ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

(1677件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タブレットパソコンASUS T100H

2016/08/26 18:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 LittleKingさん
クチコミ投稿数:2件

ASUST100Hを今年1月に購入、7月末あたりから、無線を拾わなくなりました。無線を拾うはずの扇マークがでません。
有線であればWifi繋がるんですが。四角いマークです。
解決方法教えて頂きたいです!!

書込番号:20145693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/08/26 18:57(1年以上前)

アクションセンター若しくは設定のWi-Fi機能がオフになっていませんか?
>Wi-Fi(無線LAN)機能を有効/無効にする方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1506120072276/

書込番号:20145741

ナイスクチコミ!1


スレ主 LittleKingさん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/27 18:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

設定はONのままになってますが、wi-fiのマークすら出てこない状態です。
ASUSサポートセンターに電話してデバイスを削除し、再インストールもしたんですが、画像のような状態です。

書込番号:20148690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/08/27 18:50(1年以上前)

ここからのドライバーはインストールしましたか。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T100TA/HelpDesk_Download/

書込番号:20148793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

sMedio TV Suite、StationTV linkが動かない(Win10)

2016/06/23 04:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

T100TAをWindows10にアップグレードしてから、
BDレコーダーを買ったので、
DLNA DTCP-IP用のアプリとして、ATOM Z3735G 1.33GHz 以上で動く、
sMedio TV Suiteの試用版を入れてみたのですが、
録画番組の一覧までは表示されるのですが、
「番組の再生ができません。」というエラーが出て、再生できません。

ネット検索して、ビデオやサウンドやモニタのドライバが関係してるようなので、
intel HD Graphicsのドライバを「更新」ボタンで更新したり、
intelからダウンロードしてさらに新しくしたり、
EqualizerAPOというサウンドドライバを削除したり、してみましたが、
再生できませんでした。


StationTV linkも試してみましたが、同じく録画番組の一覧までは表示されるのですが、
再生すると、「サーバと通信できないため再生できません。エラーコード2004」
となり、再生できませんでした。

なお、どちらも放送中番組視聴もできていません。


T100TAで上記の2ソフトを利用出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
Windows8.1で使用できるのでしたら、ダウングレードしてみたいと思います。

書込番号:19978558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/23 06:03(1年以上前)

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gは持っているけどレコーダーを持っていませんが…

無線LANルーターがDLNAやDTCP-IPに対応していないとかはないですか?

書込番号:19978601

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/06/23 09:28(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
T100TAでDiXiM Digital TV Plusは動きました。
もう1台のWin7 PCでは、DiXiMとPC TV Plusが、iPhoneでもDLNA DTCPIPアプリが動いてます。

書込番号:19978912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/23 12:11(1年以上前)

sMedio TV Suiteの場合Windowsが起動した直後に動作させよう
とするとそのエラーメセージが出ます。

起動後、数分経ってからsMedio TV Suiteで視聴を試してみたら・・・

小生はT100TAで問題なくnasneの録画と放送番組、日立のテレビ
Woooの録画番組の視聴に使ってます。(Windows 10でもOK)
T100TAもPC TV Plusを使えますが少し重いのでsMedio TV Suite
をもっぱら愛用しています。

なお今はT100TAはWindows 8.1に戻してます・・・ATOMのような
非力なCPUでも勝手に裏でWindows UpDateをやるクソ仕様の
Windows 10には困ったもんだわ。(笑)

書込番号:19979217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/06/24 18:29(1年以上前)

>買いたいけど金がないさん
動いているんですね。。。
ずっと、試行錯誤してたので、PC起動直後だけ使ったということはないです。
PC TV Plusも最後に試しましたが、起動後、5秒位ですぐ落ちてしまいます。

いろいろドライバーをいじりすぎたので、初期化してトライしてみようかなぁ。
ただ、sMedioもStationTVも試用期間が過ぎてしまったので、
初期化でも試用期間がリセットされるかは分からないですね。

