ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:22件

XPのノートパソコンの買い替えでこの機種を検討しています。
@これまで使用していたソフトをインストールする場合、外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるのでしょうか?インストールしたいソフトは、オフィス2003とシンガーソングライター・スタートとペイントグラフィックというソフトで、いずれもWindows7搭載パソコンでインストールができているソフトです。
A自分のネット環境から、インターネットに接続する場合、有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

以上、2点について教えてください。

書込番号:17405690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 15:30(1年以上前)

1 に関しては 出来るが、DVDを買う時は、ACアダプタで使う方が確実。
なお、ソフトが プレインストール物だったら、それを流用はライセンス上無理。個別パッケージを買ってるのなら、インストールは出来る。

2. に関しては不明だが、LANポートは付いてないのではないか? 別途USBのLANアダプタを買えば有線接続は可能。

このモデルは、ドックに 500GのHDが付いてるとはいえ、本体が32G。使い込むと、すぐに容量不足に陥るだろう。
今後のWindowsUpdateも容量不足でできない可能性もある。

書込番号:17405715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/12 15:30(1年以上前)

ここにある口コミを全部読んでから質問してもいいと思うよ。
1)DVDリライタから→まる
office2003→サポート終了の為、推奨もしない。やりたきゃどうぞ。
その他→スタートアップメニューにアイコンを登録するな。以外は問題無い
2)有線LANアダプタを経由してルータまたはスイッチングハブへ接続する

書込番号:17405716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/04/12 15:33(1年以上前)

>XPのノートパソコンの買い替えでこの機種を検討しています。

このPCはソフト面では本物のWindowsなので、PCでできることはなんでも可能ですが、使われているCPUはAtomといって簡易的なものなので性能が低く、メモリーも2GBしかないので制限があります。

使い慣れてる人が制約をわかって工夫できるならいいですけど、わからないなら手を出さないほうがいいと思いますが。

>@これまで使用していたソフトをインストールする場合、外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるのでしょうか?

「していく」の意味を量り兼ねますが、基本的には普通のWindows機と同じです。ただし、いまどきDVDからインストールするソフトがWindows 8.1をサポートしているかは心配になりますが。

>インストールしたいソフトは、オフィス2003とシンガーソングライター・スタートとペイントグラフィックというソフトで、

まず、MS Office 2003は使っちゃダメです。Windows XPと同じくサポートが切れてます。
MS Officeも良くねらわれるソフトなので穴が丸見えになります。

>いずれもWindows7搭載パソコンでインストールができているソフトです。

それは関係ないです。Windows 8.1で動くかが問題。

>A自分のネット環境から、インターネットに接続する場合、有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

USBポートにNICを接続すれば可能ですが、面倒なだけだからお勧めしません。無線LANステーションを用意しましょう。

書込番号:17405727

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/12 15:35(1年以上前)

>>@外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるの
>>でしょうか?

出来ます。
ただ、Office2003はXPと同時にサポート期限が切れたので、WindowsUpdateで更新パッチがもう配布されません。
出来るだけ2013や互換オフィスなどに乗り換えた方が良いでしょう。

XPのPCとLANで繋ぎ、XPの方のDVDドライブを共有にすればネットワーク上からもインストールできます。この場合はDVDドライブの購入は不要です。

>>A有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

出来ます。
下記のような有線LANアダプタを利用してください。

PLANEX
UE-1000T-U3
http://kakaku.com/item/K0000514649/
\2,160

書込番号:17405731

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/04/12 15:37(1年以上前)

>@これまで使用していたソフトをインストールする場合、外付けのDVDドライブをつけて、そこからインストールしていくということができるのでしょうか?インストールしたいソフトは、オフィス2003とシンガーソングライター・スタートとペイントグラフィックというソフトで、いずれもWindows7搭載パソコンでインストールができているソフトです。

キーボードドックにUSBポート:USB 3.0×1があるので外付けDVDドライブを接続し、ソフトをインストール出来ます。
Office2003はXPと同時にサポート切れになったので、インストール出来ない訳ではないが避けた方が良いです。

>A自分のネット環境から、インターネットに接続する場合、有線接続もできると便利なのですが、有線での接続も可能なのでしょうか?

