オデッセイの新車
新車価格: 349〜458 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 44〜509 万円 (1,161物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
アブソルートEXには、LEDヘッドライトが標準、テールランプもLEDになっています。
フォグライトもLEDにしようかと思ったんですが、今ちょっと思いとどまっています。
私は、冬場のSKIの移動手段を最優先して7人乗りが選べない4WDにしましたが、
降雪の状況では、せめてフォグライト位は標準のハロゲンのままがよいでしょうか?
(ハロゲンなら、発熱するため雪でライトが見えなくなることはなさそうなので)
外国車のように、ヘッドライト用のウォッシャーやミニワイパー(今でもある?)が
あればいいんですが、オデッセイにはそうした装備がありません。
プリウスの掲示板を見ましたが、雪が解けないことで苦労している方もいました。
まだ、LEDの普及はそれほどでもないので、レスがつくか不安ですがもしLEDライト等
の使用経験がある方(特に雪国)がいらっしゃいましたら、ご助言願います。
ps.将来は寒冷地仕様として熱戦入りのLEDライトなんかが出て来るんでしょうかねェ。
書込番号:16803330
3点

こんにちは
ヘッドライトのLEDは日産シーマが早かったと思いますが、凍結防止については分かりかねます。
スキー場で日中溶けた水が帰りに凍結するなど考えられます。
厚いガラスレンズではなく、プラスチック風防ならショックを当てて取ることもできません。
>将来は寒冷地仕様として熱戦入りのLEDライトなんかが出て来るんでしょうかねェ。
いずれそうなるかと思います。
書込番号:16803382
3点

トヨタSAIに乗ってます。
自分の乗っているSAIもLEDヘッドライトを標準装備しており、さらに自分でスモール、ウィンカー、フォグと全てLED化しました。
熱を発する事がなくなったので、雪は溶けませんが、特に光量に関して不具合は感じません。
雪の色が元々白い為、走行中完全に光が塞がれることはないと思います。
自分は長野県で走行する際にライトウォッシャーを使う事態になったことはありません。
どうしても心配であればフォグよりハイビームをハロゲンで残した方が、実用的ではと思います。
書込番号:16803434
4点

お二人ともありがとうございます。
SKIに行くときは、特に夜中・雪が降っている中走行することが事が多いので、被視認性だけでなく、コーナーリングライト代わりにもなるフォグライトは必須です。
本当なら、ハロゲンのままでいいんですが、今度のオデはアイドリングストップ機能がついています。
少しでもバッテリーに負荷がかからない方がいいのかなと思ったのがきっかけです。
他の方のレスも期待しつつ、もう少し悩んでみます。
書込番号:16803597
2点

LEDフォグは社外品の場合、外から見ると明るいですが車内からだと点いてるの?って感じです。
ドレスアップ性のほうが高いと思います。
だからと言って最近のフォグレンズはプラスチックのペラペラレンズですので高効率ハロゲンや
35WのHIDだとレンズ曇っちゃいます。こんどのオデッセイは判りませんが。。。
私も冬はスキーに行きますので純正ではあまりに頼りなく(なごみ系な明るさ)
かみさんの車はRGレーシングギアの専用HIDフォグ、自分の車は楽天で買った16W HIDフォグへ
交換しています。
もしオデッセイのレンズが高効率ハロゲンにも耐えられるレンズならまずは社外のハロゲンを装着
それでも光量が足りないのならHIDをお勧めします。ご参考まで!
書込番号:16805746
3点

追伸です。ご存じと思いますがアイドルストップ車は専用バッテリー装着のはずです。
また、寒いとき、暑いとき、発電が必要なときはアイドルストップ車でも車が判断してストップしないか
ストップしていても途中でエンジンが勝手に掛ると思います。実際かみさんの車はそうです。
回生ブレーキシステムがもっと普及すれば良いと思っていますが。。。
もしスキー向かう途中でバッテリーが心配でしたらアイドルストップをOFFにすれば宜しいかと
思います。ご参考まで。
書込番号:16805997
3点

皆さん、ありがとうございます。
悩みましたが、8年ぶりの新車なのでLEDフォグを選択してみようかと思います。(笑)
ホンダ純正のLEDフォグがどの程度か、某サイトで確認したら、光量はハロゲン以上のようでしたので心配なさそうです。
やはり心配なのは雪対策ですが、しばらくは面倒でもヘッドライトとともに雪には注意してみたいと思います。
なお、アイドリングストップ機能はちょっとうっとうしいと思っていました。
HPで取扱説明書を確認しましたら、確かにOFFできるようです。
おかげで、夏場の都心走行などではちょっとストレスが減りそうです。
書込番号:16807590
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,053物件)
-
129.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 9.8万km
- 車検
- 2023/02
-
219.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
オデッセイ L 禁煙車 純正HDDナビ バックカメラ デュアルエアコン クルーズコントロール パワーシート シートヒーター HIDヘッドライト スマートキー ETC ダブルエアコン 横滑り防止装置
56.4万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
229.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2023/10
-
49.8万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 7.0万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜479万円
-
24〜459万円
-
9〜439万円
-
5〜334万円
-
18〜499万円
-
25〜579万円
-
12〜443万円
-
67〜259万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