私もWindows10は使いにくいと思いました。
中途半端にコンパネから移行した、設定がさらにわかりにくくなったのと、
通知に場所を取られて、どこかに行ってしまったアプリ毎の設定を見つけるまでに時間がかかったのと、
うっかりタブレットモードのままマウスを使うと、著しく操作がしにいのが、煩わしいです。
8.1のがマウス、タッチパネルいつでも併用できるのがいいですね。

脱線しましたが、
情報ありがとうございました。
ぐぐっても全く利用者が出てこなかったので、大変参考になりました。

書込番号:19982439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップ画面のフォント変更

2016/01/24 10:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

基本的な質問でお恥ずかしい。

デスクトップの、ファイルタイトルなどのフォントが袋文字になって
しまい、見えにくくて仕方ないです。どうすれば修正できますでしょうか。

現在、Windows8.1を10にアップグレードしています。

それにしても、10になろうが、マイクロソフトは使いにくい。XPや7の方が
シンプルで分かりやすいですね。10で使いやすくなったと期待したのですが。

書込番号:19519596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/24 11:01(1年以上前)

「Meiryo UIも大っきらい!!」ってソフトで変更できるみたいですよ。
とりあえずうちのWin10 PCで試したらアイコン(ファイル名)のフォントを変更できましたけど。

書込番号:19519633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/01/24 11:10(1年以上前)

「Windows10 フォントが汚いので一発変更!」と言うのもあるようです。
>Windows 10のシステムフォントをXPや8/8.1時代などのフォントに一発変更できるツール
>ボタンを押すだけで「メイリオ」や「MS UI Gothic」へ変更
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151026_727505.html

書込番号:19519667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/28 22:59(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答、ありがとうございました。お返事遅くなりました。

小さい画面なので、XPのフォント・MS UI Gothicに変えて
みました。見やすくなった気がします。

 ただ、サイズ・フォントは変わったようなのに、デスクトップの
文字は袋文字のままです。どこで変えてしまったのか。

 コントロールパネルのデスクトップのカスタマイズでフォント
サイズを変更できます。しかし、「字体」の変更は見つかり
ません。どこにあるのでしょうか。

書込番号:19533835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/29 07:15(1年以上前)

デスクトップのアイコンの文字は、エクスプローラのファイル名などと同じ文字のフォントの設定が使われています。
それでもデスクトップのアイコンの文字だけ袋文字になっているのは、別に設定があるのでしょう。
先に紹介したソフトなどでは変更できないので、直接レジストリなどを書き換えてやる必要があるのでしょう。
何処かでその方法が紹介されているとかがなければ、いじらない方が賢明です。

というわけで現状あきらめるしかないでしょう。

書込番号:19534600

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/01/29 10:29(1年以上前)

例えば、新しいアカウントを作成し
その状態で現象が発生しないなら、個人設定による問題です
他にも、回復を使って修正ができる可能性があるかも知れません
慣れていれば、Windows10のクリーンインストールもできます

あきらめる心算がないなら、試してみる事をお勧めします

書込番号:19534963

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/29 10:45(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ponta393さん
アドバイス、ありがとうございました。

 いろいろ調べたら、まさにこの現象だ!というページにたどり着きました。
http://www.724685.com/weekly/qa140820.htm

 「袋文字」というより、白文字に影が付いた形です。本当に見にくいです。

 これでチャレンジしてみます。結果は後で報告します。

書込番号:19535003

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/30 23:02(1年以上前)

皆様
 お世話になりました。解決しました。いろいろとググって試して、やっと文字の影が消えました。
WIN10のせいか情報がないですね。それでもある程度共通点があるので、たどり着けたようです。

 【コントロールパネル】→【デスクトップのカスタマイズ】→【個人設定】を開くと「コンピューターの
視覚効果と音を変更します」の文字の下、「マイテーマ」の囲みの下の小さい囲み、左から2番目の
【色】。これを開きます。

 すると下の方に【色の選択】の項目があり、その一番下のオン・オフのスイッチ「スタート、タスクバー、
アクションセンターを透明にする」をオフにします。これで再起動して見事に影が消え、墨文字になりました。
「オン・オフ」でそれぞれ試したので間違いありません。【システム】の「デスクっトップのアイコンに影をつける」は
関係なかったようです。

