Qwatch TS-WLC2
- 100万画素 1280×720 HD画質対応で、高解像度モニタリングが可能なネットワークカメラ。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵しており、映像だけでなく音声の確認も実現している。
- レンズ周辺に赤外線LEDを搭載。明るさを認識し、夜間や暗い場所でも約5m先までクリアに確認できる。
<お知らせ>
本製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品におきまして、複数の脆弱性が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLC2
このカメラの購入を考えていますが、定期的(例えば30分毎)にFTPサーバーへ記録画像を転送することは可能でしょうか、QAや取説を見ても分からなかったので、実際に使っている人があれば情報を頂ければ幸いです。
書込番号:18741304
1点

>定期的(例えば30分毎)にFTPサーバーへ記録画像を転送
カメラ自体にこの機能がある物もあるようですがマニュアルを見てないので何とも判断できませんが
無い場合に カメラの映像をWindowsパソコンに保存させておいてWindowsのバッチファイル(MS-DOS)で
自動的にFTP送信する方法も考えられます。
↓参考サイト
Windows Dosコマンド バッチファイルでFTPを自動化する
http://esp.hanabie.com/win/es_win04.html
なお、自分はカメラからレンタルサーバーにFTPし、CRONで自動化してます。
書込番号:18741427
0点

早々に返事ありがとうございます。
その方法だと別途PCを準備して、常時起動させておかないと駄目ですよね。
カメラ単独でできるといいのですが。
以前使っていたPLANEXのカメラはその機能があったもので。
書込番号:18741468
0点

設定画面を見直してみましたが、定期的に静止画を保存する機能は見当りませんでした。
動作検知の感度を最大にして、感度も最大60秒にすれば、1分毎の画像が保存出来るかも知れません。
そうでなければ、動画ですが、スケジュールで保存し続けるか。
鳩時計みたいな物を1時間に1回動かして、動作検知で写真を飛ばすとかですね。
書込番号:18742378
0点

誤変換しました。感度60秒じゃなくて、「動作検知する間隔」の最大が60秒でした。
書込番号:18742391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