USB 有線LAN変換アダプタがあります。
http://kakaku.com/pc/lan-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1

書込番号:17405738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/12 15:57(1年以上前)

>ただし、いまどきDVDからインストールするソフトがWindows 8.1をサポートしているかは心配になりますが。

ベテランなら、こんなおバカな事を書くな! 知らない人が鵜呑みにするだろ!

書込番号:17405798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/04/12 15:58(1年以上前)

投稿してすぐにこれほどの御回答をいただけるとは…、ありがとうございます。

御回答していただいたみなさまの内容にほぼ共通していることとして、「手持ちのPCのDVDドライブを共有して」といったことがあるのですが、この意味がよくわかりません。具体的にどのような操作をすることなのか、かみくだいてご説明いただけないでしょうか?今、メインで使っているパソコンはdynabookT350/56BRというもので、ブルーレイドライブになっています。これが使えるとなると、大変便利です。よろしくお願いします。

もう一点、オフィス2003はサポートが切れているので推奨されないとのことですが、今のソフトの機能のままで問題ない場合でもインストールすることで何か問題が生じるのでしょうか?ちなみにソフトはすべてパッケージ版で所有しているソフトです。

書込番号:17405801

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 16:16(1年以上前)

>手持ちのPCのDVDドライブを共有して

個人用のWIndowsのパソコンは、ワークグループやホームグループといった集まりに参加することで、
相互に「共有」するHDDやフォルダやBD/DVD/CDドライブなどを共有できます。

エクスプローラでBD/DVD/CDドライブのドライブレターをマウスで右クリックすると
「共有する」が出てきます。

そうすると、同じワークグループやホームグループに属する他のパソコンから使用することができるようになります。

書込番号:17405856

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 16:21(1年以上前)

>もう一点、オフィス2003はサポートが切れているので推奨されないとのことですが、今のソフトの機能のままで問題ない場合でもインストールすることで何か問題が生じるのでしょうか?

WindowwsXPのサポート切れと同じでMicrosoft Office2003もサポートが終了しましたので、脆弱性が発見されたもWindows Update/MIcrosoft Updateによるセキュリティパッチが提供されません。

このため、ウィルスに感染するなどにより、パソコン内の情報を盗み取られたり改ざんされる懸念があります。

書込番号:17405865

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 16:24(1年以上前)

>この意味がよくわかりません
既存のPCと、ホームネットワークを通じて接続し
既存PCのブルーレイドライブを共有する事で可能になる、という意味でしょう

>オフィス2003は
サポートの切れたアプリケーションは、脆弱性が存在する場合に
セキュリティパッチなどを適用できず、ウィルス感染の可能性が高くなります
Internetに繋がず、2003で作成したコンテンツのウィルスチェックを万全にする等
幾つかの点を充分注意する必要がありますし
自分のみならず、他者への迷惑にもなりますので、使わないのが無難です

書込番号:17405878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/04/12 16:31(1年以上前)

>>ただし、いまどきDVDからインストールするソフトがWindows 8.1をサポートしているかは心配になりますが。

>ベテランなら、こんなおバカな事を書くな! 知らない人が鵜呑みにするだろ!

なんで怒ってるの? 注意してしかるべきだと思うけど?

最近DVDからソフトインストールしたことないよ?

