


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/compare-upgrade_ja_JP.html
13が出ました、
ノートPC用に12を買い増ししようかと思っていたのですが、
どうしようかな?
12 アマゾンで \10,599
13 サイトのDL販売で \12,980
12の通販のパッケージ版って投げ売り状態になったりするかな?
取り敢えず体験版使って、1か月後にまた考えようかな。
書込番号:17950313
2点

皆既日食さん
PDR12が値引きキャンペーン頻繁なので、そろそろかなと思っていたら出ましたね。
PDR12比較で、
・PiPオブジェクトの保存
・マルチカムデザイナーと別にタイムライン上で音声による一発同期、AVIDか。
・タイトルにエフェクト適用
・トランジションデザイナー
・12で読み込み出来たXAVC Sの出力対応、H.265/HEVCの入力、出力。これで現行の4K殆どOKですね。
その他多軸手振れ補正等の細かい進化も色々ありそうです。
早速試してみよっ。
書込番号:17951037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PowerDirector 13 Ultimate Suiteダウンロード版購入しました。
XAVC SとH.265/HEVCの入出力対応ということで飛びつきました。
ちょっと使った印象では、タイムラインでの音声同期がとても便利です。
一発ワンクリックで同期が取れます。
撮影時に目印になる音やラップ音を入れなくて済むので、これで撮影も気軽に行えます。
ビデオカメラの比較などで映像を並べてたものを作成するのに楽です。
あとマルチカムで編集したい人も楽できそうです。
もともとEDIUS使いなのでPowerDirectorは勉強中なので細かい操作は分かりません。。。
あと、Ver.12とのスタビライザー機能の比較などもやってみたいですね。
書込番号:17983135
0点

今から買うなら断然PD13をお勧めしますがPD12も関係ありなので取りあえず。
出力が遅いと思ったら↓
HP動作環境から
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/spec_ja_JP.html
グラフィックカード
1 GB 以上の VRAM
NVIDIA®
GeForce® 8500GT/9800GT 以上
GeForce® GT/GTS/GTX 200/400/500/600 シリーズ
ご注意: NVIDIA® 社製グラフィックカードを搭載のパソコンで、ドライバーが 340.43 以上に更新されている場合、ハードウェア支援技術が利用できなくなります。ハードウェア支援技術を利用する場合 340.43 以前のバージョンに戻してください。
仕様頻度は?だけど他にないサービスでした↓
製品FAQから
http://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=17885&prodId=4&prodVerId=1123&CategoryId=-1&keyword=
CyberLink PowerDirector から Freesound の音声を読み込めなくなりました。
一部の API (アプリケーション プログラム インターフェイス) の互換性の問題により、PowerDirector 12 の Freesound のサービスは 2014 年の 10 月 31 日に終了します。また、PowerDirector 13 のビルド 2104 以降も Freesound のサービスをご利用いただけなくなります。必要な場合、Freesound の Web サイトから直接音声をダウンロードして、PowerDirector に読み込むことができます。
CyberLink は Freesound からのメディア コンテンツを保障せず、法で認められる最大限の範囲において一切責任を負いません。いかなる法的懸念は、Freesound に直接ご連絡ください。
2014 年 8 月 31 日
グラホは、以前から最新ドライバーに対応ではないので、現在の対応バージョンって形でパッチ情報のように何処かに記載して欲しいですね。(何気に重要)
(旧)Freesoundは、(新)Freesound.org の Web サイト行けば言い訳ですが…。
まぁ、関係ない人にはどうでもいいことでした。
書込番号:17983305
1点

色異夢悦彩無さんこんばんは
>PDR12比較で、
>・PiPオブジェクトの保存
すみませんちょっとお聞きしたいのですが、
これって昔からあったPiPオブジェクトの保存と何か違う新しい機能なのでしょうか?
書込番号:17984282
0点

雪洞さん
今晩は
あっ当方書き間違っていました。
・タイトルテンプレートにエフェクト適用してカスタムで保存でした
下と重複です。すみません。
あと、
・ソフトの立ち上がりが速い。
・メニュー作成の時、個数に合わせてタイトルが自動整列配置出来るようになった。便利です。
・マルチカムを使う方には、やはりタイムライン(最大100本、そんなに使うことはありえないですが)上で、音声による一発同期は優れものですね。
・ProDAD Adorageフィルターが標準で入っている。
・1年間クラウドへのUp、Downサービスが付いている。
とか。
Ultimateの方は、NewBlue Titler Proも搭載されて更にグッドなタイトルが作れますね。
色々情報ありましたら、また書込みお願いします。
書込番号:17984976
0点

色異夢悦彩無さん
あ、そういうことですか
わかりました。
それにしてもPowerDirector13の板なかなか立ちませんね
確か12の時もかなり日数が経ってからでしたよね…
書込番号:17985596
0点

PowerDirector13と12のスタビライザー機能を比較してみました。
ブレが激しい映像から作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZqUKjavy6nE
書込番号:17985665
2点

何時もゴロゴロさん
こんにちは
拝見しました。
これならソフトスタビでも充分実用になりますね。
書込番号:17986865
1点

色異夢悦彩無さん
補正力の精度が上がっていますが、設定値を20以上にすると歪みが多くなります。
このあたりはVer.12と同じような感じです。
あと気付いたところは、補正を掛けても画質劣化が少なくVer.12よりも画質が良いです。
現実的に使える機能になったと思います。
書込番号:18003774
1点

補正後の画質もそうですが
出力時の画質が全体的に以前よりもかなり良くなりましたね。
特に720p以下の動画素材を読み込んで出力した時の精細さは段違いです。
書込番号:18005671
1点

何かよさげなソフト・・・
近所の電気屋に陳列してから買うか・・・
書込番号:18015326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





