新車価格: 303〜377 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 79〜398 万円 (686物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
皆さん、はじめまして。
RA1、RB1と乗って、もう17年になります。
このたび、1月末にRC1(アブソEX7人乗り)が納車されます。
保育園児だった娘2人とも、無事社会人まで、なりました。
家族の記憶のどこかには、必ずオデッセイがいました。
今度は、どんな思い出が作れるか、楽しみです。
題名のとおり、スピーカー交換を考えておりますが
純正カタログに記載されているスピーカーは、どこのOEMでしょうか?
どなたか、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
ディーラーオプションのドライブレコーダーを取付する際
(ホンダ純正カタログのものとは違います)
量販店での取付に一抹の不安があるので、それなりのメーカー製であれば
同時に購入取付をお願いしようと思ってます。
出来れば、このスピーカーに交換された方の感想を、よろしくお願いします。
書込番号:16950324
6点

琵琶湖住人さん、こんにちは。
前半の文章、きっとホンダの関係者が見たら喜ぶでしょう。私もホンダファンとして
心温まります。
>今度は、どんな思い出が作れるか、楽しみです。
娘さんの彼氏と一緒にドライブは無いでしょうから、お孫さんが生まれたら一緒にドライブ
でしょうか?でもその頃には次のモデルになってるかもしれませんね。
肝心のスピーカーですが、オレンジ色した類似品が他のホンダ車のオプション設定があるので
そちらの評判を参考にしてみては?メーカーはわかりません。
書込番号:16951195
4点

琵琶湖住人様
先日スピーカー交換したものです。
純正は写真の通りどの車種にもある紙ペラスピーカーです。
インターナビ自体のヘッドは素人感まぁまぁありますのでスピーカー交換でも音の差は出るかと思いますよ。
ちなみに当方フロント交換でインナーバッフルは前型と同じと聞き、取り付け後も特に問題ありません。
書込番号:16951221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
純正アクセサリーのネオジウムスピーカーは、確かフォスター電機だったと思います。
スピーカーや、ヘッドフォンを作るメーカーで大手電機メーカーに供給していますよ。
iPhoneのヘッドフォンなんかも確かフォスター電機だったと思います。
車載スピーカーなどではソコソコ世界シェアあったはずです。
交換すれば確実に音圧も上がり歪が少なくなります。
オデッセイならボリュームレベル10くらいから違いがわかると思います。
更に上を望むなら、音響メーカーのセパレート型スピーカー等にグレードアップもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:16954570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライフ&ムーブさんナイスです。
フォスター電機ってフォステクスですよね。割と好きなブランドです。
音的にはくっきりはっきり系ですよね。社外スピーカーにしようと思ってましたがこれも良さそうですね。どこかで試聴できればいいのですが…。
ちなみに純正6スピーカーも低音が良く出ていて意外と悪くないなとは思いました。
書込番号:16954791
5点

スレ主さま
最近フィット3のスピーカーをアルパインの製品に交換しましたが
純正で付いていたのはオデッセイのと同じ様に見えました。
たぶん大量発注して安くしていろんなクルマに使っているのでは?
と思いました。
純正は同じ口径でも磁石とか小さいしあまりいいものは使ってないと
思います。
せっかく交換するなら有名ブランドのスピーカーを出来るだけ多く試聴して
選ぶのが一番良いかと思います。
書込番号:16954838
10点

ぱそこんしょしんしゃさん
私もアルパインスピーカーを検討しています。
調べてもわからないので宜しければバッフルの種類を教えて頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:16967344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レス すいません
蒼空さん
前車タイプRに乗っていまして、それにつけてたものを外してまたフィットにつけました。
たぶんアルパインKTX-H171B 172B 173B の内のどれか?
かなと思います。
しかしドアの内張りがはまらなくて加工したりしてますから参考になるかどうか?
カー用品店に聞いてみても分からないですか?(クルマが新型になると対応品かどうか
分からないことが多いですよね!)
書込番号:16968310
5点

★蒼空☆さん こんばんは。
先日АВで、アルパインのDDLinear
前 DDL-R170S
後 DDL-R170C
を取り付けしました。
バッフルですが、
インナーバッフルなら KTX-H173Bで適合です。
私は、ハイブリッド・インナーバッフル
KTX-H171HBで取り付けました。
ちなみにツィーターは
ばらして純正位置に加工して取り付けしてもらったので、見た目スッキリ&聞こえも良いですよ。
アルパインのスピーカーは中高音域が綺麗ですね!
私は低音域強化のため
サブウーファー SWE-1500も入れたんですけどなかなか良いですよ♪
イルミも良い味出してます!
書込番号:16969591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぱそこんしょしんしゃ様
加工して付けた物だったんですね。あまりに綺麗だったので専用の物かと思いました。
返答ありがとうございます。
あやパパ!様
ありがとうございます。画像まで添付して頂き参考になります。私も加工して頑張って装着したいと思います。
DDL-R170Sは素晴らしいスピーカーですよね。
一度聴いてからずっと使っています。オデッセイに装着するのが楽しみです。
素晴らしいアドバイスに感謝いたします。
ぱそこんしょしんしゃ様、あやパパ!様ありがとうございました。
書込番号:16969801
5点