書込番号:17405895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/12 16:52(1年以上前)

度々の御回答、本当に感謝します。

DVDドライブを共有する件に関しては、このタブレットパソコンを購入して実際にやってみることでイメージできるのかな、という感じがしました。

もう一つのオフィス2003の件についてですが、本題から外れるのかもしれませんが、教えてください。これまで新聞やテレビのニュースでXPのサポートが終了するとウィルスに感染する恐れがあるということで新たなパソコンの購入を考えていました。私の認識では、オフィスなどアプリケーションソフトはOS上で動いているので、そのOSがサポートされなくなるので買い替えの必要があるのだと思っていました。言い換えれば、OSがWindows8や7などの現在サポートされているOSにすれば、そのOS上で動くソフトはオフィス2003でも2007でも危険性は同じだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?今もメインのパソコン(Windows7)でオフィス2003(ワード・エクセル)を使っています。マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルズを見ると、「保護されています」となっているのですが、こういった場合でも、オフィス2003だと危険ということになるのでしょうか?なにとぞ、御教示をお願い致します。

書込番号:17405954

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 17:03(1年以上前)

>言い換えれば、OSがWindows8や7などの現在サポートされているOSにすれば、そのOS上で動くソフトはオフィス2003でも2007でも危険性は同じだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

OSの脆弱性がふさがった状態であっても、その上で動作するソフトウェアに脆弱性があれば、ウィルス感染などのサイバー攻撃の標的になります。

Microsoft 製品だけでなく、
ORACLE JAVA
Adobe Flash Player
などよく使われるソフトが標的になっています。

独立法人情報処理推進機構(IPA)、警察庁、JPCERT などのサイトでセキュリティ一般の知識を得られます。

書込番号:17405991

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 17:07(1年以上前)

>今もメインのパソコン(Windows7)でオフィス2003(ワード・エクセル)を使っています

アプリケーション(Office2003)の脆弱性を狙われる可能性があります
プラットホーム(OS)とアプリケーションの脆弱性は、同一ではありません
今まではサポートされ、セキュリティリスクは、ある程度軽減されましたが
今後脆弱性が発見された場合でも、全て自己責任に於いて使用する必要があります

書込番号:17406004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/04/12 17:27(1年以上前)

>もう一つのオフィス2003の件についてですが、本題から外れるのかもしれませんが、教えてください。これまで新聞やテレビのニュースでXPのサポートが終了するとウィルスに感染する恐れがあるということで新たなパソコンの購入を考えていました。

Office 2003も同時にサポート終了です。

>私の認識では、オフィスなどアプリケーションソフトはOS上で動いているので、そのOSがサポートされなくなるので買い替えの必要があるのだと思っていました。

違います。Office 2003はWin7でも動きます。

>言い換えれば、OSがWindows8や7などの現在サポートされているOSにすれば、そのOS上で動くソフトはオフィス2003でも2007でも危険性は同じだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか?

違います。アプリはある程度OSを自由に操作できるので、アプリに侵入されてもOSに侵入されたのと同じことが出来ます。(普通の管理だと)
守るべきものは沢山あります。当然ですが、載せたら載せただけのものを守る必要があります。

>今もメインのパソコン(Windows7)でオフィス2003(ワード・エクセル)を使っています。

それは危険です。5/14までに買い換えてください。

>マイクロソフトのセキュリティエッセンシャルズを見ると、「保護されています」となっているのですが、こういった場合でも、オフィス2003だと危険ということになるのでしょうか?なにとぞ、御教示をお願い致します。

保護はされてますが、エッセンシャルズは基本的にはマルウェアスキャンなので限界があります。(その保護でいいかどうかは自己責任)

マルウェアスキャンは穴を利用するソフトを検知/排除するものに過ぎず、穴を防ぐまでは次々と新たな攻撃にさらされます。穴自体を防ぐにはセキュリティパッチが必要です。

家の鍵でいえば、簡単にピッキングできる鍵を付けたままで警備員を立たせてるようなものです。マルウェアスキャンは「手配書」のみの対応なので、手配犯は止められますが、顔が知られてない犯人を止めることはできません。(怪しい者を止めるのは「ヒューリスティック検知」といいます)

まぁ、今までJavaとかフラッシュプレイヤーとかQuick Timeのアップデートを怠ってきたような人なら、ルーズさは同じと言えば同じですけど。

個人から見た話でいえば、そもそもマルウェアに感染する確率はそんなに高いわけじゃないので、何もしなくても被害にあう確率なんてのは少ないです。個人情報が漏れて困る人なんてそう多くないし、クレジットもプロテクションがあるし、どうしようもないのは銀行口座位ですよね。

このレベルの意識の人だと、恐らく会社から何も言われてないんだろうから、スパイに狙われるような会社でもないんでしょう。

「保護してます」って出たらOKっていう発想は、ちょっと人が良すぎるというか、流れに身を任せ過ぎというか。

書込番号:17406061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 17:33(1年以上前)

この機種には、Microsoft Officeはバンドルされていませんが
私は、この機種にOffice 365を入れて使っています
5台までの端末に、インストールできるものですので
自己所有の端末は、全てOffice 365で運用できています

Office紐付きの兄弟機種もありますが
別の所有端末も含めて考えると、Office 365が(私には)安価でした

書込番号:17406080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 18:02(1年以上前)

特に、業務用アプリケーションは
作成したコンテンツを、他者に渡す可能性が高いので
サポート切れアプリケーション(Office2003)で作成したコンテンツを
臆面(注意喚起)もなく、他者に渡す(配布する)ことは憚られます
感染した場合の影響は甚大ですので、充分にご検討ください

>>自分のみならず、他者への迷惑にもなりますので、使わないのが無難です

書込番号:17406174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/12 22:19(1年以上前)

OS本体にある脆弱性の危険性とアプリケーションにある脆弱性は全く別物として認識する。
皆が使っていそうなアプリケーションを使えなくして喜ぶ人達の標的にならない様に
マイクロソフトは心血を注いで頑張ったのも先日まで。
以降は防御されないままで放置されるので新しく見つかった脆弱性を突かれてマルウェアに感染する機会が出て来る。

今後はandroidでMS officeの互換アプリケーションにて生成された97~2003形式のブックを交換する事も
未知の危険性を含んでいる物として警戒されなくてはならない。
またクラウドサービスへの接続も2013をお手本にして作成が進むと考えられるので、
いつまでもローカルのCドライブに保存するのは特別な理由が無い限り推奨されないでしょう。

書込番号:17407095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/13 02:01(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。

教えてくださったすべての方の内容は、完全には理解できていませんが、OSだけじゃだめだということは理解できました。これまで、マイクロソフト・セキュリティエッセンシャルズとあとパソコンに入ってたマカフィーとかいうソフト?で対応していました(←これも実はよくわかっていません)が、ウィルスについてもっと学習していかなければならないという危機感を持つことができました。

たくさんの方に御回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:17407773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/04/13 02:05(1年以上前)

どれも私にとってはグッドアンサーなのですが、たくさん御回答してくたださった3名の方を選ばさせていただきました。(3名までとなっていたので)また、質問させていただくことがあるかもしれませんが、その節はまたよろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:17407782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/15 07:18(1年以上前)

>保護はされてますが、エッセンシャルズは基本的にはマルウェアスキャンなので限界があります。(その保護でいいかどうかは自己責任)

マルウェアスキャンは穴を利用するソフトを検知/排除するものに過ぎず、穴を防ぐまでは次々と新たな攻撃にさらされます。穴自体を防ぐにはセキュリティパッチが必要です。

家の鍵でいえば、簡単にピッキングできる鍵を付けたままで警備員を立たせてるようなものです。マルウェアスキャンは「手配書」のみの対応なので、手配犯は止められますが、顔が知られてない犯人を止めることはできません。(怪しい者を止めるのは「ヒューリスティック検知」といいます)

