- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-10
20日発売のカメラ雑誌には
ソニーの最高級デジカメを凌駕するとまでは書いていませんでしたが
1番のソニーに次ぐ2番手でした。
そうなると金額も妥当だと思います(勿論安ければ安いほど良いのは言うまでもありません)。
どなたが人柱になっていただけるのか分かりませんが・・・・・。
その節は感想をよろしくお願いします。
書込番号:16897721
0点
私も触ってきました。
そこそこ高級感もあり、やはり重いですけど我慢できないほどではありません。
2軸ブランケットを別にしても、
f1.8〜2.5の明るいレンズ、3.5型可動式大型液晶、NDフィルター、開閉式レンズキャップ
自立スタンド、455枚の省エネ設計、wifi対応、1cmまで寄れるマクロ、超高速エンジンを活かした俊敏性と
動画撮影時の最高画質連写、カシオお得意のハイスピード撮影、宙玉アートフィルター等
私の惹かれる要素は満載です。
せめて4万円台なら手を出すのですが..。
書込番号:16897918
0点
1/1.7型センサー機にしては、高杉ですね。
書込番号:16897993
0点
デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-10
やっぱり1/1.7型
ですが、明るいレンズとサクサク。
アリですね。
指掛けグリップも良さそう。
売れます。
多分
書込番号:16835262
1点
オリンパスレンズかぁ?
NDフィルター内蔵だし
アートショットに宙玉が入ってる!
これは、凄く良いなぁ。
書込番号:16835408
2点
確かに出ました。
これまで見送ってきたコンデジ。
S90 S100 (中古)
S110 S120 G15 G16 G1X
P7700 P7800 XZ−10 XZ−2
RX100U FZ200 FUJIの色々
PANAの色々。
今注目のコンデジ
STYLUS1 RX10 当機種
どんどん出てくるので最早どれがどれだか
解りません。
書込番号:16835417
4点
おおっ・レンズ明るい! 動画用に欲しいけど多分4〜5万はすんでしょう当初は・・
でも2年ぐらいして2万以下で買えるなら欲しいけど その頃は多分PS S120を買ってるかな・・
書込番号:16835427
0点
服を一枚ずつ透過して撮影してくれる、IRエクスリムとかでないすかね?
書込番号:16835439
3点
このスペックで、79800円・・。さすがに厳しいと思います。
書込番号:16835454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%20EXILIM%20EX-10BE%20%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4971850481966/
キタムラでも、71820円かぁ?
ちと、お高いですね。
自動開閉レンズキャップ LC-63Aは使えるのかなぁ?
書込番号:16835465
0点
フロント下にもシャッターボタンがあるのがいいですね。
自分撮りとかに使いやすそうです…
書込番号:16835503
1点
フィルムカメラの終わりごろ、ちょっとマイナーなメーカー(どこでしょう?)がMF機を出してたのを覚えています。スペック見たら悪くないし、価格的にもそこそこ。ま、フィルムカメラは「箱」ですので、しっかり作ってありさえあれば使えます。しかし、すでにAFが主流になりつつあって、売れるのかなあ?と思わざるをえませんでした。
このカメラ、けっして悪くはないと思います。
でも、数々の候補の中から「この1台」を選ぶ人って……う〜ん、きびしそう。
書込番号:16835529
4点
蓋の仕組み的に
スパっと開かないんじゃ?という気もしますが、
カシオもレンズに拘ってきた。という事でしょうね。
オリンパスっぽいですが・・
デザインは硬派な感じで好きです。
書込番号:16835556
0点
1/1.7型センサー機にしては、高いと思います。
書込番号:16835674
4点
パーツを買い集めているのと
ボディ外装にお金を掛けたのかな?
書込番号:16835963
1点
皆さん値段が高いと心配されていますが、カシオのコンデジは、ジェットコースターのように価格が下がりますので心配御無用です。
書込番号:16836232
10点
「ある意味、9眼。」
カメラも複眼に進化していくのか!
「ある意味、欲しい。」
書込番号:16836543
1点
これだけ重くて、大きいと、サクサク撮れる気軽さが半減します。ZR20の後継機はでないのかな。
書込番号:16836547
0点
本家(?)のXZ-2や分家(?)のペンタのMX-1と較べても初期価格設定が高すぎように思いますが、本家分家にはない特殊な機能が付いているのでしょうか?正面外観はAPS-CのCOOLPIX 1に似てるような気もしますね。
書込番号:16836742
1点
型番からするとZR10に対するZR100の時みたいにEX−100が出そうな気がします。
値段は半値位に成ってしまうのかな?
せめて1型センサーなら8万でも良いかと思うけど1/1.7型では厳しいかも
書込番号:16836751
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









