nano iDSD
- PCM、DSD、DXDをそれぞれネイティブに再生できる、ハイレゾ対応のポータブルヘッドホンアンプ。
- 「クリスタルクロック」の内蔵により、不要な振動周波数の発生を回避し、デジタルノイズを低減している。
- リチウム・ポリマー・バッテリーを搭載し、約10時間の作動を実現する。



ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > nano iDSD
iFi nano iDSDをポータブル用に購入してHD650とT5pで聞いているのですが、新たにT1とアンプを購入を検討しております。iFi nano iDSDのDACはDSXまでカバー出来るのでアンプをTEACのHA501やLAXMANのP-1uなどにしても大丈夫でしょか?それとも互換性があるiCANにしておいた方がいいのでしょうか?環境はパソコン( foobar2000)とiPhone(HF Player)での接続で聞いています。皆様のご意見お聞かせくださいませ。
書込番号:17414813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T1鳴らす予定であれば追加されるアンプで何ら問題は無いと思いますが、
環境作る上でのバランスでややDAC部がボトルネックに見えたりはします。
最終的な音の良し悪しはその構成で聞いてないので分かりませんが、
DACの質を考えるとDSDに対応してなかろうとDAC1000辺りを足した方が良くはなるという予測はできます。
書込番号:17415464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iDSD+P1uの音を聴いたことはありませんが、おそらく例えばUD501+HA501の方がトータルでの音質は上かなぁと思います。
iDSDはこのクラスのポータブルDACとしては確かに優れものですが、本格的な据え置きDACと比べるものではなく立ち位置が違います。
毎度書いていますがDACの音質は対応フォーマットではなく回路設計や部品、電源などのトータルで決まるものです。
要するにT1を堪能するためにはヘッドフォンアンプだけを良くしても不十分ということですね。
書込番号:17416042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さま 、T-ジューシー さま御回答ありがとうございます。やはりT1レベルを鳴らすには其れ相応のDACとアンプの組み合わせじゃないと音質バランスが悪くなるんですね。勉強になりました。皆様もT1レベルのヘッドフォンお持ちでしょうからDACもアンプもかなり投資されているんでしょうね(*^_^*)
書込番号:17418049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUD501を所有してますが、やはりUSB DACの質が良いとアンプも活きてきます。
もちろん高額なUSB DACの場合、それに見合ったアンプを用意することも重要です。
スレ主さんがHD501にこだわりがなければ、ベイヤー自身もアンプを出してます。
HD501自体はバランス接続も出来るアンプなのでそれも視聴してみるのも良いですが、
beyerdynamic
Premium Headphone Amplifier A20
http://s.kakaku.com/item/K0000619720/
beyerdynamic
Headphone Amplifier A1
http://s.kakaku.com/item/K0000066903/
特にA1は出力ピークが250Ωに設定されているので、バランス接続では無く、RCA接続でも充分と考えているなら一度視聴してみるのはいかがでしょうか。
書込番号:17418697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