まぁ、今までJavaとかフラッシュプレイヤーとかQuick Timeのアップデートを怠ってきたような人なら、ルーズさは同じと言えば同じですけど。

個人から見た話でいえば、そもそもマルウェアに感染する確率はそんなに高いわけじゃないので、



======>


えええいいい!根拠もなく裏付けデータも示さず自分の妄想と邪推で何も知らない初心者を勘違いさせる愚行もいい加減にしなさい!
スレ主さん、ムアディブさんって、思い込みと嘘ばかり平気で書きまくる有名人、何度注意しても止めず、逆にしつこく絡んでくる。

1年前は、win8インストーラの光学ドライブの処理には致命的な欠陥があるとわめいてた!
uefiインストールでも嘘、勘違いを垂れ流し、間違いを指摘しても後から訂正もしない、
昨日は、vaioノートのkbには間違いがない とか書いてた、
本当にに詳しいきこりさんに完璧に論破されてるのに、自分が勝ったって書いて笑われたこともあったね、

僕はこうやって注意するから、僕のほかのレスには、ストーカーのように執念深く、絡んでくる。1年以上やられてるよ。
ご自分で判断することだが、こういう一見もっともらしい文言を鵜呑みにしては駄目だよ。

書込番号:17415144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/25 12:34(1年以上前)

>保護はされてますが、エッセンシャルズは基本的にはマルウェアスキャンなので
>....
>マルウェアスキャンは穴を利用するソフトを検知/排除するものに過ぎず
>....
>怪しい者を止めるのは「ヒューリスティック検知」といいます)

ムアディブさんって、 MS セキュリティエッセンシャルが不審ソフトの挙動チェックをしないってどうやって確かめたんでしょうね。 

どんなセキュリティソフトもチェックでパターンマッチングをやるよね、そういう意味だと

  ”いかなるセキュリティソフトも 基本的にはマルウェアスキャン”!

だな。

そこがきちんとできてる上での、追加機能でしょ。

チェッカーの内部の動きなんて作ってる人間しか分からないし、逆にチェッカー作ってる人は 細かな内部処理なんて 語らないで欲しい。 クラッカーに逆に利用されるし。

書込番号:17447920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 ginlimeさん
クチコミ投稿数:46件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度4

初めてのタブレットです。SSDの容量が少ないですが、サブ機でネット閲覧と、キーボードUSB
から外付けUSBDACでアンプにつないでネットラジオ受信機としても活用しています。ですから
SSDの容量はWinでも問題はないです。残念ながら、自動でスリープに入りますので、ネットラジオ
では再起動がめんどいです。スリープに入るのを回避できる設定(アプリ)があればご教示下さい。
全般的には中々の出来であり満足しています。

書込番号:17405661

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 15:16(1年以上前)

>残念ながら、自動でスリープに入りますので、ネットラジオでは再起動がめんどいです。

Windowsでは、[コントロールパネル]-[電源オプション]にて
電源OFFをしない設定にすればOKです。

Androidの方は、「ビルド番号」によっては、以下のサイトの方のように
開発者オプションでスリープを無効にしている方がおられます。

Androidタブレットでスリープモードをなしに設定できない・・・?
http://ao.depolog.com/archives/51818920.html



書込番号:17405687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/12 15:31(1年以上前)

この端末はWindows機でしたね。

Android云々は無視してください。

書込番号:17405722

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/04/12 15:46(1年以上前)

下記の設定方法を参照。
>コンピューターが自動的にスリープまたは休止状態にならないようにするにはどうしたらよいですか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/sleep-and-hibernation-frequently-asked-questions


書込番号:17405761

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/12 16:06(1年以上前)

コントロールパネルから、電源オプションを選び
プラン設定の変更から、バッテリ駆動時・電源接続時別に指定します

サンプルは、バッテリ駆動時には30分で、電源接続時にはスリープ無しです
私は、スリープセンサーに対応したカバーを使っていますので
カバーを閉じると、スリープするように構成してありますが便利ですよ

書込番号:17405822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginlimeさん
クチコミ投稿数:46件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度4

