
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年5月9日 17:33 |
![]() |
12 | 5 | 2014年12月26日 11:12 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月22日 17:32 |
![]() |
0 | 4 | 2014年10月18日 10:22 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月12日 18:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年7月5日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80

Panasonicの紹介ページ
http://panasonic.jp/theater/theaterbar/hte80/index.html
SC-HTE80の取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/sc/sc_hte80.pdf
書込番号:16969694
2点

SONYのテレビがHDMI CECに対応してれば連動までできる可能性はあります、非対応でも光端子があるなら使用はできます。
番組内容に適したサラウンドモードを選ぶような機能は動作しないでしょうね。
書込番号:16969707
0点

自分は一昨日に購入し、昨日に届き設置しました。
居間で自分よりも家族のほうが見る部屋なので、テレビは中国メーカーでレコはパナのDIGA。
この組み合わせだけで(切り替えに若干、時間は掛かるが))HDMIリンクは効いていました。
それにこのシアターを組み入れても、変わらずリンクは効いています。
テレビとの電源連動&音量連動も、きちんとします。
だからもともとテレビとレコでリンクが効いていれば、問題なく効くのでは?
ただ口耳の学さんも記していますが、音声種類(サラウンドモード)連動はしないでしょうが・・・。
書込番号:18760153
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
VIERA50V2にDIGAですが
DIGA通して接続した方がよいですか?
今現在はVIERA直接つないでいますが、TV・DIGAからの音声は大丈夫ですが
★VIERA本体横にあるイヤホンは使えない(ヘッドフォンが使用不可)
★BSが見れない
★DIGAハードDISK見てからのTV視聴が戻るボタン何回か押さないと視聴できない
1番ベターな接続方法 教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
3点

こんにちは
>DIGA通して接続した方がよいですか?
>今現在はVIERA直接つないでいますが、TV・DIGAからの音声は大丈夫ですが
一般的な、ベターな接続です。
TV・DIGAからの音声もHTE-80から出せます。
DIGA(HDMI)---(HDMI)HTE-80(HDMI ARC)---(HDMI ARC)VIERA
HTE-80仕様
http://ctlg.panasonic.com/jp/tv-theater/theater/theater/SC-HTE80_spec.html
書込番号:18303543
3点

DIGAは本機にHDMI接続がいいです。
テレビのヘッドホンが使えなくなるのは、テレビのリンク設定でテレビスピーカーで再生するようにすれば使えるようになると思います。
BSの受信ができなくなるのは他に原因がありそうです。
書込番号:18304775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DIGA(HDMI)---(HDMI)HTE-80(HDMI ARC)---(HDMI ARC)VIERA
上記接続でいいのですよね!?
現状はDIGA(HDMI)--(HDMI)VIERA(HDMI ARC)---HTE-80(HDMI ARC)なので
DIGAとHTE-80をHDMIで接続追加で良いのですかね・・
すいません。なにせオンチなもんで確認したかったもんで・・・
よろしくお願いいたします
書込番号:18306320
1点

>上記接続でいいのですよね!?
この接続がベターです。
DIGAで再生した映画などの音声もHTE80から聴くことができます。
現状だとDIGAの音は、テレビからしかでません。
書込番号:18306338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
TH-P50VT2に設置を考えています。今、スカパーとXBOX360
接続してます。ビエラリンクした場合
テレビリモコンとスカパーリモコン、ONだけで
本機種から音がでますか?
それか、デレビ側で選択してやるのでしょうか?
0点

こんにちは
こちらの製品はビエラリンク(HDMIコントロール)に対応していますね。
下記の15ページに使い方、接続方法が載ってますので、参照してみてください。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/sc/sc_hte80.pdf
書込番号:18078384
1点

どちらもARC対応となっているのでHDMIケーブルで接続することで連動もテレビ音声の再生もできるようになります。
連動すればテレビの電源オン出シアターもオンになります。
スカパーチューナーはリンク対応ならチューナーオンだけで他の機器もオンになるかもです、Xboxはリンク非対応なのでできないでしょう。
書込番号:18078682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80

光デジタル音声ケーブルで接続は可能ですけど、テレビの重量の関係でこの機種をテレビ下に台座として使用するのは無理でしょう。
書込番号:18064286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
両機のスペックを確認しましたが、本機の耐荷重が30kg
TVの重量が30kgです。ギリギリですが、どちらも約30kg
なので多少のゆとりは持たせていると思います。乗せる
のは可能でしょう。
接続は可能です。リンクもしますが、TV側のHDMI端子が
ARC対応になっていない場合は、光デジタルケーブルが
別途必要になります。(500円位)
書込番号:18064342
0点

ARC対応なので連動したいならHDMIで接続になります。
書込番号:18064375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度確認しましたが、TV側のHDMI端子はARC対応になって
いますね。なので光デジタルケーブルは必要ありません。
シアターSPに付属のHDMIケーブルだけで大丈夫です。
書込番号:18064428
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80

http://panasonic.jp/support/vlink/index.html
こちらから機種を組み合わせて動作状況を調べられます。
一通りの動作は可能みたいです。
書込番号:17884752
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTE80
テレビの下に置くタイプのスピーカーを探しており、この機種が気になりました。
テレビはSHARPのAQUOS(LC-32H9)です。残念ながら出力端子がヘッドホン端子しかありません。
ステレオミニプラグと赤白のピンプラグのケーブルを使えば大丈夫なのでしょうか?
ヘッドホン端子でもそこそこいい音は出ますか?
書込番号:17673523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドホン端子からの接続で再生はできますね。
音質はテレビのヘッドホン端子の質にも影響されます。
書込番号:17673918
1点

ありがとうございます。
この接続でも大丈夫そうなので安心しました。
繋いでみないと音質まではわからないですよね(^_^;)
購入してみようと思います。
書込番号:17677369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入し無事に接続できました。テレビのスピーカーより低音もかなり聞こえ、迫力のある音になったと思います。2万円以下で購入でき、ほぼ満足しています。
書込番号:17702199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





