- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-10
20日発売のカメラ雑誌には
ソニーの最高級デジカメを凌駕するとまでは書いていませんでしたが
1番のソニーに次ぐ2番手でした。
そうなると金額も妥当だと思います(勿論安ければ安いほど良いのは言うまでもありません)。
どなたが人柱になっていただけるのか分かりませんが・・・・・。
その節は感想をよろしくお願いします。
書込番号:16897721
0点
私も触ってきました。
そこそこ高級感もあり、やはり重いですけど我慢できないほどではありません。
2軸ブランケットを別にしても、
f1.8〜2.5の明るいレンズ、3.5型可動式大型液晶、NDフィルター、開閉式レンズキャップ
自立スタンド、455枚の省エネ設計、wifi対応、1cmまで寄れるマクロ、超高速エンジンを活かした俊敏性と
動画撮影時の最高画質連写、カシオお得意のハイスピード撮影、宙玉アートフィルター等
私の惹かれる要素は満載です。
せめて4万円台なら手を出すのですが..。
書込番号:16897918
0点
1/1.7型センサー機にしては、高杉ですね。
書込番号:16897993
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-10
「ある意味、9眼。」
カメラも複眼に進化していくのか!
「ある意味、欲しい。」
書込番号:16836543
1点
これだけ重くて、大きいと、サクサク撮れる気軽さが半減します。ZR20の後継機はでないのかな。
書込番号:16836547
0点
本家(?)のXZ-2や分家(?)のペンタのMX-1と較べても初期価格設定が高すぎように思いますが、本家分家にはない特殊な機能が付いているのでしょうか?正面外観はAPS-CのCOOLPIX 1に似てるような気もしますね。
書込番号:16836742
1点
型番からするとZR10に対するZR100の時みたいにEX−100が出そうな気がします。
値段は半値位に成ってしまうのかな?
せめて1型センサーなら8万でも良いかと思うけど1/1.7型では厳しいかも
書込番号:16836751
3点
ムーンライダーズさん
> 自動開閉レンズキャップ LC-63Aは使えるのかなぁ?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131114_623508.html
自動開閉レンズキャップは付属するようですから、LC-63Aの心配は無用と思います。が、
キャップ付きとしても少し高いように思います。
書込番号:16836810
1点
カシオでQVー10と交換して欲しい。
QVー10 → EXー10
書込番号:16836876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
魅力的な製品ですね。
確かに良いけど高すぎます。
書込番号:16836882
3点
こうじならさん、ありがとうございます。
HPにもありまいたね。(^_^;)
マグネシウム合金が高いんですかね?
PENTAXのQを思いだしました。
OLYMPUS STYLUS 1やSONY RX100より高いなんて
市場調査してないのかと思ってしまいます。
書込番号:16836926
3点
「じぇじぇじぇ」
キヤノンのパワーショットG16より重い。
まぁカシオだから小売価格はすぐ下がるだろうが、重さは変わらない。
これじゃソニーRX100Mk2の方が良さそう。
高級コンパクトカメラって、難しいね。
気軽に持ち歩く機種じゃないかも…
書込番号:16838459
1点
すごい注目の機種ですね。
値段の下がり方に。(笑)
書込番号:16839193
1点
液晶画面が大きくて良いとは思いますが、トータル384gですかぁ。。。
高級=重いというイメージが、カシオにもあるんですねぇ。ちょっと意外。
よく見ると、大量生産をする気はないみたいです。(だから高いのかな?)
当初月産台数
3,000台
(プレスリリースから引用)
書込番号:16839675
1点
EX-10
超スロー動画、またやんないかな〜
こ ま お く り
し ま せ ン か
モ欲しいな
(仲本工事と加藤茶のギャグだっぺ、懐かしいべ)
書込番号:16840372
0点
カシオの大型センサー機。
過去の例では、カタログスペック通りの性能を見たことなし。よって期待感ナシです(笑
書込番号:16841829
2点
2軸ブラケット不要だから、カメラ内RAW現像機能をつけて欲しかったです。
ミラーレスカメラ(対角線21.6ミリ)がレンズ込み3万円で買える時代に1/1.7型(対角線9.4ミリ)とは時代錯誤じゃないですか?ミラーレスカメラのレンズが多少暗くても画質はそっちの方が良いし、ボケ量も多いです。
書込番号:16842285
2点
XZ-2のOEM版なのに高過ぎ。チルトモニタだけどEVFは付かない。
だた出たばかりだから高いけど、XZ-2並みにはすぐ下がるのだろうなー
OLYMPUS的にはPENTAXとCASIOにOEMされるわけで、仕事量の確保(製造ラインの維持)はありがたいのだろうな。
書込番号:16842350
2点
撮影枚数が455枚(エコモード時555枚)という所に好感が持てます。
いつかは入手したいですね。
今後のカシオ製品がどういう展開になっていくのか気になります。
書込番号:16844314
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









