


ICレコーダー > パナソニック > RR-XP007-K [ブラック]
会議や講義を録音して、パソコンにデータを取り込まなくても
スピーカーで内容を再生して聞ける機種を探しています。
できるだけコンパクトでハンドバッグから出しても目立たないものが
いいのですが、おすすめの機種がありましたら
どうか教えて下さい。
講義は20名〜50名のことが多いです。
書込番号:19287126
3点

50人ですか。部屋の大きさは最大8m四方位と予想します。bonjourmilkさんが中心部に陣取れたとしても一番遠い人とは5m位は離れているでしょう。これ位距離が離れるとRR-XP007ではちょっときついと思いますね。ポケットに入れての録音を想定してかマイク感度が低目です。マイク感度が高くてザワザワした雰囲気を抑えつつの声の録音に向いているのはソニーのICD-UXシリーズです。11月7日に発売予定のICD-UX560Fや型落ちになりますがICD-UX543Fがお薦めです。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX560F_series/
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX543F/
それからこれだけ距離が離れると想い出を回想させる位の用途でしたらまだしも内蔵スピーカーで聞き取って書き出すような事を考えているのならヘッドホン・イヤホンじゃないときついですね。どうしてもスピーカーで聞き出したいなら内蔵充電池のケアも必要になりますが外付けにアクティブスピーカーがあれば良いと思います。お手軽さでは巻きつけ式オーディオケーブルを装備しているJBLのCLIP+辺りでしょうか。それからイヤホンで聞き取るには人間の声が明瞭な物がいいです。僕のお奨めはマクセルのMXH-RF500です。
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=clip_plus
http://www.maxell.co.jp/consumer/headphone/mxh_rf500/
書込番号:19287991
3点

視点を変えて、職場にiPhone持っている人いませんか?
iPhoneならエレベーターホールに響き渡るほど大きな音が出ます。無料ボイスメモアプリを使えば会議はそこそこきれいに録れます。そして大音量。
いざとなったらスマホスピーカーもあり、で使いこなせます。
書込番号:19288372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマホで1時間も録音できるのですか?
マナーモードにしなければなりませんが
問題ないのでしょうか?
全然知りませんでした。
書込番号:19288512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
なるほど、ソニーのこちらの製品も性能が良さそうですね。
再生するのにはイヤホンを使おうと思うのですが、
こちらのペン型のパナソニックの機種問題イヤホン端子があるのでしょうか?
ご紹介頂いたヘッドホンも検討しております。
書込番号:19289382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のリンクはメーカーのRR-XP007のトップページですが、本体の上部に見える黒の丸い輪がヘッドホン端子です。勿論ステレオ出力ですよ。外部マイク端子はありません。
http://panasonic.jp/icrec/xp007/
書込番号:19289417
1点

スマホは電池が切れるまで6、7時間は楽勝で録音できそうです。
むかしiPodはtouch第3世代で付属ボイスメモで録音したら、2時間でも電池マークが減りませんでした。10時間でもいけそうな感触。
ただしスマホは着信があると録音が中断されるので機内モード。
それと、広い会議室では念のため四隅にレコーダーを置くのが無難。
ICレコーダーを真ん中に置き、四隅(誰からも等距離の位置にレコーダーがある)にスマホで保険、というのがいいでしょう。
取り急ぎ数必要なときにスマホが役立ちます。
書込番号:19289650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ICレコーダーですと、パナソニックではXS460、XS455がよいと思います。
パナソニックのICレコーダーは比較的遠い音も拾えます。5mくらいまではきれいに聞き取れそうです。
(一般的なICレコーダーは2m程度まで)
このXP007は、スパイのようにポケットに入れて隠し録りしたり、目の前の人と自分との会話を録音するデザインですから、遠くの会議は少し苦手かも。オーソドックスなXS460、XS455のほうが会議には適しています。
オリンパスは会話の子音が聞き取りやすく、いわゆる「滑舌がよい」ふうに録音できるのが特徴。会議録の作成に向きます。音楽は苦手。
ソニーは総合的によい音、デザイン性で人気。オールラウンドにできていますが逆に、音質面で突出した強みがないようにも感じます。
私がむかし買ったUXシリーズは音質がいまいちで、発言者から1m離れると聞き取れない感じでした。不良品だったのかもしれませんが、、
スレ主さんの会議では、人数が多くマイクからの距離がありそうなので、ICレコーダーにはたいへん厳しい条件です。
1万円台の高性能レコーダーを使うか、先に回答したように数台のレコーダーを部屋の各所に置いて保険にするのがよいでしょう。メインのレコーダーで聞き取りにくい時、発言者の近くに置いた他のレコーダーの録音を聞けば明瞭に聞き取れるというわけ。
より明瞭に録音するためには、mp3でなくてWAVで録音するのも手。(WAVの容量はmp3の10倍ほどになりますので、録音前にメモリ残量をチェクして下さい)
1万円台では、ソニーSX734、オリンパスLS-14、ヤマハPR-7、ZOOM H1あたりが向くでしょう。
書込番号:19292766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





