


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultimate Suite
nVIDIA GeForce GTX 750 Tiのビデオカードを購入し、4Kビデオのエンコードの高速化を試してみました。
結果は、4Kから2Kのmp4エンコードで、CPU(i7-4770S 3.1GHz)で4分台が、約10分と逆に時間がかかりました。
ドライバは最新ではダメなので、337.88にし、モニタソフト(GPU Tweak)で見るとGPU使用率は99%なのでGPUが動いていないから、ではなさそうです。
CPUより速くなるとは限らない、ということでしょうか。
書込番号:18011022
0点

あまり詳しくなくてすいません。
そのCPUで行った4分台での場合のCPU使用率はいかがですか?
当方が疑っているのが、CPU内蔵のQSVが動作していないかなと疑っています。
ビデオカードのGPUエンコードよりQSVの方が速いです。
そのあたりいかがでしょうか?
また、映像の長さは何分のものでのエンコードタイムですか?
いくら最新に近いCPUでも、ハイビジョン映像以上の処理で、CPUだけで映像の長さ以下で処理を終えるのは難しいと思うのです。
以上よろしくお願いします。
書込番号:18011350
0点

やっぱりGeForce GTX 750に処理させているから遅いのでは?
CPU自体が性能がいいのにあまり性能の良くないGPUに処理をさせれば遅くなると思います。
多分GeForce GTX 780辺り以上の性能がないと高速化の実感は得られないかも。
CUDAは以外に効果が薄いです。
特にCPUが良いほど、GPUの性能のいいものを購入しないと無駄です。
書込番号:18011486
0点

隊長♪ 様、EPO_SPRIGGAN様、コメント、情報、ありがとうございます。
大事な事を書き忘れていました。元の4Kビデオは約2分で、これをCPUで処理すると4分台、QSVだと数十秒速くなり、GPUボードを入れてGPUで処理すると約10分、という状況です。
CPU処理の時の8個のスレッドの使用率はかなり高く目一杯に処理している感じです。(感覚的で済みません)
GPU処理の時は、(GPU Tweakで)GPU使用率は99%と表示されました。
ということで、何かの間違いではなく、CPUが速いので、かなり速い(多量の)GPUでなければ却って遅い、ということのようですね。
消費電力とお金、ファンが常時は回らないなどを考えて、お試し的にこのボードを購入して見ましたが、状況、良く分かりました。ありがとうございます。
書込番号:18011947
0点

2分に対してのエンコードタイム承知しました。
また、QSVとの比較も承知しました。
そうなると、GPUの稼働率が99パーセントの事を考えたとして、EPO_SPRIGGANさんがおっしゃるようにGPU自体の力不足と考えるしかないかと思います。
少し古いですが、GPUエンコード速度比較です。
http://www.dosv.jp/other/0907/11.htm
GTX 750の現在の価格帯としては15000円くらいですよね。
この辺りの製品でも、現在のしかも低電力版のi7でも、CPUエンコードに負けちゃうんですね。
勉強になりました。
お力になれず申し訳ありませんでした。
書込番号:18013257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


