
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]
この機種はチェックしていませんが、同社のキープコンセプトデザインのXS-450,410,500のレビューを見れば、それに新機能を脳内合成すればイメージがわきます。
パナソニックのレコーダーは音質がよくノイズが少なく、この音が好きな人は多いのではないでしょうか。
安いのに、音楽用にも使えそうなレベルです。ただし音楽録音レベルは手動で調節しなければダメ。
分厚く無骨なデザインの他者と比べ、薄型デザインも好ましいと思います。ま、デザインは好みですが、十字キー操作性は良い。
私は、6千円の激安ICレコーダーと思ってXS-410を買いましたが、思いのほか音質も良かったので、声楽家の方の手軽な練習用に選定してさしあげました。
もちろん、会議にも十分な音質です。
パナソニックのスティック型新機種はステレオマイクに無理が出るかもしれないので、オーソドックスな薄型四角のシリーズが無難かと。
スティック型は胸ポケットから録音したい人向き。
書込番号:16979731
0点

wyniiさん
有難うございます。
当方、旧SANYO社のPS503を愛用しており、SANYOの技術がどれほど踏襲されているのか? 総合的には他社(O、S)より気になる所です。
XS450のレビューはAmazonのそれと共に参考に見てましたが、価格なりの物なのかな? (筐体の材質に価格設定が抑えられているのも頷けるのですが…。)
おっしゃる通り、デザインが気に入ってます。 もう少し検討してみようと思います。
書込番号:16983773
0点

私は上位機種のRRXS705を使用している視覚障害者ですが音声ガイド機能も搭載していますので便利に使えますよ、こちらの機能はRRXS455にも搭載されています。
これが意外と便利、健常者の皆さんも暗闇などで細かいような文字を読む必要がありません、これをサポートするのが私たちが普段お世話になっているスクリーンリーダーと言う技術です。
こちらの技術を製品に組み込めば耳からも情報を得られる製品やソフトウエアへ、私たちはこのような技術をメーカー各社などに提供して貰いパソコンなどの製品を操っているのです。
書込番号:17895788
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





