BMW i3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i3 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i3 2014年モデル 352件 新規書き込み 新規書き込み
i3(モデル指定なし) 64件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i3を新規書き込みi3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ787

返信90

お気に入りに追加

標準

日産販売店での充電について

2014/05/02 08:25(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

BMWi3ですが、外出先の急速充電。まさか、24Hで休業日や夜間が無人の日産販売店の急速充電器を「タダ」で使う事のないようにしてください。 日産店頭の急速充電器は、日産リーフのオーナーが毎月ゼロエミッションサポートプログラムで 1500円+消費税を支払って利用できる「有料」の設備です。

日産店舗が無人の時間帯に、タダで急速充電を利用すれば「犯罪」です。
 
BMWもEVを売るなら、自社店舗で充電網も整備して、使わせるのが当然です。

無人時間帯の、タダ充電は絶対にやめてください。 あと 店舗営業時間内でも

あれが「リーフの利便性向上のために設置しているもの」なので、極力BMWi3の

充電は遠慮してください。

書込番号:17471831

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 09:13(1年以上前)

と言う事はそういった行動やってる輩がおると?。

書込番号:17471931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/05/02 09:23(1年以上前)

それを決めるのは、管理者の日産では?

国からの補助も、日産に出てるし、そもそも、1,500円の契約に、独占使用が、
含まれていたっけ?

書込番号:17471949

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/02 09:27(1年以上前)

EV普及の為にどうすればいいのか?は国や経営者が決める事です。

我々消費者はより良い環境を望むだけ。日産独自のサービスをするも良し、ガラパゴス化して淘汰されるも良し。

ファミリーマートも充電施設を常設するみたいですから、これからはオールマイティに対応しないと厳しいと思いますがね。

マンション世帯には無縁の車なので頭数は限られます。パイの取り合いすれば将来的な予想は容易に想像出来ます。

書込番号:17471960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 09:32(1年以上前)

日産急速充電ほ、日産の店舗の敷地内にあるのですよ。それにこれを見てください。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/

充電インフラに文句があるなら、BMWに言え! BMW販売店に充電器を設置するのが、EVを売るメーカーとして、当たり前の事だろう。

書込番号:17471972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 10:06(1年以上前)

以前から電気自動車を全国展開販売している日産と
つい最近販売開始したBMW とではインフラ整備に差が有りますよ。

書込番号:17472065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 10:08(1年以上前)

有料化してメーカー問わず利用出来るようにしないと。
電気自動車に未来は無いのでは?。

書込番号:17472074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:09(1年以上前)

それは、BMWで解決する問題です。

書込番号:17472076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:14(1年以上前)

ETCみたいに専用クレジットカードを作って、カードを挿入しないと充電出来なくして充電量に応じて月末に料金を引き落とす様にすればどこで充電しても文句は言われまいに。

書込番号:17472087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:16(1年以上前)

トヨタ販売店の普通充電器も、有料でも日産リーフは利用不可です。 BMWの急速充電器は、BMWで解決する問題です。

書込番号:17472093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:155件

2014/05/02 10:20(1年以上前)

このスレのおかげで BMWの電気自動車は売れなくなりますな・・・・・

してやったりですな・・・日産は・・・・


ワハハハハ・・・

書込番号:17472103

ナイスクチコミ!7


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/02 10:28(1年以上前)

態々新垢まで取ってスレ立てご苦労様です、リーフオーナの○○さん。

こんなことする人は・・・数人思い浮かびますが(笑

その議論はPHEV板で散々やって結論出てるじゃない。

本当にリーフオーナは心が狭いですね。

書込番号:17472116

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:28(1年以上前)

というか、BMWが自社で急速充電網を整備すればいいだけです。 それができないなら、電気自動車を売るべきではないと思います。電気はタダではないし。

書込番号:17472119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:30(1年以上前)

ではなくで、BMWが図々しいだけです。

書込番号:17472124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:34(1年以上前)

>本当にリーフオーナは心が狭いですね。

EVの事を本気で思っているなら今の時期はEVの母数を増やす事が最優先だろうに…

書込番号:17472137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 10:38(1年以上前)

