RT-AC68U
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応し、最大1300Mbpsの高速通信が可能。
- 本機に接続しているPCやスマートフォンなどの機器の位置を検出し、その機器を狙い撃つように電波を飛ばす「Ai Radar」機能を搭載。
- スマートフォンから本体をリモート操作できる「ASUS Router」アプリを用意している。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC68U
どうにも設定できないのでご教示ください。
題名の通り、2台のRT-AC68UでAiMeshを設定しようとしています。
2台のRT-AC68Uを初期化し、1台は『無線ルーターモード / AiMesh ルーターモード(デフォルト)』として設定完了し、
もう1台は初期化起動後に最初の1台からAiMeshノードでの追加を試みますが、添付画像のとおりとなり
AiMeshノードへの追加ができません。
※AiMesh ルーターから検索するとAiMeshノード追加対象は表示されるが実際に追加しようとすると画像の表示となる。
2台とも初期化して入れ替えて試行してみたものの同様の状態になります。
(ということを繰り返しても同様。)
ファームウェアは2台ともに最新化しており(386.7_2)、管理メニューではAiMesh ルーターモードおよびAiMeshノードの
いずれでも動作可能であるとの認識です。(ASUS公式でもAiMesh利用可能である旨で案内されている認識)
ASUSへTELしてサポート受けましたが、解決に至らずしまいには中継器利用してくれとのこと...orz
2台のRT-AC68UでAiMeshしてる方がいらっしゃれば、実際の設定についてのノウハウをご教示頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:24909299
0点

>都内のたくちゃんさん
Youtube は 英語 だけど、 感じだけみて手順は 同じようにやってる?
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC68U/AiMesh_EasySetupGuide_JPonly180517.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=hgv8NZOl-Yw (英語)
>2台とも初期化して入れ替えて試行してみたものの同様の状態になります。
としても、1台が故障していればダメだよね。
切り分けできないなら、 販売店 や ASUSのサポセンにコンタクトして交換だよね。
書込番号:24909385
0点

> Gee580さん
ありがとうございます。
> Youtube は 英語 だけど、 感じだけみて手順は 同じようにやってる?
「同じように」ではなくまったく同じにやってますね。
ASUSのWebサイトで同動画は確認済みです。
この他にもASUS ルーターアプリ(iOS版)でもやっています。
> としても、1台が故障していればダメだよね。
> 切り分けできないなら、 販売店 や ASUSのサポセンにコンタクトして交換だよね。
2台ともに単体でのルーターとしての利用は可能なので故障と
判断可能な理由がありませんが、何を理由に故障と判断されているのでしょうか?
ご教示ください。
切り分けしたいのではなく、
「2台のRT-AC68UでAiMeshしてる方がいらっしゃれば、実際の設定についてのノウハウをご教示頂ければ」
のとおりです。
そもそもファームウェアは現在でも提供されていると言っても
古い機器(購入が)なのでASUSによる交換対応が可能と考えていません。
尚、他のAiMesh対応ルーターによるレビュー記事はあちこち見ていますが、
2台のRT-AC68UでAiMesh設定の情報が無いので、実際にこれを行ってる方がいれば
ご教示頂きたい次第です。
書込番号:24909460
0点

>都内のたくちゃんさん
>何を理由に故障と判断されているのでしょうか?
ビデオやマニュアル通りにやってるんでしょ?
AImesh のコンポーネントに問題があれば、親にも子にもなれないでしょうよ。
こちらからはあなたが何を試行したかわからないんで。
親切が仇になったようです。
わたくしからは以上です。
書込番号:24909473
1点

