M51AC M51AC-JP008S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i5 4430S(Haswell) コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:GeForce GT 640 M51AC M51AC-JP008Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M51AC M51AC-JP008Sの価格比較
  • M51AC M51AC-JP008Sのスペック・仕様
  • M51AC M51AC-JP008Sのレビュー
  • M51AC M51AC-JP008Sのクチコミ
  • M51AC M51AC-JP008Sの画像・動画
  • M51AC M51AC-JP008Sのピックアップリスト
  • M51AC M51AC-JP008Sのオークション

M51AC M51AC-JP008SASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年11月11日

  • M51AC M51AC-JP008Sの価格比較
  • M51AC M51AC-JP008Sのスペック・仕様
  • M51AC M51AC-JP008Sのレビュー
  • M51AC M51AC-JP008Sのクチコミ
  • M51AC M51AC-JP008Sの画像・動画
  • M51AC M51AC-JP008Sのピックアップリスト
  • M51AC M51AC-JP008Sのオークション

M51AC M51AC-JP008S のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M51AC M51AC-JP008S」のクチコミ掲示板に
M51AC M51AC-JP008Sを新規書き込みM51AC M51AC-JP008Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

30分スリープあと復帰問題

2014/07/07 14:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M51AC M51AC-JP008S

クチコミ投稿数:42件

30分をpc使えないと自動スリープになります。そしてキーボード或いはマウスを押すと復帰起動しますが20秒後またスリープになります。スリープ→復帰20秒→スリープ→復帰20秒の繰り返しになります。設定はいろいろ試したけど治らない、原因がわからないですね。

書込番号:17707644

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 14:56(1年以上前)

コントロールパネルの電源管理から、スリープしない設定にしてみる。

書込番号:17707654

ナイスクチコミ!1


ytknkmrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 17:28(1年以上前)

自分はこのPCと同じ系統のPCを購入した直後に全く同じ症状になりインターネットでいろいろ調べた結果、
おそらくですが電源ユニットがこのPCに搭載されているCPU(hazwell)の省電力モードに対応していない?
ことでおこる原因だと思われます。
BIOSの設定でCPUのステート設定があるのでそれを無効にしてみてください。
それによりCPUの省電力モードが効かなくなりますが、スリープ→再起動→スリープという
症状が起こらなくなると思われます。

書込番号:17708001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/07 17:32(1年以上前)

もし、そうなら完成品として売ってるのだから、ASUSに対応させた方が良いと思いますよ。
個人として、回避策をうつのは出来るかも知れないが、本当に非対応電源であれば、これは商品として問題があるので、そのまま使い続けるのは後で困ります。

書込番号:17708014

ナイスクチコミ!1


ytknkmrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 17:40(1年以上前)

そうですね。
もしそうであるならば一度ASUSのサポートセンターに問い合わせてみることを
お勧めします。
自分はもう電源自体を交換してしまったため、サポート対象外ですが
サポートセンターで正しい回答が得られない場合は一度BIOSの設定を試してみてください。

書込番号:17708031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/07 17:46(1年以上前)

今asusのサポートセンターに問い合わせ中です、48時間以内に返事くれるらしい。

書込番号:17708043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/08 13:34(1年以上前)

asusからまた返事がないけど、ytknkmrさん言った通りbiosでintel speedstepをoffしたら、直りました。

書込番号:17711191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/09 13:49(1年以上前)

>biosでintel speedstepをoffしたら
==>
それはせっかくの CPUの省電力機能を無効にしたんだから、PCの消費電力が無駄に上がります。
臨時対策で、問題解決ではありません。

ASUSから正式回答があったら、他の方のために、投稿お願いしますね。

書込番号:17714244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/09 22:25(1年以上前)

asusから返事きました『このたびはお問合せいただきありがとうございます。
ASUSサポートセンターよりご回答させていただきます。
週末休暇のため、ご返答が遅くなりまことに申し訳ございません。

御問い合わせの件でございますが、次の方法通り、BIOSを初期化してみてください。

1.パソコンを再起動させ、再起動中にF2を数回押します。
2.BIOSの画面にてF9を押し、ディフォルトにします。
3.F10を押し、保存して退出します。

もし改善しなければ、添付フアイルにて記載されたリカバリー方法をお試しください。

以上、よろしくお願いいたします。
ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
今後ともASUS、並びにASUS Japanを何卒よろしくお願いいたします。』

返事を見ると意味が不明ですね。asusこの商品を作った後はテストしてないかもね。

書込番号:17715693

ナイスクチコミ!1


ytknkmrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/10 16:01(1年以上前)

これだと実際に何が原因だったのかがよくわからないですね。
いずれにせよ、初期設定のまま使用していてなにか異常が見られた解決策としては
BIOSの設定を見直すことと、リカバリでやり直すということなんでしょう。
ASUSのサイトを見ても同じような症状での報告もないみたいですし、
現状いろんな原因を自分で調べて解決していくしかないのかもしれません。
自分がサポートセンターを頼らない理由の一つでもあるのですがもう少し
具体的な解決策を提示してほしいですね。

書込番号:17717752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/10 16:58(1年以上前)

ええと、別に意味不明ではないと思います。

要するに、出荷状態に戻して再現するか確かめてくれということでしょう。
その手順に従って、問題が修復されれば良いし、もし現象が再現すれば、サポートも次のステップへ行けるでしょう。

多分、次は、実機を送って再現テストをすることになると思います。
その時、ソフトの追加、設定変更などのカスタマイズしてると原因の特定が難しくなるということ。

書込番号:17717895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/10 17:40(1年以上前)

このパソコンは買ってから変なソフトを入れてません。win8からwin8.1にアップしましたけど。biosの設定は手を出してません、再インストールしても意味がないと思います。後結構売れる商品も言えませんので、ただ自分この不具合が発生しました。あと短時間スリープ(30分以内)ならばすぐ立ち上がる、ただ30分超えるとスリープ→復帰20秒→スリープの繰り返しになります。win8.1pcは何台を見たけどこの現象が初めてです。

書込番号:17718016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/10 19:39(1年以上前)

>このパソコンは買ってから変なソフトを入れてません。win8からwin8.1にアップしましたけど...
==>
これは、PCの土台をそっくり入れ替えたことなので、メーカが確認した状態とはまるで違うということになりますよ。

一般にメーカPCの OSアップデートをきちんと行うのはとても難しいのです。

単純アップでも動くように見える場合もあるので、
適切なドライバをユーザが適用してないで不具合もあります。 それ以外も、組み合わせで、様々な問題が起きます。

スレテーマの問題がWin8の工場出荷状態でも起きるのか、8.1以降なのか、は切り分けないと、メーカも手が出ないでしょう。

書込番号:17718385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/14 12:20(1年以上前)

自分はM51ACのGTX650搭載の、i7-4770使っています。モニターは別売りなので純正ではありませんが、PC本体は何もいじってないので純正です。

そして自分も同じ症状がでます。

購入から一ヶ月様子みて直らず、購入元のヨドバシに電話してASUSに問い合わせしてもらったら新品と交換になりましたが、また同じ症状がでました。

そこからは半分諦め半年以上が立ちますが、いまだに治りません。

電源管理からのスリープや休止の無効はすべてしました。わかる範囲ですけど。

それでも治らないです。

だいたい12時間前後で突然画面が真っ暗になり、スリープモードっぽいのになり、マウスを動かすとASUSのロゴが出てすぐに画面復帰します。

それを20秒前後で永遠と繰り返します。

極たまに、一週間ぐらい電源が落ちない時もあり、治ったとおもいましたが再起動するとまた12時間前後で毎日なります。

もし同じ症状ならこのみなさんの解答のやり方でなおるんでしょうか?

書込番号:17731477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/07/14 13:05(1年以上前)

メーカから返事が来たけどとりえずBIOSを初期化してください。
『下記の件でございますが、BIOSの初期化はCPUの省電力モードを無効にすることができます。ですから、BIOSを初期化をお試して、問題を解決して見てください。もし改善しなければ、リカバリーをする必要となります。
御問い合わせの件でございますが、次の方法通り、BIOSを初期化してみてください。

1.パソコンを再起動させ、再起動中にF2を数回押します。
2.BIOSの画面にてF9を押し、ディフォルトにします。
3.F10を押し、保存して退出します。』

後biosを最新の更新してください。(asusのhpからタウンロードできます)



書込番号:17731619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/14 19:14(1年以上前)

F2を連打してもなにもなりません。

普通にデスクトップになります。

書込番号:17732474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/14 19:40(1年以上前)

これがBIOS初期化でしょうか?

書込番号:17732555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytknkmrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 19:44(1年以上前)

BIOSの設定をするには電源ボタンを入れてからASUSのロゴが出る前にF2ボタンを連打すると
出ます。
BIOSの設定が出たらいつも迷うさんがサポートセンターから得られた回答通りBIOSの設定を初期化
してそれを必ずセーブしてから退出するようにしてみてください。

これだけ同じような症状が出ている人がいるのだから
ASUSさんにはしっかりとHPで対処法を記載してほしいですよね。

書込番号:17732573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/16 07:44(1年以上前)

昨日、初期化はもう一度試みたのですが、F2を押してからF9の項目がありません。

一応初期設定をし、最適な既定値をロードしますか?って出たのでOK押しましたが、特になにか表示されるわけでもなく、退出保存しました。

これでもやはりスリープモードに入りました。

コントロールパネル設定派全部スリープなど解除してます。

書込番号:17737469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytknkmrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 21:21(1年以上前)

もう一度BIOS設定を見直してみてください。
具体的に以下の方法を試してみてください。

BIOSのアドヴァンスドモードに入る

起動タブ→高速ブートを無効にしてみる
詳細タブ→CPU設定→CPUの電源管理→CPUステートを無効にする
詳細タブ→CPU設定→CPUの電源管理→EIST(いつも迷うさんの設定した項目)を無効にする

すべての設定を一度に変更するのではなく、一つ一つ設定を変更してスリープ状態になるかならないかを
検証してみてください。
この設定の見直しで治らない場合は、サポートセンターに問いあわせて詳細を説明したうえで
対処法をもらってください。

自分が一番お勧めするのは電源そのものをもっと容量の多いものでかつハズウェル対応としっかり明記されている
電源に交換することです。(かつプラグイン対応にしたほうがいいです)
おそらくグレードはM51ACのJP0005sだと思われるので、もし交換可能であるならば
余裕をもって650ワット以上のものに変えてみたほうがいいかもしれません。

最後にこれらはすべて自己責任でお願いします。

書込番号:17739493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

わからない。

2014/07/14 19:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M51AC M51AC-JP008S

クチコミ投稿数:5件

とりあえずいけましたが、初期化がよくわかりませんでした。

右下の初期化をおすと、最適な既定値をロードしますか?と、あるだけです。

書込番号:17732550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/14 20:11(1年以上前)

何を初期化したいのか不明。UEFI BIOSを初期化したいなら右下のボタンでOK。

書込番号:17732685

ナイスクチコミ!1


ytknkmrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 20:17(1年以上前)

それでOKです。
それをやると初期出荷時のBIOS設定の状態に戻るはずです。

最後に退出するときに変更を反映するかどうかを聞かれるのでYESでセーブをしてから退出してください。
その時に画面にBIOS設定が変更された項目が表示されるので
それを記載していただけると助かります。

書込番号:17732707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

M51AC-JP008SのBDについて

2014/04/06 18:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > M51AC M51AC-JP008S

スレ主 ^ _ ^さん
クチコミ投稿数:5件

M51AC-JP008Sの購入検討中ですが、メーカに聞いたらBDの書き込みソフトが付属されていないとのことでした。
書き込みソフトがなくてもBDって書き込めるのでしょうか。
ちなみにBDへは昔録画したホームビデオを保存したいと思っています。
ご存知の方、ご教授ください。

書込番号:17386360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/06 18:37(1年以上前)

ファイルとして書き込むだけならフリーのBD対応書き込みソフトで十分。
例:書き込みソフト IMGBurn http://fileforum.betanews.com/detail/ImgBurn/1128426215/1(DLは右の青)

家電系のプレーヤーを通して見るならそれなりのオーサリングソフトが必要。
例:オーサリング TMPGEnc Authoring Works 5 http://kakaku.com/item/K0000348123/

書込番号:17386467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/06 19:22(1年以上前)

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/jj591582.aspx
にあるように、ドライブがあればwindow8の標準機能だけでbd-r,reにデータを書き込めますよ。エクスプローラでドロップするだけです。
ソフトの追加は不要。

ただし、家電のbdレコーダーで再生できるようには出来ません。

書込番号:17386628

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/06 19:27(1年以上前)

書き込みソフトはフリー(無料)のものがたくさんあるので好きなのを使う事が出来ます。
私のPCのBDドライブも書き込みソフトは付属していませんがフリーソフトで問題ないです。
昔録画したホームビデオをBD化するのなら、下記のような動画編集ソフトを使うと良いでしょう。
オーサリングしてBDやDVDに書き込む機能もあります。

動画編集ソフト
http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/

書込番号:17386652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ^ _ ^さん
クチコミ投稿数:5件

2014/04/06 21:17(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
ファイルはWindows8の標準機能で書き込めるけど、
プレーヤで観る為にはソフトが必要なんですね。
大変参考になりました。

書込番号:17387076

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M51AC M51AC-JP008S」のクチコミ掲示板に
M51AC M51AC-JP008Sを新規書き込みM51AC M51AC-JP008Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M51AC M51AC-JP008S
ASUS

M51AC M51AC-JP008S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年11月11日

M51AC M51AC-JP008Sをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング