Qwatch TS-WLC2
- 100万画素 1280×720 HD画質対応で、高解像度モニタリングが可能なネットワークカメラ。
- カメラ本体にマイクとスピーカーを内蔵しており、映像だけでなく音声の確認も実現している。
- レンズ周辺に赤外線LEDを搭載。明るさを認識し、夜間や暗い場所でも約5m先までクリアに確認できる。
<お知らせ>
本製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品におきまして、複数の脆弱性が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WLC2
当方TS-WLC2を2台所有しています。
一戸建て自宅のフレッツ光ネクストに無線LANルーター(NECのAterm WF1200HP2)の環境です。
初期設定し、私のi phone 6sでWIFI環境下ではみられるのですが、外出先のWIFIやauの4G環境では、最初の数時間見られても、その後は全くみられません。
また最初に自宅のWIFIでみられたことを確認後、i phone6sのWIFIをオフにし、4G環境でみようとしましたが、全くみられません。
周囲に電子レンジ等の無線を出すものはありません。
またTS-WLC2は所有している2台とも同様の状態です。
何か無線LANルーターもしくはカメラの設定の問題でしょうか?
一度カメラ本体に有線LANをつないだのですが、外出先の4G環境では全くみられませんでした。
カメラとi phoneが同じWIFI環境下だとみられる時が多いので、カメラの設定の問題でしょうか?
もし解決に不足する情報がありましたら、分かる範囲でお答えします。
何か分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
書込番号:21907422
1点

最初の数時間は外出先から見えたという事象ですが、これは毎回そうなのでしょうか? 書かれている文面からはそれは一度だけで、そのあとは一度も成功していないように感じました。
以下のリンクで紹介されているツールを使い、ご利用のインターネット回線がそもそも対応可能なのかどうかを確認されるといいと思います。
http://www.iodata.jp/product/lancam/lancam/ts-wlc2/index.htm#8
よくあるケースとしてはマンションで、入居者用のインターネットサービスを利用しているような場合は、IOデータの当該製品で利用できません。その場合も上記のツールでNG判定となります。NG判定になった場合には残念ながら手軽な解決方法がありません。
書込番号:21908164
0点

早速返信ありがとうございます。
最初つながるも、数時間でつながらなく事象はほぼ毎回起こります。
一旦電源を外し、再度電源を入れると見れますが、また数時間後にみられなくなります。
自宅は一戸建てでマンションではありません。
またご案内頂いたネットワークチェックも何度かしましたが、利用可能となっています。
ちなみに2台とも同じような現象です。
何か無線LANルーターの設定が必要でしょうか?
書込番号:21909356
0点

なるほど、それは不思議な現象ですね...。
裏側ではかなり昔からあるDDNSという仕組みが動いていて、本来はちょっとややこしい設定をIOデータがDDNSサーバーそのものを運営し、設定手順を簡素化したうえにそれをQRコード化することで簡単なステップで利用できるようになっています。グローバルIPアドレスというものがご利用の無線LANルータにインターネットプロバイダーから付与されていることが絶対条件なのですが、このグローバルIPアドレスが付与されているかどうかを確認するのが多くの一般ユーザーには難しいので、例のネットワークツールで簡単にその可否が判定できるようになっています。
判定の結果がOKであれば、グローバルIPアドレスは付与されていますので外出先から正常に見えるはずです。ところがある一定時間を経過すると見えなくなるということはこのグローバルIPアドレスがある一定時間で変わってしまってかつIOデータが運営するDDNSサーバーがその変更を正しく検知できずに見えなくなっているのかと想像します。再起動するとDDNSサーバーがグローバルIPアドレスを再取得してまた正常に使えるのではないかと推測しました。
この推測が正しいとするとご契約のサービスプロバイダー(NiftyとかSonetとかそんな感じのサービス・プロバイダ)に相談してみると何かヒントが得られるかもしれません。サービスプロバイダーはIOデータのカメラの仕組みを理解していないので話はすんなり通らないので、テクニカルに話を理解してもらえる方に回してもらうなど根気が必要そうです。
IOデータに相談する場合にはツールではOK,数時間は見えると伝えると、おそらく私と同じような可能性を推定すると予想します。しかし、その場合はIOデータとして出来ることが限られているので、解決に至らない可能性もありますが何らかの回避策はあるかもしれません。ご利用のサービスプロバイダー名を伝えると他にも同様のケースがあって話が早いかもしれません。
いづれにしてもちょっと面倒な事象なので根気よく相談する以外に手はないように思います。
そんなことがあって、そうした制約とは一切無縁の方式のカメラが人気を博しているのだと思います。例えばプラネックスのカメラなどはそうした異なる仕組みで問題の発生を防いでいます。
書込番号:21910380
0点

色々と丁寧にありがとうございます。
IO-DATAに問い合わせることも考えましたが、こちらでのクチコミをみていると、なかなか対応して頂けなさそうですね。
当方プラネックスのカメラも2台所有しており、そちらは問題なく画像が見えております。
その後も何度かルーターの初期化したりして、試してみましたが、
同一WIFI環境下のみでは見られて、4G環境では全く見られなくなりました。
しばらく悪戦苦闘しています。
またよいアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:21913225
0点

外出先のAndroidスマホまたは会社のパソコンなどからアクセスしてみるのもいいかも。そっちでは正常であれば、iPhone側がおかしいと絞れます。可能性は低いですが
書込番号:21914850
0点

UPnPで上手くいかないのなら
手動でポートを開放するしかないと思う。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19822.htm
書込番号:21921976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





