霧ヶ峰 MSZ-ZXV564S-W [ウェーブホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥117,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年11月 1日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZXV804S-W [ウェーブホワイト]
リビング24畳に設置するエアコンは1台か2台かで迷っています。
台所前にキッチンカウンターがあり、天井から高さ2mの位置まで収納があり(キッチン高さ80cm)、風の通り道の幅が狭いのと、和室を閉め切ると、画像右下の部分に1台だと、距離的に遠いので台所まで風が届かないのでは?と心配です。画像左側にも取り付けられるようコンセントがあるので、両方に取り付けた方が、特に夏場のキッチンを冷やすには効率が良いのかな、と素人の考えですが、思っています。また、キッチンカウンター前の照明をファン付きのものに変えて風を回す案も考えていますがどうでしょうか?
一応家電量販店でも質問したのですが、ムーブアイなど、カメラ付きの高機能モデルは人感&温感センサーで効率的に動くので1台で大丈夫という人もいれば、2台の方が効率的という意見もあり、判断しかねています。
詳しい方にご教授頂ければ幸いです。
他、各部屋に設置。機種は霧ヶ峰で考えています。
大阪南部・ペアガラス・断熱材100mm・間取りは画像参照お願いします。
0点

アップされた図面でみるとLDK24帖という表記になっているのでキッチン部分込みで24帖じゃないでしょうか?
冷房対応面積だと高気密高断熱住宅(鉄筋コンクリ)だと7キロクラスなら30畳くらいの対応面積がある事になって
ます。
問題はLDK部分だけの機種として使用するつもりなのか隣接する和室6帖も込みなのかという方が重要な情報じゃな
いかと思いますよ。
書込番号:18235738
0点

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りキッチン込みのLDKで24畳です。隣接する和室には6畳用のエアコンを設置する予定なので、普段は閉めきってLDK部分だけの使用で考えています。
悩みは画像右下部分に7〜8キロクラスを1台でキッチンまでちゃんと冷えるかな?という点です。母親が暑がりなもので…。
ちなみに木造です。
書込番号:18235944
1点

最安値追求隊 さん、こんばんは。。
早速ですが、24畳もの広い部屋で、しかもL字形の間取りであれば
1台よりは2台体制の方が速暖/速冷に優れ、室温のムラも少なくて済みます
ただし想定されている通り、初期投資はそれなりに掛かってしまいます
ご承知だとは思いますが、2台体制では
24畳に必要とされる能力を分散させてあげれば良いです
次に天井扇については、設置されても構わないとは思いますけど
特段、高天井でもなければ通常通り、サーキュレーターの使用で良いとは思います
ひとつ気がかりな点を申し上げると
キッチンに隣接するエアコンは、油煙を被ってしまう可能性が濃厚なため
調理されている間は、極力稼働させない方がよりベターかと思います
その場合、暑さ寒さを強いられてしまいますが
それから三菱のムーブアイセンサーの精度は
書き込み内容を拝見すると、より完璧に動くものでもなさそうです
極端な期待はされない方が良いかと
まあ、計30畳の部屋に3台設置というのも贅沢と言えば贅沢なのかも知れません。。
書込番号:18238406
0点

2台設置に一票。
1台だと温度むらが大きいと思います。サーキュレータや扇風機を併用してもこの広さや間取りだと、ちょっと苦しいような気がします。
出来れば三台。和室で一台、リビングに二台が理想的。
書込番号:18238596
0点

wenge-iroさん
アリア社長さん
回答ありがとうございます。
やはり、皆さんのおっしゃるように2台設置の方が良さそうですね。僕もそう感じていましたし、エアコン用のコンセントが2つあるのも頷けます。
ところでまた質問になってしまい申し訳ないのですが、
リビング設置のエアコン2台の容量の振り分けはどのようにするのがベストでしょうか?
和室の区切りを境目に間取りを横に2つに割ると14畳と10畳になるので、それに合わせるのが良いかなとは思うのですが、購入に関しての価格面での問題もあり、考えどころなのです。
というのも、購入を考えている量販店さんが、4台同時購入(うち高機能モデル2台)で最も価格の高い1台が半額というキャンペーンをやっていて、じゃあ高いのを買った方が得じゃないか?という点です(笑)
それを踏まえて、よく人がいるリビング側を大きめにするのはどうかな?と思ったりしています。
ちなみに一応以前出してもらった、見積もりでは
リビング1台の5台での見積もりですが
MSZ-ZXV804S-W(リビング)
257040円÷2 123520円 5000P
MSZ-ZXV284S-W(2階寝室)
110000円 5000P
MSZ-GM224S-W(和室、2階部屋)
60000円×3 180000円
全て税込み工事費込み
合計413520円でした。
予算は40万〜50万を予定しています。
書込番号:18240625
0点

最安値追求隊 さん、こんばんは。。
リビングに設置予定の2台の能力選定は
高天井でもなく、熱交換器を備えた第一種換気システムであれば
仰るように2.8kwと4.0kwでいいと思います
(4.0kwは能力と省エネ性において最もバランスの取れた機種です)
貼付された見取り図は、すみません…こちらから拝見すると字が滲んでまして
何処が寝室で何処が和室なのか判らないのですが
車庫に近接する二階の6畳?の部屋は、方角を確認すると
一側面が南西方向に位置し、午後の日差しは屋根からの輻射熱とを併せると
相当、熱負荷が掛かります…負荷計算上8.94畳分の冷房能力が最低必要です
これですと高気密高断熱住宅においての適用畳数9畳とぎりぎりの能力である為
出来る事なら、この部屋は2.2kwより2.5kwにされた方が良いとは思います
温暖な地域にお住まいなら、昨今、猛暑日も増加傾向にありますので
書込番号:18241023
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





