WristableGPS SF-710S
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > EPSON > WristableGPS SF-710S
購入し使用されている方へ質問です。
現在SS-700を使っておりますが、走り出す前のGPS捕捉時間にとても不満があります。
夏場はまだいいのですが、冬になり走り始める前のGPS捕捉に遅いときは5分くらいかかります。
さすがに冬場の5分はつらいです。
メーカー説明で新製品はGPS精度向上で捕捉時間が改善されているようですが、
捕捉時間はどれくらいでしょうか?
また、走りはじめてからも捕捉可能なようですが、使用されている方おりましたら、
使用の感想を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16963721
1点

購入して2週間です。以前使ってた外国製品より、格段に早いです。大抵は1分以内で補足してます。このモデルが出るまで待って正解でした。
書込番号:16966978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
知人のを見せていただいたことがありますが
1分もかからなかった印象があります。
書込番号:16968191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はまぐらーさん、Green。さんコメントありがとうございます。
やはりだいぶ早くなっているんですね。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:17004703
2点

機種を問わずGPSウォッチに共通していることですが、周囲に高い建物がなくて上空を遮るものがないこととGPSウォッチを動かさないことがGPSの捕捉時間を短くするために必要です。
SF-710Sを2ヶ月以上使ってみて、ほぼ同じ場所でGPS捕捉開始して、だいたい1分前後かかりますが、日によってかなりばらつきがあり、酷い時は2回失敗して5分もかかったことがありました。
同じ場所でもその日の衛星の位置や天候の影響で受信状態が影響されることは理解しているつもりですが、それにしても・・・と思っていました。
ひょっとしたら条件の一つの「動かさないこと」が、実はシビアに捕捉時間に影響するのではと考えました。
いちいち外して捕捉させるのも面倒なので、縁石に足を掛けて片膝を立て、その上に腕を乗せて固定するようにしました。
結果、30〜40秒と捕捉時間が短くなったのを実感しました。
以前も動かさないようにと思っていましたが、夜なのでちょこちょこライトオンさせたり、身体が思わず揺れていたりしたのが悪影響したのかもしれません。
少しでも捕捉時間を短くされたい方は「動かさない」方法を工夫されてはいかがでしょうか。
書込番号:17191448
1点


「EPSON > WristableGPS SF-710S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/24 19:17:27 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/12 15:54:47 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/04 20:31:44 |
![]() ![]() |
14 | 2016/09/04 20:16:57 |
![]() ![]() |
0 | 2015/05/06 22:34:49 |
![]() ![]() |
2 | 2015/10/31 20:47:06 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/29 17:04:49 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/30 1:58:22 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/03 12:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2018/11/13 20:45:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