スレ主さん。

何かBMWに恨みでもあるんですか?。
私はアンチ日産ですが1から充電設備をBMW にやらせてもかなり時間が掛かるし電気自動車も普及が遅れるから、業界や国が協力しないと駄目と思います。

書込番号:17472143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:43(1年以上前)

なら、なおさら、BMWさんにも、急速充電網を本格的にしてほしいものです。 日産なんて、頼らずに。

ところで、皆さんがここまで、文句を言うからには、充電は日産頼み、BMWは、電気自動車を売る資格ないですね。

書込番号:17472161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:50(1年以上前)

うらみは、ないです。 BMWに、急速充電網を整備してもらってください。日産に頼らずに。

書込番号:17472175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:55(1年以上前)

EVが増えればインフラも整備されてくると考えて、今は種まきの時期だとは思えないのかね。

スレ主は狭量だと思う。

書込番号:17472187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 11:17(1年以上前)

いいえ、BMWや、オーナーの甘えだと思います。BMWが商いをしてるわけですから、充電網まで責任を持って整備してするのが、当然です。 ライバルメーカーの充電網をあてにしてること自体、矛盾してるのです。

書込番号:17472243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 11:34(1年以上前)

このスレ主、VWがe−UP!やe−ゴルフを日本導入したら同じ内容のスレを立てそう。

このHNであるかは定かでは無いけど。

BMWもVWもディーラーに充電器の設置は必須だけどね。

書込番号:17472287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信2

お気に入りに追加

標準

燃えてました。

2016/11/08 09:58(1年以上前)


自動車 > BMW > i3

スレ主 totora0112さん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/29 中央自動車道 下り 韮崎→昭和間
i3が単独で燃えていました、、事故ではないようでリアアクスルあたりを中心に炎上してました。
ちょっと不安。

書込番号:20373013

ナイスクチコミ!5


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/11/08 10:14(1年以上前)

日本国内で車両火災は年間1000件以上起きています。
判明している原因は上位から順に整備不良、不適切な使用方法、後付け装置。

ある1事例を見て特定車種と結びつけるのは些か早計ですよ。

書込番号:20373054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件

2016/11/23 10:48(1年以上前)

事実を言うくらいいいと思います。
事実なら誹謗中傷でもないですし。

書込番号:20419529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

実用的になるか?

2016/10/02 18:02(1年以上前)


自動車 > BMW > i3

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

電気自動車は電池劣化や様々な条件によって1年乗れば航続距離が半分になると解しています。新型I3はどれだけ走ってくれるのでしょう?
日産リーフは100kmしか走れないとのレビューが有りますが、100kmじゃ遠出ができません。
航続距離が長いEV車にTeslaモデルSがありますが、1千万超えで車体がでかすぎるので日本で乗るために買うのはナンセンスですよね。
新型i3は500万で買えるらしいですが、それでも十分高いので250kmも走れないようじゃEVの普及は大分遅れてしまうでしょう。

書込番号:20258635

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/10/02 18:12(1年以上前)

電気自動車がなかなか安くならない理由は3点あると思います。
@リチウムイオン電池のコストが高い。
A航続距離を伸ばすためには電池を沢山積まなければならないが、充電式電池は不安定なので冷却と衝撃防御に配慮した設計になり全体のコストが上がる。(無理にコストカットすると爆発と発火の危険性が高まる)
Bハイブリット車が価格と燃費の面で優秀だから影が薄い

書込番号:20258669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/02 18:23(1年以上前)

現在純EVを購入されるのは、ある意味マゾな人にしか向かないです

遠距離ドライブでは何回も充電するので時間も掛かるし充電場所も考えて走らなければならない、それも喜びと感じる事が出来る人です

私の様なせっかちで無計画で面倒臭がりには全く向いていません。

書込番号:20258709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/02 18:36(1年以上前)

一番普及しない理由は価格が高いからだと思いますよ
まあ高い理由がバッテリーがとにかく高く重さで300kgのバッテリーを搭載しているので材料費でも高額になるためだと思います

それとやはりまだまだ充電のインフラが不十分だと思います

それに航続距離が伸びてもその充電時間が普通にガソリンを入れるのとは訳が違う・・・・・・・

うっかり充電するのを忘れると乗ることさえ出来ない

書込番号:20258757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/02 18:45(1年以上前)

まあ仮に一気にいまのままEV車が3倍程度まで普及した場合EVステーションでは充電を待つ渋滞が発生すると思います

この前BMWi3を借りて乗ったのですがとにかくバッテリー残量が減ってくるとかなり焦ります

もちろん借りて乗っているのでEV充電カードは持っていなかったので

充電できそうな所を探しても夜だったので見つからない・・・・・・・・・・
それも東京ですから地方だともっと厳しいと思います

書込番号:20258779

ナイスクチコミ!4


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/10/02 19:00(1年以上前)

充電時間の問題は急速充電器がありますし、自宅で充電する習慣をつければ困らないのでは?
ガソリン車は使い切ってから給油するのがベターですが、EV車は帰宅するたびに充電できますから常にフル充電で走れます。

書込番号:20258827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/02 19:09(1年以上前)

通勤にしか使わないのであればEVで良いと思うが、たまに長距離旅行にも使いたいならPHVしか選択肢が無いと思うが。富裕層でも無い限り。

書込番号:20258863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/02 19:10(1年以上前)

もうひとつEV車の場合一戸建て住宅に住んで無いと家庭で充電出来ないからだと思いますよ

書込番号:20258864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2016/10/02 19:25(1年以上前)

>1年乗れば航続距離が半分になると

ウチのリーフは、今、3年で85000kmですが、航続距離の減少は12〜3%程度の劣化でしょうか。
半分になるには20万km頃?

>新型I3はどれだけ走ってくれるのでしょう?

本日、新型i3を見てきました。
試乗はできませんでしたが、バッテリーが33kwhあるので、
250kmは実用的な距離だと思います。
天候等にもよりますが、250km走行の時点で、走行可能な距離は30〜50kmほどではないかと。
欧州や北米のような大陸では不十分ですが、日本で使う分にはあまり困らないと考えます。

また、電池容量が大きくなれば、バッテリーの劣化も遅くなります。
あくまで予想ですが、10万km走っても数%程度の劣化ではないでしょうか?

>100kmじゃ遠出ができません。

ウチのリーフはフル充電で、エアコンを使って150〜160kmほど走りますが、
心の余裕とバッテリーへの負担を考慮して、80〜100km走って充電します。
(ギリギリまで走るのは、バッテリーにも負担だし、精神的にも負担です)
でも、300km程度なら無理なく遠出はできます。
それ以上だと、やはり充電による時間のロスが大きくなってきます。

それとEVの凄さは走行性能の高さです。
リーフでも、中間加速とコーナリングは、ゴルフRに負けてません。
(某所の登りで、先行するゴルフRの方が先にセンターラインを跨ぎはじめました)
オーナーには申し訳有りませんが、T社のハイブリッドなど相手になりません。

ということで、i3はちょっと気になる存在ですね。

書込番号:20258905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


skcnkさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 23:40(1年以上前)

左: REX(ガソリン), 右: EV

もうすぐ1年、1万2千キロほどですが、今の所は電池の劣化はありません。
REXの場合、400キロくらいであれば充電無しの2回の給油のみで済むので、結構実用的だと思います。
写真は首都圏から仙台に行った時のもので、ガソリンのみでも高速なら200キロくらいは走ってくれます。
実用性も充分ですが、EVのパワーや静粛性、ワンペダルドライブなど、i3はとても楽しい車です!

書込番号:20266080

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/16 10:11(1年以上前)

ここで書いても問題ないという判断で書いておきます.

EVOC代表の有名な方が,東京から名古屋をとばして養老SAまで388km走ってまだ40km位走れそうだ と言っておられます.

時速80km/h目安で走ると長く走れるようになってますよ.i3は.
暖房が必要な時期は早めに継ぎ足せばいいので,純EVで走れる時代になったと言えます.それ以上走りたい人は他の車へ.

ただ,車の購入を決めるには他にも考えなければいけないことがあるので,自分は買えないですけど,買えるなら乗りたい.

書込番号:20300753

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

今日

2015/10/20 13:15(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

i3に似ている車を発見

書込番号:19243495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/10/20 13:19(1年以上前)

大きいのか小さいのか、よく分からない車ですね笑

書込番号:19243508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

2015/10/20 13:49(1年以上前)

多分i3よりは大きいのでしょう

カーボンエレクトリックではないようです^^

書込番号:19243554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/10/20 14:11(1年以上前)

アルミでかっ(笑)

書込番号:19243593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

2015.03以降のi3生産車を見分ける方法

2015/05/12 15:17(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

ドアミラーカバーが以前のボディ色ではなくハイグロスブラックが標準になります

よりスポーティーに引き締まりかっこよくなりましたね!

ランボルギーニアヴェンタドール、レクサスNXFスポーツ仕様の画像参照

書込番号:18769215

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/12 15:59(1年以上前)

付け替えていたら‥わからないのですね (笑)

書込番号:18769290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2015/05/12 19:18(1年以上前)

商業車はブラックが標準だった時代を
思い出しますね。


ハイグロスブラックってペカペカの黒?

書込番号:18769797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

2015/05/12 21:50(1年以上前)

黒く塗れば、見分けつかないかも?ですね笑

昔は商用車ってサイドミラー黒かったんですか?!勉強になります

オレンジ色の点滅の周りは黒い方がよりくっきりメリハリがあっていいのかもしれません!

デザイン的にも安全性の面でも合理的ですねー◎

後、すべての照明を標準でLEDに統一してくれた方が嬉しいのですが

いまだにオプション設定であったり

フォグランプのLEDの設定がなかったりなど疑問に思う点があります。

書込番号:18770441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/05/13 03:29(1年以上前)

球切れ警告の問題があるので全てLEDにはならなくOP品扱いは続くでしょう。

書込番号:18771120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件

2015/05/15 12:39(1年以上前)

OP扱いにしてもLEDの魅力は大きいのでほとんどの方は選ぶのでしょうね

LEDライト関連技術はアウディ社のマトリックスLEDヘッドライトが最先端でとびぬけていますね

書込番号:18778119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

急速充電ポートは右側です。

2014/02/20 16:32(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件

急速充電中のBMW-i3

イオンモールで急速充電テスト中のBMW-i3
ご覧のように急速充電ポートは右側にありますので、一方通行を逆走し逆駐して急速充電することになります。
アウトランダーPHEVも右側に急速充電ポートがあるので、気にすることない?
やはり左側通行の日本では、左側に急速充電器が設置されることが多く不便ですね。


書込番号:17215590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/20 18:43(1年以上前)

充電器のコードって反対側までは届かないものなんですね…

書込番号:17215964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/28 15:04(1年以上前)

この写真って一体何台充電待ちしてるのでしょうか?

自分のi-Mievも最近は充電待ちがあると断念することが多々あります。
特に前にリーフがいると基本はパスします。

書込番号:17247488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 19:00(1年以上前)

アウトランダーPHEVは、普通充電口も急速充電口も右側ですが、不便さは有りませんよ、全く。レイクタウンのQCでも問題ないですね。
ちなみにアイミーブは、左側でしたが、これも問題有りませんでしたよ。なので、右左は関係ないかと思いますが。
ま、私は、基本、自宅充電なので、QCは、あまり使いませんが。チャデモも毎月1000円払ってるけど、寄付みたいなものです。
全然使わない。。。。三菱のQC使おうと思って入ったけど、一度も使ってない、ハハ、あほですね。

書込番号:17574216

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「i3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i3を新規書き込みi3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i3
BMW

i3

新車価格:499〜647万円

中古車価格:65〜388万円

i3をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i3の中古車 (39物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

i3の中古車 (39物件)