PENTAX-08 WIDE ZOOM
Qマウント用の超広角ズームレンズ

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 8 | 2014年4月23日 18:32 |
![]() |
24 | 6 | 2013年12月9日 19:49 |
![]() |
10 | 5 | 2013年11月28日 21:33 |
![]() |
89 | 44 | 2013年11月12日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
Qシリーズのレンズとしてはちょっとお高いのでしばらく様子見だったのですが、待望の超広角レンズということで我慢できなくなりました。
とても真面目に写るレンズです。
面白レンズ好きの私としては、ちょっとつまらないです。
でも、この画角の機材が上着のポケットに入ってしまうところは凄いですね。しばらくは持ち歩いてみるつもりです。
注記)添付写真は、ファームウェアを最新にしていなかったので本来の写りではないと思いますが、ご参考まで。
11点

どこがどう画質が変わったのか良く判りませんが、ファームアップ後の写真を追加しておきます。
ポケットに入れて気軽な撮影をしていましたので、撮影モードや感度や絞りなど、カメラの設定が不適当と思われる物もありますが、その辺はご容赦ください。
書込番号:17142601
7点

そうそう、逆光時のゴーストの写真も追加しておきます。
太陽が入る逆光の時にピンクの水玉模様のゴーストが出ます。
特に絞りこんでいる時に良く判ります。
撮影前のプレビュー画面で沢山の小さな丸が出てくるのが確認できますが、絞り値によっては撮影後の写真には写らなかったりします。
ちょっと面白いですよ。
書込番号:17142645
5点

失礼します。写真を拝見させていただき、このレンズを購入決意しました。
Qシリーズはコンデジ並という評価も見ますが、アップされている画像は非常に好みの画質です。ありがとうございました。
書込番号:17160555
2点

assahさん、返信どうも。
このレンズ、もう少し値段が下がると爆発的に売れそうな気がするのですが、レンズはカメラボディーに比べて値下がりのスピードが遅いですからね。
さて、直接競合するのかどうか判りませんが、小型の超広角レンズと言うことで、EF−M11−22mmとMZD9−18mmと比較してみました。
カメラ内で電子補正しているのでしょうが、08レンズの歪みの無さは格別ですね。
小さなカメラとレンズですが、これだけの超広角が楽しめるのですから、値段が高いこともしかたないのかなと思ってみたりしています。
書込番号:17165243
6点

さて、実戦投入です。
このレンズをポケットに、奈良の大仏様に会ってきました。
見上げた写真ばかりですが、気軽な旅行には小型軽量で高画質が中々良いと思いますよ。
書込番号:17175339
5点


>積極的に開放付近で使った方が、画質は良いように感じました。
と言うことで、絞り開放ばかりで撮った物をアップして終わります。
開放ならシャッター速度も稼げるし、その割に近くから遠くまで被写界深度が深いし。
何より、ポケットから出してさっと撮ってまたすぐにポケットへ戻せると言うことで、みぞれ混じりの悪天候でしたが調子良かったですね。
書込番号:17194709
5点

初めまして。
Qシリーズは、手に入れたり手放したりの繰り返しで今に至ります。
昨年来このレンズがとても気になっていたのですが、なかなか踏み切れず・・・という状況でした。
作例を拝見、とても気持ちがいい写りのレンズのようですね!
背中を押された気分です。
ありがとうございました!
書込番号:17442705
6点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
Q+01レンズで満足しています^^
屋内で撮るにあたって、広角はとても魅力的なんだけど・・・
この値段であればもう少し明るくできなかったのかな〜
デカくなって重くなっちゃうのかな〜
欲しいけど、02ズーム付のQ7が一台買えちゃうしな〜(笑)
4点

こてつのアニキさん
ワイドコンバージョンレンズに、しとく?!
書込番号:16901265
0点

RICOHのマーケティングになってちょっと儲けようかなって感じもあるかもしれませんね。
せめて06くらいの価格に抑えてほしかったな。
書込番号:16908032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安めのシステム設定で囲い込んだ顧客から収益を上げるための攻勢に出たように思います。
しかしながら、この画角はどうしても欲しいので、誘惑に負けて予約してしまいましたので、すでに餌食になってしまったといえます。カメラのクラスからして、意外な高値であります。オモチャだけども意外に面白くてよく写るというカメラなのに・・・。
はなはだ不本意ではありますが・・・。
書込番号:16916886
8点

リーズナブルで手軽なシステムのQだと思ってただけに、確かに06並にしてほしかったですね。
書込番号:16922166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せっかくの広角レンズなんだけど、内蔵ストロボだと28o相当までのカバーなんですよね〜
屋内でストロボを使用するとしたら、外部ストロボが必要となるってことですかね。
レンズが暗いから、屋内では難しいってことか・・・
飲み会や同窓会の活躍が見込まれるので、Q7レンズキットのほうが安価で使い道がありそう^^;
撮影スル!ってときは、やっぱり一眼レフがいいか(笑)
でも、お散歩カメラにはとてもいい感じ^^
書込番号:16936320
0点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM

>よいしょ、ではなく、本気で手放しで褒めたい。
いつもは提灯記事ですという自白ですね。
ありがとうございました。
書込番号:16886702
3点


masamasaariさん、ありがとうございます。
実は前振りもあったんです。
https://twitter.com/thisistanaka/status/404786378833002497
書込番号:16891657
0点

core starさん、こんばんは。
Twitterで田中さんをフォローしてるので見ました。
期待して、発売日まで待ちましょう。(^_^)
書込番号:16892270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
現在の想定価格は、1 Nikkor VR 6.7-13mm とか、M.ZUIKO Digital 9-18mm より高めのレンズになるようですね。
まぁ、とにかく画角が欲しければ6千円台前半で換算14mm/F2.8単焦点のトイデジが売ってますし、それより画質を求めるシーンに手元に置いておきたいですが、まずはサキダツモノから
3点

ですね。気軽にガシガシとレンズを交換できるのがQのいいところだと思っていましたが、この予想価格ではちょっと気合い入っちゃいますねえ。
書込番号:16805695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですね
オリより少し安いくらいかと思っていましたが、驚きました
写りに自信があるからだと思って、今から貯金ですね
書込番号:16805707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一枚目にガラスモールド非球面レンズを使ってるんですね、
これは高くなっても仕方ないorz
後は写り良いのを祈るのみ
書込番号:16805841
3点

そうですね。この価格帯だとどうしても気合い入りますし、ホイホイ買えるお値段ではありませんね。
これはこれとして、「TOYシリーズ」でも超広角域で1本出して欲しい所です。そうすれば、MF上等かつ、手軽に楽しみたい人と、旨く棲み分けができるでしょうし。
例えば TOY Lens UltraWide 2.5mm F値固定(クロップ後 換算約14mm)とか、TOYなので監視カメラ用の2.5mmレンズをそのまま流用したF値固定、固定焦点の奴とか
書込番号:16805844
1点

買う気満々だったのに。。。。高い
書込番号:16805994
5点

http://digicame-info.com/2013/11/pentax-08-wide-zoom.html
あのサイトでは、店頭価格は最安値で\45,000前後を予想と紹介していますね。
まぁ、5.5諭吉も4.5諭吉も大して変わらないか・・・
書込番号:16806007
2点

45000円くらいですか・・・。(公式通販・ポイント分引いて)
Q7ごと買っちゃおうというのはちょっと無理かな・・・。
お金貯めたいけど車の買い換え時期も近いし・・・。
書込番号:16806008
3点

カメキタで\44,800からスタートのようですね。
すぐにポチってしまいそうだけど、値段が値段だけに、手持ちのミラーレス群の「どのマウントで超広角ズームを揃える」のか費用対効果も見極めながら決めないといけませんね・・・
手持ち全部のマウントで揃えられる程予算は掛けられないし
書込番号:16806404
2点

m43から出張してきました。とても良さそうですね。Qがメインなら目をつぶって買ってください。
書込番号:16806434
1点

今のところ5割方、PENTAX-08に気持ち傾いてますね。
軍資金使うと、またK-3が遠くなる(^^)
Qシステムは動体以外ではメインにしていますが、既に真のマルチアスペクトで換算18mmを実現できるシステムと、換算14mmのトイデジが手元にあるので、ここで急いで「被る」ものに投資をするのもなんだかなぁ・・・という気持ちも5割。
これだけ費用掛けるなら、シグマ8-16mmを先に買ってバリアン液晶のレフ機で使う(換算12-24)ほうが効果的という思いもありますし、同じくコンパクトな1 Nikkor 6.7-13mmも捨てがたいし・・・
とりあえず「宝くじ」でも買おうかな(マテ
書込番号:16806548
1点

う〜ん?!
5万ですか。
超広角はフルサイズに任せます(*´ω`)
書込番号:16807721
1点

Qはいろんな豆レンズをカチャカチャ交換して楽しむカメラだとばかり思って購入したので、メーカーとの考え方の違いに大きなギャップを感じたのはとても残念です。3万円台に落ちたら考えます。
書込番号:16808345
5点

cobonさんに同意です。
01くらいの値段で単焦点のバリエーションを増やして欲しいですね。Qマウントは2万代くらいまでかなぁ。
まさか06みたいなチープな造りじゃないですよね。。
kマウントならlimtedが買えちゃいますもんね。
なんだか『残念』って感じです。
書込番号:16808764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、普通に3万円はしないとおもってましたね…
この値段だとメインマウントのレンズ以外ではちょっと買えない(笑)
シグマの12−24買ったときと大差ないのだが…
書込番号:16808902
2点

てか高いレンズ買わせたいならQの外装でQ7の中身ってカメラがほしいね
Qの末期ってとんでもなく安くなってたけど
質感はとんでもなく高いカメラだったわけで♪
Qこそプレミアムスモールの称号がふさわしい
(*´ω`)ノ
書込番号:16808908
9点

正直、別にズームでなくても良かったかもと言う思いはありますね。
3.8mm/F4とかで2万円台後半スタートとかだったら、飛びつく人も多かったかも
書込番号:16809574
5点

もしポチったら、ステップアップリング(49→52mm)経由で DMW-LWA52 装着の「おイタ」をしてみたいですね。もちろんお遊びで
換算17.5mm * 0.75倍=換算13.125mm
計算上、117度の画角(対角)になるので、この程度のステップアップではケラレそうだけど
書込番号:16809862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