> Gee580さん
> ビデオやマニュアル通りにやってるんでしょ?
> AImesh のコンポーネントに問題があれば、親にも子にもなれないでしょうよ。
その問題が何であるかを知りたいので、質問を行っています。
(ASUSサポートがまったく役に立たないので。)
また、無線ルーターとしての通常利用は問題ないものと判断しています。
「無線ルーターとしての通常利用は問題ない」とした理由は、
以下構成で現状も利用しており、2台共にこれで不具合なく稼働しているためです。
■接続構成
iPhone12mini<->USBテザリング<->GL.iNet GL-AR300M16<->有線LAN<->RT-AC68U<->有線/無線<->PC、スマホ等
※2重ルーター(iPhone含めると3重?)状態であることは認識済み。
2重ルーター状態で多少のレイテンシ悪化はあるものの大きく通信状態に影響なし。
また、AiMesh設定にあたって上位が2重ルーター状態でもAiMesh設定自体に影響はないものと判断。
> こちらからはあなたが何を試行したかわからないんで。
先に記載のとおり以下を実施しています。
・ASUS案内の手順によるAiMesh設定手順の実施
・AiMesh親機、ノード対象の入れ替えによるAiMesh設定の実施
・ファームウェア最新化
・他のAiMesh対応ルーターによるレビュー記事によるAiMesh設定手順確認
ただ、上記を確認してもRT-AC68Uがけっこう古い機器、その古い機器へ
最新(直近)のファームウェア適用によるAiMesh設定記事が無いため、
こちらで質問させてもらっている次第です。
ハードウェア自体に問題が無いとするなら、最新のファームウェアに問題があると
考えられなくもないので、「AImesh のコンポーネントに問題があれば」と記載いただいた通り
AiMeshのコンポーネントにファームウェアが含まれるのであれば、同様の方が
いらっしゃらないかを含めて質問を行っています。
> 親切が仇になったようです。
> わたくしからは以上です。
仇になったと感じてしまわれたのであればそれは大変申し訳ありません。
ご回答頂き、ありがとうございました。
書込番号:24909516
0点

>2台のRT-AC68Uを初期化し、1台は『無線ルーターモード / AiMesh ルーターモード(デフォルト)』として設定完了し、
>もう1台は初期化起動後に最初の1台からAiMeshノードでの追加を試みますが、添付画像のとおりとなり
2台のRT-AC68Uは有線LAN接続なのでしょうか?
1台目のRT-AC68Uはルータモードなのですよね。
ポートの接続は
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044151/
のシナリオ1のように接続してますでしょうか?
書込番号:24910226
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
> 2台のRT-AC68Uは有線LAN接続なのでしょうか?
> 1台目のRT-AC68Uはルータモードなのですよね。
当方、tp-linkのdecoを自宅メインで使用しているため、
そちらと同様に無線でのノード追加を実施しておりました。
1台目のRT-AC68Uはルーターモードです。
> ポートの接続は
> https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044151/
> のシナリオ1のように接続してますでしょうか?
こちらは有線バックホールによるAiMesh利用との認識でいたため試しておりませんでした。
こちらのシナリオ1で実施してみました。
接続構成は以下です。
■接続構成(AiMesh設定時)
iPhone12mini<->USBテザリング<->GL.iNet GL-AR300M16<->有線LAN<->RT-AC68U(1台目)<->有線LAN<->RT-AC68U(2台目)<->有線LAN<->PC(設定用)
※RT-AC68UはいずれもWANポートに上位からのLANケーブルを接続。
動画ではスイッチは不要そうだったので、RT-AC68Uは直接接続。
@上記構成でノードになるRT-AC68U(2台目)をルーターモードで稼働状態のまま
管理メニューよりAiMeshノードへの設定変更により初期化。
ART-AC68U(2台目)の初期化を確認した後にPC(設定用)をRT-AC68U(1台目)へ有線接続し
RT-AC68U(2台目)のAiMeshノード追加を試行。
⇒有線接続でのAiMeshノード追加に成功。
※すみません、この際のスクリーンショット取得漏れしてます。
BRT-AC68U(2台目)をRT-AC68U(1台目)から有線接続切り離し。
⇒無線でのAiMesh接続状態維持。
この状態でLANケーブルを元に戻しても(1台目に再接続しても)、無線での接続状態を維持。
最終的に以下の接続構成になっています。
■接続構成(AiMesh設定後)
iPhone12mini<->USBテザリング<->GL.iNet GL-AR300M16<->有線LAN<->RT-AC68U(1台目)<->無線<->RT-AC68U(2台目)
※上記の状態でRT-AC68U(1台目)に有線接続PC、RT-AC68U(2台目)に無線でスマホ2台を接続できています。
やりたかったことができました!
羅城門の鬼さん、ありがとうございます!
あとは、実際に拙宅内で使えるのか(距離であるとか障害物とか)、試してみたいと思います。
書込番号:24910706
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





