
※ホイールは別売です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 205/55R16 91R
昨シーズンまで旧モデル ICE KING KW21 205/55R16 を使用していました。
関東在住で年に数回積雪する程度で、ほとんど乾燥路面を走っています。
先日、長野県に行く用事があり、峠道を走って来ました。
新雪の圧雪路面で凍結路面はありませんでした。
乾燥路面ですが、旧モデルより音が静かです。ただ、高速道では、それなりの騒音がします。
スタッドレス特有のグニュグニュ感はあまり感じませんでした。
圧雪路面ですが、しっかりグリップしていて好感触です。
ただ、縦方向に比べ横方向のグリップがもう少しあったらと感じました。
KUMHOのホームページによれば、アイス性能は旧モデルと同等以上らしいので、満足です。
3点

北海道在住です 初めて海外のスタッドレスを履いてみた印象ですが一年目は国産より制動距離が長いですが、それなりに使えました 問題なのは寿命だと思います 二年目以降になると性能がかなり落ちます 三年目以降になるとノーマルタイヤ並みに滑るのですぐに国産タイヤに交換しました 結論からして海外のスタッドレスは二年が限界だと思います 国産であればプラットホーム以下にならない限り5年は使えると思います ただ年数ごとに若干制動距離は伸びますが一年目の海外のスタッドレスよりは短いです ネットで購入すれば国産は海外のスタッドレスより2倍ですが寿命を考えると国産スタッドレスのがコストパフォーマンスだと思います (あくまでも私が履いてみた印象です)
書込番号:18391627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

I'ZEN KW31は北海道でテスト開発して作られてるので性能がいいですね。
ハンコック、クムホに関しては、他のアジアンタイヤとは別格で国産と同レベルの性能を持ってると言っても過言じゃないでしょう。
意外に知らない人多いんですよね。
書込番号:18404337
2点

北の直噴さんのご指摘どおり、ハンコック、クムホのスタッドレスタイヤは、
国産スタッドレスタイヤに肉迫する性能を持っていると感じています。
アジアンスタッドレスタイヤ暦は、ハンコック ICE BEAR W604を3シーズン、
クムホ ICE KING KW21を3シーズン、そして現在、クムホ I'ZEN KW31が、
2シーズン目になります。
ウィンタースポーツ用に、主に週末のみ使用しています。
クムホと横浜ゴムが、技術・資本提携をするらしいので、今後が楽しみです。
書込番号:18433104
3点



スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 215/65R16 102R XL
ホイール付で5.5万円位でしたが、雪道も問題なしです。(215/65R16 エクストレイル4WD)
凍結路でもピレリアイスコントロールと同等ぐらいでした。
減速は、国産スタッドレスと同等に感じますが、減速〜停車の瞬間はヨコハマジオランダーG73
に劣るようです。(少し滑ってしまう感じ)
新品ですが、コントロール可能な範囲で滑るくらいです。値段を考えれば充分と思います。
何シーズン使えるかは判りませんが、2シーズン持てば元が取れるかと。
3点

2シーズン目、ゴムも柔らかくて福島県猪苗代付近のスキー場へのも4回行きましたが効きは充分です。
福島の凍結した土湯峠でも大丈夫だったので費用対効果は満足です。
仮に来シーズンは、使い物に成らなくても元は取れたかなと。
書込番号:18431124
5点



スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 195/65R15 91R
私は昨年、自身初の海外メーカースタッドレスを購入した者です。
昨日、いきなりの積雪 & 凍結 にサマータイヤでは無理と判断し車庫内タイヤ庫から急遽タイヤ交換をし走った感想です。
私は毎月自身の手でタイヤ の柔らかさを確認しておりましたが明らかに固い印象で不安でした…
しかし走りだすと……
保管の関係も有るのでしょうか??
マイナス3度の凍結の橋の凍結路面でも昨年同様にコントロール出来る事に驚いた次第です。
私……決してクムホさんの関係者では有りません…
ただの長距離トラックドライバーです
意外と海外メーカースタッドレス使えるかもしれませんね。
更に、私の仲間達に国産高級スタッドレス(自家用車)履いている人間が居ないのが不思議です…(笑)
なんとか3年使用出来たなら嬉しいですね……
スパンは短い事は付け加えておきます。
4点



スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 195/65R15 91R
昨年11月末装着し今朝タイヤ交換し1550キロ走行しての感想です。劣悪な環境下でも唐突に滑る事は少なく(無理すれば当たり前に滑ります)不安感を覚える事は私には有りませんでした。しかし水分量の多いシャーベットでは意外と暴れる印象です。凍結積雪路面での縦方向のしっかり感は満足しています。もう少し横方向の性能アップして欲しいですが無理な話でしょう(笑)昨年以上の豪雪でしたがタイヤ自体の劣化が少なければまだ走れるかな?って印象で意外に良品と思いました。
1点



スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 195/65R15 91R
昨年まで使用していた、オートバックスNorth Trek N1から
先日近所のショップでI'ZEN KW31に交換しました。
サイズは215/60R16、車はエスティマです。交換して驚いたのは特徴的なパターンお陰か
ロードノイズがほとんど無い上、ミニバン特有のふらつきもあまり感じません。
私の住んでいる地域は年に2〜3回しか降雪がないし、近隣のスキー場へも
年に1〜2回しか行かない為、国産の様な高性能なスタッドレスは必要ないと
判断しました。本格的な性能的な評価はこれからですが、冬の1〜2シーズンを挟み、
年間で今までよりも履く期間を長くとれば、十分満足できる商品だと思います。
なんせ価格が国産の半額ですから・・大満足って事で!
ちなみに価格は工賃込みで、4万3千でした。バルブ交換もサービスしてくれました!
2点

海外の安いスタッドレスの雪道性能には良い印象を持っていません
でも最近はよくなっているかも知れませんね
年に1〜2回の近隣のスキー場の時
タカテカの圧雪路や氷結路がない事をお祈りします
春に又レポートして下さい
書込番号:15369540
0点



スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 195/65R15 91R
北海道の山間部で初雪が降ったので、実走してきました。
アイスバーン路面は無かったので未走です。
積雪2cmくらいの路面でしたが、まったく問題なかったです。
昨シーズンはダンロップのを履いていましたが、違和感はありませんでした。
ただ、タイヤが柔目なのでコーナーでフニャとした感覚です。
3点

さかなfishさん
アジアンタイヤの価格と性能に興味があります。
北海道内で体験できる様なので、今後も圧雪路・アイスバーン・2シーズン目等、参考になるレポートをお願いします。
書込番号:15239932
0点

北海道は根雪になり、走行を重ねた感想を
●圧雪、発進停止はまったく遜色なし。
●新雪、無問題
●アイスバーン、これもビックリするくらい問題なし。
●旋回時はやや横滑りするが許容範囲内(あらかじめ滑るかもと意識していれば問題ないレベル)
ただ、この価格ですので耐久性はないかもと予想します。
書込番号:15460470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