 結局、「透明にする」が有効になったことで、「透明文字」になってしまい、それでは見えないので影がついた、
ということのようです。

 皆様のアドバイスに感謝します。

 EPO_SPRIGGANさんとキハ65さんに紹介されたソフトを使い、フォントを「メイリオ」にしました。読みやすくなりました。

書込番号:19540629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/31 07:34(1年以上前)

とりあえず、うまくいって何よりです。

うちのWin10環境(Win8.1からのアップグレード)では、ここに紹介された影の消し方では消えませんでした。
頑固すぎます。
もう一台の方(Win7からのアップグレード)では、そんなことをする前から影がなかったりしてます。
たぶんテーマをクラシックにしてた(と思う)からなのかもしれませんけど。

Win10のクリーンインストールはしていないのでどうなのかは分かりませんが、バージョンが上がるたびに細かいところのカスタマイズに不便を感じるようになってます。

書込番号:19541321

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/31 07:47(1年以上前)

 EPO_SPRIGGANさん、お世話になりました。

 XPや7のシンプルさで良いのに、マイクロソフトはなぜ余計なこと
ばかりするのでしょうかね。アップルがあまり好きでないので、ウインドウズを
使い続けるつもりですが、新しくなるたび、使う気が失せてしまうのがつらい
です。

書込番号:19541345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDへのソフトのインストールについて

2015/12/12 20:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

3ヶ月前に購入してソフトを追加していくとCドライブの容量(32GB)が直ぐになくなったのでmicroSD128GBを購入して追加しました。
データ保存は難なくできるのですがOffice2013やオーディオコンバーターなどをインストールすると作動しないのですが、何か設定
を変えないとできないのでしょうか。データは全てmicorSDの方に移しましたが、やはりCドライブの容量が足りません。どなたか同じ
悩みを抱えておられて解決している方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:19398244

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/12/12 20:22(1年以上前)

microSDカードをあたかもHDDドライブとして扱う方法は色々なブログで紹介されています。
「microsdxc Dドライブ」で検索。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=microsdxc+D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

書込番号:19398301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/13 08:08(1年以上前)

とりあえずmicroSDをNTFSにフォーマットして、KINGSOFT Officeをインストールしてみましたが、起動し動作しました(キハ65さんの紹介していたところの内容を半分はしょったやり方)。
インストール先を変更できるソフトであればおおむね動作するのでは?

もともとストレージが32GBと少ないので、この手のPCはいろいろソフトをインストールするものではないと思います(うちでは互換OfficeとFirefox,Thunderbird、GOMPlayerくらい)。
それにWindowsUpdateのファイルが残っていたりでどんどん容量が減ります(うちでは残り4GBくらいまでになった)。
なので「ディスクのクリーンアップ」をして空き容量を増やすように心がける必要があります。
ただ、だいぶ経ってから行っても効果がないみたいなので、一度リカバリーで出荷時に戻して少しずつWindowsUpdateしてはクリーンアップすれば10GBくらいは残るかと(win10がインストールされないようにも一応設定したけど)。

書込番号:19399613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/13 14:14(1年以上前)

キハ65さん、EPO_SPRIGGANさん、早速の返信ありがとうございました。NTFSにフォーマットする事でPCのドライブ化が
できるという事ですので一度試してみます。

書込番号:19400488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Fire TV Stickでのミラーリング

2015/11/30 12:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 ゆらすさん
クチコミ投稿数:3件

最近Fire TV Stickを購入し、それを利用して初めてミラーリングをしようと思ったのですが、ワイヤレスディスプレイとしてFire TV Stickを検出してくれません。
このパソコンはmiracast対応していますよね?

