ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板

(546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

officeのインストールについて

2014/03/30 22:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:2件

この機種に外付けのDVDドライブを付ければ、今持っているOFFICEをインストールできるのでしょうか?

書込番号:17363700

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/30 22:24(1年以上前)

はい、出来ます。
DVDドライブはUSBからの電気のバスパワーではなく、ACアダプタを繋ぐセルフパワーのDVDドライブで行って下さい。
バスパワーのDVDドライブだと駆動するのに電気が足りない恐れがあります。

書込番号:17363752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2014/03/30 22:35(1年以上前)

ちゃんと選べばAC電源不要ですよ。
特に、キーボードドックにはUSB3.0ポートがあるので、
バスパワーでも十分な電力供給できるはず。

AC電源にも対応可能な製品を選んでおくと安心感はありますね。

書込番号:17363793

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/30 22:37(1年以上前)

他にパソコンをお持ちのなら、そのパソコンのDVDドライブを共有して、ネットワーク経由でインストールできます。

書込番号:17363813

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/30 22:41(1年以上前)

うむ。電気が足りる場合もあるので一度試してみると良いでしょう。
足りなかったらACアダプタを後から購入しても良いです。

USBの規格上はちゃんと足りているハズですが、たまにバスパワーでDVDの回転が足りなかったというクチコミもあったりします。

書込番号:17363829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/03/30 22:52(1年以上前)

読み出しだけだったら多くのドライブはバスパワーで動くと思う。あるいはUSBメモリにコピーしてインストールするか。
T100TAの残り容量には注意が必要。

書込番号:17363891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/03/31 01:02(1年以上前)

NWインストールしたほうが早いでしょ。

書込番号:17364369

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/31 01:13(1年以上前)

手元のPCのDVDドライブを共有にしてOfficeのCDを入れると、他のPCからそのDVDドライブがネットワークドライブしてアクセスできます。
そうすれば、外付けDVDドライブを別途購入しなくても良いですよ。

書込番号:17364391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/07 22:18(1年以上前)

2013 インターネット接続よりインストールを行うのでドライブ不要
2010 外付けDVDリライタでインストール可能
2007 同上
-2003以前 サポート終了の為、インストールすら推奨しない。

ダウンロード販売を選択した場合は別途にバックアップメディアを購入しないとDVDリライタからのインストールは出来ない。

色々Onedriveが便利になる反面、古いofficeは使いにくくなると考えられるので、
切りの良いところでアップグレードを検討下さいm(_ _)m

書込番号:17390705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリー方法を教えて下さい

2014/04/07 16:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 pcyarouさん
クチコミ投稿数:47件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

再起動かけて
POST画面って?
宜しくお願いします。

書込番号:17389441

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/04/07 16:46(1年以上前)

リセット(初期化)する場合は、キーボードドックを付けて電源起動直後にF9キーを長押しします。
以下、下記のYouTubeの手順を参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=Eh34xjTGWog

書込番号:17389507

ナイスクチコミ!6


スレ主 pcyarouさん
クチコミ投稿数:47件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/07 17:40(1年以上前)

ありがとうございました
早速やってみます。

書込番号:17389631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボード及び充電について

2014/03/22 10:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:8件

初めてタブレットタイプ購入したのですが
キーボードを使用する際はどこを押せば使えるようになりますか?

タブレットは反応しているのですがタブレットが使用できません。
超初歩的なことだと思いますが教えていただけると助かります。

それと充電ですが取説見ますと最初8時間ほどオレンジ
その後充電するとホワイトになるということなのですが
2日間ほど充電しているのですがオレンジのままです。

何が問題なのでしょうか?

おわかりな方何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17331183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/22 15:20(1年以上前)

落ち着いてゆっくりと書いてみましょう。
超...じゃなくて若葉印の人ですね(^o^)

タブレットは液晶画面です。
取扱説明の通りに鍵盤へ差し込むと使えます。
無線接続の鍵盤は液晶画面を直接触ったり、マウスやタッチパッドで矢印を動かして手続きをします(説明を省略)

液晶画面は鍵盤に刺しても刺していなくても反応します。

買って来たばかりの時に付いている保護フィルムを剥がして、
お店で販売している保護フィルムに貼り替えましたか?←多分ココ(^o^)

充電は表示灯がオレンジであれば、充電が進行していると認識出来れば良くて、
起動した後にアプリ デスクトップのタスクバーへ常駐している乾電池のアイコンを
マウスの矢印か直接指でしっかり(激しいのは嫌です)押して、残量を確認します。

何回か使って、充電を繰り返していると安定します。

もちろん、1m程度の高い場所から落下させたりしないように配慮をお願いします。

指先が堅くなっている方では、
しっかり押しているのに反応してくれない場合がありますので、
タッチペン(スタイラス)の利用を検討ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051WUHUK

またお待ちしてます。

書込番号:17332100

ナイスクチコミ!0


S14-BG5さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/22 18:23(1年以上前)

キーボードの件は何を言っているのか理解できないので(^-^;パス

充電はもしかして付属のアダプターじゃなく2A以下のモノ使ったりしていませんか?
2A以下のものだと充電していても充電されず減っていく事があります

書込番号:17332704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/22 22:38(1年以上前)

小学生の時、担任の先公に教科書も良く読まないでクダラナイ
質問をすると拳骨で頭を小突かれた。
今思えば良い教育をしてもらったと感謝できる。(笑)

書込番号:17333662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 09:30(1年以上前)

キーボードとタブレットを接続していますか?そして、接続するときに、カチッと小さな音がするまで差し込んでいますか?それができていると、普通に使えますよ。再度キーボードを外してから確認してみてください。

書込番号:17334940

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/23 09:39(1年以上前)

>キーボードを使用する

恐らくタッチキーボードの事だと思いますが
Windows8.1では、タスクバーに表示されているアイコンタッチで出ます
Windows8.1を初めて使った時には、多分皆さん一度は戸惑った事でしょう
初心に帰れば、質問者さんの気持ちや言動は理解できるものです
添付画像に表示されているのは、スクリーンキーボードと言います
スタート画面から、スクリーンキーボードを選択すると出現します
タッチキーボードには出ないキーなどがありますので、私は併用しています

キーボードドッグは、カチッと音がする迄、傾きの無い状態で差し込んで下さい

>充電ですが

使えば判る事ですし、大分時間も経ちましたので恐らく解決済みだと思います
コマンドプロンプトを管理者権限で起動して
powercfg /sleepstudy
を実行すると、バッテリーレポート(作成場所は出てきます)を作成する事が可能です
定期的に実行して、バッテリーの損耗具合を確かめておくのも良いでしょう

書込番号:17334970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:228件

皆さんこんにちは。

・バッテリーの寿命は充電の回数と大いに関係する
・電源ケーブル接続状態ではバッテリーが使われない

とずっと思っていましたので、
家で使う際に、極力電源ケーブル接続の状態にしていますが、最近、使用中バッテリーがずっと充電中(90%前後の場合が多い)であることに気付きました。

もしかしたら、直接ケーブルの電源を使うのではなく、バッテリーを経由して電源を使ってます?
といままでの認識を疑っているところです。

詳しい方、是非ご教授ください。

書込番号:17092742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/01/20 12:32(1年以上前)

ちょっとググればわかることなんですが、、、、

取り扱い方法はバッテリーに依存します。
リチウムの場合はその使い方が最も過酷になります。1年以内にダメになってもおかしくないレベル。

充電回数の意味は、フル充電容量✖回数分の電流量ということで実際の回数とは関係ありません。特にリチウムの場合はメモリー効果がないので。
保存に最適な残量は50%で100%や0%は寿命を縮めます。

また、あろ程度イオンを流してやるほうがよいらしく、月に一度は0-100%の充放電を行うのが良いとされてます。

なお、バッテリー装着状態では暗電流が流れますので、自然放電よりはるかに多くの放電があったりします。保存する場合は取り外したほうが良いです。

書込番号:17092853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/20 12:53(1年以上前)

>もしかしたら、直接ケーブルの電源を使うのではなく、バッテリーを経由して電源を使ってます?
バッテリーを取り外すと動作しないスマートフォンなどと同じですね。
ケーブルを接続したまま使用すると、むしろ寿命を短くします。

書込番号:17092919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/22 22:56(1年以上前)

一年後バッテリーが駄目になったら、バッテリーを変えず、電源ケーブルだけでそのまま使えますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17101901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/23 22:17(1年以上前)

疑問のとおりで間違いではありません。
他社の電源管理では電池パックへの電力の供給を遮断して、本体への電源を供給を行います。
電池パックへの給電は緩やかに行われるように調整されて100%に近付くように充電を継続します。
毎日充電していると一年から二年で電源パックの能力は衰える事になります。

電池パックが衰えてもACアダプタを利用して、本体を使うことはできます。
電源プラグが本体から抜けたらいきなり本体の電源が落ちるってことが想定されます。(それだけのことです)

書込番号:17105447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/23 23:23(1年以上前)

すすこべさん、ご回答有難うございます。

前向きにこの機種を検討することにします。
有難うございました。

書込番号:17105808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/03/16 16:45(1年以上前)

返信遅れまして申し訳ありません。
皆さんありがとうございました。

書込番号:17309946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/03/16 17:04(1年以上前)

すすこべさん
ご返事ありがとうございます。
頭の悪いものですが、
バッテリー経由せずケーブルのみでも利用可能ということでしょうか。
また、その場合、電源管理ソフトやACアダプターは別途用意しなければいけないでしょうか。

書込番号:17310010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUS T100TA-DK32Gの購入を考えています。

2014/02/07 17:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

がPCの事よく分からず迷っています!
今度海外へ長く旅行へ行きます。各地点々と移動する予定です。
オフィスは使う予定がなく、安くて小さいのでこれにしようか迷っています。
希望は
・持ち運べる小さくて軽いノートPC
・インターネットができる(現地のwi-fiを使う)
 スカイプ・iTunesを使用したい。
・メールができる。
・一眼レフで撮った写真を保存・管理するのに、外付けのハードディスクを繋げれる。
 (もしPCが壊れた時、写真や動画が取り出せなくなるのを防ぐためにも。)


以上の事が、この[ASUS TransBook T100TA-DK32G] でできますでしょうか!?

書込番号:17162488

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/02/07 17:32(1年以上前)

>・持ち運べる小さくて軽いノートPC

タブレット+モバイルキーボードドック):約1.07kg

>・インターネットができる(現地のwi-fiを使う)
>・スカイプ・iTunesを使用したい。
>・メールができる。
 
OSがWindows8.1、無線LAN内蔵、Webカメラ搭載など可能


>・一眼レフで撮った写真を保存・管理するのに、外付けのハードディスクを繋げれる。
 (もしPCが壊れた時、写真や動画が取り出せなくなるのを防ぐためにも。)

タブレット側にマイクロUSBポート、キーボードドック側に標準USB3.0ポート有

http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TA-DK32G/

書込番号:17162551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/07 22:08(1年以上前)

適確に仕様を列挙していて物言いも付かない完璧さに拍手。

答え)出来ます。真摯に支えてくれる相方になれるでしょう!

書込番号:17163570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 08:23(1年以上前)

nanamimimiさん、こんにちは。

この機種の現時点での選択は最良のひとつだと思います。

唯一気になる点は外付けHDDですね。
長期ということで電源は事前に調べられて対応プラグの準備も万端だとは思いますが、
そのHDDを屋外で使う場合には、日本において確認をしておかれたほうが賢明だと思います。

USBコードをシングルでつながれる場合、起動電流不足で使えない場合があります。
二股コードなら確実ですが、タブレットはたいていの場合USBソケットがひとつです。

現在所有されているポータブルHDDを想定されているのでしたら、この本体購入後試してみる。
外付けHDDも新たに購入を考えられているのであれば、このシリーズのキーボード側にHDDを内蔵しているタイプも選択肢に入れられたほうが、海外ではなにかと便利かと思われます。

的外れでしたら読み流してください。
Have a good trip! (^o^)/

書込番号:17164773

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/08 18:51(1年以上前)

キハ65さん、すすこべさん、CADと格闘中さん 返信ありがとうございます!

店員さんの話だけ聞いてるだけだと、売りたいがためにいいことしか言ってないんじゃ。。。
と疑っていたので 笑(機械が分からないから余計。。。)

皆さんのご意見聞けて良かったです!
これ以外ないですね!
さっそく購入しようと思います(*'v'*)


ちなみにCADと格闘中さん、外付けHDDはポータブルの物でこれから購入予定です。
「このシリーズのキーボード側にHDDを内蔵しているタイプ」と言いますのは
T100TA-DK564G のことですか? 
そーですね!金額的にも外付けHDD買うのと変わらないし、荷物が増えるので
内臓だと楽だなとは思うのですが、壊れた場合データは取り出せるのでしょうか??
そこが恐いので外付けでって思ったんですよね。。。
起動電流不足ってことがあるんですね!(゚ロ゚;ノ)ノ気にしておきます!
HDDのご心配もして頂いてありがとうございます!

書込番号:17166944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 20:57(1年以上前)

nanamimimiさん、こんにちは。

HDDも別に購入されるのでしたら564Gも「アリ」ですね。

購入したものがUSB電源で起動しないのであれば、そこから試行錯誤が始まりますしね。
(データ転送の不具合確率を考えると二股電源は必須になります)
達者な方ならいろいろ他の方策も考えられますが結局荷物が増えるか、宿泊先の電源があるところでのデータ転送に限定されたりします。

HDDが壊れた場合がご心配なら、内蔵も外付けもリスクは同じです。

絶対失いたくないデータは複数保管が基本ですので、外付け作戦を選んだとしても本来はそのバックアップでもうひとつHDDが必要になります。

でも気分としてはふたつもHDDを持ち歩きたくないですよね〜。

それでしたら海外の通信事情もマチマチですが、これだけはというデータだけは定期的にクラウドにアップして最低限逃がして(コピー)おくというのも手です。
あまり大量だとアップするのに時間がかかるのでチャンスは限られると思いますが。

破損や盗難などの事例があっても、最悪の場合そのデータだけは残ります。
熟考をどうぞ。

書込番号:17167435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/08 21:12(1年以上前)

データが取出せなくなる場合は回復を請け負う会社さんに依頼を出してください。

参考
ポータブルHDD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GASWZEU(回復の保証は無い?ピンク)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5OT5XQ(製造会社が回復を担当します。)

SSDにしたい場合は自分でてきぱきと組み立てます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005B5G4S6(ケース)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024NK0DS(保護外装ケース)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009SIJ7G8(intelは故障すると身代わりを新品で返してくれる/省電力SSD 240GB)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJP2QWQ(ケースに差し込めるおかわりが可能な内蔵HDD 1TB(1024MB))

ヒント
箱を開けてすぐ使える商品の方が安い。
箱を開けてすぐ使えるSSD入りはまだ無い。
SSDは容量が少ないが読み書きの速さはHDDとは比較にならない程速い。
2.5インチの場合はノートブック本体に差し込むと稼働できる。
HDDの持つ本来の速さを導くためにsATA接続を行う時には、
HDDケースからデータを受け渡す中継ケーブルに加えて、直接もうひとつのUSBポートに電源専用の中継ケーブルを接続する。
HDDの容量限界は1TBまで。生産が安定しているため廉価になりつつあり、いくつかの製造会社を選べる。
SSDの容量限界は512GBまで。但し金塊以上に高価。

書込番号:17167514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 22:08(1年以上前)

老婆心ながら補足の補足。(^o^) 

ポータブルHDDで、電源に関してはネット評価や店員さんの言うことは鵜呑みにしないほうがいいです。

中に入っているHDD(もしくはSSD)、ケース、接続する本体、以上3点の条件が揃って実際に接続してみないと動くかどうか断言できる人はいないです。

本体にUSBが2ポートあって、ポータブルHDDとの接続が二股の場合だけは大丈夫と言えます。

書込番号:17167812

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/02/09 16:26(1年以上前)

失って困るようなデータは
ポータブルHDDのように、故障リスクの高いものは使わないほうが良いですよ
下記のような、ネットワーク対応HDDには、デジカメなどをUSB接続すると
PC不要で、自動保存するような機能を搭載したものもありますので
そのような、据え置きタイプをお薦めします

http://kakaku.com/item/K0000456199/

書込番号:17170543

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/13 21:38(1年以上前)

返信が遅くなりましてすみません!

CADと格闘中さん
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!
PCとの相性があるんですね。。。
クラウドアップは考えていました!せっかくの写真なので、いろんなとこに保存しておきたくて。
PCが壊れた時にデータが取り出せるのか心配してましたが確かにHDDが壊れたら同じことですね( ̄▽ ̄;)
試行錯誤してみます!


すすこべさん
分かりやすいお勧めの紹介ありがとうございます!
SSDのこと知りませんでした。。。これはどちらがいいのか悩みますねー
うーん( ノД`) 


ponta393さん
それはデカいですー!!持ち運べるものが条件なので 汗
返信ありがとうございます。


書込番号:17187561

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/02/14 14:24(1年以上前)

失礼

失って困るようなデータは
持ち運んだりして、故障リスクを増やさない方が宜しいですよという意味です

書込番号:17190133

ナイスクチコミ!0


Uchan4854さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/20 13:12(1年以上前)

私も質問者様と同じ状況、使用方法でパソコンを探してまして、こちらの商品かMacbook airにしようか悩んでいます。金額がかなり違うのと、容量の差で決められないでいます....。
質問者様はその後購入されましたか?使用した感想等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17215094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/15 18:19(1年以上前)

Uchan4854さん

返信大変遅くなりましてすみません!
実は買おうとショップへ行った所、どこも在庫切れで1ヶ月待ちと言われ断念しました。。。

その代わりにASUS X200CAを買いました。が失敗かなと思ってます。
このタイプと比べると重いのと、バッテリー駆動時間が短い!(これは調査不足でした 泣)
急いでたので、店員さんにこれは間違いないよ!って言われたから買ってしまった感じです。。。
確かにいいところもあるんですが。
私と同じ状況で使うのであれば、安い方がいいと思います。
盗まれても、壊れても 5万以内の物だしって割り切れると思うので 笑(半分使い捨て感覚です!)
日本で使うなら断然 Macだと思います!

書込番号:17306371

ナイスクチコミ!0


Uchan4854さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/16 09:23(1年以上前)

いえ、お返事ありがとうございます^^
参考になりました。
やはりバッテリーですよね。。私もそれが一番ネックでまだ購入に至れないでいます。空港でのトランジットなど、外で使うことが多くなりそうなので、macbook airだと軽いし良いかなと思って安くなる時期を見計らって購入しようと考えています。それでもASUSと比べるとかなり高くなりますが・・・
現地での故障や盗難も心配ですが、できる限り注意しようと思いました。
ありがとうございました^^

書込番号:17308566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Officeのダウンロードの仕方について

2014/03/15 11:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:2件

この機種にはOfficeがついてはいないと思うのですが、どうやってダウンロードするのですか?

書込番号:17305062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/03/15 11:10(1年以上前)

マイクロソフトのサイトからダウンロードして、ライセンスを購入して下さい

書込番号:17305100

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/15 11:13(1年以上前)

無線LANでネット接続してmicrosoftに往けばいいと思います。

書込番号:17305113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gを新規書き込みASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング