



SSD > インテル > 530 Series SSDSC2BW240A4K5
すいません どなたかアドバイスお願いします。
530 Series SSDSC2BW240A4と530 Series SSDMCEAW240A401 は何が違うのでしょうか?
335 Series SSDSC2CT240A4K5とはどのように違うかお分かりの方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17103427
0点

何が違うって形が違う(^_^;)
書込番号:17103462
1点

530 Series SSDSC2BW240A4
普通のSATAの2.5インチのSSDのちょっといいやつです。
530 Series SSDMCEAW240A401
mSATA接続のちょっといいやつのSSDです。
335 Series SSDSC2CT240A4K5
普通のSATAの2.5インチSSDの一般向けです。
書込番号:17103498
1点

みなさん ありがとうございます。
≫kokonoe_hさん
mSATA接続とSATA接続とは何か大きくパソコンに影響するものでしょうか?接続形式が違うだけというだけですか?
335 Series SSDSC2CT240A4K5の方が売れている気がして、530 Series SSDSC2BW240A4は人気ない?
みんなが選んでいる理由はあまり大差なくてコストパフォマーンスだと335というだけですかね。
書込番号:17103518
1点

>>mSATA接続とSATA接続とは何か大きくパソコンに影響するものでしょうか?接続形式が違うだけと
>>いうだけですか?
性能はだいたい同じです。
普通のノートPCやデスクトップPCにはSATA接続の製品が使用できます。
mSATAは主に薄型ノートPCなどが多いです。
>>みんなが選んでいる理由はあまり大差なくてコストパフォマーンスだと335というだけですかね。
335 SeriesはコントローラがSandForceなのであまり好まれないようです。
正直なところ335 Seriesは最近はあまり売れてないです。
性能が良い、サムスンや東芝(CFD)が良いかと思います。
CFDのSSDは中身は東芝です。こちらは3年保証があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000546768_K0000612577_K0000495565
書込番号:17103551
0点

mSATA接続できないPCにはmSATA接続のSSDは積めないけれど、mSATA接続のほうがコンパクト。
530はそれ以前のSSDより省電力になるように作られているのだけれど、mSATAやM.2のモノのほうがより省電力らしい。
335等と比較した場合、読み書きの性能はそこまで違わないけど省電力なために薄型なノートPCのようにバッテリーの持ちが重要な用途には向くと言えるけれど、デスクトップやあまり持ち歩かない大型なノートの場合には電力消費がそれほど重要にはならないから、「同じくらいの性能でちょっと燃費(?)が悪い程度なら安い方でいいよね」と思う人が多いのかな、と。
書込番号:17103566
0点

みなさん ほんとにアドバイスありがとうございます。
120GBのSSDにしたけど…なんか意外にもOSとプリンター系とフォトショップをいれたら半分くらいいっぱいになってしまって、なんかこれから数年使うには怖いな〜と思ったので、240GBに変更を考えたんですけど…
サムスンってなんか正直信用なくて…東芝いいけど高い。
CFDって良さそうだけど、ドスパラのマグネイトIMに積みたいけど…
オプションに入ってないのよね〜どうしようかな〜
インテルだと安心感あったんですけど…あんまりインテルの評判ってよくないのかしら。
書込番号:17103614
0点

低予算なら、性能が良くて安いSilicon Powerや、定評があり信頼性が高いPLEXTORなどあります。
Silicon Power
SP240GBSS3V55S25 [ブラック] \16,951
http://kakaku.com/item/K0000495404/
PLEXTOR
PX-256M5S \17,469
http://kakaku.com/item/K0000396970/
書込番号:17103680
0点

評判が悪いわけじゃないよ。Intelブランドが好きな人は買ってる。それなりに売れてると思うけど。
SSDでさえあれば、ある意味買った直後には違いがわからないことが多いからね。
中身見て買う人は、評価を元に買うのでブランド買いはしない。
サムスンは色々粗相があるけど、そこそこな品質と性能で容量単価が安いからプレビューキャッシュみたいな用途には向いてる。
>120GBのSSDにしたけど…なんか意外にもOSとプリンター系とフォトショップをいれたら半分くらいいっぱいになってしまって、なんかこれから数年使うには怖いな〜と思ったので、240GBに変更を考えたんですけど…
これは意味がない行動。買ってしまった上に、問題が起きてもいないのに買い換えるのは愚の骨頂。
書込番号:17103701
0点

SSD初心者なんですが、
パソコンがいきなり1ヶ月で壊れたので
この機に変えようと思ったのですが、
SSDもHDDもですがやっぱり詰め過ぎてっ
よくないですよね?
動きが悪くなったり、影響でますよね?
書込番号:17103726
1点

極端に入れ過ぎる(110GB/120GB)とSSDの場合あまり良くないですね。
HDDの場合はギリギリまで入れても問題ないですが速度が落ちます。壊れはしないです。
SSDに慣れているようなので240GB〜256GBのSSDならやりくり出来るでしょう。
書込番号:17103751
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





