
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年6月9日 01:11 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月26日 07:27 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月13日 21:44 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2014年2月6日 23:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月23日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
SC-HTE80または180の購入を考えています。
現在、テレビはパナの「TH-L47DT60」、BDレコーダーは、地元CATVのパナ「TZ-BDT920PW」を使用しています。
もし、ここにこのSC-HTE80を接続するとしたら、どのように接続するのでしょうか?
ある雑誌に、BDレコーダーとスピーカーだけを接続(HDMIで)すれば使用できる旨書いてあったのですが、テレビとスピーカーとの接続も同時に必要ですか?
実は、テレビを壁掛け使用にしてまして、テレビからの配線を今から新たにするのがかなり面倒なもので・・・
レコーダーとスピーカーの接続だけなら楽なんですが・・・
0点

レコーダーとの接続だけではテレビの音声を再生できません、テレビの音声を再生するならテレビとHDMI(又は光ケーブル)で接続します。
レコーダー→HDMI→SC-HTE80→HDMI→テレビ(ARC対応端子)が標準の接続といえるでしょう。
書込番号:17606303
2点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
パナソニックのTVと繋いでいます。
テレビ横の電源ボタンON 本機もON
テレビリモコンでON 本機もON
テレビリモコンでOFF 本機もOFF
テレビ横の電源ボタンでOFF 本機自動OFFに
なりません。こういう仕様でしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
書込番号:17343170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの型番とか接続方法とかが解らないとレス付きませんよ。
一応対応テレビを使用していると仮定して
ビエラリンク(HDMI)の以下の設定項目
ビエラリンク オン
電源オン連動 オン
電源オフ連動 オン
となっていますでしょうか?
テレビ側の設定が何処にあるのかはテレビの説明書をご覧下さい。
書込番号:17343464
0点

TV横って主電源オフって事かな?
TVに電源が通らない状態なら
電力無いのですから他機器へ信号送ったりとか、どうこう出来ませんよね
書込番号:17343699
1点

テレビはET5シリーズで、設定すべて済みです。
主電源の事です。
Musaさんの言われるように、電源がないので、信号送れませんよね。ディーガでもテレビの主電源切ると、(リモコンではなしに)ディーガOFFにならないですもんね。ラフェスタオーナーさん、Musaさんどうも有り難うございました。
書込番号:17345682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
先日、新しくTVを購入し、壁掛けにする予定で
現在入荷待ちです。
シアターバーをTV下部に設置しようと思って
色々探していましたが、妻がTV周りはスッキリ
させたいとの事で、今は当製品に注目しています。
そこでTV左斜め下に小さなラックを設け、BDレコと
当製品を置こうと考えていますが、TVセンターから
左90mm下60mm程オフセットした位置から
聴こえてくる音は違和感無く聴こえるものなのでしょうか? (メイン視聴位置はTV正面2mです)
シアターバーでも、TVの下から聴こえてくる事に
違和感を感じる方もいらっしゃるようでしたので
気になって質問させて頂きました。
ちなみに現在はYRS-1000に壁寄せ金具でTVを
設置していますが違和感を感じる事はありません。
書込番号:17187599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
LGのTVのスピーカーを補完するために当製品を購入。ARC対応のHDMIで接続をしたのですが、音が出ません。パナのカスタマーサービスに電話をすると「パナ製品しか動作確認をしていない。他社製品ではARC対応となっていても音がでず、光ケーブルが必要な場合がある」との事。確かに取説にもその旨、記載されていました。現状ではどちらに原因があるのかわからないと思うのですが‥光ケーブルを追加で接続するしかないのですかねぇ。ご教示願います。
書込番号:17146602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、念のためですが、TVのARC対応のHDMIのところに接続してますか?
大抵、HDMI1しかARC対応してないようです。
あとは、一旦、TVとSC-HTE80のコンセントを抜いて電源入れなおして見るといいかも知れません。
両方、電源入れたままでHDMIを接続すると、認識しないことが、結構あるようなので。
書込番号:17146639
2点

テレビで設定が必要になることもあります、テレビの設定にテレビスピーカーと外部スピーカーを選択する項目はありませんか?
書込番号:17146655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。ご指摘の通り、外部スピーカーの設定があり、LGのカスタマーサービスに電話で指示をもらいながら設定しました。でもダメでした。LG曰く、ARC対応であれば問題ないはず、との事なんですが‥
書込番号:17147106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まきたろうさん、返信ありがとうございます。おっしゃる通り、HDMI1だけがARC対応になっておりそこに接続しました。電源については設定を変える度に入れ直していたんですが、もう一度、試してみたいと思います。これで繋がると良いのですが。
書込番号:17147195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートで指示されたかもしれませんが、テレビの設定でARCを有効にする必要があるのかもしれません。
それとARCを利用するには双方がリンクしている必要があります、テレビと連動はできているのでしょうか。
書込番号:17148765
1点

