PENTAX-08 WIDE ZOOM
Qマウント用の超広角ズームレンズ

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2019年7月27日 12:07 |
![]() |
12 | 5 | 2018年8月18日 10:00 |
![]() |
27 | 3 | 2015年11月20日 08:21 |
![]() |
14 | 4 | 2015年10月30日 14:49 |
![]() |
15 | 3 | 2014年8月25日 22:23 |
![]() |
16 | 1 | 2013年12月29日 01:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
カシオのZR4000シリーズがなくなってしまった今、コンパクトな超広角はもはやこれだけかなとも思っていたのですが、もう取扱店舗がないみたいですね。いや、残念です。
というか、なくなる前に買っておいてよかったと思います。
6点

ちなみに取り扱いがほとんどないのはボディ(Q-S1)のほうです。
(リコーのストアには一部あるようですが、高い!)
書込番号:22693489
0点

来月発売のスマホのXperia 1に超広角の換算16mmが付いています。
書込番号:22693553
1点

>holorinさん
自分もつい先日、手に入れ難くなる前にと思い、08_WIDE_ZOOMを購入しました。
良い写りのレンズで、常用で楽しめそうです!
今日は、Q7に付けて、いすみ鉄道を撮ってみました。
書込番号:22740001
3点

>ちゃみやさん
旧木原線なんですね。もう何十年も前ですが、学生のとき千葉にいました。今思えば、行っておけばよかったと思います。内房線、外房線一周まではしたんですが。
Qシリーズはレンズ交換できるコンデジと言われて久しく、もはや忘れ去られようとしていますが、一線を画する描写と、コンパクトなシステムには今でも魅力を感じています。
書込番号:22740163
5点

>holorinさん
はい、いすみ鉄道は旧国鉄木原線です。
今の時代に、昭和を感じられる貴重なローカル鉄道だなぁと思い、ちょくちょく撮り鉄&乗り鉄に行ってます。
かつて、千葉にお住まいだったのですね!
自分は、親の出身が千曲市(旧更埴市)だったり、学生時代に登山をしたりしていたので、アップされている、松本城や上田電鉄はとっても親しみがあります。
Qマウントシステムは、このまま終息してしまうのはもったいないなぁと思うのですが、どうなるのでしょうね・・・。
試作までいった、マクロレンズも発売されれば欲しいんですけどね。
アップしたのは、08レンズ購入直後にJR外房線鎌取駅付近を試し撮りしたものです。
書込番号:22740357
4点

>試作までいった、マクロレンズも発売されれば欲しいんですけどね。
そうですね。
この08WIDEZOOMで、すべての交換レンズがそろってしまいました。01はQ用とQ7用で2個ありますw
書込番号:22742567
2点

>holorinさん
> この08WIDEZOOMで、すべての交換レンズがそろってしまいました。01はQ用とQ7用で2個ありますw
おぉ、すばらしい!
自分は、トイレンズ系は、03-FISH-EYEしか持っていませんが、まっとうなレンズの方は、
01/02/06/08とそろいました。
01は、holorinさんと同じくQ用とQ7用に2つあます。(^_^)v
書込番号:22744666
1点

>ちゃみやさん
以前は01STANDARDPRIMEばかり使っていましたが、最近は08ばかり使っています。
今日は飯田線に乗ってきました。雨っぽかったので、あまり撮ってはいませんが。
書込番号:22755137
2点

>holorinさん
少し間が空きましたが、08レンズを持ち出して東京駅丸の内駅舎と銀座四丁目交差点を撮影してみました。
東京駅は、一度、08レンズで撮ってみたかったので。
3枚ともワイド端の3.8mm(35mm換算17.5mm)です。
Q7+08_WIDE_ZOOM
書込番号:22823027
1点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
先日オークションで格安に購入する事が出来ましたので、Q7に装着して 広角レンズ搭載のコンデジと比較してみました。
背面液晶モニターを 基準に 同じ位置から撮影しており、数値通り一番広い範囲を撮影する事が出来ました。
カメラとレンズ合わせても 255g と軽く、バス旅行の車内撮影用として重宝しそうです。
これからの季節、盛り上がるバスの車内をガンガン撮りまくりたいと思います。
6点

