
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年6月6日 22:46 |
![]() |
3 | 4 | 2014年4月8日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版

とりあえず、使用PCの型番を書いた方が良いですy
あと、どんな動画かも。フォーマット形式や時間など。
書込番号:17505729
0点

PCの型番とは…
VISTAを使用してます。
動画はMTSとMOVです。
時間は大体、1分程度の動画をつなげていってます。
初心者でわからないことだらけで
すいません。
書込番号:17505791
0点

>PCの型番とは…
>VISTAを使用してます。
型番、例えば下記だとAH77/MもしくはFMVA77Mが該当します。
この名で調べれば、該当する機種が絞り込めると。
富士通 FMV LIFEBOOK AH77/M FMVA77M
http://kakaku.com/item/J0000010644/
WindowsVistaというだけでは、2006〜2009年までの3年間に発売されたPCと推測できる程度です。
ただ、単純にPCスペックが低いために処理落ちの可能性があるかも。
書込番号:17505880
0点

pcの型番は、FMV BIBLO NF/A70
とpcに書いてありました!
スペックが低い、というのはもうどうにもならない感じですかね?
書込番号:17505929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTS= AVCHD動画(mtsファイル)だと思いますが、Vistaでは再生や編集は難しいと思います。
Windows Media PlayerでのAVCHD動画再生もサポートされていない筈です。
AVCHDに対応したのは、OSがWindows 7以降になります。
>スペックが低い、というのはもうどうにもならない感じですかね?
再エンコードして…と言う方法も無くはないと思いますが、エンコード時間や画質等の問題は出ると思います。
正直に厳しいと思います。又、お使いのPCでは、スペック的に動画編集はやや厳しいかと思います。
追記
AVCHDをPCで編集するのに一般的に必要なPCスペックは、CPU Core2Duo 2.4Ghz、メモリ4GB以上のスペックが推奨されます。(最低の条件なので快適に編集できるかは別問題)
書込番号:17505972
1点

ありがとうごさいました。
別のソフトを試してみたいと思います。
書込番号:17505994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト換えても、そのPCだとスペック的にキツイと思いますy
書込番号:17506221
0点

Core2でAVCHDの編集はできません。
構造的にバスの性能が足りないので間に合わないです。
ソフトのスペックにも書かれてます。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/spec_ja_JP.html
>フル HD ( H.264 及び MPEG2 ) の編集と書き出し: Intel Core i5/7 または AMD Phenom II X4
物理的な制約なのでソフト変えても無駄。
>編集を急いでいるので、助けてほしいです…
だったらちゃんとアドバイス聞いた方がいいですよ。
書込番号:17506309
0点

ペガシス TMPGEnc Authoring Works 5
http://s.kakaku.com/item/K0000348123/
なら、Core2でも動きます。
とてつもなく処理に時間がかかるかも知れませんが、わたしは非力なファンレスパソコンで使ったことがあります。
ペガシスサイトにある無料試用版で試してみてください。
書込番号:17507889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

急いでいるなら 3世代以降の安いi7〜
を購入したほうが良い
過去の経験上 win7 、3世代i3 でも PD10は動いた
書込番号:17599482
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版

http://jp.cyberlink.com/prog/company/press-news-content.do?pid=3382
※特別優待版…すでに他社製ビデオ編集ソフトをお持ちか、サイバーリンク製品のいずれかをお持ちであればどなたでもご購入いただける、乗り換え・特別アップグレードパッケージです。
書込番号:17393050
2点

ご回答いただき誠にありがとうございます。
早速購入してみたいと思いますが、
インストールする時に、何か入力を要求されるのでしょうか?
書込番号:17393075
1点

一応乗り換えユーザーさん向けのパックですが
中身は通常版と同じものです
自分も優待版を買いましたが
優待版のみで普通にインストールできました
特に他社製品の有無の確認はありませんでした
ご参考までに
書込番号:17393085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