2014/04/12 20:47(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。XPにはなじんでいたのですが、Win8.1は、恐る恐るで、
やっと何とか設定ができるようになりました。コンパネの電源オプションがある事に
気がつきませんでした。メインPCはWin7ですが、8.1にしなくて良かったなと思います。
おかげさまで希望がかない、連続動作が可能になりました。感謝です。

書込番号:17406711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginlimeさん
クチコミ投稿数:46件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度4

2014/05/06 15:03(1年以上前)

ありがとうございます。ネットラジオ受信機として、USBから外付けDAC経由のオーディオアンプで
フル稼働しています。ネットラジオ検索には、IE級の機能が必要ですので、WinTabletは正解でした。

書込番号:17486332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画の素材はなんでしょうか?

2014/04/09 06:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:90件

カタログには一切のっておらず実物も見れない状況なので教えて頂きたいです
値段から推測すると画面プラスチックにも思えるのですが
画面の素材は何でしょうか?ガラス?プラスチック?

書込番号:17394808

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2014/04/09 07:40(1年以上前)

ゴリラ(強化ガラスの商標)かどうかは不明ですが。ガラスです。

書込番号:17394887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/04/09 18:56(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました
どうして記載がないのでしょうかねー

書込番号:17396425

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2014/04/09 19:33(1年以上前)

タッチパネルでプラスチックというのも、今は逆に見かけませんので。わざわざ書かない…と言うことかと思います。

書込番号:17396531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスについて

2014/04/04 20:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 nagahamaさん
クチコミ投稿数:2件

購入したばかりなのでよくわかりません。T100TA-DK32Gのキーボードを外し10.1型ディスプレイ単体にして使用したらBluetooth機能はありますか?Bluetooth対応マウスを使いたいと考えていますが?教えて下さい。

書込番号:17379672

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/04/04 20:32(1年以上前)

過去スレに兄弟モデルのASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GでBluuitoohマウスについての質問があります。
タブレット側にBluetoothがあって、Bluetoohマウスは使えるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=17115607/

書込番号:17379715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/04 20:43(1年以上前)

タブ側にBluetooth4.0内蔵。

書込番号:17379749

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種にゲ−ムで「金沢将棋レベル100lite」をダウンロ−ドしたいのですが、ストアを検索しても、ありません。将棋の名称で検索すれば、出てきますが、ダウンロ−ドしても、上手くできません。グ−グルとの関係も、よくわかりません。32GBですので、入力出来ても、スム−ズに作動するか心配ですが、取りあえず、一度、プレイしたいと思いまして、質問させて頂きました。当方、少々、年をとっていますので、難しい専門用語は理解出来ません。
宜しくお願いします。

書込番号:17351112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/03/27 18:27(1年以上前)

その将棋って↓これ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.unbalance.AnKShogiLite&hl=ja

だとしたらタブレットのOSが異なります
↓これ見たいなアプリを経由しないと動作しません
http://windowsandroid.softonic.jp/

違う将棋アプリだったらすいません

書込番号:17351170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/27 18:49(1年以上前)

要点
金沢将棋はiOSかandroidのアプリなのでそのままでは動かせない。
中学生程度の英語が読めるならgenymortionをインストールしてからインストールできるかも知れない
もうすぐ帰宅するので実行します。

結論
諦めましょう。
(genymortionを導入する手順は姉妹機のGSクチコミに書き込んであります)

書込番号:17351244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/27 19:43(1年以上前)

帰宅しました。
インストール可能。
アプリの実行可能。

ゲームもできそう。

頑張るかは貴殿次第。

書込番号:17351384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/04/07 17:27(1年以上前)

連絡が遅くなり、すみませんでした。まさおみさん、すすこべさん、的確な、ご回答ありがとうございました。ただ当方、少々歳を取りすぎてまして、チャレンジは無理かと思います。今回の件は、残念ですが、あきらめます。又、何か、問題が、生じた時は、ご指導お願いします。失礼します。

書込番号:17389596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

文字列のコピー、ペーストが出来ません。

2014/03/21 20:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

昨日、この機種を購入して気づいたのですが、キーボードを外してタブレット本体でタッチ操作した場合、
文字のコピー、ペーストが出来なくて困っています。
google chrome IEともに出来ません。
気になる文字列の上で人差し指を当てたり、長押ししても文字列の選択はおろか「コピー」の選択すら出来ません。
ただし、キーボードを接続してマウスパッドで操作すれば文字列は選択でき、「コピー」も選択できます。

タッチパネル自体がwin8.1に対応しているようでしていないものなのか、ソフトウェアが対応していないものなのか、
それとも僕の操作が悪いのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17329308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 21:41(1年以上前)

Ctrl+Cでコピー.IE

Ctrl+Cでコピー.Firefox

こんばんは。。。

この機種ではないのですが、同じwin8.1と言うことで、IEでは、なぞって文字反転しますので、その下の丸いマークを必要な部分まで文字反転を伸ばしてやれば、出来るようです。

Firefoxのほうが、そのまま、なぞっただけで出来ますね。

そのあとは、キーボードを出して、Ctrl+Cでコピー。Ctrl+Vで貼り付けで、出来るのではと思ったりします。

やってみました機種は、Lenovo Miix 2 8 です。

書込番号:17329476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/21 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どうしてもこのような青い○は表示されませんね(*_*;
もし出来たとしてもキーボードを表示させたりとなるとAndroidに慣れた僕には
ちょっと不便といわざるを得ません。
とりわけ僕の場合、コピーよりも文字列から検索を多用するのですが、Android
の方が手数が少なく簡単な印象を持ってしまいました。
Androidもwindowsも結局は一長一短はつきもののようです(-.-)

書込番号:17329723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 22:51(1年以上前)

マウスを使うと、普通になぞって、コピペが右クリックで出来ます。

家ではもっぱらBluetoothマウスです。出先では仕方ないので、指先で一生懸命やってますょ・・・^^

私のは8インチなので、更に酷な作業を強いられます!!

書込番号:17329833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 22:57(1年以上前)

ASUS X202Eで試したが、ストアアプリのメールやカレンダーの文字入力欄だと しばらくタッチしてると文字列選択できるようになるけど、Windows側ではアプリ次第のようだね。

今試したら、Google Chromeは右クリック相当になってダメだ。 なら、OneNoteならと思ったが、これも出来ない(或は、僕にはやり方が分からない)。

デスクトップアプリは、個別に対応しないかぎりは、タッチパネルタッチで iPadのようには、そういう事が出来ない仕組みなんだろう.....

1年以上経過して、今頃、こういう事に気づくとは! 自分が、いかにストアアプリやタッチパネルを使ってなかったかが分かるというもの。

書込番号:17329854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/21 23:11(1年以上前)

拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m

書込番号:17329921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:29(1年以上前)

>拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m
==>
それって、Google Chromeのデスクトップ表示側で出来てるの?

書込番号:17330020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 23:38(1年以上前)

軽くタッチするとでません?

書込番号:17330067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:53(1年以上前)

文字列選択して、軽くタッチでコピーのメニューは出るけど、その前に選択範囲の範囲変更が Chromeだと出来ないですよ。
画面は600%位にデカくしてますが...

ちと本格的にここらの情報を検索してみましょう。今まで iPadのように Win8.1を使う積りはなかったので...

書込番号:17330117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 00:15(1年以上前)

Google Chromeをインストールして、やってみました。。。笑

これは、厄介です。ほぼ、諦めました。

マウスだと、右クリックで簡単なのですが、タッチパネルでの操作は、時間の無駄の様な気がしますね!!

拡大して、なぞるのは、元の画面を引き摺って動かしてしまいますので、ちよっと、コツが必要ですね...^^

私の機種での、感想です。

書込番号:17330197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:38(1年以上前)

タッチパネルでないとwin8の良さは語れないとかいう書き込みを沢山見て今のタッチパネルノートを買ったんだけどさ。

それって、ストアアプリだけの話ね。別にタッチパネルであってもなくても、個人的には飛躍的に操作性が向上するとは感じてないが。
ま、オイラの常用ストアアプリって、station tv linkだけだから、文字列のコピペなど関係ないのではあるが…

今の完成度だと、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそうという感想。

複雑な気分。msはストア側のみで手一杯で、タッチ操作での既存デスクトップ環境のことまで気が回らなかったというところなのかな?

書込番号:17330402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:46(1年以上前)

>と、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそう

ここsplashtopを知らないと謎謎のように聞こえるかな。あっちは、タッチをマウスモードとパッドモードに切り替えられる。なので、chromeでもマウスモードなら、タッチ操作のみで 文字列選択、google検索という流れが普通に出来るというわけ。win8ネイティブにもあるんだと思ってたが、本当にないのだろうか?

書込番号:17330418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 02:47(1年以上前)

Google Chrome/2行掴み

Google Chromeで、掴めないか色々とやっている内に、面白い掴み方が有る事に気付きました。

縦書きは、試せてませんが、横書きだと、行を掴むことができます。

行の用紙の右端をトントンと叩くと、行全体が文字反転します。文章が2行に繋がっている場合は、2行にまたがって掴むこともできます。3行でも掴めます。

使い方によってでしょうけれど、案外使えるかもしれません。。。などとおっもたりしました。。。^^

書込番号:17330505

ナイスクチコミ!0


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/22 06:14(1年以上前)

おはようございます。
みなさんお試しいただきありがとうございました。これって機種によって出来たり出来なかったりなのでしょうか?
操作が出来ないからwin8はダメってことにはならないのですが(Androidよwindows派なので)、僕の場合多用する機能なので、しばらくは不便に慣れる努力をしないといけないのかなって思ってしまいます。
ただ、結論を出すには早いかもしれないので、僕自身ももう少し調べてみます。

書込番号:17330636

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/22 08:39(1年以上前)

普通に軽くタッチで出ます(IE11)、機種の問題ではありません
IE再インストールか、端末初期化などを試すのが早いでしょう

カーソルポインタが出ないIE11のtext領域では、なぞる選択はできません
軽くタッチした場合、語句単位を自動選択し反転・タッチハンドルが出ます

書込番号:17330884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/23 06:52(1年以上前)

具体的な因果関係はわかりませんが、PCのリフレッシュで解決しました。
IEでの操作はほぼ希望通りできます。Google chromeは残念ながら操作できませんでしたが、今後のアップデートに期待ということにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17334527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 09:45(1年以上前)

うん、IEはテキスト領域の選択と範囲変更はタッチで出来る。でも、Chromeや他のソフトでは出来ない。要するにプログラム側の対応が必要ということらしい。

MacOSと対比するといつの時代もテクニカルにもセンス的にも周回遅れ、時代遅れの感が否めない、ほどほどの出来のWindowsOSを、今の途方もないシェアに引きあげてきたのは、豊富な既存Windowsソフトの価値だ。何百万種類あるか誰にも分からない。これらが、全部、タッチ対応するのを期待するのは無理。

なので、OS側でタッチ非対応ソフトでもまるで使えないのでなくて何らかの対応をしてほしい。それは全く不可能でも、著しく高度な追加処理でもない。 SplashTop2や、TestBedのような iPadからWin8を使うリモートソフトの方がタッチ操作でマシに操作できるのだから。

Microsoftって、ここら辺(既存ソフトをタッチパネルのみで使ったらユーザがどう感じるか)は、全く研究しなかったのかなぁ....オイラは、自らの生き残りをかけて Win8開発に挑戦してるのかと勘違いしてたのかな....

ちと信じられないので、まだ、オイラが知らないだけではないかと疑ってる。

書込番号:17334981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング