



ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-209BK/WS バルク [ブラック]
最近自作PCを組んで、以前にSONYのBDZ-AT700で録画したJSPORTSの番組を見ようとしたらバンドルソフトのPowerDVD10で「HDCPに対応するディスプレイをしようしてください」と出てきてしまいます(汗)
ですが、私のモニター(ASUS VX239H)は価格.comで見るとHDCP対応しているらしいのです(汗)
どうやったら、録画番組を見れるようになるか教えてください!
ちなみにOSはWindows8.1で接続はHDMIです
書込番号:17336804
0点

ぐらぼはなんですか
ぐらぼのドライバは最新のにしましたか
書込番号:17336816
0点

XFXのR9 280Xです!ドライバーはAMDの12月ぐらいに更新されたのを入れました!
書込番号:17337185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月に更新されたドライバーだけでは何とも言えませんが...
もしベーター版のドライバーなら、正式なCatalyst 13.12で試してみてください。
書込番号:17339768
0点

アップデートしましたが、状態が変わりませんでした(泣)
バンドルソフトを再インストールするとかBIOSを更新しなければいけないのでしょうか・・・?
書込番号:17339949
0点

ドライバーは以前のものを削除してからインストールしましたか?
PowerDVD自体のアップデートはしてありますか?
書込番号:17345060
0点

グラフィックボードのドライバはそうしました。
PowerDVDのアップデートとはパッチのことでしょうか?パッチは一応インストールしました。
やっぱりそれでもダメです(泣)
書込番号:17345234
0点

RADEON Rシリーズだからなのか...
Cyberlinkのアドバイザーで見てみると、多分ビデオカードの対応が不明になっていると思います。
HDCPで接続されているのかどうかをチェックすらしていない可能性もあります。
それからPCでのHDCPはデリケートで、正常に認識されないこともあります。
ケーブルを替えるとか、ドライバーを入れ直すとかでも直る場合もあり、検証が面倒です。
複数のチェックツールで確認してみるといいでしょう。
地デジチューナーのチェックツールもHDCPのチェックをするので、HDCPのチェックに使えます。
私の場合、ベータードライバーが悪いのかDisplayPortが悪いのか調べていませんが、HDCPが使えないと判断されることが多かったです。
それでもWinDVD11で再生出来ているので、HDCPに問題があるということではないみたいです。
書込番号:17346616
0点

取り敢えず複数のソフトを使ってHDCPを検証し、HDCPに問題がないことを確かめ、それからサポートへということになるでしょう。
一応、ソフトのアンインストール後に、ドライバーの完全削除ツールを使って残骸を削除してから、ドライバーのインストールを行うというのもあります。
この手のツールは複数あります。
Driver Fusion辺りは無償で使えるので試してみてもいいのではないでしょうか。(Premiumは有償ですが)
書込番号:17350454
0点

うちのMSIのR9 290 Twin Frozr 4S OCで、
Win7pro sp1 64bit
Catalyst 13.12
BDR-206JBK バンドルソフトのPowerDVD9(CDからインストールしてそのまんま)
これで問題なく見れてるから、、ドライバーは大丈夫?そうですね。
そうすると、私なら、CMOSクリアやBIOSは最新に上げる
ドライバーやソフトはもちろん入れなおしてみる
ケーブルも一応交換して
これでもだめなら、頭にきてCMOSクリア OSクリーンインストールw かな
書込番号:17351123
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





