどのCPU積んでない
UIが変更になってちょっと戸惑いますがでかいスマフォだと思えば
あのUIも使えなくも無い
書込番号:17154419
0点

まいるどでカフェオレさん、こんにちは。
私見になりますが、使われる方の要望によりけりかなと思います。
年齢的な問題(老眼)があると8インチは論外になる人もいます。
また、扱う資料がエクセルなどが多いとますます小さな画面は選択肢からはずれます。
私は10インチ(Android)を使ってますが、拡大する頻度も少ないので重宝してます。
会社なり自宅なりに母艦としてのPCがあるでしょうから、タブレットでそれほどヘビーなことをしないのであればCPU性能は許せるのではないでしょうか。
自分の机に戻ってまでコンパクトPCで仕事はしない場合が多いかと思います。
逆に出先での使用時間が多い人はWin8は会社的にみるとどうかなと思います。
(私の周辺ではほとんどの会社がXP→Win7に移行しています)
書込番号:17154518
0点

>使い勝手いい感じでしょうか?
タブレット端末単体で8インチと比べると少し重いでしょうが。8インチよりは文字が大きくて見易いと思います。
ただ、8インチの方が片手で使うのは便利です。
8インチが不便なのは専用のキーボードが無いので、別売りのキーボードが必要になります。この時10インチのキーボード付属タイプが優位になります。
>また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?
このタイプのタブレット端末に使用用途は、ネット、メール、YouTubeの動画鑑賞、Office文書の編集がメインとなり、それ以外のヘビーな作業をさせることで重たいのは的外れだと思います。
書込番号:17154598
0点

重い負荷を与えるつもりならそもそもタブレットは当然として、ノートブックも買ってはダメ。
タブレットは目の前にある事柄を素早く片付けるためにありますし、
自宅の中のみで持ち運ぶ位なら15インチの使い捨てノートブックを買ってください。
書込番号:17154661
1点

まさおみ71さんへ
通常の動作で重たい、というレビューがあったので心配しましたが、良好なようですね。
大変参考になりました。
CADと格闘中さんへ
ご親切にありがとうございます。
Nexus7 2013で見づらいと言うこともないので、10.1なら大丈夫ですかね。
win8に対応しているフリーのオフィス系が動けば満足です。
キハ65さんへ
重さはやはりネックになってきますか。
現物触ってないので少し不安ですね。
休みにでも見に行ってきます。
重い、というのは書いてあるとおり通常の動作で重たい、とレビューがあったので心配しました。このCPUにそんな過度な期待、というより検討外れな期待は持ってないので大丈夫です。
win8をそもそも導入したことがないので不安でしたが、特に問題なさそうですね。
すすこべさんへ
親切に教えて頂けたのだとおもうのですか、ちよっと検討外れなご回答でしたので、外させていただきました。
申し訳ありません。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:17155264
1点

windows8で32gという容量はいかにも少ないので、使い込むにはストレスが溜まるでしょう。アプリも気楽には入れられない。
64gでなんとか我慢できるレベルかなぁ。128gでも潤沢とは言いにくい。多いに越したことはないが、32gはオイラは敬遠したい。
>また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?
win8は、win7を細かくチューニングしたosという側面もある。オイラの居間用のpcには32bit win8 2g memoryで使ってるのがあるが、xpと処理の重さに関しては違いを感じない。重い処理をさせたら重いだろうけど。
書込番号:17157935
0点

結論から言うと、どれが適してるかは人それぞれでしょうね。
まいるどでカフェオレさんがどういう使い方想定されてるか、どんな要望お持ちなのかわからないので
無暗にこれを推すこともできませんが、それぞれの緒元やユーザーの感想を見てご自分で判断してください。
その上で私的感想を言うならば、とても重宝してますし、数ある中からこの機種を選んで正解だったと思っています。
まずは10インチなサイズとキーボードドックの有無ですが、パネルタッチ操作するにもキーボード打つにしても
もしこれ以上小さかったらストレス感じてたんじゃないかな?と思います。
タッチ操作やソフトウェアキーボードにもだいぶ慣れてきて、それはそれで便利だったりするのですが
こうしてちょっと長い文章打ったりする時にはやっぱり慣れ親しんだキーボードでが楽でいいですね。
BlueToothのオプションや社外品より安定もしてますし、両刀使いには好ましいでしょう。
Office扱ったりや動画やら楽しんだりするにもサイズなりの恩恵感じられるのではと思います。
半面、タブレット専門、モバイルメインで使うには10インチは苦かもしれませんね。
今Nexus7ご愛用とのことですが、同じ感覚で使うのは難しいと思います。
もし同じように使いたいならVivoTab8とかのほうがしっくりくるのではと。
新Atomの性能やWindows8.1の使い勝手はどこのもおおむね共通だろうと思いますが、
Windows8のOS自体は同7と比べて重くなった感じは無いですかね。
表示や操作の違いに始め戸惑うことはあるでしょうが、起動や切り替えはむしろ軽快に感じます。
AndroidやMacOSに近づいたとも言えるかも。良くも悪くも合いの子みたいな。
ただし、同OSのデスクトップやノートPCと比べたら、性能差からくるかったるさは多少なりともあります。
そのへんはお覚悟の上で。
この小さくて、無音で、長駆動で、安価なPCにあまり高望みをしてもバチが当たるでしょう。
しかし欲を言わなきゃ"こいつ意外とやりおる" 自分はそんな感想です。
また、基本的にごく普通のWindowsPCなので、メインPCや関わるハード&ソフトの扱いや親和性、他者とのやり取りも
何も考えずともすんなりゆくこと、そんなことも自分にはありがたかったですかね。
以上、お買い物の一助になりましたら幸いです。
書込番号:17160926
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