初めまして♪
私もフロントにDDL170Sリア170C付けたいと考えていました♪ツイーターの取り付けが純正位置に出来ないと思い込んでいたのでとても参考になりました。質問ですがツイーター以外は加工なしで取り付け出来ましたか? フロントリアでおいくら位で出来ましたか?良かったから教えて下さい( ☆∀☆)
書込番号:16970355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも、ホンダはオーディオには力をいれませんね。
カタログには、やれボーズだ、やれスーパーウーファーだなどといい事を謳っていても、実際には毎回がっかりさせられる。
まあ、それでもホンダばかりを乗り継いでいるのだが。
書込番号:16971764
0点

私は、フロントにはカロのts-c1720aを考えています。
どなたか、付けた方いらっしゃいますか?
こちらもトゥイーターの取付けが気になっています。
そろそろ対応表も出そうですが…
アルパインが多そうですが、話を聞いていると、RB3と同じのような感じを受けますね。
リヤは、問題なく付けれそうですね。
書込番号:16972232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前車(RB1)ではフォーカルを、自宅ではB&Wを聞いていますが、RC1の7人乗りの純正6スピーカーの音は悪くはないと思います。
もちろんコストがかかっていないのでクオリティが高くはないですが、なかなかバランスの取り方は旨いセッティングだと感じます。
低音は甘めながら量感は確保出来ていますし、中域から高音にかけては少し絞りながらくっきり聞かせているようです。車の中というロードノイズやエンジン音にマスキングされる中で聞かせる純正のポン付けされたシステムとしては、ホンダは頑張ったんじゃないかなと思います。
僕も春になったら自分でデッドニングしてスピーカー交換しようかなと思っていますが、一応純正スピーカーのエージング後の音がどう変わってくるか確認してからにしようと思っています。
書込番号:16973118
11点

琉と翔さん こんにちは。
スピーカーは加工なしで取り付け可能ですが
バッフルは必須です。
費用の方は、
前後スピーカー+バッフル(KTX-H171HB×2)
+取り付け工賃で、74,000円位でした。
ツィーターの加工取り付けに関しては
サービスで取り付けしてもらいましたよ。
前車RB1でも同じ加工で取り付けしてたので
今回も純正位置に埋め込んでもらいました!
書込番号:16973753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あやパパさん親切な回答ありがとうございました♪
参考にさせてもらいます( ☆∀☆)
書込番号:16974950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各社から対応表が出始めましたね。
やはりカロを考えています。
フロントは、TS-C1720A
リアは、TS-J1710A
懸念と言うかわからないところがあるので、取り付けた方、ご存知の方いましたら教えて下さい。
フロントのツィーターのネットワーク配線、分岐はどのようにされていますか?
リアは、TS-J1710だと奥行きがキツイと書いてあります。
問題なく取り付けられていますか?
TS-J1610にしようかとも思っています。
あと、ウーハーの配線はリア配線から分岐なのですが、どこから取っていますか?
まだ、細かい仕様まで出ていないので、知っている方いましたら教えて下さい。
書込番号:17087855
1点

わたひろパパさん
はじめまして。
RC1のスピーカ交換を考えているものです。
わたひろパパさん同様、情報が少なく、購入に至ってません。
以下の機種で検討中です。
DDL170S
TS-C1720A
TS-F1720S
RC1オデッセイですが、インターナビ裏からTweeterとWooferへ
配線がそれぞれ伸びているようです。
1. ネットワークの設置場所について
DDL170S、TS-F1720Sは、ネットワークの出力がTweeterだけなので、
Tweeterに来ている配線にネットワークを接続、Tweeterを接続で
いけそうな気がします。
TS-C1720Aは、ネットワーク出力が、Tweeter,Wooferそれぞれあるので、
インターナビ出力の部分にネットワークを接続しないといけないので、
ちょっと手間がかかりそうです。
2.Tweeterの純正位置への取り付けについて
TS-F1720Sは、取説を見ると、純正位置にそのまま取り付けられそうです。
RC1の取り付け例はありませんが、RBの取り付け例を見ると、Tweeter取り付け
は、同じように見えます。(RC1のツイータをばらして見たところ、
同じ形状に見えます。)
以上から、私的には、自分で取替するなら、TS-F1720Sが一番簡単そうなので、
これにしようかと考えているところです。
一方で、どうせスピーカアップグレードするなら、DDL170S、TS-C1720Aに
したいなと、葛藤しているところです。
また、『カロのHPには奥行きが厳しいかも』というのも、気になります。
これは具体的にどの部分を指すのでしょうか?
バッフルの厚みがあるので、スピーカの全面がせり上がり、
内張りに接触するということでしょうか?
または、アルパインに比べ、カロのバッフルは薄く、ドアの中で干渉する
ということでしょうか?
『奥行き』という表現からすると後者でしょうか。
質問に質問をかぶせてしまいましたが、他の方からの情報が
ほしいところです。
よろしくお願いします。
書込番号:17093455
2点

