霧ヶ峰 MSZ-ZXV564S-W [ウェーブホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥117,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV714S-W [ウェーブホワイト]
新築建築中です。吹き抜けで天井にはシーリングファンで空気を拡散させます。こちらのエアコンとMSZ-ZW632S-Wでは、かなりなパワーの違いがありますか?冬場はあきらかに肌で感じるほどの差があるでしょうか?あまり変化がないのなら今使っているMSZ-ZW632S-Wを設置しようと考えてます。
書込番号:17445625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吹き抜けになっているかどうかも確かに重要かもしれませんがそれ以前に使用される予定の
部屋の畳数ってどれ位なんでしょうか?
メーカー推奨面積だと高断熱・高気密住宅や鉄筋コンクリ住宅でも6キロクラスだと20畳
くらいで7キロクラスだと22畳くらいだから吹き抜けで倍の面積と考えるなら1台体制より
手持ちのZW632をメインにして最初から2台体制という方向性もありだと思いますよ。
書込番号:17446358
0点

北の正男 さん、こんばんは。。
両機種の能力の差はもちろんありますよ
定格暖房能力は、632Sの7.1kwに対して714Sでは8.5kw
コンプの能力の差は歴然で、部屋の広さに対する能力値が違います
換言すると、仮に高機密高断熱の住宅であった場合、632Sでは20畳、
714Sは23畳まで暖める能力があることになります
6.3kwも7.1kwもコンプの能力では同じで、プログラミングによる差と仰っている方がいらっしゃいますが
何処のメーカーの専門部局に問い合わせても能力(kw)=コンプによる違いもあると答えられます
つまりハードもソフトもkw数によって能力に違いあることです
どの能力を選択するにせよ、地域の気候や建物の気密性と断熱性を十分に考慮し、また適用面積に合致した能力を鑑み
あとは気流も計算しつつ最適な設置場所を考えなくてはならないです(特に吹き抜け構造の場合は安易に選定しない方が良いです)
よって、一連のことは設計士さんが考えられているのでご相談ください......
それが一番良いですよ、現場も熟知された専門家なんですから
書込番号:17446638
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





