ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(546件)

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2013年11月27日 11:54 |
![]() |
2 | 9 | 2013年11月26日 20:55 |
![]() |
4 | 5 | 2013年11月24日 11:11 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2013年11月23日 07:46 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月19日 07:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年11月18日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
購入済みのものです。
コンパクトなボディを活用し、個人視聴用にT100TAにて地デジが見られないかと考え、iodata GV-MVP/FZ2(http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpfz2/)で視聴できるか、購入、検証をしています。
事前に、地デジ相性チェッカーでOS、メモリー、グラフィック+ディスプレイのいずれも「◎」が付くのを確認しました。
mAgicTVをインストールしたのですが、初期の設定にてintel Management Engineのインストールが必要と表示され
、(http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17984.htm)の内容でintelサポートページで検索したのですが、いくつもバージョンがあるようで、どれをインストールしたらいいのか分からず、どなたかご享受いただけませんでしょうか。
(10個ほど検索、インストールしてみましたが仕様が合わないと表示されインストールできませんでした)
0点

INTELで”Management Engine”で内部検索し、リストが出たらOSで絞る。
書込番号:16840194
1点

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございました。
検索、抽出はでました。
しかしながら、インストール出来るものは見つけられませんでした。
もう少し自分で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16841022
0点

GV-MVP/FZ2での動作やintel Management Engineのインストール方法などはわかりませんが、
手持ちのUSB地デジTVチューナー Buffalo DT-F110/U2で試してみたところ
すんなりと設定完了〜問題なくTV視聴できました。
PCの性能的には問題ないと思います。
書込番号:16841145
1点

OK山 さん
有益な情報ありがとうございます。
試行錯誤して、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16841933
0点

私も同じ状況になり、アイオーに問い合わせしました。
結果、対応出来ない旨の回答を頂きました。
「 お問い合わせいただきました件についてですが、大変申し訳ございませんが、Window
s 8.1環境で製品をご使用いただく場合には、mAgicTV GT側の動作環境について、他のO
Sと異なり、お手元のPCとの組み合わせについてはご使用いただけない状況でございま
す。
設定や操作にて改善出来ればよいのですが、有効なご案内ができず申し訳ございませ
ん。
心苦しいですが、対応環境にてご使用いただけませんでしょうか。」
残念です。
書込番号:16867817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱみゅさん。
こんにちは。
昨日、iodataよりメール返信がありました。
私には、仕様としてcore i 第3世代以降のCPUが必要で
対応していないとの内容でした。
地デジチェッカーでは◎で対応可能と出ているのですがね。(・_・;
ASUSに確認中です。
何れにせよ返品を考えてます。
書込番号:16869406
0点

estima5633さん、こんにちわ。
テレビ視聴でしたら、こんなのどうですか?
「ピクセラ PIX-BR320」
「 http://kakaku.com/item/K0000432085/ 」
私は、エイサータブレット A700 と ASUS E202X ・ 自作デスクトップにて視聴してます。
有線・無線LANどちらでも見れますし、既存のLAN環境でも可能です。
ご参考まで・・・
書込番号:16875135
1点

先ほど投稿しましたが、外で見られるのでしたら。。無理ですね。
失礼しました・・・
書込番号:16875144
0点

(^_-)-☆さん
こんにちは。
嬉しい情報ありがとうございます。
家庭内での視聴を考えていましたので、
良い選択だと思います。
win8.1でトラブル出てる様ですねw
同様のことがiodata製品の無線LANにて
出来るのですが、追加投資すべきか迷ってます。
参考にさせていただきます。
ありごとうございました。
書込番号:16886560
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
バッテリーについての質問です
充電100%で外して、キーボード装着のままシャットダウンではなくスタンバイで置いておくとまったく使用しなくても夜には残ゼロになります
タブレットのみで同じようにすると数日バッテリーはもちます
このままではキーボード装着のまま携帯することができず
キーボード装着で持ち運ぶ場合はシャットダウンが必要です
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:16858103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

装着の有無で比較はしていませんが、普段キーボードつけっぱなしで運用することが多いのですが、当初、スタンバイで6〜7時間おいてから起動したときに、15〜20%(もっとかも・・・)程度バッテリーが減っていました。
あくまで想像ですが、キーボードにわずかながら電流が流れているのだと思います。(スタンバイ復帰用に入力待機になっているはず)
ノートパソコンだと気になる減り方はしませんが、このマシンですと、元々の消費電力が小さいので、そういったわずかな消費も馬鹿に出来ないのだと思います。
個人的には、そういうもんだと思ってしまえばさして問題ないと感じているので、運用方法でカバーするようにしました。
1時間以内で比較的早く作業再開を予定しているときはスタンバイ。
それ以上はシャットダウンをさせるようにしています。
シャットダウン時に起動のアプリを閉じてしまうことになりますが、OSそのものの起動は5秒くらいでロック画面まで行くので、それほど不自由とは感じてないのでこういうやり方にしています。
スタンバイ時のキーボード側通電を明示的に止めとける良い方法があるといいのですが・・・(^_^;)
書込番号:16858224
1点

たぶんこっそりスリープから復帰しているんだと思います。
自分のも合体状態で使用中に画面を閉じると、完全に閉じる5センチくらいのところでディスプレイが消灯しますが完全に閉じてしばらくして数ミリあけて様子を見ると画面が点灯しています。
某掲示板でも同様の症状が報告されており個体差なのかすべてがそうなのかはわかりませんが、自分的にはおちゃめな仕様ということで毎回電源を落としていますw
書込番号:16858292
0点

いろいろ検証してみたところ画面を閉じてスリープ直後は少し力が加わっただけで復帰してしまうことがわかりました。
(閉じた状態で軽く押さえると復帰しています)
スリープ後10秒くらいたてば軽く押さえたくらいでは復帰しませんが、気持ち強く押さえるとキーボードが反応してしまうのか閉じた状態でも復帰します。
どちらにしても持ち運びには適しません。
幸いなことに画面が閉じた状態は認識しているようなので(電源ボタンの挙動から)ASUSにやる気があれば対策可能だと思います。
書込番号:16858602
0点

上記症状をASUSに問い合わせしたところ、なんとASUSから修理預かり対応と返信が来ました。
えぇ〜〜〜〜って感じです。
皆さんのT100TAは問題ないですか?
書込番号:16860133
0点

BIOSのアップデートとかしたあとにスリープ機能を使ってなかったので、ちょっと試してみました。
キーボードドックを装着した状態で、閉じてスリープ、開けて解除、の状態にしました。
起動したあとに、閉じてそのまま10時間放置、開けて解除した状態で、51% -> 43% となっていました。
時間あたり1%未満の消費ですから問題ないかな?と判断しています。
液晶を閉じてすぐに揺すったり脇に抱えたりもしてみましたが、画面が点灯するようなことは無かったので、勝手にスリープ解除するようなことは無いのかな?という状況です。
ハードの個体差(不良も含めて)なのかBIOS等をアップデートして解消しているのかわかりませんが、現状そういう挙動になっていましたので参考まで・・・
書込番号:16861134
1点

ドック付けスリープ
1:00〜9:07の8時間 80%から76%で−4%でした。
環境は購入時のままアップなし、USBやMicroSDは付けない
Bluetooth® 4.0 M-BT11BB マウス付けてマウス側電源オフの未接続状態
>完全に閉じてしばらくして数ミリあけて様子を見ると画面が点灯しています。
これは消えたまま起こらないです。
>少し力が加わっただけで復帰 閉じた状態で軽く押さえると復帰しています
これも起こらないです。
うちのですと約7センチ以上で解除になりました。
書込番号:16861929
0点

私のも時々電源が勝手に入っていてしまいます。キーボードを外していれば問題ないのですが、せっかくキーボード付きが気に入って買ったので困ったものです。
書込番号:16864879
0点

スリープではなく、休止状態で終了されてはいかがでしょうか?
書込番号:16871492
0点

夜に充電して朝100%なのに(タブレットだけでスリープ状態)昼には電源が入らない状態です
初期不良で返品しましたが、いろいろ初期不良の問題はありそうな機種ですね
2日間位使った感じは良かったので、今度はハズレが来ないように祈ってます
書込番号:16884314
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
画像をみると、キーボードは英語キーボード配列のようにみえます。
私は、ソフトを入れて親指シフト配列として使いたいのですが、その場合スペースキーが大きいと打鍵が難しくなります。日本語JISキーボード仕様のものは発売されているのでしょうか。
0点

相変わらず,この種の質問が多いです!
メーカー HPに,
「※本サイトの製品写真ではキーボードが英語版となっているものがありますが、製品では日本語キーボードとなります。」
とありますが・・・
書込番号:16869254
0点

どなたか、日本語キーボードの写真を撮って投稿していただけますか?
どんな配列になっているか知りたいので。
書込番号:16869279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


やっと確認できました。
メーカーの商品詳細ページに、日本語キーボード云々のコメントが見つけられず不安でしたり。また、実に画像にて確認したところ、打鍵しやすそうでよかった。
ありがとうございました。
書込番号:16871703
1点

実物を見ましたが、キーボードにはあまり期待されない方が良いかと思います。
やはり、価格なりと言った程度の物ですよ。
書込番号:16874106
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
初心者質問失礼します。
surface pro2と悩んでいます。
外でワードパワポエクセルを使いたいとおもっていますが、会社のパソコンがマイクロソフト2003、2007です。互換性はありますか??
書込番号:16859126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

互換性というのは
会社のオフィスをタブレットに入れたいということ?
2007はインストールできるけど2003は無理だったはず
ライセンスの話は抜きにしてコピーした2003を入れるというのは不可
金額的にもオフィスが最初からセットになっている機種を選ばれるほうが良いかと
ご参考までに
書込番号:16859162
2点

Office2003はWindows8以降はXですね。
Office2007は 私めもWindows8.1で使用しています 特に問題なし。
ライセンス問題も含めて 流韻さんに同じ ガンバ!
書込番号:16859280
2点

どちらもOfficeプリインストールモデルならOffice2013だから2007との互換性に問題ない。
2003と2007以降ではデータ構造/拡張子(例えばExcel2003は.xlsだが2007移行は.xlsx)が違うが、
2003と2007間でデータのやりとりが既にできているなら”Office互換機能パック”は導入済み
だろうから問題はないと思う。
でもOffice2003は10年前のソフトだからそろそろ引退させた方がいい。
書込番号:16859406
2点

ASUS TransBook T100TAは、office非搭載なので別途購入が必要です。ただし、古いofficeは入れれません。他の方々が説明されているように。
SurfacePro2は、office2013が搭載しています。使用したいソフトは入ってますね。
古いofficeとの互換性はあります。保存形式を、97-2003選ぶなどで。
office2007は大丈夫ですが、office2003がマクロ入ってるなどでは動作しない可能性もありますが。
書込番号:16859457
2点

この機種には、MS Officeは付いていません
互換(キングオフィス)のお試し版が入っています
私には縁が無いものなので、即刻削除しました
実際の運用は、Office 365で行っています
尚
製品自体のポテンシャルは、高いものがありますが
この機種は、初心者の方には向かないと思います
ストレージ32GB・メモリ2GBなど、価格相応のものです
Windowsへの理解があり、芸達者で自力解決できるようでないと
あまり、お勧めできるようには思えません
敢えて、Surface Pro 2との比較であれば
初心者の方には、Surface Pro 2をお勧めしますが
Surface Pro 2も、それ程初心者向けでは無いように思います
タッチパネル搭載の、MS Office付きのノートパソコンのほうが
取り回しが楽では無いかと思います
書込番号:16859551
2点

KINGSOFT Office 30日無料体験版
http://www.kingsoft.jp/office/
>KINGSOFT Officeは、Microsoft社の提供するオフィスソフト
>「ワード」「エクセル」「パワーポイント」で作成したファイルの閲覧・編集が可能な互換 オフィスソフトです。
KINGSOFT Officeプリインストールされていましたが、私も削除しOpenOfficeいれました。
少なめ作業、開いて閲覧・修正・保存、特に問題ないのと
外出先でチョコッとするぐらいなので
http://www.openoffice.org/ja/
書込番号:16859648
1点


今更、OOoでも無いでしょう
今時の互換であれば、LibreOfficeの方を推奨します
http://ja.libreoffice.org/
とか、云っても元は同じだけど
OOoは手垢付のようなイメージしか無い
書込番号:16859752
1点

>互換性はありますか??
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gという機器はMicrosoftOffice2003/2007との互換性があるのか?という質問の意味が、「MicrosoftOffice2003/2007」というソフトウェアがこの機器の上で仕様通り動作するのか?ということだとすると、
MicrosoftOffice2003はインストールできてもほとんど使い物にならない。
MicrosoftOffice2007はとりあえず使えそうに見える。
というのが回答です。
しかし、「ソフトウェアの互換性」には関心が無く、Microsoft Word/Excel/PowerPointファイルの作成・編集ができるのか?という質問だとすると、
Microsoft Word/Excel/PowerPointファイルの作成・編集ができるソフトウェアをインストールすることは可能です。
>surface pro2と悩んでいます。
ということですが、マクロ機能を使わないという制約をつけても良いのなら、そしてMicrosoft Office文書の作成・編集を中心に考えるのなら、SurfacePro2は安価なのでお買い得です。
ウェブサイトを閲覧して表示・再生できないものもあるかも知れません。
さまざまなアプリをインストールしようという向きには適しません。
書込番号:16860306
1点

皆様
わかりにくい文章で失礼しました。互換性の意味をよく分からずに使っていました。
会社と家のパソコンに入っているオフィス2003・2007で作成したものを、こちらのパソコンで同じように編集できるかお聞きしたかったのです。しかし、オフィスがそもそも入っていなかったのですね^^;勉強不足ですみませんでした。
また、その上での解決法、フリーソフトなどアドバイスいただきありがとうございました!
大変参考になります。
初心者には扱いづらいパソコンのようですが、金銭面より、フリーソフトを導入することを前提に、
こちらを購入するか、サーフェス2(proでない)を購入するかで検討したく思います。
フリーソフトの使いこなしが心配ですが、もう少し検討してみます><。
書込番号:16862685
1点

私は、有償・無償とは別の理由でLibreOfficeも使いますが
今後も、Officeドキュメントをタブレット等で扱うのであれば
Office 365も、検討されるのが宜しいかと思います
端末は、道具(文房具)にしか過ぎません、故障中・修理中には
ひも付きのアプリケーション(コンテナ)は無用の物と化します
他の端末にインストールして、すぐに運用できる状態が望ましいです
重要なのは、データ(コンテンツ)であり
端末やアプリケーションは、使い捨てだと割り切りましょう
書込番号:16863205
2点

Microsoft Officeのユーザーインターフェイスがタッチに最適化されているとはとても思えません。
Officeを利用するならキーボード、マウスは必須です。
Surface2とオプションのキーボードを膝の上に載せて使うととても使いずらいです。
Office利用がメインならば従来からあるノートパソコン的なデザインのものが使いやすいのでは?と思います。
書込番号:16868368
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
NTT-X Storeで、ゾーンタッチマウスt400とセットで会員価格\41230で
購入しました。
32GB倍返しのmicroSDカードも付いていたのでまあまあかな?と思ってい
ます。
ところで、この種のPCは初めてなので質問なんですが、本体のmicroUS
端子は充電専用なんでしょうか?(取説ではそんな感じに書いてある)。
実は購入するまでキーボードドックにUSB3.0端子があるのを知らず、
microBのハブ(ELECOM USBハブ U2HS-MB01-4BBK)も一緒に購入し使用す
るつもりでいました。
今思えば普通のUSBハブを買えばよかったのですが・・・。
0点

マイクロUSBは充電以外にもつかえます。
通常のUSBに変換すればフラッシュメモリをよみこませたり、USBマウスを使用したりできます。
書込番号:16851864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

totaro02さんどうもありがとうございます。
了解です。
取説はそんなに丁寧に書いてないだけですね〜!!。
書込番号:16854213
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
サーフィスproなどに積まれてる、HD4000と比べると、この機種は劣りますか?
スペックを見ても書いてなかったので、気になりました。お願いします。
書込番号:16851903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[Anandtech]The Baytrail Preview: Intel Atom Z3770 Tested - Page 2
http://www.overclock.net/t/1426016/anandtech-the-baytrail-preview-intel-atom-z3770-tested/10
Surface Pro または Surface Pro 2のCore i5のグラフィックには劣ります。
書込番号:16851978
0点

TransBook T100TAに搭載されているAtom Z3740 1.33GHzのグラフィックチップはIntel HD Graphics、旧Surface RroのグラフィックチップHD4000比べると2世代前のチップになりますので、大幅に劣ります。
http://jsksokuhou.com/2013/05/haswell-hd-graphics-performance-hd-5200-match-gt3e-gt640-hd-6670/
書込番号:16851989
0点

サーフェースPROのHDグラフィックスがどのくらいかはわかりませんが、
試しにゆめりあベンチを回してみたところ(1024x768最高)スコアは8700前後でした。
ご参考までに。
書込番号:16853199
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