同様な試みをした方で成功しているか知りたいです。

書込番号:19364234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2015/11/30 13:08(1年以上前)

ゆらすさん、こんにちは。
下記スレで上げましたが、Fire TV StickのMiracastは現状はっきり言って使えません。
今後の改善に期待したいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19318151/#tab

書込番号:19364260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2015/11/30 13:19(1年以上前)

パソコン自体は、過去スレ見る限り、Miracastの動作実績が上がってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=16930892/#tab

書込番号:19364293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの感度とBluetoothのつながりについて

2015/04/09 13:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

TransBook T100TA使って1年ほどです。ネットはソネットと契約しており、
5月で2年になります。ルーターはモバイルのWiMAXルーターURoad-Aeroです。

特に問題も感じず使っていたのですが、最近やはりASUSのZenFone5を契約し、
使っていたら、無線のつながりがスムーズで、「あれ、T100TAってつながり
悪いな。それにBluetoothのマウス(エレコムM-BL3BBK)も途中で切れるので
使わなくなったし、と思ってしまいました。

T100TAは必ず無線につながるのですが、ちゃんとつながるまで時間がかかります。
設定を見るとちゃんとつながっているのにです。

どちらも、WiMAX、マウスが原因と思っていたのですが、もしかしたらT100TAの
問題では。こうした場合、どのような対処が必要でしょうか。1年保証は切れた
ので、自分で対策するしかありません。

私が考え付くのは、ウインドウズのアップデートぐらいでしょうか。何かやってみて
うまく行った方、あるいは詳しい方、ぜひ教えて下さい。

書込番号:18663896

ナイスクチコミ!3


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/09 15:10(1年以上前)

wifiの繋がりやすさは、roaming sensitivityというドライバの設定項目で指定できる。

違うデバイスでの差は、内蔵のアンテナ感度等諸条件が関係するだろう。

書込番号:18664137

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/09 16:14(1年以上前)

こんにちは

>T100TAは必ず無線につながるのですが、ちゃんとつながるまで時間がかかります。
設定を見るとちゃんとつながっているのにです。

こちらの機種は低消費電力モデルのようなのでecoモードなどで動作しているならばそれも接続に関係ありそうです。

電源オプションの電源プランを確認(詳細設定)し、ワイヤレスアダプターが「省電力モード」になっているなら、最大パフォーマンスにして試してみてください。

書込番号:18664275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/09 18:19(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ機種で同じ感想を感じています。

設定に問題ないのになかなか無線LANにつながらず、Bluetoothの無線マウスもしょっちゅう接続が切れます。

いろいろと調べましたが改善せず、この機種の仕様と思ってあきらめています。多分、直す方法はないと思います。

書込番号:18664612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/11 00:53(1年以上前)

…T100TAでbluetooth 3.0のマウス(Logicool m555b)やヘッドセット(Jabra)を使っているけど途中での切断は無いです。
単に「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」を無効にしただけ。
下はネットワークアダプターの内容だけど、bluetoothも同じ設定方法。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014922

Wi-Fiは環境によりけりなのでこれだけでは改善しないかもだけど、
その場合は評価の高いUSB Wi-Fiドングルなどを試し、比較されてみると良いかもです。

書込番号:18669157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/11 01:17(1年以上前)

訂正:m555bはbluetooth 2.0。Jabraの方がbluetooth 3.0です。

書込番号:18669189

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/11 04:37(1年以上前)

連投ですみません。
>「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
T100TAの場合、ネットワークアダプターにはこの項目はありません。
T100TAで、この項目があるのはBluetoothの[Bluetooth 無線]-[電源の管理]です。

書込番号:18669365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/12 09:19(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

質問をしてからちょっと環境が代わり、無線LANの繋がりは
解消しました。今までWiMAXだったのをマンションの有線LANの
e-mansionに繋げたのです。ふと思いついて、URoad-Aeroに
ついて調べたら、「専用クレードルに繋げればアクセスポイント
として利用可能」とあるではありませんか。5月にWiMAXを解約
したらアクセスポイントを買うつもりでいたのが、これなら
ソネットからもらえるURoad-Aeroが無駄になりません。

そしてクレードルを有線で繋いでURoad-Aeroで飛ばすと、WiMAXでは下り2MB
(BNRで計測)かそこらだったのが、15MBから30MBと劇的にスピード
アップしました。そして、繋がりも良くなりすぐに繋がりました。
モバギ太郎さんは仕様と言われ、私も諦めようと思いましたが、
どうもWiMAXの電波の弱さが原因ではないでしょうか。もっと早い
回線に変更することが解決策ということかもしれません。

piechikuさん、デバイスマネージャー「Bluetoothの無線」の
「電力の節約のため・・・電源をオフにできる・・・」の
チェックを外してみました。これで解決するかもしれません。
なお、無線LANの方が上記のように電波を強くして解決した
ようですが、デバイスマネージャーで「Broadcom802.11abgn」
の項目でいいのでしょうが、「電源管理」の項目が見つかり
ません。ほかにあるのでしょうか。

書込番号:18673381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/12 11:32(1年以上前)

>スレ主さん

無線LANの接続が速くなりましたか?うらやましいですね。

私の場合、この機種以外にもノートPC、スマフォ、タブレットなどをいくつか持っていますが、

この機種だけが再起動時に無線LANに接続するまで1〜2分かかります。

しばらく待っていると必ずつながるのと、不満なのはこれくらいなので、あまり気にせず使っています。

書込番号:18673785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/13 06:50(1年以上前)

>「Broadcom802.11abgn」の項目でいいのでしょうが、
>「電源管理」の項目が見つかりません。ほかにあるのでしょうか。

前回書いたのはその事で、T100TAの「Broadcom 802.11abgn」には「電源の管理」の項目が無かったことを忘れていたのです(^^;
Wi-Fi環境が改善し安定して接続であれば、
ネットワークアダプター側に「電源の管理」の項目があったとしても無意味になると思います。

bluetoothに関しては、マウスぐらいならばその設定で安定して使えるようになると思いますよ。
T100TA購入当初の頃(1年前)はm555bにも切断はあったけど、「電源の管理」設定以後は安定して使えていますから。

書込番号:18676663

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/13 09:01(1年以上前)

piechikuさん、大変失礼しました!わざわざ何度も教えて
いただいたことを、そのまま聞いてしまいました。

結果ですが、【大成功】(笑)でした。エレコムM-BL3BBKが
まったく切れません。「返品期限の1カ月過ぎちゃったから
仕方ない、捨てるか」ぐらいの気分でしたから、感謝感激
です。エレコムさんにもごめんなさいですね。

ただ、無線LANの方は有線LANからのアクセルポイント飛ばし、
で「すぐつながる!」と一度は喜んだものの、またモバギ太郎
さんの状態と同様に戻ってしまいました。空いたUSBポートを
使って、お勧めのUSB Wi-Fiドングルを刺すしかないでしょうか。

無線LANの繋がりは「仕様」と諦めるしかないでしょうかね。
それと素人考えですが、アドバイスに従いデバイスマネー
ジャーを見ていた時、よく「ドライバーソフトウエアの
更新」という項目が出てきます。こうしたアップデートで
良くなる、ということはないのでしょうか。

書込番号:18676928

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/04/14 00:29(1年以上前)

自宅で使う場合では、T100TAの「Broadcom 802.11abgn」は繋がりが悪いと思ったことがないのですが、
USB Wi-Fiドングルはよそで電波が弱いと思う所でたまに使う程度です。
Wi-Fiに関しては昔からの一般的な対処法ぐらいしかしていません。
近隣の使用チャネルを調べ(netsh wlan show networks mode=bssid)、ルータを空いているチャネルに固定し、ルータの再起動。

「Broadcom 802.11abgn」の設定を弄った事は無く、ドライバの更新も1年前にASUS Live Updateを行ったぐらいだったような…。
…そういえば、"ipv6のリセット"はしています。
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-436.html
obochanさんのWi-Fiの改善につながるかまでは分からないけど、通信速度が遅い場合には効果はあると思いますよ。

書込番号:18679498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/15 09:01(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

お蔭でBluetoothマウスを活かすことができました。無線LANの方はまずまずですが、当初の感じより良くなって
いると思います。これからいろいろ試してみます。

TransBook T100TAは多少難はあってもコストパフォーマンスの良い機種だと思います。私の使い方のためか、
タッチは必要ないと感じます。それが使いにくさになっていると考えますが、何とか使いこなして行きたい
と思っています。

書込番号:18683515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/08/25 21:33(1年以上前)

Windows10にアップデートしたら無線LANの接続が速くなりました。ご参考まで。

書込番号:19083101

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/08/26 23:27(1年以上前)

モバギ太郎さん、ご無沙汰です。

Windows10にアップデートしましたか。会社ではまだ接続機器等の問題があり、「アップデート
禁止令」が出ていますが、自宅用ですからアップしてみましょうかね。

無線LAN以外にもいい点があったら教えてください。大型画面のPCを買う予定ですが、
「Windows10無料アップデート」が不安でWin8.1PCに食指が動かず、秋の10PCを待って
います。

最近はPCの投げ売りがないので、値段は同じくらいかなと思うので。安いと思うと、celeronで
【最低i5、オフィス付き】で探すと8万以上しますから。どれか良い機種があったら教えてください。

書込番号:19086246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/09/03 22:12(1年以上前)

>obochanさん

こんばんは。その後、もう一つWi-Fi機器を追加したところ、接続の遅さは元に戻ってしまいました。

bluetoothのマウスも接続が切れます。改善されること期待していたのですが、やっぱりだめでした。

私の思い違いだったようです。いい加減な情報を書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。

ただし、使い勝手は改善されました。動作も以前同様に軽快なので、自分的にはアップデートしてよかったと感じています。

書込番号:19108427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/03 21:22(1年以上前)

>obochanさん

こんばんは。度々すいません。その後の状況なのですが,やっぱり,当初自分が感じていたとおり,アップデートによりネットの接続は改善されます。

一回,諸事情により元のWindows8.1に戻して再度Windows10にアップデートしたのですが,その後,以前感じていた接続の遅さを感じなくなりました。体感的にかなり違います。

今回も自宅の無線LANとWiMAXルーターを交互に使用しております。

それと,bluetooth接続のマウスの件ですが,Amazonで評判が良かったので,エレコムのM-CC1BRBUという製品を試しに買ってみたところ,全然接続が切れず快適になりました。これも参考まで報告しておきます。

以前は,この無線LANとbluetooth接続の使い勝手の悪さに段々とこの機種そのものをあまり使わなくなったのですが,最近は外出に持ち出す定番となりつつあります。

書込番号:19196571

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/10/07 13:52(1年以上前)

モバギ太郎さん、情報ありがとうございました。10へのアップグレードを早くしたいのですが、
バタバタしてまだやっていません。今度やってみて報告します。

マウスはこれですか?http://www.amazon.co.jp/ELECOM-Bluetooth%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9-CAPCLIP-IRLED%E6%90%AD%E8%BC%89-M-CC1BRBU/dp/B00P7D2J90/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1444192706&sr=8-1&keywords=M-CC1BRBU
小形のものですか。

私のM-BL3BBBKは何故か、TransBook では認識されません。古いVAIO(OSは7のVPCEB18FJ/W)
では大丈夫なので、そちらで使っています。不思議ですが、TransBookではガラケーや無線テレビ
(パナのプライベート・ビエラ)の電波は認識し、ペアリングの指示を出してくるのに、M-BL3BBBKは
スルーされます。相性なのでしょうか。その辺も10アップグレードで期待したいです。

書込番号:19206761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/08 12:38(1年以上前)

>obochanさん

そうです。リンク先のものが私のおすすめのものです。非常に小型ですが、ふたを後方につけると使いやすい大きさになります。非常に調子が良いので、もう一つ購入してしまいました。

一点注意なのが、乾電池式ではなく充電式というところです。ただし、一回の充電で一か月くらい持つようです。

私もM-BL3BBBKをこの機種で使っていましたが、しょっちゅう接続が切れるので、現在はM-CC1BRBUをメインで使用しております。

書込番号:19209179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/12 07:51(1年以上前)

度々失礼します。もう一点設定でチェックを入れているところがあります。ネットで検索した情報です。

ワイヤレス接続のプロパティの中に「ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続する」というのがありますが,ここもチェックした方がいいようです。

劇的に変わるというものではないのですが,若干接続がよくなっているようです。

書込番号:19219879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング