ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC
ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のクチコミ掲示板
(1677件)

このページのスレッド一覧(全279スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年11月15日 13:59 |
![]() |
2 | 2 | 2013年11月14日 19:36 |
![]() |
2 | 6 | 2013年11月13日 11:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月13日 05:57 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年11月12日 12:21 |
![]() |
2 | 7 | 2013年11月8日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
月曜日に購入して3日程使った感想です。
良い所:
(1)性能が良い割に価格が安い
LABI1池袋モバイルドリーム館にて購入
¥39,800円+ポイント10%とノートンアンチウイルス(\2000円相当)付きでした
10型Windows 8.1タブレットとしては他にSurface Pro2がありますが、こちらは10万円前後でもちろんCPU等の違いますが、モバイル用途として限定すれば、私はTransBook T100TAで十分です。
(2)新型Atom「Bay Trail-T」の性能が思った以上に良い
詳細はAKIBA PC Hotineに記事が載ってます
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131102_622026.html
これまでのAtomと違いパフォーマンスは大幅に向上していて、Webやメール、動画鑑賞等では動作の遅さは気になりません。
(3)キーボードドッキング型の分離型と採用しているので用途によってタブレットにもなる。
また本体もやや薄く重量も1kgちょいなので持ち運びも苦にならない。
(4)低価格なのにIPS液晶を採用していて画面が綺麗
(5)当然のことですがOSにWindows 8.1を使用していて、低価格タブレットの主流のAndroid等と違いいろいろな制限もなく使用出来る。
気になった所:
(1)microSDメモリカードスロットが取り出しにくい。
一度microSDメモリカードを挿入すると非常に取り出しにくいです。
一般的なSDメモリカードスロットは挿入したメモリカードを一度強く押せばカードが出てくるタイプが多いですが、これはそのようではないようでした。
ただ私は容量不足を補うために、別途64GBのClass10UHS-I対応microSDXCカードを購入しましたので、カードスロットに挿しっぱなしにして取り出すつもりはありません。
(2)さっかくキーボードドッグがあるのにUSB3.0のUSBポートが1つかない。
USB2.0でもいいから左側にもうひとつ付けてほしかったです。
3点

負け犬公園さん、私も使い始めて1週間位です。
SDカードスロットですが、私のも押しても出てこないし
入っているのか、いないのか、エクスプローラで見ていました。
しかし、何度か押しているうちに頭が少し出てきたので
ピンセットで抜きました。
その後は普通のカードスロットの様に、入った状態で押せば
出てくるようになりましたよ。
一度試してみたらどうでしょう。
書込番号:16835568
1点

うちのはSDスロットは問題なくプッシュすることでカチッと音がして飛びだしてきます。
使用しているカードはおまけでついてきたmicroSDHC32GBのです。
個体差があるんでしょうかね?
キーボードドックにUSBポートがもう少し欲しい件は同意です。
まぁ、セカンドマシンとしてであれば割り切れる部分ではありますが・・・(^_^;)
書込番号:16835602
1点

我家は薪ストーブさん、pipi38さん
ご返信ありがとうございます。
SDカードスロットですが、どうやら個体差があるようですね。私は最初に挿したカードが抜けにくかったため、カードの抜き挿しは極力控えるようにしようと思ってます。
そこで別途購入し64GBのmicroSDXCカードをDドライブ固定として使用するつもりです。
書込番号:16836412
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
購入を検討している者です。
全くの初心者なので、どなたか教えていただきたいのですが、普通のウィンドウズのようにマルチウィンドウで作業はできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

WindowsPCですから、デスクトップ画面でマルチウィンドウの表示は可能であり、それぞれのウィンドウで作業は出来ます。
書込番号:16835416
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
今日NEXUS5の保護シートを買いに難波のヤマダ電機に行ったのですが、ついでに
T100TAーDK32Gの店頭価格を見てみました。
先週は¥44、800でポイント10%だったのですが、今日は¥41、800でポイント10%
でした...
一週間で3000円も値下がり。ポイントを加味すれば、実質¥37、620です。
安いですね。
買うのを一週間まてば3000円安く買えたのかと思うと、少し複雑な気分です。
APPLEコーナーも寄ってみましたが、新iPadを見ているお客さんは一人もおらず。
人気ないのでしょうか。
0点