陽気な男さん
エンジョイ!
書込番号:21361321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

陽気な男さん
おう!
書込番号:21364001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
先日黒部峡谷へ紅葉を満喫して来ました。
Q7+08レンズの組み合わせで、ワイド且つダイナミックな写真が摂れて、大変満足しています。
あいにくの雨でしたが、それでもシャープに写せました。
19点

秋色満載ですね・・・がんばれQちゃん\(◎o◎)/!
書込番号:19332049
4点

このレンズ…いい仕事をするなぁ!
書込番号:19333641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シンジの心事さん
エンジョイ!
書込番号:19334072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
この10日間、Q7+08を持ち歩いてみました。
天気が悪かったり、風邪ひいて写真どころでは無い体調だったりしましたが、
暖かい日中にお弁当を食べるついで撮影を試みたのが、投稿した写真達です。
小さなシステムではありますが、思ったよりも良い画質で撮影できるものだな〜と
感心したりして。
心と身体を軽くして撮影させてくれる。そんな印象のレンズでした。
木々も色づく美しい季節になってきましたし、もうしばらく、持ち歩いてみる事にします。
7点

きおとこさん
エンジョイ!
書込番号:19271520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
ありがとうございます!
こんなに小さくて、これだけ描写してくれれば、これで十分!という気がしないでもないです。
とにかく気軽に持ち歩けないと"撮影したい時にカメラ無し"で、
結局スマホで撮る・・・という事になりますから、
この性能・小ささ・気軽さは貴重だと思います。
ここを受け継いだ新型機が出るならば手にしてみたいとは思いますが、果たして?
書込番号:19272327
0点

きおとこさん
まっとこ。
書込番号:19272413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、つい2週間ほど前に購入しました!
確かに、これだけ写れば充分な感じです。
安価に交換レンズが揃う(とは言っても、08はQ7のWズームセットより高価だった(^_^;)し、小型軽量で持ち歩きもし易い。何より、設定やマニュアル部分を駆使して工夫すれば、かなり良い画像を吐き出してくれる。
実は初心者向けではないのかも知れないQシリーズ・・・。
是非とも末永く継続して欲しいです。お願いしますリコーさま。
書込番号:19272417
3点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
正確に言うと、値下がり情報知らずにふらっと立ち寄ったヨドバシで44840(P10%)だったので、買ってしまいました。
ポイント分引いたらほぼ4万円でしたから。
さておき、帰りに試し撮りしてきました。
時間帯的には日が暮れてしまったので、手持ち夜景の部類ですが、
広角なお陰でブレも少なく、色々と大胆に入れて撮って行きたいと思います。
9点

レンズの筐体の造りなどは如何ですか?
Q用レンズとしては高価ですよね。
嫁さんのQ10レンズとして悩んでます。
書込番号:17869530
0点

>松永弾正さん
06とはずいぶん違います、どっちかというと01レンズに近い?
ズームリングは適度な重さがあり、ピントリングも01よりはしっとりと動きますね。
後は、まだ買っていませんがフードを付けた時どうなるかですね。
フィルター枠は49mmなので色々遊べそうです。
書込番号:17869699
4点

ありがとうございます♪
俄然、興味津々!
なんとか嫁さんをそそのかしてみます!
書込番号:17869728
2点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
作例が少ないので参考に上げます。
初代QでナチュラルJPG、ワイド端、F4.0、歪み補正あり、での撮影です。色調その他未調整です。
(ズームの都合か開放にしていたつもりがF4まで絞られちゃったりするんですよね)
クルマでの移動中の渋滞時に撮った写真なのであくまで写りの参考として等倍に拡大して見てみてください。
個人的には01レンズよりもよく写るように感じます。
特に中央付近はかなり細かいところまで写って驚きました。
でも、私のレンズは右下が流れちゃっています。片ボケですね。フォーラムに送るか検討中です。
開放絞りが暗いので室内は強くありませんが、ひずみも少なくてRAWでひずみ補正無しでもあまり気にならず、
とても気に入りました。
14点

ペンタの作例、こちらの作例。ほんといいレンズだなあ。
いけないものを見てしまった…。
困った。
書込番号:17010066
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





