Qwatch TS-WLC2
- 100万画素 1280×720 HD画質対応で、高解像度モニタリングが可能なネットワークカメラ。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵しており、映像だけでなく音声の確認も実現している。
- レンズ周辺に赤外線LEDを搭載。明るさを認識し、夜間や暗い場所でも約5m先までクリアに確認できる。
<お知らせ>
本製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品におきまして、複数の脆弱性が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLC2
サイトで見てもよく分からなかったので質問してみました。
通信量がものすごく差があるのでH264だと購入してみたいのですが、どうなんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18626147
0点

TS-WLC2を持っていますが、この機種に限らずH.264をサポートされているものはMJPEGもサポートしています。画像処理用の半導体が安いものはMJPEGのみというのがあります。(TW-WLCAMがそうですね)
以下のマニュアルの65ページに画面説明がありますが、どちらを使うかは選択できます。標準設定はH.264になっています。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/ip_camera.pdf
通信量はH.264のほうが1/10くらいになるので、モバイルで利用するならばH.264以外はあり得ないと言っても過言ではありません。
TS-WLC2は定価12000円から8,700円くらいまで価格が下がっているのでお買い得感が増していますので狙い目ですね。
注意点としてはDDNSを利用する方式なので、カメラ設置する場所のインターネット環境がいくつかの条件を満たしている必要がありますので、あらかじめ確認されると良いと思います。
uPnPが使える、グローバルIPアドレスが付与されているなどがチェックポイントになります。
書込番号:18627227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