蛇足になりますが、
>電源については設定を変える度に入れ直していたんですが、
主電源じゃないとダメです。コンセント抜くのが確実です。
私も、電源入れたまま接続しちゃってHDMIとしてしか認識されなくて、
それを電源切っても覚えているらしく、そんなことは知らないのでまる1日、試行錯誤したことがあったので・・・
TVとシアター、どっちを先に入れたらいいかわかりませんが、
両方試してダメならダメなんだろうということですみませんでしたということで・・・
あとは、HDMIケーブルは、対応とのことですが、交換してみるのもいいかも???
3D対応か最新?のVersion2.0のにしてみるとかぐらいですね・・・
HDMIケーブルにも随分悩まされました。個人的に当たり外れが大きいものだと思います。
あくまで個人的にですけど・・・
書込番号:17149532
2点

特にARCを有効にするような手順はありませんでした。お恥ずかしい話ですが、全く音声が出ず、テレビとリンク出来ているのかもよく分からない状態です。連動しているのか確かめる方法はあるのでしょうか?コンセントを抜き差しし、電源の切替を試してみましたがダメでした。
書込番号:17149535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連動していればテレビの電源に連動してSC-HTE80もON/OFFしたり、テレビのリモコンでSC-HTE80のボリューム操作ができたりします。
連動するにはテレビとシアター機両方でリンクの設定が有効になっている必要があります。
テレビの型番が不明ですが、Simplinkには対応していますよね?ARCに対応しているので非対応ということはないでしょうけど。
書込番号:17152509
1点

まきたろうさん、コンセントの抜き差しでもダメでした。ケーブルの交換はダメ元で試してみようと思います。
口耳の学さん、テレビの形式は32LN570Bでsimple linkには対応しているようです。ただ、電源のオンオフはもとよりシアターから音声が全く出ない状況なので音声調整も出来ません。リンクしていないのですね。リンクを設定する画面も見当たりませんでした‥
書込番号:17154335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32LN570のマニュアルによると、「マイアプリから設定→音声→スピーカー設定→外部スピーカー(光デジタル/HDMI ARC)→ARC出力をオンに設定してください。」とあります。
ARC出力をオンにしないと出力しないようです。
ただリンクしないとARCも機能しないでしょうから、テレビと連動するようにするのが先でしょう。
テレビのマイアプリからSimplinkを選ぶとメニューが表示され、Simplink設定でオンにするようです。
書込番号:17155887
3点

口耳の学さん、いろいろ調べて頂きましてありがとうございます。外部スピーカーARC出力オン、というのはLGコールセンターの指示で試していたのですが機能しませんでした。しかし口耳の学さんが書かれたSimplinkの設定をオンにすると無事、音声が出るようになりました!マイアプリからはSimplinkの設定を見つけられませんでしたが、TVのリモコンにSimplinkボタンがあり設定オンにすると外部スピーカーの設定などしなくても機能しました。LG、パナ両コールセンターを利用して感じたのは、両社とも接続しているメーカー、機種を一切聞かず「自社製品には何も問題は無い」という姿勢だけで困っている客を助けたいという思いは感じられませんでした。口耳の学さん、まきたろうさん、気長にお付き合い頂きましてありがとうございました。大変、助かりました。
書込番号:17160441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
購入を考えていますが、
設置方法についてお聞きします。
見本ではTVの下でもOKとありますが、
ディーガ(BRレコーダー)の上、もしくは下に設置しても問題無いですか?
スペースの問題で、棚が一つしか無く、
これが問題無いなら購入したいと思っています。
回答お願いします。
0点

レコーダーは天面に物を乗せるなとマニュアルに注意書きがある場合があります、この場合NGでしょうね。
またアンプですから熱を発生します、テレビを乗せるような構造ですから天面はそれほど熱を持たないでしょうからこちらはそれほど影響はないように思えます。
スピーカーですからある程度振動も発するでしょうね、こちらも影響あるほどとも思えませんが、少し心配です。
書込番号:16988557
1点

返信どうもです。天板はダメでしたか。
ちなみにお客様センターでは、ディーガの下でも特にトラブルはないと思うと回答があったんですが、
あまりあてなならないので実使用してるユーザーの声を聞きたかったんです。
テレビは壁掛けなので、場所はディーガの下しかなく、
不都合ないなら購入したいですね。
書込番号:16989231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