とても貴重な情報、ありがとうございます。ジョーシンwebに発注したのでいすが
「入荷次第発送」になっており、12日までに手に入りそうにないので、この情報を
(難破ヤマダ電機の価格を)を引き合いに出し、日本総本店で交渉しようと思います。
どうもありがとうございます。
書込番号:16817223
0点

>ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん
東京にお住みのようなので秋葉原のツクモeX.パソコン館でも41800円+10パーポイントになってるようですよ
在庫はあるか確認できてませんがお急ぎなら問い合わせてみてはどうでしょうか
41800に斜線だったようなのでマダ交渉次第では下がるかも
書込番号:16818791
1点

川崎のヤマダ電機で 38,980円 + 10%でしたよ。
書込番号:16821034
1点

青たまねぎさん、misaki9さん、情報ありがとうございます。
今朝、ヤマダ電機日本総本店に行き、川崎のヤマダ電機の価格をすぐに
引き合いに出したところ、1分ほどで川崎のヤマダ電機の価格¥38980で
ポイント10%で買いました。後、持ち帰り3台の表示になってました。
情報をいただき、この場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:16821839
0点

発売して2週間もたっていないのに、もうこの価格で買えるのですね。
あまりの値崩れの早さにびっくりです...
書込番号:16824495
0点

>¥38980でポイント10%
こちらの情報のおかげで、うちの近所のヤマダ電機でも同じ条件で買えました。
皆様の情報ありがとうございます。(^^)
最初店頭に無かったので、聞いたら倉庫に在庫があって、すぐに購入出来ました。
ピアノ塗装の様な外観が、とても綺麗で、素敵ですね。
バッテリーの持ちも良くて、取り外しが簡単なキーボードもついて、
ちょっと大きめなPDFもパラパラ、スラスラめくれます。
おまけに、ASUSのサポートって、フリーダイヤルなのですね。
震災時に基盤に祈りのメッセージ入れてたメーカーですよね。
好感度大なメーカーになりました。
書込番号:16830236
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
あまり特価では無いかもしれませんが、本日ケーズデンキで購入しました
44800円の3000円引き+ xpパソコンの買い替えるなら今でしょキャンペーンで5000円引きで36800円で買えました。ガンバレばもう少し安くなったかもしれません。
書込番号:16828724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

群馬県ですがケーズデンキは"先着1000名様にキャンペーンその場で5000円還元"だそうです。
書込番号:16829547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
お世話になります。
映像コンテンツの消費目的に購入を検討しています。
無線LAN経由でNASに保存済のISOファイルを
スムーズに再生する事は出来ますでしょうか?
802.11gで接続し、親機との距離は2m程です。
お使いの方、教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:16823618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理論上は可能です。
DVDのデータを送るには余裕をもって20Mbpsほど出ればコマ落ちなどはありません。
802.11gでは54Mbpsで実測は30Mbpsほど出ます。距離2mですから大丈夫でしょう。
書込番号:16823750
2点

>親機との距離は2m程です。
IEEE802.11ad(60GHz帯)製品が販売されれば、理論値最大約7Gbpsで接続できる距離ですね。
待てないでしょうけど。
書込番号:16824220
0点

>802.11gで接続し、
==>
うーーん、11nのルータって最安 1000円ですからね、11nで接続する方がベターでしょう。
書込番号:16824223
1点

試してみました。
11gで接続し、TSファイルをGOMで再生してみました。
2mの距離でコマ落ちなどありませんでした。
試しに直線で7m程のところに移動してみたところ、WIFIアンテナは2個に減りましたが
同じように再生していました。
書込番号:16824248
1点

皆様、とても有益な情報をありがとうございます!
購入する決心がつきました!
本当に感謝致します。
書込番号:16826288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
(1)このタブレットに、一太郎をインストールする場合、タブレットとキーボードドックを合体させて
キーボードドック側のUSBポートに、DVDドライブを接続した状態でインストールするのでしょうか
それとも、マイクロUSBに変換出来るUSBケーブルを使い、タブレット側のマイクロUSBポートに
接続してインストールするのでしょうか?
(2)それから、おまけでついているmicroSDXCカード(クラス4)に、書き込みする場合、イライラする
ほど書き込みが遅いのでしょうか。 下記のスレを見ると、皆さん、自腹でクラス10の
microSDXCカードを購入すると書いてありますが、それほど使用に耐えられないのでしょうか?
(3)後発の富士通ノタブレット(ATOM3770)と比べて、このATOM3740Jでは処理速度の
面で見て(体感速度)、遜色ないのでしょうか?
まだ、出たてで、説明できないところもあるかもしれませんが、皆様がたの体験知識と推測で
お教えくだされば幸いです。では、よろしくお願いします。
0点