alexmoriさん
色々と詳細ありがとうございます。
TS-C1720Aは、ナビ裏側から配線しないといけないのですね。
付けている方がいるので、できそうですが個人で付けた方が
少なそうなので、写真等はアップされていませんね。
もう少し調べてみます。
取説にはワイヤリングキットが必要ともあります。
ツィーターは純正位置に付けられそうなので、私もそこで考えています。
F1720Sが簡単であれば、そちらもいいですね。
リアは、手前か奥のどちらが当たるかわかりません。
表現から奥と思いますよ。
TS-1620Aはどうでしょうか?こちらはスピーカーが薄いので、当たらないようです。
16cmと17cmでは違いますかね?
運転しながら聞くので、リア席はそれほと重視していません・・
書込番号:17094786
1点

横レス失礼致します。
1月26日にアブソ・EX クリスタルブラックPを納車しました。
あやパパ様と同じく、
アルパインのDDLinear
前 DDL-R170S
後 DDL-R170C
それとサブウーファー SWE-1200
をDで取り付けしてもらいました。(モノはAmazonで購入)
前席は特に良く鳴っていて、純正との違いに満足しています。
ところが、SWE-1200の鳴りが弱く、コントローラーのGAINツマミを
MIN→MAXとしてもまったく変化が感じ取れません。
本体は僅かに振動するので、なにかしら信号はきていると思いますが、
未だに原因が掴めて無く、ショボン(´・ω・`)な毎日です。
スピーカ結線に割り込みでイケるはずでしたが、このような結果でして、
次はオーディオテクニカ製のハイ・ローコンバータを購入、RCAに変換し来週接続を試すことにしました。
(これで良くなるかもわかりません・・・)
純正インターナビでサブウーファー装着された方、如何されておりますでしょうか?
書込番号:17137469
2点

おせわになります
新型オデッセイのスピーカー交換を考えてまして もしよかったら ツイーターの取り付け加工写真 などありましたら 参考にいただけますか よろしくお願いします
書込番号:17223160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フロント:TS-C1720A
リア:TS-J1610A(奥行きが当たるのを懸念して16cmを選択しました。)
を購入しました。
取り付け出来たら、画像等Upします。
書込番号:17226059
0点

私の車はフィットで参考にはならないかもしれませんが、ツイーターの
取り付け画像が見たいというかたもいらっしゃるようですので画像添付します。
ツイーターの音が反射が少なく直接音のほうがクリアに聴こえたりと、純正位置
(ダッシュ埋め込み?)よりは音質向上に役に立つと思われます(個人的に)
取り付け位置、高さ、角度(方向)など前方定位(あたかも目の前で演奏したり
歌っているかのような感じ)の音を聴かせてくれています。
書込番号:17226496
6点

漸くスピーカー交換しました。
詳細は、みんカラの整備手帳をご覧ください。
ニックネームは、同じ「わたひろパパ」です。
作業にかなり時間がかかりました。
音質はまずまずで、満足です。
今度はウーハーを頑張って付けます。
書込番号:17251430
2点

純正スピーカー結構良いですね。低音域がもう少しハッキリすればかなり良いと思います。
ツイーターは突き刺さるような耳につく音も無く聴きやすいです。換えるのはもったいないぐらいです。
つながりよく出来ればミッドだけ換えるか、デッドニングだけでもよさそうかも。
書込番号:17252455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も純正スピーカーの特に低音域に関しては、値段を考えるとすばらしいと感じてます。
音源は普段Xperia VLなので、こちらで低音重視のイコライザーをかけてますが、破綻することなく鳴ります。
欲を言えば、パワーアンブを追加して音圧を上げたいですが、この辺は長くつきあうためにこれからの課題にしようとおもいます。
高音域は、刺激がないほど良さがあります。勿論ボーカルが、もっとフロントウィンドウ上部から聞こえるような感覚になれば満点です。
センタースコーカ(セリフやラジオ、ボーカルが真ん中から聞こえるようになります)があればなおよしです。
他社がスピーカーの数+ウーファーなのに期待したほど鳴ってないと感じるので、新型オデッセイはたった6スピーカーで、純正オーディオが価格の割によくできてる点がいいですね。
ウーファーは、車体に固定し車両全体を振動させることで見かけ上の鳴りはよくなるのですが、ボディ剛性が弱いとダメです。最近のホンダ車はドアを閉めたときの音でボディの良さを実感できるので、この基本の良さが音の良さに繋がっているのではないかと感じます。
書込番号:17254035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜404万円
-
10〜518万円
-
1〜448万円
-
3〜280万円
-
1〜579万円
-
15〜550万円
-
4〜364万円
-
140〜250万円
-
204〜444万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







