ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動回転しない

2013/12/16 13:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:127件

しばらく使用してて気付いたのですが、端末を縦にしても回転しないです。
色々、PC設定を調べてみたのですが、分かりません。

どなたかご存じの方、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16962833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/16 15:07(1年以上前)

私もいつの間にか自動回転しなくなり設定を確認したところ、自動回転に関連する設定項目が消えており、もともと自動回転機能が付いていないかのような状態になっていました。
私の場合は再起動で治りました。
バグですね。

書込番号:16963248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/16 15:28(1年以上前)

チャーム→設定→ディスプレイ→ディスプレイ鍵のアイコンをタッチで切り替えロック解除

↑通常時、回転の切り替えです。

書込番号:16963301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/16 15:36(1年以上前)

あと「画面の解像度」→「画面の自動回転を許可する」 チェックの確認とかでしょうか

書込番号:16963325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2013/12/16 15:51(1年以上前)

マジェラさん、レークランド・テリアさん
ありがとうございます。

私もマジェラさんとまったく同じ症状で、自動回転を設定するチェックボックスさえ表示されず、困ってました。
再起したら直りました。
確かにバグかもしれませんね。

書込番号:16963368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/04/05 12:03(1年以上前)

無線マウスの受信機をUSB端子から外したら、
自動回転が復活しました。

書込番号:22581164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ321

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動出来なくなりました

2014/04/24 19:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 yujwさん
クチコミ投稿数:12件

この製品を使って3週間ほどですが、ちょっと目を離してた間に画面が真っ暗になっていました。
電源ボタンを押しても長押ししても全く反応しません。充電は恐らくマックスまでしています。何かほかに起動させる方法があるでしょうか?

書込番号:17445912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/24 21:16(1年以上前)

Windowsのアップデート中なんじゃないですか?
別機種ですが、先日同じように真っ黒画面になりましたが、放っといたら「更新を適用中です」ってなって、何度か勝手に再起動した後に通常画面になりましたよ。

書込番号:17446163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/24 21:31(1年以上前)

状況がイマイチわかりません。
真っ暗になっている時にHDDのアクセスランプは光っていなかったのでしょうか?
起動している時に電源ボタンを長押しすると強制シャットダウンに通常なりますけど。

もう電源押しても起動しないしBios画面も出ないって事ですか?


書込番号:17446226

ナイスクチコミ!14


スレ主 yujwさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/24 21:47(1年以上前)

はじめスリープに入ったのかと思い電源ボタンを押しましたがなんの反応もありませんでした。
それで電源ボタンを長押ししてみましたがまたも反応がありませんでした。
バッテリがなくなったためかと思い充電してみましたが今だに電源ボタンを押してもなんの反応もありません。

書込番号:17446304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/24 22:10(1年以上前)

おそらく故障だと思います。
下記のページの”電源スイッチを押しても電源が入らない”
という項目に当てはまると思います。

http://www.pc2.jp/pc/sindan/

書込番号:17446396

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/24 22:11(1年以上前)

電源ボタン20秒長押しをゆっくり3回繰り返してみて下さい。
私はそれで直りました。

書込番号:17446406

Goodアンサーナイスクチコミ!120


スレ主 yujwさん
クチコミ投稿数:12件

2014/04/24 22:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
あけさんの言われる通り電源ボタンを20秒押し続けいったんやめてから度電源ボタンを押し続け
ところ起動しました。本当に助かりました。

書込番号:17446452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/24 22:36(1年以上前)

結構シャットダウン後に起動しないとか
報告がありますね。スリープから復帰しないとか。
特殊なタイプのパソコンだったんですね。
失礼しました。

書込番号:17446502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/24 23:36(1年以上前)

ASUSやLenovoの場合、如何もWin8.1のスリープに問題を抱えてる可能性が高いですね。
現時点の回避策はスリープは使用しないで休止にする方法で回避できます。
実装メモリーに対するデータ保存でバグがあるのかも?ですね....
Microsoftが対策するかメーカーが検証して対策するかでしょう。

書込番号:17446730

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/25 07:30(1年以上前)

直ってよかったです。
私も前は何回かその症状になったのですが、
BIOSやドライバを最新のものにしたら再発しなくなりました。

書込番号:17447273

ナイスクチコミ!6


jure12さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/25 17:38(1年以上前)

あけさん、本当にありがとうございました。
朝から水玉模様が回ったままで、途方にくれていました。
ここのサイトを見て、「あけさん」の方法をしてみました。
なんと正常にウィンドウズが起動しました。
あ〜助かりました。
なんかスリープを使うと、DELLの時もなったような・・・。
これからは、面倒でもいちいち、電源を切ることにします。


書込番号:21070302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵IEEE802.11nの最大接続速度が65Mbps

2013/12/17 01:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

最大接続速度が65Mbps

11nの設定変更箇所(画像はデフォルト状態)

内臓無線LANで、手持ちの2.4GHz 300Mbpsのルータ(WN-G300R)に接続したところ、
どんなに近づいても、接続速度は65.0Mbpsどまりでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000243716/SortID=13319722/
を参考に、デバイスマネージャで、Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapter
を開き、詳細設定のBandwidth Capabilityを[11a/b/g:20/40MHz]
にしたところ、150Mbpsでつながるようになり、通信速度も実際速くなりました。

しかし、数時間使った後に、急に無線LANがつながらなくなりました。
ネットワークアダプタの有効・無効やルータの電源再投入で、
つながることもあったものの、1時間未満でまたつながらなくなりました、
さらに、その状態でシャットダウンするとシャットダウンがいつまでも終わらない状態になりました。
(仕方なく設定を元に戻したところ、こういったことはなくなりました)

みなさんのところでは、150Mbpsで接続できていますでしょうか。

書込番号:16965707

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/17 12:18(1年以上前)

無線LANを、長時間フル出力で運用するような事が有りませんので
当方では、そういった状態になった記憶がありません

ドライバは、特に支障が無いので添付画像のverを使用しています
バンド幅は調整していませんが、出力は絞っています
又、NWが不要時には(細目に)機内モードにして運用しています

状況にも依りますが、問題の無い範囲で出力を絞っておくことで
電力制御機能回避や、熱暴走の予防対策になる場合もあります
ファンレスなので、ネットワークアダプタの熱暴走はあり得ると思いますし
新しい電力制御機能が、勝手にクールダウンしているかも知れません

書込番号:16966817

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/17 18:56(1年以上前)

ponta393さん

早速のお返事有り難うございます。
標準設定で150Mbpsで接続できている方もいるんですね。

ドライバのバージョンを確認したところ、同じでした。
手持ちのアクセスポイントとの相性なのでしょうかね。

差し障りなければ、WiFiルータ/アクセスポイントの機種名と
接続時の帯域(2.4GHz/5GHzの別)をお教え願えないでしょうか?

書込番号:16967858

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/17 22:50(1年以上前)

宅内では、PLANEXのMZK-750DHPに5GHz接続です
私の用途には特に理由がありませんので、APの2.4GHzは出力停止しています
クライアントに合わせて(というか使用状況から)送信出力は絞っています

端末側の外部持ち出し時は様々な接続を確立可能なように構成しています
USB変換アダプタと共に、USB子機に固定アドレスを指定して運用し
接続ケースに合わせて(複数個の子機を)設定して持ち歩いていますが
他のユーザーに、お奨めするような運用ではありません
別にこの端末に限らず、他のUltrabookも同様な運用にしています

書込番号:16968885

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/18 01:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、5GHz帯を使われているのですね。

40MHz確保すると、5GHz帯は最大同時チャネル数が9に対し、2.4GHz帯は最大同時チャネル数が2しかないので、
この内臓WiFiの2.4GHzの性能があまりよくないのかもしれないですね。


関係ないですが、最初に貼ったスクリーンショットは、
横着してアンテナが全部立っていないものを添付してしまいました。
ちゃんとアクセスポイントの近くで撮り直したものを念のため貼っておきます。
(WirelessNetViewの画像付き)

書込番号:16969487

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/18 12:19(1年以上前)

良く見ると、以前の添付画像は何方で接続したのか判らないですね
両方(2.4、5GHz)掲載しておきます(APまでは、見通しで4m程度です)

相手(AP)がある事ですし、何とも言えないところですが
私の場合この端末側での挙動は、特に問題無いように思います
別のUSB子機をお持ちなら、切り分けし易いと思います

書込番号:16970463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/25 05:24(1年以上前)

がーん、2.4GHz帯で設定変更しなくてもちゃんと150Mbps出てるのですね。
そうすると、Bandwidth Capabilityの[11a/b/g:20/40MHz]の設定はそれほど関係がないのかなぁ。
(設定値になぜか11nが入ってないし。)

遅くなりましたが、外付けUSB子機(WN-G300UA)でも試しましたが、
300Mbps(2ストリーム,40MHz)出ました。(まぁ、別PCで使ってたので当たり前ですが。)
アクセスポイント(WN-G300R)や電波の混雑が原因ではないですね。

T100TAとWN-G300Rの相性問題という結論になりそうです。残念。
ありがとうございました。

書込番号:16996219

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/01/16 12:59(1年以上前)

その後、T100TA-DK564Gのクチコミに同様のトラブルの対処法を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/#16949844

turbosanさんのコメントに従い、Windows Updateによって自動でアップデートされた
Broadom 802.11abgn Wireless SDIO AdapterのV5.93.98.187をデバイスマネジャから削除し、
ハードウェア変更のスキャンを行い、
ASUSのサイトにあるV5.93.97.168のドライバを読み込ませたところ、
Bandwidth Capabilityを[11a/b/g:20/40MHz]にした設定でも
安定して150Mbpsでつながるようになりました。
(その他の設定は変えていないです)

2週間様子を見ましたが、今のところ問題はないです。良かった(^^)
記録しておきます。

書込番号:17078402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/01/06 17:53(1年以上前)

電波が混んでるのかも知れないですね
多チャンネル化出来ていないと通信速度規格の倍数に従い
変わっていきます

私の家ではNECのルーターで5ギガで11nで接続し画像の速度速度です
参考までに

ルーターのチャンネルを変更するか、自動で割り当ての際は再起動もいいかと思います。

フリーソフトで自宅エリア周辺の電波状態を確認して空いてるチャンネルを目で見るのもいいかもしれません。

最後はwifiカードの不具合を疑う流れでしょうか。

書込番号:20544673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

sMedio TV Suite、StationTV linkが動かない(Win10)

2016/06/23 04:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

T100TAをWindows10にアップグレードしてから、
BDレコーダーを買ったので、
DLNA DTCP-IP用のアプリとして、ATOM Z3735G 1.33GHz 以上で動く、
sMedio TV Suiteの試用版を入れてみたのですが、
録画番組の一覧までは表示されるのですが、
「番組の再生ができません。」というエラーが出て、再生できません。

ネット検索して、ビデオやサウンドやモニタのドライバが関係してるようなので、
intel HD Graphicsのドライバを「更新」ボタンで更新したり、
intelからダウンロードしてさらに新しくしたり、
EqualizerAPOというサウンドドライバを削除したり、してみましたが、
再生できませんでした。


StationTV linkも試してみましたが、同じく録画番組の一覧までは表示されるのですが、
再生すると、「サーバと通信できないため再生できません。エラーコード2004」
となり、再生できませんでした。

なお、どちらも放送中番組視聴もできていません。


T100TAで上記の2ソフトを利用出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?
Windows8.1で使用できるのでしたら、ダウングレードしてみたいと思います。

書込番号:19978558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/23 06:03(1年以上前)

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gは持っているけどレコーダーを持っていませんが…

無線LANルーターがDLNAやDTCP-IPに対応していないとかはないですか?

書込番号:19978601

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/06/23 09:28(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
T100TAでDiXiM Digital TV Plusは動きました。
もう1台のWin7 PCでは、DiXiMとPC TV Plusが、iPhoneでもDLNA DTCPIPアプリが動いてます。

書込番号:19978912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2016/06/23 12:11(1年以上前)

sMedio TV Suiteの場合Windowsが起動した直後に動作させよう
とするとそのエラーメセージが出ます。

起動後、数分経ってからsMedio TV Suiteで視聴を試してみたら・・・

小生はT100TAで問題なくnasneの録画と放送番組、日立のテレビ
Woooの録画番組の視聴に使ってます。(Windows 10でもOK)
T100TAもPC TV Plusを使えますが少し重いのでsMedio TV Suite
をもっぱら愛用しています。

なお今はT100TAはWindows 8.1に戻してます・・・ATOMのような
非力なCPUでも勝手に裏でWindows UpDateをやるクソ仕様の
Windows 10には困ったもんだわ。(笑)

書込番号:19979217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/06/24 18:29(1年以上前)

>買いたいけど金がないさん
動いているんですね。。。
ずっと、試行錯誤してたので、PC起動直後だけ使ったということはないです。
PC TV Plusも最後に試しましたが、起動後、5秒位ですぐ落ちてしまいます。

いろいろドライバーをいじりすぎたので、初期化してトライしてみようかなぁ。
ただ、sMedioもStationTVも試用期間が過ぎてしまったので、
初期化でも試用期間がリセットされるかは分からないですね。

私もWindows10は使いにくいと思いました。
中途半端にコンパネから移行した、設定がさらにわかりにくくなったのと、
通知に場所を取られて、どこかに行ってしまったアプリ毎の設定を見つけるまでに時間がかかったのと、
うっかりタブレットモードのままマウスを使うと、著しく操作がしにいのが、煩わしいです。
8.1のがマウス、タッチパネルいつでも併用できるのがいいですね。

脱線しましたが、
情報ありがとうございました。
ぐぐっても全く利用者が出てこなかったので、大変参考になりました。

書込番号:19982439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップ画面のフォント変更

2016/01/24 10:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

基本的な質問でお恥ずかしい。

デスクトップの、ファイルタイトルなどのフォントが袋文字になって
しまい、見えにくくて仕方ないです。どうすれば修正できますでしょうか。

現在、Windows8.1を10にアップグレードしています。

それにしても、10になろうが、マイクロソフトは使いにくい。XPや7の方が
シンプルで分かりやすいですね。10で使いやすくなったと期待したのですが。

書込番号:19519596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/24 11:01(1年以上前)

「Meiryo UIも大っきらい!!」ってソフトで変更できるみたいですよ。
とりあえずうちのWin10 PCで試したらアイコン(ファイル名)のフォントを変更できましたけど。

書込番号:19519633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/01/24 11:10(1年以上前)

「Windows10 フォントが汚いので一発変更!」と言うのもあるようです。
>Windows 10のシステムフォントをXPや8/8.1時代などのフォントに一発変更できるツール
>ボタンを押すだけで「メイリオ」や「MS UI Gothic」へ変更
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151026_727505.html

書込番号:19519667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/28 22:59(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答、ありがとうございました。お返事遅くなりました。

小さい画面なので、XPのフォント・MS UI Gothicに変えて
みました。見やすくなった気がします。

 ただ、サイズ・フォントは変わったようなのに、デスクトップの
文字は袋文字のままです。どこで変えてしまったのか。

 コントロールパネルのデスクトップのカスタマイズでフォント
サイズを変更できます。しかし、「字体」の変更は見つかり
ません。どこにあるのでしょうか。

書込番号:19533835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/29 07:15(1年以上前)

デスクトップのアイコンの文字は、エクスプローラのファイル名などと同じ文字のフォントの設定が使われています。
それでもデスクトップのアイコンの文字だけ袋文字になっているのは、別に設定があるのでしょう。
先に紹介したソフトなどでは変更できないので、直接レジストリなどを書き換えてやる必要があるのでしょう。
何処かでその方法が紹介されているとかがなければ、いじらない方が賢明です。

というわけで現状あきらめるしかないでしょう。

書込番号:19534600

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/01/29 10:29(1年以上前)

例えば、新しいアカウントを作成し
その状態で現象が発生しないなら、個人設定による問題です
他にも、回復を使って修正ができる可能性があるかも知れません
慣れていれば、Windows10のクリーンインストールもできます

あきらめる心算がないなら、試してみる事をお勧めします

書込番号:19534963

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/29 10:45(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ponta393さん
アドバイス、ありがとうございました。

 いろいろ調べたら、まさにこの現象だ!というページにたどり着きました。
http://www.724685.com/weekly/qa140820.htm

 「袋文字」というより、白文字に影が付いた形です。本当に見にくいです。

 これでチャレンジしてみます。結果は後で報告します。

書込番号:19535003

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/30 23:02(1年以上前)

皆様
 お世話になりました。解決しました。いろいろとググって試して、やっと文字の影が消えました。
WIN10のせいか情報がないですね。それでもある程度共通点があるので、たどり着けたようです。

 【コントロールパネル】→【デスクトップのカスタマイズ】→【個人設定】を開くと「コンピューターの
視覚効果と音を変更します」の文字の下、「マイテーマ」の囲みの下の小さい囲み、左から2番目の
【色】。これを開きます。

 すると下の方に【色の選択】の項目があり、その一番下のオン・オフのスイッチ「スタート、タスクバー、
アクションセンターを透明にする」をオフにします。これで再起動して見事に影が消え、墨文字になりました。
「オン・オフ」でそれぞれ試したので間違いありません。【システム】の「デスクっトップのアイコンに影をつける」は
関係なかったようです。

 結局、「透明にする」が有効になったことで、「透明文字」になってしまい、それでは見えないので影がついた、
ということのようです。

 皆様のアドバイスに感謝します。

 EPO_SPRIGGANさんとキハ65さんに紹介されたソフトを使い、フォントを「メイリオ」にしました。読みやすくなりました。

書込番号:19540629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/31 07:34(1年以上前)

とりあえず、うまくいって何よりです。

うちのWin10環境(Win8.1からのアップグレード)では、ここに紹介された影の消し方では消えませんでした。
頑固すぎます。
もう一台の方(Win7からのアップグレード)では、そんなことをする前から影がなかったりしてます。
たぶんテーマをクラシックにしてた(と思う)からなのかもしれませんけど。

Win10のクリーンインストールはしていないのでどうなのかは分かりませんが、バージョンが上がるたびに細かいところのカスタマイズに不便を感じるようになってます。

書込番号:19541321

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2016/01/31 07:47(1年以上前)

 EPO_SPRIGGANさん、お世話になりました。

 XPや7のシンプルさで良いのに、マイクロソフトはなぜ余計なこと
ばかりするのでしょうかね。アップルがあまり好きでないので、ウインドウズを
使い続けるつもりですが、新しくなるたび、使う気が失せてしまうのがつらい
です。

書込番号:19541345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDへのソフトのインストールについて

2015/12/12 20:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

3ヶ月前に購入してソフトを追加していくとCドライブの容量(32GB)が直ぐになくなったのでmicroSD128GBを購入して追加しました。
データ保存は難なくできるのですがOffice2013やオーディオコンバーターなどをインストールすると作動しないのですが、何か設定
を変えないとできないのでしょうか。データは全てmicorSDの方に移しましたが、やはりCドライブの容量が足りません。どなたか同じ
悩みを抱えておられて解決している方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:19398244

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2015/12/12 20:22(1年以上前)

microSDカードをあたかもHDDドライブとして扱う方法は色々なブログで紹介されています。
「microsdxc Dドライブ」で検索。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=microsdxc+D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

書込番号:19398301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/13 08:08(1年以上前)

とりあえずmicroSDをNTFSにフォーマットして、KINGSOFT Officeをインストールしてみましたが、起動し動作しました(キハ65さんの紹介していたところの内容を半分はしょったやり方)。
インストール先を変更できるソフトであればおおむね動作するのでは?

もともとストレージが32GBと少ないので、この手のPCはいろいろソフトをインストールするものではないと思います(うちでは互換OfficeとFirefox,Thunderbird、GOMPlayerくらい)。
それにWindowsUpdateのファイルが残っていたりでどんどん容量が減ります(うちでは残り4GBくらいまでになった)。
なので「ディスクのクリーンアップ」をして空き容量を増やすように心がける必要があります。
ただ、だいぶ経ってから行っても効果がないみたいなので、一度リカバリーで出荷時に戻して少しずつWindowsUpdateしてはクリーンアップすれば10GBくらいは残るかと(win10がインストールされないようにも一応設定したけど)。

書込番号:19399613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/13 14:14(1年以上前)

キハ65さん、EPO_SPRIGGANさん、早速の返信ありがとうございました。NTFSにフォーマットする事でPCのドライブ化が
できるという事ですので一度試してみます。

書込番号:19400488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング