
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2015年7月4日 02:35 |
![]() |
1 | 1 | 2014年6月29日 18:53 |
![]() |
4 | 3 | 2014年3月20日 09:32 |
![]() |
3 | 0 | 2014年2月13日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月17日 12:52 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年1月9日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP
メーカーWebで見ると、このケースの3.5インチシャドウベイにもオプション?で、Fan を取り付けられる見たいですが、3.5インチシャドウベイに付くFanとは、どの位置なのか分かりません。どの部分に付くのでしょーか?COSMOS 2のように、真横の下段あたりに付くのでしょーか?
書込番号:18930720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「横」の基準が曖昧で回答不能です。
せっかく製品サイトに辿り着いたのですから、マニュアルをダウンロードして読んでみましょう。
しっかりと図解してあります。
書込番号:18930778
3点

私にもその「横」というのが曖昧だと感じた。
右側面とか、左側面とか書けませんか?
あるいは右側板とか左側板とか・・・。
あと、「上」とか「下」とか書く人も居ますね。
書込番号:18930953
1点

回答する気が無いなら、書き込むなよ。ダウンロードして読んでも、
イマイチ、場所が分からないから、聞いてんの。右側面とか、左側面と書いてなくても、
それこそ、ダウンロードして読めば、書いてないのかい?バカバカしい。
回答する気がないなら、書き込むな。読む時間が無駄になる。
対人に対しては、ハッキリものを言えないくせに、ネット上では、
平気で暴言、罵声、小言などを書き込む奴の典型的な、腐った人間だな。
はなから、まともな回答期待してないが、見事に期待通りの回答で
実に嬉しい。有難う。
書込番号:18931809
1点

マニュアルの14ページ見てもわからないの???
uPD70116さんが書かれているように普通の人ならしっかり場所がわかるように図解されていますが、これ見てもわからないのであればもう実物見に行くしかないでしょう。
書込番号:18931845
2点

場所は、分かった。(^^)
情報提供をされた方、有難う御座います。
インターネット 素晴らしい。
書込番号:18931846
0点

>それこそ、ダウンロードして読めば、書いてないのかい?バカバカしい
それはこちらが言うセリフだよ。
君こそダウンロードして読めばいいだけの話。
書込番号:18932983
3点

桃色猿君、君は日本人かい?
ダウンロードして読んでも、イメージ湧かないって書いてない?
現物は、ツクモで確認しているが、fanの取り付け位置は、うっかり確認していなかった。
あー、面倒。
問題は、解決。有難う御座いました。
書込番号:18933594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP

Windowモデルを売るかどうかは、メーカー、代理店次第じゃないかと。
だからそこら辺は、Windowモデルが追加されそうかどうか聞いてみる。
また、Windowパネル単体販売の可能性についても聞いてみる。
(COSMOS、COSMOS S用は、販売例がある。
http://sun-trust.net/products/coolermaster/list_99.html)
望み薄なら丸ごと個人輸入、Windowパネルのみ海外から購入、
或いは自分で加工、業者に加工を頼むと言った方法しかないかな。
COSMOS SE SIDEPANELS - Cooler Master Europe Store
http://www.cmstore.eu/case/cosmos/cosmos-se/cosmos-se-sidepanels/
『PC サイドパネル 加工』で検索。
http://www.google.co.jp/#q=PC+%83T%83C%83h%83p%83l%83%8b+%89%c1%8dH
書込番号:17680080
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP
毎月愛読してる雑誌にこのケースの紹介が載ってたんだけど
気になる点って言うか致命的な気もする所がありました
一般的な大きさのATXマザーだとメイン電源付近の窓が半分隠れてしまって太いケーブルだと通らない可能性もあるとの事
雑誌だと実際写真も載ってて見てみたんですが、完全に窓が半分塞がってました
これって何か意図があるのか設計ミスなのか知らないけど、地味に致命的ですよね
このケース、10月くらいから日本で発売されるの毎日チェックしてたくらい本気で欲しかったんだけど
この件知ってからかなり気持ちが揺らいでしまってます。
実際購入して組んでみた方が居たら感想とか(特に上記の件)切実に聞いてみたいです
0点

この手のケースは存在しますよ。
標準サイズのATXなら半分隠れる程度だから大丈夫そうに思うけど?
少し大きめのATXであれば、24ピンの裏配線は駄目でしょうね?
大きめのATX+裏配線はマストとする方でしたら避けるケースでしょうか?
マザーボードの固定穴と裏配線の開口部を確認すれば自分用途向きかは判断できますよ。
書込番号:16920593
1点

海外のサイトなら、レビューは10を超えるくらい有りそう。
(大概は組み立て時の画像も有るので、覗いて見たらどうでしょう。)
http://www.google.com/#?&q=COSMOS+SE+Review
位置的にはグロメットを取り付ける事を考えると、あの位の位置には成ると思う。
(ホールが大きれば、必然的に隠れる割合は大きくなる、と言う部分もあるかな。)
また、従来のCOSMOSを一回り小さくしてる分、ある意味仕方ない所でもあると思う。
(CPU裏のメインテナンスホールの位置が悪い、と書いてる記事も多い見たい。)
上手くホールを通らない場合、シャドーベイを取り外せば其処からの配線は出来そう。
Cooler Master Cosmos SE | Pure Overclock
http://www.pureoverclock.com/Review-detail/cooler-master-cosmos-se/6/
http://www.pureoverclock.com/Review-detail/cooler-master-cosmos-se/7/
(M/Bのサイズ、SATAの位置、向きによってはL字ケーブルの方が良い。)
Cooler Master COSMOS SE Review 》Closer Look: Working Components - Overclockers Club
http://www.overclockersclub.com/reviews/coolermaster_cosmosse/3.htm
http://www.overclockersclub.com/reviews/coolermaster_cosmosse/images/se3n.htm
Cooler Master Cosmos SE Review | KitGuru - Part 3
http://www.kitguru.net/components/roald/cooler-master-cosmos-se-review/3/
http://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2013/11/IMG_89981.jpg
書込番号:16921318
2点

このケースドスパラで21.890円(会員価格)即購入しました。本当はCOSMOSUが欲しかったのですがケース重量が22kgと超重量級がネックとなりあきらめ、COSMOS-SEに決定しました。現在DELL XPS GEN4使用していますが、寸法的にはそんなに変わりませんが、なんといっても圧倒的な存在感で満足しています。今回組み込むマザー^ボードはASUS H87−Pro(ATX)で取り付けてみましたが、電源近くのコードを通す穴は半分もふさがりませんよ。少し穴にかかる程度で十分コードは通ります。裏配線は初めてでしたが、きれいに収まりました。CPUクーラーはENERMMAXのETS−T40 BlackTwisterを取り付けましたが寸法的にはOKです。
書込番号:17323669
1点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP
Cooler Master Cosmos SE Case Review
http://www.tomshardware.com/reviews/cooler-master-cosmos-se-review,3705.html#xtor=RSS-182
3点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP
全体的にパーツの値段が上がってきましたね
cosmos seも買おうと思ってたんですけどいきなり約2500円あがったので手を出したくなくなってしまった
山のように動かないで待ちますか
書込番号:17022800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP
はじめまして。
この度、このケースを購入し組み込んでみたら起動と共にブザーが鳴ります。
配線ミスなど確認しましたが思い当たる節がなく困っています。
説明書も簡易的なもので解決に至りません。
どなたか同じような症状に悩まされた方いらっしゃないでしょうか?
書込番号:17047440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通スイッチONで、ピッと鳴るなら、
正常ですが、
違う鳴り方ですか?
書込番号:17047482
1点

正常作動の音 「ピイ一つ」 が 邪魔なら,
ビープスピーカー をM/Bに接続しないことです。
書込番号:17047654
0点

こんばんわ。
普通はケースと電源をつないでいる場所にスピーカーがあります。(システムパネルコネクター)
これを外せばもう音は出なくなります。
書込番号:17049714
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
今確認してみたところ、ブザーが鳴っていたのはケースではなくファンコントローラーから鳴っていたみたいです。
今回、パーツそのままでケースだけcosmos seに変えたので原因は分かりませんが(以前同じ構成のときはブザーがならなかった)、ケースとは関係ない箇所でしたので、とりあえず解決とします。
ご回答下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:17050465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいケースの付属ファンを使うなら、コントロールも再セットが必要ですね。
ありがちなのは、設定より低い回転で回っている。
もしくは絞り過ぎでファンが回っていない。
といったところが推測出来ます。
以上参考程度に
書込番号:17050966
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