ソフトはUSBにドライブを接続が早いかな
あと、最近一太郎買ってないから不確かですが、最近良く見かけるダウンロード版
見たいなやつだとドライブを使用しなくてもインストールできるでしょう
USBにDVDドライブ等接続されるのでしたら、タブレットとドライブの間にセルパワータイプのUSB
ハブ等をはさむと電力不足でドライブが使えないということも防げるでしょう
ご参考までに
書込番号:16806005
0点

おもしろそうなので発売日に飛びついてみました。
それからまだ日も浅いので使いまくり知り尽くしてるとは言えませんが…
(1)どちらでも可能だと思います。
自分はキーボードドック側のUSBに外付けDVDドライブを繫ぎインストールしましたが
本体のMicroUSBに市販の変換ケーブルを介して同様にされてる人もいるようです。
(2)本体が32GB(初期空き容量18GB強)とやや心許ないので、データ関係やゲームソフトなど
容量を食うようなものはオマケのSDカードのほうに振り分けて使っていますが
今のところそんなに不満に思うことはありません。
CLASS10など速いSDカードを用いても実速度計測であまり変化が見られない、という話もあります。
(3)上位の3770には触れてないので、その差はわかりませんが
ネットや動画など軽い作業をする限りでは、これでもそんな不満に感じないですかね。
Atomもずいぶん良くなったもんだなと感心してます。
これでさらに3770に、メモリーやストレージ容量も増したらもっと快適になるのかなと想像すると気にはなりますが
販売価格や駆動時間等相殺されることも考えるとこれはこれで程よい落としどころに思えます。
書込番号:16806215
0点

キーボード側USBにLogitec製LDR-PME8U2LRD(バスパワーDVDドライブ)でACアダプターの接続はなしの状態で電力不足等なく普通に使用できました。
書込番号:16806584
0点

>microSDXCカード(クラス4)に、書き込みする場合、イライラする
>ほど書き込みが遅いのでしょうか。
いらいらするかは人によると思いますが、書き込みは遅いです。
自分はSDカードはバックアップ用途にしか使っていません。
プチフリバスターで改善できないか、そのうち実験してみるつもりです。
>ATOM3770
日本ではまだこれを搭載したパソコンは出荷されていない、と思います。
展示会で触った方はおられると思います。
富士通のタブレットはATOM3770の入荷待ちで、カスタムモデルの
納期が1,2ヶ月先となってたりします。
個人的には高負荷をかけない限り、処理速度に大差はないのではないかと想像しております。
高負荷時の体感速度は差が出るでしょう。
書込番号:16808064
0点

流韻さん、OK山さん、882346さん、OQOuserさん、ご助言ありがとうございます。
この機種を買う際の参考にしたいと思います。本当にどうもありがとうございます。
因みに、、昨日の昼頃までだったと思いますが、広島のショップで提示されていた
¥39800を購入しなかったことが残念です。東京在住なので、二の足を踏んでしまったのが
失敗のもとでした。
書込番号:16809298
2点

価格.comでは紹介されてませんが、Joshin webで今、\38,770で買えますよ。
商品紹介のページでは\44,800表示ですが、ログインしてカートに入れると\40,770に
さらに進んで割引クーポンを使うにチェックいれると\2,000引きとなります。
次回使えるポイントも448付きますし、お買い得じゃないかと。
http://joshinweb.jp/pc/21336/0886227606658.html
書込番号:16809672
0点

OK山さん、貴重な情報、ありがとうございます。早速、ぺージを見たところ、
「入荷次第出荷」になっていました。来週後半から、関西に出張になるので、それまでに
手に入るならば購入しようと思っています。来週の月・火までに手に入らなければ、
割高ですが、ヤマダ電機日本総本店(池袋店)で、¥44800で購入しようと思います。
(ヤマダ電機のギフト券が1万円あるので)
OK山さん、ありがとうございます。
書込番号:16809793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





